CN-HDS950MD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥325,000

画面サイズ:7V型(インチ) 記録メディアタイプ:HDD CN-HDS950MDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CN-HDS950MDの価格比較
  • CN-HDS950MDのスペック・仕様
  • CN-HDS950MDのレビュー
  • CN-HDS950MDのクチコミ
  • CN-HDS950MDの画像・動画
  • CN-HDS950MDのピックアップリスト
  • CN-HDS950MDのオークション

CN-HDS950MDパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 6月12日

  • CN-HDS950MDの価格比較
  • CN-HDS950MDのスペック・仕様
  • CN-HDS950MDのレビュー
  • CN-HDS950MDのクチコミ
  • CN-HDS950MDの画像・動画
  • CN-HDS950MDのピックアップリスト
  • CN-HDS950MDのオークション

CN-HDS950MD のクチコミ掲示板

(2909件)
RSS

このページのスレッド一覧(全598スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CN-HDS950MD」のクチコミ掲示板に
CN-HDS950MDを新規書き込みCN-HDS950MDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD

スレ主 applemaniaさん

マックのiTunesで作成したMP3ファイルをSDカードで取り込んでいますが、MP3ファイル以外に、ピリオドで始まる曲名がファイル名になったものが取り込まれます。
OSXで見られる不可視ファイルと同じ形式と思われたので、FileBuddyというソフトでSDカードの中身をのぞいてみたのですが、そのような不可視ファイルはありませんでした。
このファイルがあると「再生できません」とエラーがでるので、マニュアルで一つずつ消去する必要があり不便に思っています。
どなたか、解決法わかりますか?

書込番号:3454531

ナイスクチコミ!0


返信する
ナビ侍さん

2004/11/03 22:17(1年以上前)

私もiTune使用して全く同じ状態です。
毎回ファイルを1つずつ消去しています。

なんででしょうね?

書込番号:3457080

ナイスクチコミ!0


元マック使いさん

2004/11/05 01:00(1年以上前)

そのファイル名ってなんなんですかね?
.DS_Storeとか?

書込番号:3461737

ナイスクチコミ!0


applemania2さん

2004/11/05 10:12(1年以上前)

.DS_Storeではなく、曲名のファイル名なんです。
例えば、Angelという曲名の場合、
「1.Angel .mp3」と「._1.Angel .mp3」というファイルが2つ入っていて、
後者のファイルが無効ですと言われます。
マックの掲示板で聞いた方がいいですかねぇ?

書込番号:3462566

ナイスクチコミ!0


元マック使い(出先さん

2004/11/05 11:49(1年以上前)

Macから遠ざかって長いので間違っているかもしれません
SDもマウントしたことないので^^;

たぶんリソースフォークのことかな?

FileBuddyというソフトはちとわかりませんので違うものを^^;
AmZapForksCMXというソフトはリソースフォークの削除ができるよう
ですね。
カーボン動作できるかわからないのでOSX用で探してみましたが・・

ただリソースフォーク削除するとマック上では動作できなくなる場合
ありますのでSD上で削除してください。

書込番号:3462775

ナイスクチコミ!0


スレ主 applemaniaさん

2004/11/14 21:13(1年以上前)

お返事が遅れまして申し訳ありませんでした。
ご紹介のソフトでリソースフォークを削除してみましたが、ダメでした。
iTunesの問題か、MP3ファイルタグの問題でしょうか?

書込番号:3500959

ナイスクチコミ!0


元マック使いさん

2004/11/16 22:33(1年以上前)

いくつか教えてください。

1:AmZapForksCMXはSD上で消しましたか?
2:AmZapForksCMXで削除したときアイコンは白紙(AP関連付けなし
  ファイル)になりましたか?

ちょっと調べましたがやはり『._(ファイル名は)』リソースフォーク
ファイルですね。これはFinder上では参照できません。
ユーティリティのターミナルからは見れるようにすることはできる
らしいですがこれはUNIX系のコマンドがわからないとまずいので
あまりお勧めしないです。
リソースフォークはシングルリソースOS(Win等)ではそのまま
ファイル名としてでますので知り合いにSDがマウントできるWinPCを
持っている人がいれば一度確認してもらうのがいいかもしれません。

書込番号:3509310

ナイスクチコミ!0


スレ主 applemaniaさん

2004/11/19 20:09(1年以上前)

白紙アイコンにはなっていないです。
SDカード上で削除しました。
もう一度してみましたが、白紙アイコンにはならないです。
今度、会社のWinでみてみます(また、報告させてもらいます)。

書込番号:3520290

ナイスクチコミ!0


元マック使い(出先さん

2004/11/25 11:53(1年以上前)

なつかしのPMG3(ベージュw)を引っ張り出してきてOSXでやって
みました。

結論は私もMP3はできなかったです・・・m(_ _)m
というかOSに関連付けられているアプリケーションファイルが
できないです。削除にしてもファイル容量の変化がありません
でした。イラレなどサードパーティアプリのファイルは確かに
フォーク削除で白紙になります。

Googleで検索してみましたが他にもMP3のフォークが削除できない
という件がありました。
TinkerToolSystemというシェアのソフトならできるという情報が
あったのでDLしてみましたがフォーク削除はデモだとできない
みたいです^^;

お金かけないでやるとすると面倒ですがWin等を通してやるし
かないと思います。
ちょっとこれ以上はお力になれそうもないです(TT

書込番号:3544899

ナイスクチコミ!0


スレ主 applemaniaさん

2004/12/03 20:00(1年以上前)

わざわざ実験して頂き本当にありがとうございます。
ナビ上で、一つずつ不要ファイルを消していきます。
本当にありがとうございました。

書込番号:3580140

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ナビを起動したときの英語の意味(女性)

2004/11/02 23:55(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD

スレ主 akkurosamnaさん

ナビを起動したときのマレに女性の言葉で英語で

レッツ セーフ ドライビング と言われるのですが、これはどういった条件で出るのでしょうか??安全運転を心がけなさいていういみなのだろうか??

書込番号:3453550

ナイスクチコミ!0


返信する
HDX300ファンさん

2004/11/03 12:24(1年以上前)

注意喚起のため、起動時には毎回表示されます。鬱陶しければ、ユーザー設定で消す事も出来ます。

書込番号:3455137

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初歩的質問ですが・・・

2004/11/02 21:44(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD

スレ主 きむちたくわんさん

CN-HDS950MDを購入しようと思っているんですが運転中に前(本体)ではナビ、後部座席(後部にモニターを付けた場合)でDVDを見ることは出来るんでしょうか?

書込番号:3452767

ナイスクチコミ!0


返信する
リージョン1さん

2004/11/02 22:32(1年以上前)

下記のようになります
フロント     リア
−−−−−−−− −−−−−−−−−−
ナビ      →TV・DVD・VTR
JPEG静止画 →TV・DVD・VTR
TV      →TV
DVD     →DVD

書込番号:3453015

ナイスクチコミ!0


森四中さん

2004/11/03 23:58(1年以上前)

運転中DVDは見れないみたいですね。
設定変えれば見れるのかな?

書込番号:3457676

ナイスクチコミ!0


panaフリークさん

2004/11/07 21:54(1年以上前)

設定で変えれます。
インダッシュモニタしかなくても同じだと思います。
要はナビ案内中にDVDを見ることができればよいと。
ナビの案内割り込みの機能があったはず。
AV設定案内にあったと・・・。
お近くのショップのデモ機でご確認を。

書込番号:3473222

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

音楽データの管理

2004/11/01 11:55(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD

スレ主 くるくる節さん

みなさま、こんにちわ
当ナビ購入から、およそ4ヶ月。いくつか不都合等ありましたが
初ナビということで大変便利で頭のよさに関心しながら使わせてもらってます。

CDをそのまま録音すると録音順にならんでしまい、手で整理もできないみたいで
このたびMP3管理の理由でSDカードを購入しました。
リアルワンでmp3に変換し、早速SDカードに
(アーティスト名)-(アルバム名)-(以下MP3データ)という構成で書き込み。
さっそくナビに接続させ取込ませようとしたら、
「音楽データがありません」と警告が...

理由はアーティスト名のフォルダを取込もうとして直下にMP3データがないからのようで
アルバム名のフォルダの時はしっかり取込みできます。
上記のような取り込みができると思い込みSDカードを買ったのですが..
これだと、あまりCDをナビで取込みとあんまり変わらないで、ちょっとガックシ…
(アーティスト毎に管理したかったのです)

みなさんはどのようにMP3データを管理なされてますか?
なにか良い方法あったりするのでしょうか?

書込番号:3447358

ナイスクチコミ!0


返信する
Boooooさん

2004/11/01 12:39(1年以上前)

MP3への変換ですが固定ビットレートで44100Hzに変換すれば解消されますよ。

書込番号:3447451

ナイスクチコミ!0


ばさしさん

2004/11/02 01:26(1年以上前)

くるくる節 さん
こんにちは、くるくる節 さんのような悩みについては、この掲示板でもかなりの投稿があります。iTunesやSDカードなどで検索されるとヒットすると思います。僕はカーナビに音楽を入れるのを諦めて、iPodで音楽を聴けるように改造中です。そのうちiPodでの使い心地を掲示板に載せる予定です。

Booooo さん
固定ビットレートで44100Hzというのが分からないのですが。あまりコンピュータなどに詳しくないもので。僕が普段目にするMP3のエンコーダーは128、160、190kbpsなどはよく目にするのですが、44.1kbpsというのは目にしたことがありません。また44.1kbpsというとCDのサンプリング周波数と同じですが、何かこの数字に意味があるのでしょうか?

書込番号:3450192

ナイスクチコミ!0


Boooooさん

2004/11/04 13:59(1年以上前)

紛らわしくてすいませんでした。
説明書にも記載してあると思いますが、引用させて頂きます。
■音楽データをMP3ファイルにエンコード
(変換)するときは
● サンプリング周波数::「44.1 kHz」〈必須〉
● ビットレート:「固定」〈必須〉
「56 kbps」〜「320kbps」
(推奨:「128 kbps以上(CD音質並)」)
● 可変ビットレート(VBR)で記録された
ファイルは、再生できません。
● 再生時の音質は、使用したエンコーダソフトや
ビットレートなどの設定によって異なります。
詳しくは、エンコーダソフトの説明書をご覧
ください。
■MP3ファイルには、必ず拡張子「MP3」を
付けてください。


書込番号:3459302

ナイスクチコミ!0


スレ主 くるくる節さん

2004/11/05 11:24(1年以上前)

お二方レスありがとうございます。
過去ログ拝見させていただきましたが…

>MP3への変換ですが固定ビットレートで44100Hzに変換すれば解消されますよ。
上記のように変換するとナビ側で
(アーティストフォルダ)→(アルバム名フォルダ)→(MP3)といったことが
できるということなのでしょうか?

書込番号:3462724

ナイスクチコミ!0


ばさしさん

2004/11/06 11:43(1年以上前)

残念ながらできないと思いますよ。MP3ファイルを認識できるのはあくまでも一番上の階層にあるフォルダーの中に入っているファイルだけですから。
このことについても、過去ログにでていると思います。

またどのような方法をとってもSDカード経由でHDDに移した場合、アーチストでの管理はできません。このことはサポセンで確認済みです。また今後もソフトでのバージョンアップ等は不可能とのことでした。

書込番号:3466638

ナイスクチコミ!0


串団子さん

2004/11/06 16:34(1年以上前)

この話題で以前ばさしさんとも盛り上がった者です。

ちょっと考えてみたのですが、以前の書き込みで
たしか「アーティスト名(もしくは曲名)のフリガナの欄があるので
その入力でアーティスト順に出来るかも・・・。」みたいな
ものがあったと思うのですが。
で、パナソニックには「SD-JUKEBOX」というソフトがあり
そのソフトではどうもフリガナの入力が出来るようなのです。
それを使ってフリガナ入力をすればPC上で作成したファイルでも
アーティスト名順とかに出来ないかなぁと思いました。

ただSD-JUKEBOXは「セキュアMP3」という著作権保護機能付きの
データに変換するらしく、セキュアMP3はHDS950では再生不可能
なので結局ダメかもしれないのですが、もしフリガナ入力後に
セキュアではないMP3に保存し直せるのならいけそうな気も
するのですが・・・・。

どなたかHDS950とSD-JUKEBOX両方持っていて試せる環境の方
いらっしゃいませんでしょうか?

書込番号:3467473

ナイスクチコミ!0


どのnavi買おうか・・・さん

2004/11/07 09:45(1年以上前)

ナビ持ってないから嘘かもしれないですけど一言かかせていただきます。SD-JUKEBOXは専用のカードリーダー(セキュアMP3対応だったか・・・?)を使わないとSDカードに書き込みができません(セキュアMP3で書き込みたい場合のみ)。対応していないカードリーダを使うとSDカードの接続すらソフト側が認識しません。ただ曲名等を編集し、MP3の形式でSDカードにデータを移す事は可能かと思います。
ただ問題はその手間ですね・・・。一個一個手打ちでデータ変更ですから相当めんどくさいと思われます。気合と根性で頑張って・・・!
それでも希望通りの順に並びかえれるかどうかはわかりませんのであしからず・・・。

書込番号:3470592

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

車載用カラーカメラについての質問です

2004/11/01 09:52(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD

スレ主 キャラチャンさん

CN-HDS950MDの購入を考えております。そこで、車載用カラーカメラもつけようと思っています。パナのTW-CC180BとTW-CC200BPの違いを教えてください。価格の違いと大きさの違い程度は解ります。また、イエローハットでだしているカメラは値段的には魅力的ですがどうでしょうか?
使用している方、教えてください。ちなみに車はキャラバンシルクロードです。

書込番号:3447129

ナイスクチコミ!0


返信する
うぃっすさん

2004/11/01 10:54(1年以上前)

どんな点に関しての違いを知りたいのか分からないので何とも言えないのですが、仕様上の違い等は
TW-CC180Bについてはhttp://panasonic.jp/car/av/products/CARCAMERA/TW-CC180B/index.html
TW-CC200BPについては
http://panasonic.jp/car/av/products/CARCAMERA/TW-CC200BP.html
をご覧になればわかりますよ。

書込番号:3447238

ナイスクチコミ!0


欲しいけど我慢さん

2004/11/01 12:44(1年以上前)

私は過去ログにあった、らくなびさんの[3401246]のリンク先の低価格バックカメラ、買い物相談室を参考にさせてもらいました。
http://rakunavi.daijiten.com/camera/index.html

書込番号:3447474

ナイスクチコミ!0


あいあいすさん

2004/11/07 10:41(1年以上前)

便乗ですみません。パナソニックのカメラTW-CC200BPを持っています。
CN-HDS950MDに取り付けようとしたら、ON/OFF入力リードとデータ1出力リードの端子が余ってしまいます。どのように処理しら良いか分からずに困ってしまいました。どなたかご存知の方いらっしゃいましたら、お教えいただきたいと思います。よろしくお願いします。

書込番号:3470791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:995件

2004/11/07 12:31(1年以上前)

あいあいすさん、はじめまして。みなさん、こんにちは。

>CN-HDS950MDに取り付けようとしたら、
>ON/OFF入力リードとデータ1出力リードの端子が余ってしまいます。

「ON/OFF入力リード」はアースに接続してください(カメラのアースリードと共締め等)。パナソニック製のバックカメラは、「ON/OFF入力リード」がボディーアースに落ちたときに電源が入るそうです。

ナビ側のリバースコードを(ナビの)取説通り接続されているのであれば、「データ1出力リード」はそのまま余らせておかれればOKでしょうが、ショート防止のためにビニールテープ等で絶縁されておけば完璧かと思われます。

いずれの配線も、一昔前までのパナナビに用意されていた「データ2入力」「ON/OFF出力」等に対応するもので、バックカメラの制御に利用されていた模様です。ただ、パナナビの配線の方はHD9000あたりを最後にほぼ消滅し、最新のストラーダシリーズでは他社同様のリバースコードのみでバックカメラの切り替えが制御されています。

当方のサイト内でも両者の配線について紹介していますので、宜しければご参考ください。

http://rakunavi.daijiten.com/faq/c-board.cgi?cmd=one;no=34;id=general

特にユーザーというわけではありませんが、何かの参考になれば。

書込番号:3471202

ナイスクチコミ!0


あいあいすさん

2004/11/07 20:56(1年以上前)

らくなびさん、みなさま こんばんわ!

もしかしたら、新しいものに買い替えかしら?なんて思っていたので
落ち込んでいたところ、ここにたどり着いて本当に良かったです。

>特にユーザーというわけではありませんが、何かの参考になれば。

本当に困り果てていたので細かくアドバイスしていただき、すごく助かりました。

らくなびさんのサイト、お気に入りにブックマークですぅ。

本当にありがとうございました。

書込番号:3472912

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

オデッセイへの取り付け

2004/10/31 10:16(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD

スレ主 オデッセイ6さん

現行型のオデッセイに装着できるか教えてください。
適合表への記載がないため,カーショップでも分からないといわれてしまいました。取り付けているかたがいらっしゃれば是非教えてください。

書込番号:3443072

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 オデッセイ6さん

2004/10/31 10:52(1年以上前)

すいません
過去ログに書いていました。
そこで質問ですが,モニターを下に付けた場合,モニターは少し前に付けてとりつけるのでしょうか?
ご教示ください

書込番号:3443180

ナイスクチコミ!0


SWKさん

2004/11/01 12:43(1年以上前)

先日、現行オデッセイ(RB−1)のオーディオレス車に950MDを自分で取付けました。

パナソニックのサポートより「庇に干渉するため取り付け不可」との回答を得ていたのですが、
無事取り付けることができました。

ちなみに私は、上段にインダッシュモニター、下段にナビ本体という配置です。
この配置にした場合確かに前方視界の妨げにはなりますが私には許容範囲でした。
(視界の妨げを回避するために逆配置するよりも、夜間の青色照明を優先させました。実際きれいですよ。)

自分で取付ける場合気をつけないといけないのが、通電後初めての起動時にインダッシュモニタが90度前後まで立ち上がってきますので、
庇を外した状態で通電し予めモニタの角度調整を行っておく必要があります。

また、音質の悪さも指摘されていますが、純正スピーカーでMP3音楽を聴いてみましたが「まあ満足」できる音質でした。

CDナビ(CN-V900)からの買い替えですが、いい買い物をしたと思っています。

書込番号:3447466

ナイスクチコミ!0


スレ主 オデッセイ6さん

2004/11/01 18:39(1年以上前)

SWK さん、 ありがとうございます
実は私もCN-V900からの買い替えです。
参考になりました。
もうひとつ教えてください。上段につけた場合、結構手前に倒れてしまうのでしょうか?取り付け方法で参考になることがあれば教えてください

書込番号:3448330

ナイスクチコミ!0


SWKさん

2004/11/01 21:40(1年以上前)

モニターの角度を測ってきました。庇にギリギリ寄せた状態で、ちょうど90度です。

(同じCN−V900ユーザーだったとは驚きです。故障知らずのいいナビでした。)

書込番号:3448989

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CN-HDS950MD」のクチコミ掲示板に
CN-HDS950MDを新規書き込みCN-HDS950MDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CN-HDS950MD
パナソニック

CN-HDS950MD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 6月12日

CN-HDS950MDをお気に入り製品に追加する <51

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング