CN-HDS950MD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥325,000

画面サイズ:7V型(インチ) 記録メディアタイプ:HDD CN-HDS950MDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CN-HDS950MDの価格比較
  • CN-HDS950MDのスペック・仕様
  • CN-HDS950MDのレビュー
  • CN-HDS950MDのクチコミ
  • CN-HDS950MDの画像・動画
  • CN-HDS950MDのピックアップリスト
  • CN-HDS950MDのオークション

CN-HDS950MDパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 6月12日

  • CN-HDS950MDの価格比較
  • CN-HDS950MDのスペック・仕様
  • CN-HDS950MDのレビュー
  • CN-HDS950MDのクチコミ
  • CN-HDS950MDの画像・動画
  • CN-HDS950MDのピックアップリスト
  • CN-HDS950MDのオークション

CN-HDS950MD のクチコミ掲示板

(2909件)
RSS

このページのスレッド一覧(全598スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CN-HDS950MD」のクチコミ掲示板に
CN-HDS950MDを新規書き込みCN-HDS950MDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

取り付きますか?

2005/02/21 20:41(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD

スレ主 チビノリさん

スカイラインGTR BNR34 につけようと思っていますが、オーディオの上の部分が出ているので画面が90度くらいになるのですか?少し前かがみになってそまうのでしょうか?

書込番号:3967934

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2005/03/22 23:57(1年以上前)

インダッシュモニターを下段に付ければ取付け可能です。
約90度ぐらいでモニター固定できます
上段に付けますと確かにエアコンの操作パネルの出っ張りに
当たり30〜45度ぐらいで止まってしまいます。(経験談)

書込番号:4108337

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

どのくらいの

2005/02/20 22:00(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD

スレ主 メモリサイズさん

このたび、本機種を購入することになりました。

SDカードを購入しようと思っていますが、実際どの程度のサイズが必要になるでしょうか?

使用目的次第だとは思っていますが、
例えば、CDのデータベースを更新するには・・・とか、
○○をするには・・・とかの経験談を教えていただければと思っています。

よろしくおねがいします。

書込番号:3963537

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2005/02/27 22:59(1年以上前)

僕なら、最低1GBですかね。

デジカメ用途にも使いますから。

書込番号:3997467

ナイスクチコミ!0


ARINAMINさん

2005/03/07 19:47(1年以上前)

最低1GBって、全然アドバイスになってないですよ(笑)。
質問した方は見てないかもしれませんが、あとの方の為に一応。
ファームウェアの更新をするだけなら、32MBもあれば十分です(ファームウェアは16MB程度ですが、16MBのメディアのフォーマット後の容量などを考えると微妙に足りないかもしれない)。
MP3ファイルを持って行きたいとか、そういう目的であれば大きいに超したことはありませんが……。

書込番号:4035758

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

勉強不足なのですが、、、。

2005/02/18 16:52(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD

来月トゥアレグの納車予定なのですが、ナビで悩んでおります。純正はタッチパネルのもので、担当の方の意見では『CN−HDS950MDもいいよ』と初心者の私にしましては、???20万以内(本当は15万以内)でお勧めはないものでしょうか、、。宜しくお願い致します。

書込番号:3950872

ナイスクチコミ!0


返信する
昨日取り付けた人さん

2005/03/07 00:08(1年以上前)

三菱の9000MDこれお勧めです。通販で132000円です。ナビ機能がしっかりしていてパナほど外さないようです。バカナビと呼ばれないですみます

書込番号:4032691

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD

スレ主 悩める子羊??さん

こんにちは、つまらない質問かも知れませんが
個人的には、ショックをうけています(−−;

先日、アルファードに「CN-HDS950MD」を取り付けたのですが
ハンドルのボリュームボタンや選局ボタンが連動しません・・・
これは、カーステのみでしか操作できないんでしょうか?
純正ならできてたのですが・・・・
凄く不便です!これは、どの車種でも無理なんでしょうか?
連動できる方法があれば教えて欲しいのですが・・・
なんせ、無知なもので・・・どうしていいか困ってます(><)
友人からここの方たちに相談すれば?と、教えていただきました
かなり、凄い人たちがたくさんいると聞きました!
是非!良きアドバイスをお願いします(><)

書込番号:3949273

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1935件Goodアンサー獲得:5件

2005/02/18 07:28(1年以上前)

無理です。
MOPナビと同型のナビならばカプラーがささるかもしれませんが・・・。
ちょちょまる

書込番号:3949335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1935件Goodアンサー獲得:5件

2005/02/18 07:35(1年以上前)

各社のナビと各車のオーディオスイッチカプラーの変換カプラーは市販されないんですかねぇ?
コントロール方法は各車種同じなので配線の加工でいけそうですが知識の薄い素人にはむりでしょうね。

変換ハーネスを誰かが作ってヤフオクなどで出回るのを期待してます。

書込番号:3949343

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2005/02/18 08:21(1年以上前)

>これは、カーステのみでしか操作できないんでしょうか?
>純正ならできてたのですが・・・・
>凄く不便です!これは、どの車種でも無理なんでしょうか?
無理です。
純正であっても、ディーラーオプションのナビ・オーディオでは連動できない場合もあります。

>連動できる方法があれば教えて欲しいのですが・・・
ステアリングスイッチに学習機能付きリモコンを組み込んだものを自作されている方がいらっしゃいます。HDS930Mに付属しているリモコンの電波を記憶させて使います。
http://www.alpharddiy.com/hanbai_alcon.htm

>各社のナビと各車のオーディオスイッチカプラーの変換カプラーは市販されないんですかねぇ?
カプラーの変換といっても、市販のナビ側にコントロール関係の入力端子が存在しない以上、変換の方法はありませんね(ソニーのロータリーコマンダ入力端子に変換するものを作っていた人がいたような気がしましたが...)。
あとは、↑のようにステアリングスイッチに学習リモコンを組み合わせる方法が最後の砦ですね(タッチパネルでしか操作できないナビでは使えない方法ですが)。

書込番号:3949415

ナイスクチコミ!0


悩める小羊?さん

2005/02/18 11:39(1年以上前)

仕事中ですが…今、携帯でみました(^^ゞ 返答ありがとうございます!
やはり、無理なんですねぇ…(>_<)残念!
やはり…ディラーオプションにしとけばよかったかも…ノ(-_-;)

書込番号:3949943

ナイスクチコミ!0


MSカンさん

2005/02/22 19:40(1年以上前)

確かに何の労もなく連動させるのはムリですが、上記のアルコンをつければ可能ですよ。
実際自分は950MDをステアリングリモコンで快適に操作してます。

書込番号:3972504

ナイスクチコミ!0


黒みやさん

2005/03/09 21:21(1年以上前)

そのステアリングスイッチに学習機能付きリモコンは、ハリアーでは使用可能でしょうか?
もしくはハリアー用のステアリングスイッチに学習機能付きリモコンはありますでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:4046347

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

CD録音時のビットレート

2005/02/18 00:20(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD

スレ主 またパナナビ買っちゃったさん

CDを本機のHDDに取り込む際のビットレートがいくつか
ご存知ありませんか?
 MP3としては、56〜320kbpsが必須で、推奨:128kbps以上
(CD音質並)と取り説には書いてありますが。
 「CD→PC→SDカード→ナビ」というようにして記録する
際に、PCにどの位のビットレートで取り込めばいいかと
思いまして。
 ビットレートを大きくすれば音質はいいでしょうが、
ファイルサイズが大きくなってしまいますので、
本機の設定に合わせようと考えています。
 実は、CDにラベルを貼ったものを沢山所有しているのですが、
本機ではCDが取り出せなくなってしまいます。
 ラベルを貼ったCDは入れないようにと注意書きがあることは
知っていましたが、これまで車に標準装備のオーディオで
全く問題なかったので、大丈夫かと思ったらダメでした。
 本機はシビアなようで、大抵取り出せなくなってしまいます。
3枚トライして2枚がなかなか取り出せず、非常にあせりました。
(何とか取り出せてホッとしました・・・。)
 そのためSDカード経由で録音しようとしている次第です。

書込番号:3948451

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2005/02/27 23:05(1年以上前)

20GBのiPodは、128kbps AACフォーマットで
最大5,000曲の音楽を収容できます。

書込番号:3997509

ナイスクチコミ!0


スレ主 またパナナビ買っちゃったさん

2005/02/28 03:32(1年以上前)

やっぱり本機のダイレクト録音も128kbpsなんですかねぇ?
カタログを見ると「1曲約5MBとすれば最大約2400曲」
と書いてありました。
CDをいくつかのビットレートでPCに取り込んでみたところ、
1曲が5MBくらいになるのは128kbpsみたいですね。

ちなみに、SDカードからナビへの録音時、エラーメッセージが出て、
途中までしか録音できないことがあります。
エラーメッセージは「録音できない曲があります」みたいな
内容だったかなぁ。
だめなCDは、CD→PC→SD→ナビと全録音工程をやり直してもだめで、
ビットレートを変えてやってみてもだめでした。
原因と解消法が分かる方はおられませんか?

書込番号:3998729

ナイスクチコミ!0


128kじゃないさん

2005/03/01 00:38(1年以上前)

録音する前に、HDDの空き容量と録音した後の容量調べれば判るでしょ…ちなみにパナに質問しても何故か教えてくれませんよ^^;
CDによって違うのかどうか判りませんが、私の録音したCDでは、128kではありませんでしたよ。

書込番号:4002999

ナイスクチコミ!0


越5さん
クチコミ投稿数:7件

2005/03/04 19:04(1年以上前)

サンプリングレート44100Hz
圧縮形式16-bit 192kbps
で今のところ問題ありません。
1度だけサンプリングレート48000Hzで保存したファイルがはじかれました。

>途中までしか録音できないことがあります。
>エラーメッセージは「録音できない曲があります」みたいな
私も経験ありますが、もしかしたらファイル名に使用不可な文字などが含まれている可能性が有るのかもしれません。ちょっとそんな気がしています。
ファイル名については、まだ確認はしていませんがご参考まで

書込番号:4019786

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

dvixについて...

2005/02/17 00:03(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD

スレ主 TOM7964さん

教えた頂きたいのですがパソコンよりDvixのデーターをメモリーカードよりHDS950MDへ転送してみたんですが、再生が出来ませんでした。どなたか再生方法を御存知でしょうか?

書込番号:3943709

ナイスクチコミ!0


返信する
パラスアテネさん

2005/02/17 18:18(1年以上前)

この機種にはDivxのコーデックは入ってないと思います。
自分はSD動画のみ再生可能と認識しています。
元のソースがDivxのものを「CN-HDS950MD」で見るとするならば
変換してSD動画に変換してあげる必要があるかと思います。

以下のサイトは自分の手順をまとめたものになります。
基本的にV601SHの部分をCN-HDS950MDに置き換えればそのまま使えます。
http://hm3.aitai.ne.jp/~zanac-ai/douga.htm
ちなみに自分の場合は
Divx→WMV→asf(SD動画)という手順でエンコードしています。
面倒なので決してお勧めはできませんが・・・

書込番号:3946430

ナイスクチコミ!0


スレ主 TOM7964さん

2005/02/18 06:44(1年以上前)

パラスアテネさん有難うございました。さっそく試してみたいのですがなにぶん初心者なものでdvix→wmvという所ですでにつまずいております。紹介いただきましたページに載っていたのであれば非常に申し訳ないのですが…

書込番号:3949280

ナイスクチコミ!0


パラスアテネさん

2005/02/19 00:35(1年以上前)

簡単に書きます。
DivxのAVIファイルをWindows メディアエンコーダーでWMVにする。
出来上がったWMVをSD-MovieStageでasfのMPEG4のSD動画に変換してSDカードに保存。
SDカードを車で読み込んであげればあら不思議って手順です。
ちなみにパナソニックのSD-MovieStageは有料です。はい・・・

書込番号:3953335

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CN-HDS950MD」のクチコミ掲示板に
CN-HDS950MDを新規書き込みCN-HDS950MDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CN-HDS950MD
パナソニック

CN-HDS950MD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 6月12日

CN-HDS950MDをお気に入り製品に追加する <51

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る