CN-DS100D
このページのスレッド一覧(全279スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2004年2月17日 03:26 | |
| 0 | 4 | 2004年2月15日 19:51 | |
| 0 | 6 | 2004年2月15日 19:16 | |
| 0 | 2 | 2004年2月13日 19:25 | |
| 0 | 5 | 2004年2月13日 18:13 | |
| 0 | 4 | 2004年2月13日 04:28 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
DS100も無事取り付けが終わり 配線が露出してる(^_^.)以外は大変満足しています(^・^)
私はナビがこれが初めてなんですが 地図情報が古くなってくのは仕方がないとして ナビ本体の耐用年数はどれくらいなんでしょうか?? 安い買い物ではないんで 参考として聞かせてください。
0点
2004/02/17 02:38(1年以上前)
前のcdromナビは2年ちょっとでディスクが死にました・・・。3年ちょっとで読み取り部が死にました。なんだかなぁ、って感じです。DVDナビは未だ元気に2年目を迎えています。
書込番号:2479640
0点
2004/02/17 03:26(1年以上前)
早速の返答ありがとうございますm(__)m どんどん進化とともに 耐久性が上がってはきてるとは思うんですけどね。。。 5年くらいは持って欲しいと個人的には考えてますけど(^_^.) 地図情報さえ入れ換えてあげれば この100なら 機能的に古さ全く感じずに使えそうな気がしますからね(^・^)
書込番号:2479708
0点
CN-DS100Dを購入しようと計画しているのですが、一緒にダイバーシティTVアンテナの購入も検討しています。皆さんはどの様なアンテナを取り付けていますか。取付の容易さや効果は如何ですか。是非教えてください。
0点
2004/02/13 20:03(1年以上前)
http://www.harada.co.jp/denpa/top.html
フイルムアンテナですが、原田工業の電波職人を使ってます。
ダイバーシティTVアンテナとフイルムアンテどちらが簡単かというと、車や取り付ける場所によりけりなので何とも言えない。
配線などを隠さずに取り付けるなら、ロッド式の方が簡単です。
書込番号:2464701
0点
2004/02/13 20:18(1年以上前)
皇帝様
早速のご回答ありがとうございます。
フィルムアンテナですが、貼り付け時の気泡などは問題ありませんでしたか。
ちなみに私の車はホンダ・ストリームです。
書込番号:2464746
0点
2004/02/14 19:39(1年以上前)
私は手持ちで使っていなかったTY-CA80DFを接続しました。
気泡はウエット状態で貼りますので問題ないと思います。
映りを重視するなら外付けでしょうが物取りの標的になりやすい
のでフィルムタイプが良いのでは?
書込番号:2468843
0点
2004/02/15 19:51(1年以上前)
>貼り付け時の気泡などは問題ありませんでしたか
自分はウインドウフイルムも貼れるので特に問題ありませんでした。
ゴミなどが付着しないようよくウインドウの内側をよく洗浄してから貼った方がいいですね。
フイルム自体が細いので、気泡が出来ても目立たないと思います。万が一気泡が出来たとしても針で穴を開けて潰してしまえばいいです。
書込番号:2473668
0点
カーナビ初心者です。題名の二つの機種で悩んでます。取り付けは何とか出来ると思いますが、ポータブルである・CD再生が出来ないという大きなの二つの違いは分かりましたが他に大きな違いはあるでしょうか?自立航法も後付しようと思います。宜しくお願いします。
0点
2004/02/14 00:41(1年以上前)
DS100は直前案内がないこと
書込番号:2466071
0点
2004/02/14 04:36(1年以上前)
直前案内してくれると思いますけど。。。(^_^.) 俺が思ってる直前案内とは違うのかな(^_^.) 後 違うとこは 標準アンテナが 違いますね〜〜 ちなみに100のフイルムアンテナは あまり期待してはいけません。 後は 盗難防止を考えれば100だと簡単にはずせますんで もし 盗難が多い地区に住んでるんであれば100ですね。 後 100だと3色あるんで色が選べるんで150の色がいまいちって時は
100ですかね〜〜 私が 思いついたのはこれくらいですかね(^・^) 参考にしてくださいm(__)m
書込番号:2466552
0点
2004/02/14 07:53(1年以上前)
返信ありがとうございます。あまり違いはないようですね。発売時期が半年差があるのでもう少し違うかと思いました。家の周りでは盗難は少ないですが、TV受信感度は×かもしれません。現在価格、取り付け易さを考えるとDS-100の方がお得ですよね〜?
