CN-DS100D
このページのスレッド一覧(全279スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2004年2月20日 08:53 | |
| 0 | 2 | 2004年2月20日 06:37 | |
| 0 | 2 | 2004年2月20日 06:34 | |
| 0 | 2 | 2004年2月18日 12:32 | |
| 0 | 4 | 2004年2月18日 06:18 | |
| 0 | 1 | 2004年2月18日 03:11 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
質問させてください。今度この機種のカーナビ(CN−DS100D)を購入しようと考えているのですが、このカーナビの取り付けがオンダッシュなので、前方の視界は妨げられませんか? あるいは角度を調節して見やすくなるのでしょうか? それと、他のパナ製のインダッシュのカーナビを取り付けるのも、この機種のようなオンダッシュのカーナビと同じく簡単に取り付けられますでしょうか? どうか教えてください。
0点
2004/02/19 21:25(1年以上前)
↑の質問に追加なのですが、この機種でインダッシュ使用というのは無理なのでしょうか? オプションにないので・・・。他の型のカーナビのインダッシュ取り付け台では合いませんか?
書込番号:2489762
0点
2004/02/20 03:01(1年以上前)
前方の視界は妨げられる事は事実ですね でも それが我慢出来る範囲か どうかってとこですね。 心配であるんなら厚紙等で作製してみて取り付け予定のところに取り付けてみて様子をみてみたらいがかでしょうか? インダッシュは機能的にはほぼ同様の250Dがあるので取り付け器具がないのだと思われます 取り付けの難度ですが こればっかりはMMTTさんの技量がわからないんでなんとも言えないですがダッシュボードをはずすことが出来れば 100も250も難易度はたいして変わらないですよ〜 自分でトライしてみて 駄目だと思ったら ディーラー等に行って取り付けてもらいましょう。
書込番号:2491223
0点
2004/02/20 08:53(1年以上前)
ご返事ありがとうございます。もう1度よ〜く考えて購入したいと思います。
書込番号:2491548
0点
GPSアンテナをフロントグリルのダッシュボード上に設置しようと思いますが、レーダー探知器がGPSのすぐ隣りにあっても問題ないのでしょうか?素人なので良くわかりません。どなたかご教示お願いします。
0点
2004/02/19 23:35(1年以上前)
絶対とは言いきれませんが問題はないと思います。
実際わたしもレーダーとGPSがそばにあるもので
書込番号:2490529
0点
2004/02/20 06:37(1年以上前)
ETC、GPS、レーダーなど結構近くに置いてありますが
動作しております。仮設置してみてテストしてみたらどうでしょう?
書込番号:2491377
0点
DS100の電源にシガーライターを使わないで接続したいと思っています。バッテリー、アクセサリー、アースに配線の分岐をしているのですが、DS100用の接続コードがあるか、どなたかご存知ないでしょうか?
0点
車両から取り出した+−の配線に、カー用品店やホームセンターでシガーソケットを買って来て繋ぎ、どこか見えない所に隠しておいてナビのプラグを挿すというのは?
書込番号:2488928
0点
2004/02/20 06:34(1年以上前)
私はDS100付属のシガー電源コードのシガープラグ部分を切って
端子をつけてヒューズBOXなどに直接つなげております。
スッキリです。
書込番号:2491374
0点
先日,CN-DS100Dを購入し,走行チェックした結果,ジャイロをつけているため都内でも正確に表示されていました。でも,バックの時,画面上は自車が前進してしまいます。説明書を見ると「バックモニターと付けたときはバックを認識する」ようですが,バックモニター無しでもバック時は画面上でも後退してくれるように細工はできないのでしょうか・・・ポータブル機で有名な現象かもしれませんが・・・ご存知のかたはアドバイスをお願いします。
0点
2004/02/17 02:36(1年以上前)
う〜ん。。。。。まぁ バックで長距離走ることは まず普通の運転では考えられないんで そこまで深く考えない方がいいと思われます どうしても気になるようなら バックモニターを取り付けましょう(^・^)
書込番号:2479637
0点
2004/02/18 12:32(1年以上前)
ロード5678さん:そうですね実使用を考えますと弊害無しです。ポータブル(本機)特有の現象として、お話の種としておこうと思います。有難う御座いました。m(_ _)m
書込番号:2484477
0点
既に購入して使用中の皆様に質問があります。
カタログによるとこのDS100には3Dジャイロが内蔵されていない様ですが、と、ゆうことは自律走行ユニットなしで使用の場合、例えば高速下の一般道から高速に乗ったときにこのカーナビは高速に乗っていることを認識してくれないのでは、と思うのですが、そこのところ実際にはいかがなのでしょう?
0点
2004/02/15 03:41(1年以上前)
まだ 実際平行した道路を走った事ないので 詳しいことはわかりませんが 取説上では 一般道と高速が平行している場合で違う道を走ってる時は別道路切替というのがありますので それをプッシュすると切り替えてくれるようになってます
書込番号:2471011
0点
ぜんぜん使い物になりません僕の場合はすぐジャイロ
を買い足しましたジャイロをつけるとまるで別物のように
正確になります都内では絶対必要でしょう
書込番号:2471111
0点
2004/02/17 12:00(1年以上前)
お二人,御返信有難うございました。ところで私はHDX300と、どちらを、と迷っております。何故なら300は、3Dジャイロ内蔵、ドライブルートサーバーあり(しかも100ルート,案内もあり)、しかし一方タッチパネルなし、DVD再生なし、電源コードの取回しの見た目悪し、という面があり、100はその逆だからであります。更に、100は自立航法ユニットなしには都会では使ええないということが判明するにいたり、私が毎日乗り換える、営業車にむいているNAVIなのか,混迷しております。そこで質問ですがこのユニットは5分10分で載せ替えできるのでしょうか?特殊な質問ですいませんが、どなたかお願いします。
書込番号:2480418
0点
2004/02/18 06:18(1年以上前)
載せかえするんなら ポータブルの100にしたほうがいいですよ〜〜 500だと載せかえ出来ませんし(^_^.) 別売りの載せかえキットと 自航ユニットを2台買って それぞれの車に取り付けておけば 1分もあれば載せかえ出来ますよ。 本体からコードを4本抜いて新しい車に持って行って4本差し込むだけですから(^・^)
書込番号:2483794
0点
この地図は最新版ですよね。
家の近くの去年の夏ぐらいには陸橋ができたんですが、この地図情報には昔のままです。 それと同時に新しい道路もできたんですが、地図では、街中をつっこんでる感じです。もちろんカーナビは反応なしです。
おいおいって感じです。 結局は最新と言っても、半年前の情報なんですかね〜。
来年まで待たないと駄目かぁ〜〜。
0点
2004/02/18 03:11(1年以上前)
待たないとだめでしょうね〜〜 こればっかりはね。 最新と言っても改訂は一年に1回でしょうにね。 まぁ 近所ならナビなくても走れるでしょうから 道なき道を走ってるのを楽しみましょう(笑)
書込番号:2483647
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)




