CN-DS100D のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CN-DS100Dの価格比較
  • CN-DS100Dのスペック・仕様
  • CN-DS100Dのレビュー
  • CN-DS100Dのクチコミ
  • CN-DS100Dの画像・動画
  • CN-DS100Dのピックアップリスト
  • CN-DS100Dのオークション

CN-DS100Dパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 2月 1日

  • CN-DS100Dの価格比較
  • CN-DS100Dのスペック・仕様
  • CN-DS100Dのレビュー
  • CN-DS100Dのクチコミ
  • CN-DS100Dの画像・動画
  • CN-DS100Dのピックアップリスト
  • CN-DS100Dのオークション

このページのスレッド一覧(全279スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CN-DS100D」のクチコミ掲示板に
CN-DS100Dを新規書き込みCN-DS100Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

自立航法ユニット取付け時の精度等

2004/11/16 15:08(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DS100D

スレ主 初ナビです。さん

おとといDS100を購入致しました。
よく道に迷うので、初めてナビの購入に踏み切ったのですが。。。
ナビがあっても迷うんです(T_T)
理由は、精度の問題です!(私がナビの画面に馴れていないのも問題かも)
昨日も、次の交差点を左折です、と言われたので距離を見たら0mと表示されていましたので、すぐ手前を左折しました。
すると、「リルートします」とナビの声!??
確認すると、どうもその5m先の道を左折だったようで・・・。
それ以来、ナビの精度を疑ってしまって、さっきは早く曲がりすぎたからと思い、ナビの指示の次の路地を曲がってみるとリルートの声・・・(>_<)
ナビって意外と難しいなぁと感じました、ナビを取付けた日はこれで迷い道ともおさらばと思っていたのにちょっと悲しいです。
使う側にもそれなりのスキルが必要なんですね、やっぱり。

そこで2つ質問させて下さい。
詳細が一番わかり易い地図ってどのモードをお使いですか?3D/2D?100m/25m等
また、自立航法ユニットをつけると、どの程度誤差はなくなるのでしょうか?
自立航法ユニットで誤差が3m以下になるなら購入したいのですが・・・。(無茶な事言ってますでしょうか?^_^;)
ナビ歴の長い方々アドバイスをお願い致します。

書込番号:3507773

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15314件Goodアンサー獲得:709件

2004/11/16 15:40(1年以上前)

交差点の名称や、角の目印が表示されてれば、それに注意すれば問題はほぼ解決されるんですけどね。

個人的には3Dより2Dで、市街地であれば、50M程度が一番わかりやすいと思います。

書込番号:3507842

ナイスクチコミ!0


HDX300ファンさん

2004/11/16 18:19(1年以上前)

「のぢのぢくん」さんの仰る通りです。ナビの表示と実際の交差点とをマッチングさせる能力を磨いて下さい。(^_^;)
私は長年見慣れた紙の地図に近い、2Dのスタンダードマップが見易いです。二画面の左側はヘディングアップの100m、右側はノースアップの1.6Kmがお気に入りです。

書込番号:3508262

ナイスクチコミ!0


スレ主 初ナビです。さん

2004/11/16 19:40(1年以上前)

そうですよね…。
やっぱりナビって慣れないと難しいものなんですね。
確かに交差点名が書いてある場合や、目印がある場合はいいんですが、
路地裏に入り込んでリルートされると、交差点名も無い上に5m内で道が2本ある事も多いので、ナビの自車位置と地図の配置で確認するしかありません。
そうなると、やっぱり精度って重要なきがするんですが・・・?
自立航法ユニットってGPSを受信出来ない場合の部品のようなイメージがあるんですが、受信出来る場合でもやっぱり精度はかなりあがるんでしょうか?
それとも、受信出来る場所では多少良くなる程度なのでしょうか?
自立航法ユニットをご使用の方、制度について少し教えて頂けますでしょうか、お願い致します。

書込番号:3508519

ナイスクチコミ!0


スレ主 初ナビです。さん

2004/11/16 19:50(1年以上前)

のぢのぢくん様、HDX300ファン様、返信ありがとう御座いました。<(_ _)>
お勧めしてくださった地図のレイアウトを試して見ます☆
ちなみに交差点拡大図はOFFで使用されているのでしょうか?

書込番号:3508552

ナイスクチコミ!0


レグ南無さん

2004/11/16 23:17(1年以上前)

心配しなくても大丈夫ですよ!
私も初めて使用しはじめた時には初ナビです。さんと同じで一つ手前や
一つ先で曲がってしまう事何度もありましたよ。
しばらく使用して行くとカーナビの性格と言うものが分ってきます。

表示は最初は見た目の良さで3Dにしてましたが実用面では2Dの方見易い
です。通常は距離は100mにしています。細かく知りたい時だけ場所によ
って25mに切り替えています。
2Dの良さは道を間違えた時でもその先の周辺の道状況が分るので指示の
道に戻る事も可能だからです。
25m表示だと先の道の状況が分らないので、この先どう行くのか把握して
おく為に私的には100mくらいが見易いです。
(例として曲がった後に又直ぐに曲がる時など表示速度が遅いので間に
合わない時があります)

自立航法付けて自車位置変更で位置合わせしておけば殆ど誤差は無い位
になります。

書込番号:3509579

ナイスクチコミ!0


スレ主 初ナビです。さん

2004/11/17 01:29(1年以上前)

レグ南無さん☆返信ありがとう御座います。
丁寧に説明して頂きまして、なるほど!と思いました。
道を間違えた時のリカバリも考えると2D/100mが良さそうですね(^^♪
曲がり角では詳細な地図が欲しくて最大のサイズにしていましたので、間違えるとナビのリルート指示に振り回されてしまって自分の方角を見失ってしまっていました^_^;
自立航法については、車速パルスを取る場所をインターネットで見つけたので、週末分解してみたいと思います。

書込番号:3510230

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パナソニック > CN-DS100D

スレ主 みやまとんぼさん

自立航法ユニットをつけようと思っているのですが
配線などは簡単でしょうか?
配線数・種類・接続先などを教えてください。〔ヒューズ?バッ直?〕
また、あのBOXは問題なく隠せますか?

GPSオトジーというGPS感度向上グッズがあるのですが、どうでしょう?
電波特性に精通している方や実際に使っている方の意見はぜひとも聞きたいです。

書込番号:3504956

ナイスクチコミ!0


返信する
レグ南無さん

2004/11/16 09:02(1年以上前)

自立航法ユニットの配線は2本あり1本は車速パルスであと1本はアース
です。
車速はセンターコンソールパネルを外すかエンジンルーム等から取る
ようになると思います。
過去ログに何度も出てますがソニーフィッテングで何処にあるか分り
ますが自車情報無ければディーラーで確認になります。
http://www.mobile.sony.co.jp/

BOXはパネル内やシート下等邪魔にならない場所に付属のマジックテープ
か取り付けステーで取り付けます。
ジャイロが内臓してるので15度以内の角度で付けるように書かれてい
ます。
私は自立航法ユニットも乗せ替えでアースをギボシ端子にしています。

GPSオトジーは私は知りませんでしたが載せて頂いてるサイトのユーザー
レポートでは効果あるようですが今の所、自立航法だけで余り問題無く
使用出来ています。
以前のモデルでは衛星数8個が最近のモデルは12個になってるので精度も
上がっているのかも?(色が黄色でなく白の認識していない衛星はオト
ジー付けるともしかすると黄色に変わるのかもしれませんね。

書込番号:3506942

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パナソニック > CN-DS100D

スレ主 ひろ**ひろさん

先日購入して、いざDVDを観ようとしたところ・・・。
どの周波数でも音が出ないのです。
周波数はすべて試しましたし、ちゃんと「ナビ音声専用」に
設定もしているのです。
取説には「FMアンテナの位置によっては〜」とは
書いてありましたが、雑音すらも聞こえてきません。
やっぱり故障でしょうか?
車種はボルボエステート850(96年式)ですが、古いから
対応してないのでしょうか?
どなたか同じ症状出た方、いらっしゃいますか?

書込番号:3500828

ナイスクチコミ!0


返信する
とーる千葉さん

2004/11/14 23:30(1年以上前)

「ナビ音声専用」というのは、本体のスピーカー出力の設定です。FM飛ばしの設定はしてますか?

書込番号:3501775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2004/11/15 22:15(1年以上前)

FMトランスミッターの設定は、お買い上げの時の設定のまま「する」になっていますか?

書込番号:3505259

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パナソニック > CN-DS100D

スレ主 ひさぷーぷーさん

振動等でdvdに傷が発生して読み取り不良で使えなくなると、困るのでバックアップしました。使用した無料コピーソフトはkanbeさんです(インターネットでdown load してください。パソコン使える人に聞けばわかります)。
fujituのパソコン内のバックアップコピーソフトでは4.7Gのメディアでコピー使用としたところ容量不足の表示が出てコピー出来なかったです。(DVD地図ソフトは松下オリジナルフォーマットだからだと思います)
新情報お持ちの方提供してください。
完全にコピー出来なかった為、行き先をtel番号入力したところ。以前オリジナルdvd入力したデータでは使えましたが、バックアップしたDVD-Rでは、入力出来ず使えなかったです。まだ購入して3日なのですべての動作は確認していませんが、他の機能はOKみたいです?
新横浜の次の駅地下鉄”新横浜北?”近くのエスポット新横浜店 横浜市新羽408 tel 045-533-3322   open sale で\89,800で購入。 open sale を過ぎた11・12現在店頭に無く販売価格は通常価格14万?と店員さんは言ってた。まあオリンピックみたいな店だと思います。

書込番号:3501168

ナイスクチコミ!0


返信する
HDX300ファンさん

2004/11/15 17:24(1年以上前)

地図ディスクは二層式なので、DVD-Rにバックアップするのは容量的に無理です。DVD+R(DL)にならバックアップ出来ますが、そのディスクがナビで使えるかどうかは別問題です。
ここの掲示板では「傷が付くのが嫌だから」と言った理由でバックアップしたディスクを使う方が居られるようですが、傷・熱・紫外線…などにはDVD-ROM の方が余程強いですよ。

書込番号:3504123

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DVD−Rをみるには

2004/11/08 22:01(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DS100D

スレ主 ロン1955さん

過去のスレッドを見ると、DVD−Rは観れるよーという書き込みが多いので購入し、さっそくDVD−Rのディスクをいれてみましたが、チャプターの画面が出て、それ以上先へ進めません。
パソコンだとチャプターをクリック、作成したレコーダー以外のDVDプレイヤーだと再生ボタンで再生できるディスクです。
DS-100の画面をタッチしても再生ボタンは表示されません。
市販のDVD−VIDEOのディスクだと勝手に再生されるのでいいのですが・・・
みなさんDVD−Rはどのようにして観ているのですか?
初歩的な質問で恥ずかしいのですが、宜しくお願いします。

書込番号:3477202

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ロン1955さん

2004/11/08 22:28(1年以上前)

自己レスです。
書き込みが終わってから再度マニュアルを読み直していたら再生の方法が書いてありました。
お騒がせしました。解決しました。

書込番号:3477340

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

テレビの画像にノイズが

2004/10/11 08:19(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-DS100D

スレ主 ふじナビさん

最近当サイトの価格情報や掲示板の情報を参考にして購入しました。
使ってみて一番に感じたのがテレビの画像にノイズが目立つ事です。
見れない事はありませんが、。付属のフィルムアンテナではやむを
えないのでしょうか?

書込番号:3372403

ナイスクチコミ!0


返信する
ディーラーで取付さん

2004/10/11 19:47(1年以上前)

今月購入しましたが、TV写りは悪いです。
小さいフィルムなので、こんなものでは?

書込番号:3374670

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2004/10/17 22:22(1年以上前)

私はサードパーティのフィルムタイプのダイバシティアンテナ (HARADAのパルウス)を付けていますが、それでもノイズは乗ります。基本的には東京タワーなどのテレビ電波塔からの距離に依存して変化しますが、家庭のテレビアンテナと違って車は移動するものなので、車の方向や周囲の障害物(ビルとか隣のトラックとか)などにも強く影響を受けます。家庭のTVと同等にノイズなしでクリアに映るのはほとんどないと思っておくほうがよいかと思います。

書込番号:3396226

ナイスクチコミ!0


スレ主 ふじナビさん

2004/11/08 07:27(1年以上前)

UHFの局はまずまず妥協できる程度に映りますが、
VHFは砂嵐画面しかでません。時間帯によっては
まずまずだったりするのですが、この点も仕方ないのでしょうか?

書込番号:3474762

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CN-DS100D」のクチコミ掲示板に
CN-DS100Dを新規書き込みCN-DS100Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CN-DS100D
パナソニック

CN-DS100D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 2月 1日

CN-DS100Dをお気に入り製品に追加する <18

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る