CN-DS100D のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CN-DS100Dの価格比較
  • CN-DS100Dのスペック・仕様
  • CN-DS100Dのレビュー
  • CN-DS100Dのクチコミ
  • CN-DS100Dの画像・動画
  • CN-DS100Dのピックアップリスト
  • CN-DS100Dのオークション

CN-DS100Dパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 2月 1日

  • CN-DS100Dの価格比較
  • CN-DS100Dのスペック・仕様
  • CN-DS100Dのレビュー
  • CN-DS100Dのクチコミ
  • CN-DS100Dの画像・動画
  • CN-DS100Dのピックアップリスト
  • CN-DS100Dのオークション

このページのスレッド一覧(全279スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CN-DS100D」のクチコミ掲示板に
CN-DS100Dを新規書き込みCN-DS100Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

VICSビーコンユニット

2004/02/26 09:26(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DS100D

スレ主 渋滞嫌いさん

このナビを買って20日くらいになるのですがFM多重の渋滞情報はあまり当てにならないと感じています。そこでビーコンユニットの購入を検討中です。

VICSビーコンユニット「CY-TBX55D」を使用されている方(首都圏の方)設置道路や情報量は十分なものでしょうか?
また「スイテルート案内」(D.R.G.S)の使用感について感想いただけるとありがたいのです。

付けていない、必要ない方もその理由などお聞かせいただけると大変参考になります。

よろしくお願いします。


書込番号:2516755

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2004/02/26 13:42(1年以上前)

> FM多重の渋滞情報はあまり当てにならないと感じています。
ビーコンで受信した情報のほうが正しいとは限りませんよ。
ちゃんと受信できているようであれば、FM−VICSとビーコンの情報の信頼度にそんなに差はありません。

> VICSビーコンユニットを使用されている方(首都圏の方)設置道路や情報量は十分なものでしょうか?
首都圏といっても南関東と北関東ではかなりの差があります。
東京近郊の方であれば取り付けても損はないとは思いますが。

> 「スイテルート案内」(D.R.G.S)の使用感について感想いただけるとありがたいのです。
渋滞を回避して案内された先がすいているという保証はどこにもありません。渋滞を回避するルートはみんなが使いますから。
また、基本的に生活道路には回避しませんので、思い描いているほどの渋滞回避にはならないと思いますよ。

書込番号:2517381

ナイスクチコミ!0


スレ主 渋滞嫌いさん

2004/02/26 17:50(1年以上前)


私は23区内に住んでおります。東京近郊や高速で遠出した時などに渋滞の回避や高い金払って渋滞している高速に乗らないように目安になればと思います。

FMとビーコンで情報の更新頻度や道路情報の取得方法の違いなどビーコンを追加することのメリットがあるのかが気になっているところです。

「スイテルート案内」(D.R.G.S)は渋滞情報があった場合登録されている抜け道を使うというだけ!と考えてよいのでしょうか?

>渋滞を回避して案内された先がすいているという保証はどこにもありません。渋滞を回避するルートはみんなが使いますから。
私もそれなりの情報はくれるとは思っているのですが、それが果たして2万円に見合うだけ役に立つのか心配です。

ビーコンと自立航法ユニットは電源を取らないといけないのでしょうか?

書込番号:2517942

ナイスクチコミ!0


渋滞回避さん

2004/03/03 13:46(1年以上前)

少なくとも2万円の価値はあると思います。
自分も23区内でビーコンなしとありの状態で使っていましたが、ぜんぜん快適ですね。ビーコン情報を拾う度にルートが変わりますが。
(遠周りになることが多い)抜け道をその都度出すのとも違うと思います。真っ直ぐ行くところをぐるりと回避して抜けるような・・・

書込番号:2541148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2004/03/07 17:21(1年以上前)

都内は他の方に任せて地方の高速道路での使用について
レポート致します。
雪の日に東北道を通りましたが、先の道路状況が
FM多重VICSにより的確にわかった為、
非常に安心して走行できました。
規制情報や作業車の走行などもバッチリ!

ビーコンユニットは取り付けていませんが
充分な情報は入手できました。
安いけど、基本はしっかり押さえているのでは
ないでしょうか?

以上参考になれば幸いです。

書込番号:2556956

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

教えてください

2004/03/06 00:14(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DS100D

スレ主 ともせきとさん

仕事で都内の住宅街を車で移動するのですが、この機種は正確に案内してくれますか?

書込番号:2550374

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2004/03/06 00:40(1年以上前)

正確にしたいのなら、オプションの自立航法ユニットを取り付ければ測位精度は上がります。

書込番号:2550484

ナイスクチコミ!0


あたたのたあさん

2004/03/07 11:46(1年以上前)

都内だったら自立航法ユニットは必要だと思いますよ。
まず、GPSのみで都内を走ってみるとよいでしょう。

書込番号:2555756

ナイスクチコミ!0


あたたのたあさん

2004/03/07 11:48(1年以上前)

失礼、「住宅街」ですか。
ほとんど住宅街だけというのであれば、GPSのみでも十分かもしれません。

書込番号:2555766

ナイスクチコミ!0


スレ主 ともせきとさん

2004/03/07 16:06(1年以上前)

ありがとうございました
とりあえず本体だけ購入してみようと思います

書込番号:2556690

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

屋内でのテレビ観賞

2004/03/03 09:43(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DS100D

この機種は屋内でアダプタを使えばDVDが見れるようですが
テレビは見ることはできるのでしょうか?
それとダッシュボードが平らじゃなくても取り付けできますか?
車種はニューミニです。どなたか教えて頂けませんか?

書込番号:2540556

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:111件

2004/03/03 12:44(1年以上前)

本体にテレビ用アンテナが内蔵されてます。
アンテナをのばせば、電波の強いところでしたら
よく見られると思います。
ただしACアダプタは別売りですのでご注意ください。

ダッシュボードは平らでなくても標準装備のスタンドで
固定できます。

書込番号:2540986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:995件

2004/03/03 13:16(1年以上前)

junkeyさん、しぃちゃさん、はじめまして。

>本体にテレビ用アンテナが内蔵されてます。

DS100の付属アンテナはフィルムアンテナなので、内蔵されていないはずですが、、、。

HDX300ユーザーとしての経験からお答えすれば、アンテナをご自分で用意されさえすれば屋内でもTVをご覧になれ、FM-VICS情報も受信できると思われます(※)。

   ※集合住宅の共同アンテナでは、元のブースタの段階でFM帯域がカットされ
    ていることもあるのでご注意ください。

ですから、家電量販店などで売られているポータブル型のアンテナを用意されても良いですし、ご自宅などで既にアンテナ端子が来ている場合は、分配された上で接続されればOKです。

なお、DS100側のアンテナ接続端子はミニジャックなので、必要に応じて整合器をご用意ください。L型タイプのものを選ばれた方が見た目がスッキリするでしょう。

   ソニー 液晶テレビ用アンテナコード EAC-39 (希望小売価格900円)
   http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/cord/acc/index.cfm?PD=1541

   日本アンテナ 整合器 PJ-35A-SP (標準価格850円)
   http://www.nippon-antenna.co.jp/product/03-04ge-catalog/pdf1/0053.pdf
   ※ PDF形式のファイルです(78KB)。

HDX300とDS100で事情が同じとは限りませんので、もし間違いがありましたらご容赦ください。

>ダッシュボードが平らじゃなくても取り付けできますか?

しぃちゃさんがコメントされている通り可能だと思われます。取付スタンドは、DS100のオフィシャルサイトの写真にある通り、曲げて使うのが基本です。

   http://panasonic.jp/car/navi/products/DS100/portable.html

もちろん、ダッシュボードが平面であれば曲げることなくそのまま付けられますが、一般的には、ダッシュボードと完全に密着するようになるまで折ったり曲げたりするものです。特定の車種に関する情報は持ち合わせていませんが、基本的には大丈夫かと。

以上、ユーザーでも無いのにノコノコ出てきて恐縮ですが、何かの参考になれば。

書込番号:2541076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2004/03/03 17:05(1年以上前)

らくなびさんアンテナは内蔵されてますよ
もちろんフイルムアンテナも付いてます

書込番号:2541649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:995件

2004/03/03 18:12(1年以上前)

おとぼけのばうさぎさん、ご指摘ありがとうございます。
しぃちゃさん、大変失礼しました。

ウェブページやカタログを見たときに内蔵アンテナに関する情報が目に入らなかったので、すっかり誤解していました。いやはや、お恥ずかしいと共に勉強になりました。デルナビも同じくロッドアンテナ内蔵でしたが、ずいぶんスマートに実装されているのですね。。HDX300後継機(計画されているとして)にも内蔵されることを願うばかりです。

改めてお2人に御礼申し上げます。

書込番号:2541841

ナイスクチコミ!0


スレ主 junkeyさん

2004/03/03 21:28(1年以上前)

皆さん、教えてくださってありがとうございます。
もう一つ質問なんですが、屋内でのテレビ観賞時、
サイドブレーキ線はつながなくてよろしいのでしょうか?
ACアダプタを使えばサイドブレーキ線をつながなくても
テレビが見られるとすれば、車内でも付属のDCコードではなく
ACアダプタを使えばアースにつなぐ必要はないのでしょうか?
的外れな質問でしたら申し訳ありません。

書込番号:2542484

ナイスクチコミ!0


とりあえずはさん

2004/03/03 22:39(1年以上前)

jenkeyさん、そのとおりです。私は2台目のにここで見たプラグコードを買ってそれをシガライタープラグにつないで使っています。サイドブレーキのコネクターをささなければアースしたのと同じです。
 前に書いたことですが、GPSアンテナ線は40cmくらいにしても正常に使えました。ここで報告します。

書込番号:2542886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2004/03/04 08:04(1年以上前)

サイドブレ-キ線についてですがつながないとテレビは見れません
僕の場合サイドブレ−キ線は3センチぐらいで切ってしまい電源コ-ドのマイナスの方の被覆をブレ−キ線と同じところをむき結んでしまいましたこれならソケットに差し込むだけですみます

書込番号:2544106

ナイスクチコミ!0


スレ主 junkeyさん

2004/03/07 11:19(1年以上前)

遅くなってすいません。皆さんのおかげで疑問も無くなり、
納得いく買い物ができました。取付時、スタンドの向きが少し曲がって
しまいましたが・・・。
どうもありがとうございました。

書込番号:2555616

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

教えてください

2004/03/06 10:24(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DS100D

スレ主 だいパーさん

ほぼ購入確定ですが、取付位置をどこにしようか悩んでます。愛車は新型のRAV4でダッシュボード上は丸みを帯びており、視界の妨げn

書込番号:2551348

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えてください

2004/03/05 11:24(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DS100D

スレ主 ヘルプ ミーさん

購入を予定しているのですが、設置位置について悩んでいます
当方、初期型のオデッセイに乗っています。ダッシュボードの上を考えたのですが視界が悪くなるような気がして...
エアコン噴出し口の下にスペースが若干あるのですが標準スタンドが取り付け可能でしょうか?
また、良い設置場所があれば教えてください

書込番号:2548018

ナイスクチコミ!0


返信する
初期型は・・・さん

2004/03/05 20:35(1年以上前)

ヘルプ ミー さん、こんばんは。うちのも初期型オデです。
もちろんダッシュボードの上取付で、モニターの下が少し噴出し口にかぶる程度です。噴出し口の下のスペースとは、冷気がモロにモニターにかかる位置でしょうか?
真夏に急速冷房しづらいのと、あまりにモロにモニターにかかると、故障の原因にもなりかねないかと思い(その位置のドリンクホルダーにケータイを入れとくと結露で故障するように)あまりオススメしづらいかと。

申しておきますとウチのはポータブルでないタイプで、ダッシュボードの上は7インチモニター単体ですので、モニター高さは視界をほぼ遮りません。
ダッシュ上端から出る高さは8cmくらいでしょうか。
他の車と頻繁に付け替えされるのでDS−100Dを、というなら仕方ありませんが、しいて言えばモニターとドライブが別体のDV−150Dのストラーダ等の機種のほうが、視界や配線などもスッキリ収まります。
失礼ながらポータブルは脱着などが手軽な分、DVDドライブ一体で本体がでかく、GPSやTVの各アンテナや電源線が何本も丸見えで、オデの真っ平なダッシュ上のあちらこちらに這いずり回る(カタログ写真では、そういう配線を見せないので)のがいまいち・・・。
DV−150D等ですと、ダッシュ上のモニターには映像出力のコード一本のみ接続ですので、メーター脇からハンドル横あたりを通せばほぼ目立たずすっきり出来ます。
DVDドライブ本体は、私は運転席下(助手席下も可)につけていますが、ヘルプ ミー さんの今のオーディオにもよりますが、純正オーディオスペースにも取付可能ですので、DVDの出し入れも楽でしょう。

せっかくDS−100Dを気に入って、検討していらっしゃるのを何なんですが、この車のダッシュ形状に当機種は少し似合いづらいかも?と・・・。

書込番号:2549413

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヘルプ ミーさん

2004/03/05 21:50(1年以上前)

初期型は…さん
アドバイス有難うございます
やはりポータブルは美感上にあまり適さないようですね。
ポータブルを選んだ理由は、使用しないときに取り外せるという点で
選びました。盗難や劣化を考えると…
もう一度考え直したいと思います

書込番号:2549689

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

スタンドの取り付け方

2004/02/24 15:01(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DS100D

スレ主 ブ〜♪さん

こんにちは。このサイトを参考に一昨日このナビを買い、昨日4時間半かかってやっとこさ取り付けしました。ちょっと出掛けたところ、ナビは順調です。
そこでナビを使用されている方に質問なのですが、スタンドをダッシュボードに取り付ける際、粘着剤だけでなくねじ留めもすると説明書には書いてあったのですが、穴が開くのが嫌でまだネジでは留めていません。やはりネジで留めるべきなのでしょうか。
本当に初歩的な質問で申し訳ありません。ナビは初めてなので宜しくお願いします。

書込番号:2509983

ナイスクチコミ!0


返信する
たまたま見つけましたので、さん

2004/02/24 16:21(1年以上前)

私は両面テープ止めだけです、しっかりと脱脂して有れば問題なく付いています。
ネジ止めしろとの指示はもし落ちた時メーカーの責任にならないように書いてあるものだと思います、いろいろなタイプの車有りますし、取り付ける角度も様々。
自己責任で落ちてもメーカーに文句を言わなければ、ネジ止めしなくても良いと思います。

書込番号:2510149

ナイスクチコミ!0


一日一難さん

2004/02/24 17:11(1年以上前)

↑おっしゃるとおりです。
ディーラーでも両面テープだけです。穴開けたりなんかしたら客に怒られます。
たまたま肘などがあったてしまわない限り大丈夫でしょう。

書込番号:2510277

ナイスクチコミ!0


スレ主 ブ〜♪さん

2004/02/24 18:20(1年以上前)

答えて下さったお方大変有難うございました。では、このままネジ留めしないで使用していきたいと思います。

書込番号:2510487

ナイスクチコミ!0


ウッき〜♪さん

2004/03/05 15:39(1年以上前)

夏場に熱ではがれるよ。あと、粘着テープが悲惨でした。

書込番号:2548656

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CN-DS100D」のクチコミ掲示板に
CN-DS100Dを新規書き込みCN-DS100Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CN-DS100D
パナソニック

CN-DS100D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 2月 1日

CN-DS100Dをお気に入り製品に追加する <18

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング