CN-HDS950MD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥325,000

画面サイズ:7V型(インチ) 記録メディアタイプ:HDD CN-HDS950MDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CN-HDS950MDの価格比較
  • CN-HDS950MDのスペック・仕様
  • CN-HDS950MDのレビュー
  • CN-HDS950MDのクチコミ
  • CN-HDS950MDの画像・動画
  • CN-HDS950MDのピックアップリスト
  • CN-HDS950MDのオークション

CN-HDS950MDパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 6月12日

  • CN-HDS950MDの価格比較
  • CN-HDS950MDのスペック・仕様
  • CN-HDS950MDのレビュー
  • CN-HDS950MDのクチコミ
  • CN-HDS950MDの画像・動画
  • CN-HDS950MDのピックアップリスト
  • CN-HDS950MDのオークション

CN-HDS950MD のクチコミ掲示板

(2909件)
RSS

このページのスレッド一覧(全598スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CN-HDS950MD」のクチコミ掲示板に
CN-HDS950MDを新規書き込みCN-HDS950MDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

3Dセンサー補正

2004/10/22 20:47(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD

スレ主 SAMPOさん
クチコミ投稿数:34件

取付け後1週間以上経ちますが3Dセンサー補正のみが補正完になりません。
これは時間がかかるものなのでしょうか?それとも壊れているだけ?
皆さんはどれくらいかかりましたでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:3413027

ナイスクチコミ!0


返信する
U69さん

2004/10/23 14:41(1年以上前)

3Dジャイロ補正ですが週末買い物とちょっとお出かけ程度の使用率で2〜3週間程かかりました。
気にしないで放っておけばそのうち終わりますよ(^o^)

書込番号:3415385

ナイスクチコミ!0


びっくらこさん

2004/10/25 13:59(1年以上前)

建物の中に入る駐車場(2階とかに上がるやつ)なんかに入ると、その場で終了しますよ。

書込番号:3422114

ナイスクチコミ!0


スレ主 SAMPOさん
クチコミ投稿数:34件

2004/10/25 18:58(1年以上前)

U69さんびっくらこさんアドバイスありがとう御座います。
3Dセンサーだけに立体の所を走行しなければだめということですね。
そういえば自分は田舎に住んでいるので2階建の駐車場など
ほとんど利用していませんでした。
今度試してみます。

書込番号:3422882

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

おかしいな

2004/10/21 04:24(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD

スレ主 脱パパさん

この機種を発売直後に購入し使用しているのですが、自車位置が頻繁に更新される。それと画面の切り替わり速度とサーチ速度、主に再探索が遅いのですが、取り付け方がおかしいからでしょうか?それともこれがこの機種の性能なのでしょうか?以前、カロのDVDナビを使用していたのですが、同じ位遅いので。

書込番号:3407964

ナイスクチコミ!0


返信する
V07/H99さん

2004/10/22 01:25(1年以上前)

>取り付け方がおかしいからでしょうか
汎用的ではありますがナビの取り付けの確認事項

車速パルスは正しく検出されていますか
バック信号は正しく検出されていますか(サボるとセンサ学習に影響します)
GPS受信状況はどうですか?(障害物が少ない開かれた場所で確認してください)
車高調、過度のローダウン、ハードサスなど極端に強い振動が起こりやすい車ではないですか

この機種特有の事項として
取り付け角度の入力値とかが間違っていないか
再度測定しなおしてみてください。
それでもダメなら一度学習をリセットした上でもう一度経過を聞かせてください。

書込番号:3411099

ナイスクチコミ!0


びっくらこさん

2004/10/25 14:01(1年以上前)

エンジンかけてすぐに発信してませんか?
約1分ほど待ってGPSのマーク確認してから発信してみてはどうですか?

書込番号:3422124

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

目的地までの時間について

2004/10/20 20:00(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD

スレ主 perapuroさん

はじめまして。
今11月に出るパナの930MDとカロのAVIC-ZH900MDと迷っています。

先日イエ○ーハットさんで950MDを使ってみた所、
自宅までの到着時間が約1時間も多く表示されました。
カロ、ソニー、ケンウッドでは1時間50分のところ
パナだけ2時間40分と出ます。
おそらく自動車専用道路(有料でない)を認識してないと思われます。
950MDでは、そういった場合認識させることはできないのでしょうか?

今度出る930MDで試したわけじゃないので
改善されていたら迷わず買いなんですが…

知っている方いたらお願いします。

書込番号:3406180

ナイスクチコミ!0


返信する
V07/H99さん

2004/10/20 21:31(1年以上前)

>おそらく自動車専用道路(有料でない)を認識してないと思われます

なんちゅーかさ、ちゃんとカーナビの設定を同一条件にしてる?
うちカロ使ってるけどそんな機能(有料ではない自動車専用道路が云々)聞いた事無い。

書込番号:3406591

ナイスクチコミ!0


スレ主 perapuroさん

2004/10/20 22:01(1年以上前)

V07/H99さん。返答ありがとうございます。
すみません。分かりにくい表現をしてしまいました。
地元に70キロ制限で信号がない15〜20kmくらいの道があるのですが
そこを通過するのにパナ以外は20分くらい。
パナでは1時間くらいかかるって表示されるんです。
(いろいろ触っていたので計算合わないかもしれないけど、そんな感じです。)
その道路に入るまでの時間はほ同じなんですが…

お店にあるいろいろな機種を触っていただけなので
それぞれの詳しい設定などは分かりません。
ルートは同じにしてました。

書込番号:3406796

ナイスクチコミ!0


HDX300ファンさん

2004/10/21 01:34(1年以上前)

パナソニックのナビでの速度計算は、デフォルトでは高速は80km/h、高速以外は渋滞を考慮して15km/hで計算されます。その道が15キロあるとすれば計算は合ってますね。実際に走行する時は、平均速度で計算し直されます。
速度設定を手動に変えれますので、今度機会があれば試してみてください。

書込番号:3407771

ナイスクチコミ!0


スレ主 perapuroさん

2004/10/21 21:50(1年以上前)

HDX300ファンさん、ありがとうございます!
納得できました。今度は速度設定も触ってみます。
メーカーごとでいいろいろ違うんですね。勉強になりました。

書込番号:3410106

ナイスクチコミ!0


明日お休みさん

2004/10/21 22:14(1年以上前)

パナナビの到着時間は、結構使えますよ。
設定直後はとんでもない到着予定時刻を表示しますが、
走り出すと納得できる時間を表示します。
HDX300ファンさんがおっしゃるように、平均速度で
計算しますので、信号待ちや渋滞に巻き込まれると、
どんどん時間が増えていきます。

書込番号:3410208

ナイスクチコミ!0


V07/H99さん

2004/10/22 01:15(1年以上前)

うーん、単に到着時間計算の設定値速度が違っていただけだとおもいますけどね・・・
ZH900(パイオニア)の場合はモニタ部のMENUっていうちっこいボタンから設定を呼び出してから捜してください。
それらしいものがあります
(一般道30キロ〜60キロまで10キロ刻み)
8804HD(富士通テン)はモニタ右側のボタンのMENUボタンからユーザー設定に飛べますのでそっから捜してね
イクリプスの場合は5キロ刻みで一般道、高速道、一般有料道路の3項目

書込番号:3411060

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

道無き道

2004/10/20 15:53(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD

スレ主 釣り好きさん

始めまして。 
僕は、よく山奥とか郊外のほうを中心に釣りをしに行くのですが、ナビを頼りに行った事の無い野池などをを探したりしています。
時には細い農道を、またあるときには砂利道を と言う具合に車を走らせます。(ちなみに現在は友人の車でホンダ純正ナビです。)

今回、自分で新型ノアを購入にあたり、
パナ CN-HDS950MD と カロ AVIC-ZH900MDとで悩んでおります。

現在 パナの方が液晶がとても綺麗なので(値段的にも)優先順位が上なのですが、街中の地図精度ではなく、山道、農道、砂利道 等の地図精度、また使用感はいかがなものでしょうか?


そういった僕と似たような用途でCN-HDS950MD(他機種でも全然かまいせん)をつけている方いましたら、教えていただけますか?
また、カロ AVIC-ZH900MDとの違いなど分かる方がいらっしゃったら、よろしくお願いします。

書込番号:3405286

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:88件

2004/10/21 10:36(1年以上前)

釣り好きさん、こんにちは。

AVIC-ZH900MDの地図のことはわかりませんが、以前AVIC-H9を使用していたとき、
私の住んでいる青森市はちょっと郊外へ出ると、もう詳細図はありませんでした。
かなり大きな住宅団地がいくつかあるのですが、広域図だけです。
それに対してCN-HD9000WDは山の麓でも詳細図があり、
妻の車にはそちらを付けました。
今は私の車もCN-HDS950MDに換えています。

山道、農道、砂利道等の地図精度となるとわかりませんし、
あるいはカロも詳細図は広くなっているかも知れません。

以上、参考にならないかも知れませんが。

書込番号:3408412

ナイスクチコミ!0


スレ主 釣り好きさん

2004/10/22 01:22(1年以上前)

E−motion3 さん どうもありがとうございます!!

今の話しを聞いてる限りだとパナの方が 良さそうですね^^
参考にさせて頂きます。

ありがとうございました^^

書込番号:3411087

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

車速パルス

2004/10/20 09:05(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD

スレ主 ナビ購入前さん

どなたか教えて下さい。私の乗っている車(英車)は、車速パルスをとる事ができません(タイヤを磁気化する以外は)。車速パルスをとらないで、GPS等だけでどれくらい正確に動きますか?車速パルスをとってない方等居られましたら教えて下さい。

書込番号:3404267

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:582件

2004/10/20 10:56(1年以上前)

こんにちは。

この機種に限らず、車速を取らない時の不具合は・・・

1)自車位置が10〜20m程度遅れて表示される。交差点や分岐が連続する場所だと、行き過ぎてしまう可能性があります。

2)GPSからの受信は約1秒/回なので、自車位置がカクカクと動く。車速を繋ぐとスムーズに動く。

3)トンネル・高架下・ビルや崖の合間など、GPSが受信できない場所で止まってしまう。都内や峠道などでは辛いでしょう。

英車に適合するかどうかは分かりませんが、スピードメーターのワイヤーから取り出す車速発生器もありますので、検討されては如何でしょう?

書込番号:3404514

ナイスクチコミ!0


V07/H99さん

2004/10/22 01:29(1年以上前)

>車速パルスをとってない方等居られましたら教えて下さい。

これはまさしくポータブルナビがそんな感じなので
それとなく量販店でポータブルナビについて質問してみるといいでしょう。

書込番号:3411111

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

どなたかiPodを使用している方はいますか?

2004/10/19 22:23(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD

スレ主 ばさしさん

たびたび投稿させてもらっています、SDカードからのMP3ファイルの移行をあきらめた者です。

そこでふと思ったのですが、このナビにはVTR入力がついてますよね。そこでこのVTR入力の音声だけにiPodなどの携帯ミュージックサーバーからの出力をいれて音楽を聞くというのはどうでしょう?実際にどなたかされている方はいらっしゃいますか?

心配なのは映像入力が入らないため、まさかオートシャットオフ機能などがついてないかです。

それとVTRの音声入力の音はどんなものか知りたいのですが。

もちろんFMで飛ばすことも考えましたが、実際にFMで飛ばした音と、ケーブルでつないだ音を比べたことがあって、FMで飛ばした音はとても音楽が聞けるようなものではありませんでした。是非音楽を聴いている方だけでなく、実際にビデオを見ている方でもかまいませんので、返事をいただけるとありがたいのですが。

書込番号:3402928

ナイスクチコミ!0


返信する
フィでさん

2004/10/20 15:44(1年以上前)

俺もこれについて聞きたいです。
FMトランスミッターをデジタルにしたら少しは聞ける様になりましたが、まだまだ物足りないです。

書込番号:3405260

ナイスクチコミ!0


Marinesさん

2004/10/20 16:08(1年以上前)

こんにちは。ipodの件ですが、有名なFocalのFMトランスミッターをはじめ3機種ほどやってみましたが、
あまりの音の悪さにケーブル接続にしました。 内蔵HDDの再生と遜色なく、満足しています。
迷うなら、ケーブル接続を選びましょう。

書込番号:3405322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:995件

2004/10/20 16:10(1年以上前)

私自身特にユーザーというわけではありませんが、当方サイトの掲示板にHDS950MとiPodを接続されている方がお見えです。ちょうど上で書かれているような使い方をされています。

http://rakunavi.daijiten.com/bbs/c-board.cgi?cmd=one;no=2808;id=

簡単ですが、何かの参考になれば。

書込番号:3405330

ナイスクチコミ!0


スレ主 ばさしさん

2004/10/20 20:51(1年以上前)

皆さん情報ありがとうございます。なんかこれでこのカーナビを好きになれるかも。

ところで、Marines さん 、iPodをVTR音声入力端子につないでいるということでよろしいですか。音も満足されているとのことで、大変参考になります。iPodからイヤホンジャック経由でカーナビの音声入力に入れているということで間違いないですよね。それとiPodの電源はどうされていますか?FocalのTransPodを使用されているのでしょうか?

らくなび さん もわざわざ情報ありがとうございました。同じ様なことを考えている人がいるだけで安心できました。

書込番号:3406383

ナイスクチコミ!0


こじぶーさん

2004/10/21 11:15(1年以上前)

> ばさし さん

私も以前、iPodの車載を考えてまして色々調べました。
iPodを購入し、さあこれからという時に950MDを購入し、iPodの必要性
を感じなくなりほとんどiPodは使ってないのですが…。
(ばさしさんと逆ですね)

iPodと950MDの接続に関してはイヤホンジャックから音声出力を取る
よりもDockコネクタから音声出力を取るものを使った方が音質がいい
という話しを聞いたことがあります。
これはイヤホンからだとiPodのアンプと950MDのアンプを2回通ること
になるがDock経由だと生の音声データが出力されるからとか聞いた
ような。(うる覚えで申し訳ありません)
「Belkin Auto Charger w/Audio for iPod」等を使えばiPodへの電力
給電およびライン音声出力が可能かと思います。

書込番号:3408484

ナイスクチコミ!0


スレ主 ばさしさん

2004/10/21 14:47(1年以上前)

こじぶー さん 情報ありがとうございます。

ほんとにありがたい情報はサポセンより、こう言ったユーザーからの情報なんだなとつくづく感じました。感謝してます。

早速ですが、仕事中にもかかわらず、アップルストアでiPodとBelkin Auto Charger w/Audio for iPodを注文しちゃいました。パーソナライズ(ただ)をしましたので、3-4日で届く予定です。これですべてうまくいけばほんとに助かります。

1-2週間ほど使用してみて、感想をこの掲示板に載せますね。

書込番号:3408955

ナイスクチコミ!0


スレ主 ばさしさん

2004/12/01 11:59(1年以上前)

iPODを車につけました。でもいろいろ問題が発生するもんですね。

まず、僕の車はシガー?(タバコに火をつけるやつです)の電源が常時通電だったこと。普通キーを抜いたたらシガー電源は切れるものと思い込んでいたのですが、常時通電だったものですから、その間iPODはずっと回りっぱなしだったみたいです。それでシガーの電源をACCに今度変える予定です。

次にiPODの電源をシガーからとると高周波の雑音が入るようになりました。シガーから電源を取らずに、iPODのバッテリーで音を鳴らすと雑音は無くなりますので電源からのノイズと考えて間違いなさそうです。これをあるカーショップで相談するとしばしばある内容とのこと。雑音を消すためにさらにフィルターとディレイの挿入が必要になりそうです。

音楽を聴くためにえらくお金がかかりそうです。これも元はといえば、HDDカーナビの使い勝手の悪さからくるのかと思うと、やっぱり残念な気持ちになりました。

書込番号:3570935

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CN-HDS950MD」のクチコミ掲示板に
CN-HDS950MDを新規書き込みCN-HDS950MDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CN-HDS950MD
パナソニック

CN-HDS950MD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 6月12日

CN-HDS950MDをお気に入り製品に追加する <51

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング