CN-DS100KD


このページのスレッド一覧(全17スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年9月10日 12:49 |
![]() |
0 | 7 | 2004年8月16日 21:12 |
![]() |
0 | 1 | 2004年7月2日 21:37 |
![]() |
0 | 1 | 2004年6月16日 23:19 |
![]() |
0 | 1 | 2004年5月21日 02:06 |
![]() |
0 | 5 | 2004年5月9日 19:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > CN-DS100KD


いまCN-DS100KDを購入しようか検討中です
質問なのですが、シガーライターのハブ経由で使用しても
問題ないのでしょうか?もちろんハブ事態の電圧許容の違いは有るとおもいますが。やはりポータブルナビとかは直接使用が当たり前なのでしょうか?
だれか分配して使用している方いらっしゃいましたらアドバイスお願いします。
0点


2004/09/09 19:38(1年以上前)
ポータブルナビは2A程度ですので、心配ないとは思いますが…
そのハブ(分岐する奴ですよね?)には許容電流は書いてませんか?
書込番号:3243697
0点



2004/09/10 12:49(1年以上前)
調べたら最大10Aって記載してありました。1口に対しては5Aでした。
ありがとうございます。
でも、ちょっと気になりますね
書込番号:3246607
0点



カーナビ > パナソニック > CN-DS100KD


サイドブレーキの配線の件ですが、差込プラグのサイドブレーキ側のプラグを切って電源プラグだけ差し込んで使うのでは、だめなのでしょうか?アースするより簡単におもうのですが?教えてください。
0点


2004/07/26 01:04(1年以上前)
ストラーダのポータブルは
色違いで3色ありますが、シルバーの「CN-DS100D」が
一番人気(予想販売台数の設定では7割だそうです)なので
CN-DS100Dの掲示板の方が書き込みが多いです。
この話題も、向こうで過去にさんざん出ているので
向こうの過去分を検索してみてください。
ちなみに、結論はアース接続しないと「走行中」と判断されます。
書込番号:3072031
0点



2004/07/26 19:53(1年以上前)
お返事有り難うございます。 サイドブレーキプラグピンを、差し込まない状態では、どうなのかとおもいまして、質問させていただきました。AC DCアダプターで接続したときは、テレビ見れますよね。
サイドブレーキの差込ピンを差し込まなければ良いような気がします。だめなのですか?
書込番号:3074216
0点


2004/07/28 00:31(1年以上前)
シルバーの方で過去解答がでてます。
http://kakaku.com/bbs/Res.asp?BBSTabNo=8&CategoryCD=2010&ItemCD=201030&MakerCD=65&Product=CN%2DDS100D&SentenceCD=1&ViewRule=2&ViewRule2=1&SortDate=&SortID=&Page=&SortCategoryCD=&FreeWord=サイドブレーキ&ResCount=&Reload=絞り込み&Reload2=&ViewLimit=&FileName=Main.asp&ParentID=2540556
書込番号:3079551
0点



2004/07/28 20:21(1年以上前)
PROBEさん丁寧に有り難うございます。アースの件ばかりで見落としてました。本当に有り難うございます。やっぱりプラグの部分できってしまえば良さそうですね。(本体にサイドブレーキプラグをささないで電源のみのする) その方が簡単だからやってみます。
書込番号:3081864
0点


2004/07/29 00:46(1年以上前)
ただ、気になるのは
説明書に
「AC電源時にはVICSは受信しません」
とあります。
書込番号:3083056
0点



2004/07/29 14:26(1年以上前)
PROBEさん有り難うございます。なるほど説明書58ぺーじですね。
良く見つけてくれまして 、感謝してます。VICSが、受信しないのは、勿体ないですね。やっぱりアースしかないのですね。残念です。
PROBEさん本当に、有り難うございます。詳しい方で助かりました。
書込番号:3084447
0点


2004/08/16 21:12(1年以上前)
私の場合、
1.サイドブレーキコードを本体から数センチでチョキンと切断
2.+、−ペアの電源コードを二つに裂いて
3.マイナス側(白線の無い方)の電源コードに圧着コネクタでショート
4.自己融着テープで巻いて出来上がり
にしました.
これでほとんどサイドブレーキ線を気にせずに使えてます
書込番号:3150993
0点



カーナビ > パナソニック > CN-DS100KD
たいへん初歩的な質問ですみません。
以前KX-GT300Vを使用していた者です。今回CN-DS100KDを購入しようと思っています。
KX-GT300VにはGPSアンテナの中に(簡易)自立航法ユニットが内蔵されていましたが、今回規格が変わったようですね。
マイクロストリップ方式というのはこれに変わるものなのでしょうか。それとも以前からの規格なのでしょうか。
2台の車で載せかえて使いたいので、これまで使ってきたKX-GT300VのGPSアンテナが流用できればありがたいなあと思っているのですが、可能でしょうか?また(簡易)自立航法ユニットの機能は有効になるのでしょうか?お詳しい方、ぜひとも教えていただきたいのです。よろしくお願いします。
0点

この機種には自律航法ユニット(ジャイロ)が搭載されてはいません。自律航法を使用したい場合には、別売のCY-SG50Dを用意して、車速信号の接続が必要となります。
>マイクロストリップ方式というのはこれに変わるものなのでしょうか。それとも以前からの規格なのでしょうか。
GPS信号の受信方式のことなので、以前のモデルもこの方式だったと思いますよ。
>KX-GT300VのGPSアンテナが流用できればありがたいなあと思っているのですが、可能でしょうか?
GPSアンテナとしては使用することは可能だとは思いますが、ジャイロは動作しないと思います。また、メーカーとしても保証はしていないと思いますので、接続して機器が故障したとしても自己責任となります。
書込番号:2986693
0点



カーナビ > パナソニック > CN-DS100KD


購入を検討しているのですが、DVD-Videoは見れるが、DVD-R/RW DVD+R/RW などには対応してないと聞きました。 どなたか使用できた方はいらっしゃいますか??
0点


2004/06/16 23:19(1年以上前)
書込番号:2929405
0点



カーナビ > パナソニック > CN-DS100KD


パナのDS100を買おうかと悩んでいます。でもた○たに似たようなのがあります。2つは同じものなのでしょうか?それは、なんか付属品がいっぱいついて138000円で売っています。だれかDS100を買うと付属品がどんなのがついているのか教えてください。SDカードなどを買うとそれくらいの値段になるのでしょうか?
0点


2004/05/21 02:06(1年以上前)
確かにタカダのオプション付きと
価格こ商品にアンテナつけた値段でどちらがとくかしりたい
書込番号:2831561
0点



カーナビ > パナソニック > CN-DS100KD




2004/05/07 20:48(1年以上前)
ポータブルならそのままパナのDS100KDでいーんじゃない?
サンヨーのゴリラは使いたいと思わないし。
自立航法ユニットを組めば、車載機と変わらないくらいの測位精度になる。
書込番号:2781238
0点



2004/05/08 13:53(1年以上前)
皇帝さん有難うございます、ナビの知識が無く困っていました、後一つ自立航法ユニットとは?すいません教えてください
書込番号:2784180
0点

DS100シリーズはオプションなしの状態ではGPS衛星による位置把握しかできません。ということは、衛星の電波が届かないトンネルの中とか、建物のかげ、高架の高速道路の下などでは、自分の位置が把握できなくなります。
例えば、トンネルに入ると入り口から一歩も動かない表示のままになります。(トンネルから出て、GPS衛星電波を再び拾うようになると、現在位置を再度表示してくれますが)
それに対して、オプションの自立航法ユニットをつけると、車の車速情報やジャイロ情報を使って、移動方向や速度を推測して地図上の位置表示をしてくれるようになります。
高いビルや高架の高速がない地域で使っている分には、なくてもそれほど困りはしませんが、あれば常に位置を把握できてそれなりに便利です。
この自立航法ユニット(ジャイロと呼ばれることもあります)は、高級機種では標準でついているものが多いですが、DS100シリーズでは別売りオプションとなっています。
書込番号:2786305
0点


2004/05/08 23:37(1年以上前)
http://panasonic.jp/car/navi/products/DS100/option.html
オプションのCY-SG50DがDS100の自立航法ユニットです。
書込番号:2786368
0点



2004/05/09 19:18(1年以上前)
色々な情報有難うございました、
書込番号:2789824
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