書込番号:2466684
0点
2004/02/14 08:28(1年以上前)
度々すみません。増設モニターも考えてますがDS-100は前でナビをみて後ろでDVDを見る様な事は出来るのでしょうか?
書込番号:2466753
0点
2004/02/14 15:20(1年以上前)
私は取り付けに自信がなかったんで100を買ったんですけど ネットで全て込みで12万かからなかったですよ。 自航もネットで13000円かからず買えました モニターの件ですが 付属品としてモニター設定はありません 普通の社外品テレビを積んでコードで繋いでDVDを見ることはできますが ナビしながら DVDを見るって事は無理ですね〜〜(^・^)
書込番号:2468034
0点
2004/02/15 19:16(1年以上前)
返信くださった方、ありがとうございました。大変参考になりました。
書込番号:2473538
0点
CN-DS100KD、思わず買ってしまいました
それというのも、今まで使っていた「ゴリラ」が壊れてしまい
必要に迫られて買いました。
使用レポートをゴリラと比較して書いてみます
画面の見やすさはパナソニックの方がいいですね
ただ、TVの色合いはゴリラの方がきれいです
肝心のナビに関してはいろいろ問題があります
ルート案内で直進すればすぐ着くのに、わざわざ左折して右折してまた右折でした
リルートの作動は早いんですが、地図表示されたときには先に進んでいるのでリルートを何度も繰り返します
それと、到着時間が5分単位でかわるのでいまいちです
ゴリラは1分単位で変わるので比較的正確な時間に到着しました
もう一つ気になるのは、DVDを読み込む時の音が意外と大きいことです
0点
こんにちは。
>ルート案内で直進すればすぐ着くのに
>わざわざ左折して右折してまた右折でした
設定で「横付け探索をする」になっていると、目的地が必ず自車位置の左側に来るように案内するので、そのような案内になります。(反対車線で案内が終っては困る場合もありますよね?)
>到着時間が5分単位でかわるのでいまいちです
これは私も感じています。1分単位だと信号に掛かったりした場合にすぐ変わってしまうので、その対策でしょうかねぇ?
書込番号:2464107
0点
2004/02/13 19:25(1年以上前)
さっそく調べてみたら、「横付け検索する」になっていました
ありがとうございます
書込番号:2464589
0点
はじめまして。購入を検討しているものです。
先日、カーショップで本体を見てきたんですが、予想以上にごっつくて、大きい印象をもちました。
ダッシュボードセンター上に取り付けた場合、かなり左前の視界の妨げになる用に感じました。みなさんはどうでしょうか?
車内で固定しないで、転がして(シフトレバーと灰皿の隙間に立てかけて)使用されている方、いらっしゃいますか?
振動でDVDの飛びとか起きますか?
他メーカーで、空調の吹出し口に取り付ける金具も出ていますが、許容重量範囲を超えているため、避けた方がいいように思ってます。
当方の車は、1つ前型のレガシーワゴンです。助手席前にはエアバックがあります。純正カーステ&MDで3DINスペースを使用して空きがありません。
かなり、無理な注文かとは思いますが、いい知恵等ありましたら、よろしくお願いします。
0点
2004/02/13 04:22(1年以上前)
確かに左前方を見るときに邪魔になることは確かですね〜〜(^_^.) でも慣れてしまえばそんなに気になりませんよ それに目線を落とさずに済むので逆に安全ですね。 ポータブルなんで下に置いておいても ボイスで案内してくれるんで 使えないことはないですね。私はナビを使用する時だけダッシュボード上に取り付けて 使用しないときは盗難防止も兼ねてはずしてます 一度ダンボールかなんかで作製して取り付けてみて 様子を見てみたらどうでしょうか?? どうしても気になるようだったら オンダッシュタイプは諦めて ちょっと高価になってしまいますが オーディオを取っ払ってインダッシュタイプにするしかないですね(^・^)
書込番号:2462647
0点
2004/02/13 13:29(1年以上前)
いえいえ 買ってから後悔しない様にしてくださいね(^・^) 高価なものですから(^_-)-☆
書込番号:2463609
0点
このナビはダッシュボード上がベストでしょう。しかし仮付けで断念。旧ノアはダッシュボード中央がオーディオの関係で高いためエアコン下のドリンクホルダーにとりつけました。目線が下がりますが視界に邪魔がなく、またナビに角度をつけ、けっこういけますよ。1キロもあり重たいですが、走行時の揺れもないですよ。
書込番号:2463713
0点
2004/02/13 18:13(1年以上前)
ステップワゴンのダッシュボード上に取り付けましたが
やはり少し邪魔ですあと5センチぐらい低く取り付け
ることができればいいのですが
書込番号:2464375
0点
先日の土曜日にネットで購入し(代引きで12万ちょい)取り付けも自分でして(一時間もあれば簡単に取り付けできました)30キロぐらい離れた場所まで試走してきましたが 使い勝手よかったですよ〜〜 ジャイロたはまだ取り付けてないんですが狂うこともなくしっかりナビしてくれました ジャイロもネットで注文してあさって辺りに届くと思いますが いらないかなって思ってるくらいです(笑)(まだ長いトンネル等を走った事がないんで その時 どんな風になるかはわかりませんが(^_^.)) リルート機能も5秒ほどで作動してくれるので ルートをはずれても安心できます。 画面の感じですが は俺的にはきれいで見やすいですね。十分満足です。 初めてカーナビを買う方にはおすすめです 後悔することはないと思いますよ〜〜 唯一というか ポータブルだから仕方ないんですが 配線が丸見えになってしまうのがありますけど それなりにまとめてあげればそんなに気にはなりません。 初めてカーナビを買おうと思ってる方がいたら 是非 これにしましょう。(笑)
0点
2004/02/12 09:50(1年以上前)
私も先週購入しました。なんとか愛車をバラして(セフィーロA32)車速取り出してジャイロも設置出来ました(^^ゞ なかなかイイ感じです。やはりリルートの速攻性は助かります。配線の処理はとりあえずエアコンダクトパネルの脇から引き出しましたが位置的には正解ですネ。ナビ本体の着脱もラクですし配線の取付け取り外しもしやすくて、それでいて適度に目立たないし・・・。私も初めてのナビ取付けでしたが割合スムーズに出来ました。おススメ機種です。
書込番号:2458805
0点
2004/02/12 12:55(1年以上前)
本日ジャイロが到着しました(^・^) 日曜日にでも取り付けようと思います 果たしてうまくいきますでしょうか。。。。。。。w
書込番号:2459290
0点
2004/02/12 17:03(1年以上前)
私の場合はジャイロユニットを助手席のフロア下、一段高くなっているところに両面テープ貼りで固定しましたヨ。配線はセンターコンソール内に隠蔽処理してなんとかキレイに収めました。やはり苦労したのは車速センサーの取り出しでSONY MOBILEのHPで確認はしたものの車のコンソールバラシで時間かかってしまいました。ゆっくり時間をかけさえすればきっとうまく出来ますよ!(^.^)
書込番号:2459906
0点
2004/02/13 04:28(1年以上前)
本日届くと思っていたんですが 届きませんでした(笑) コンソールボックスは以前にもはずしたことがあるんで簡単にはずせるとは思いますよん。 後は取説におそらく接続方法とか書いてあると思うんでそれを見て繋ぎたいと思います。 繋ぎ方わからなかったらまた教えてくださいね(笑) 余談ですが テレビの映りがやはり 一枚だけのフイルムアンテナだけでは よくないですね(^_^.) 最初から期待していなかったんで別にいいんですけど もし テレビもきれいに見たいって方がいたら4CH式のフイルムアンテナを買ったほうがいいかもしれません。。それか外部アンテナを。
書込番号:2462649
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)




