
このページのスレッド一覧(全598スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年10月19日 19:25 |
![]() |
0 | 3 | 2004年10月17日 21:39 |
![]() |
0 | 5 | 2004年10月17日 21:54 |
![]() |
0 | 6 | 2004年10月19日 00:34 |
![]() |
0 | 5 | 2004年10月17日 15:35 |
![]() |
0 | 3 | 2004年10月17日 00:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD


私が思うに、「CN-HDS950MD」がDVD-R/RWの再生ができれば細かい部分を除いては最強のHDDナビだと思います。確かに、掲示板を見るとDVD-R/RWの再生は非公式ながらできるようですが、心配性な私はやはりDVD-R/RWの再生ができると公表されないと心配です。「CN-HDS950MD」の次の機種はDVD-R/RWの再生ができると公表されるのでしょうか?また、いつごろ次の機種が出るのでしょうか?ご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。
0点


2004/10/18 12:48(1年以上前)
カメイさん>
だったら自分が見たいと思うDVD持って量販店に行って再生できるか確認
してみては?
DVDだって作った環境によって再生できたりできなかったりするだろうから
人の意見聞いても参考にならないと思いますが。
書込番号:3397851
0点

私もまもーんさんと同意見です。
国産から激安までいろいろなDVD−Rをいろいろな環境で焼くのですから、
公表するメーカーがある方が不思議です。
「すべてを保証するものではない」という定番の断り書き入れるでしょうが、
実際トラブったらどう対応するか、気になります。
書込番号:3397906
0点


2004/10/18 13:51(1年以上前)
DVD-RがCD-Rより遙かにシビアなのはユーザーならよく知ってると思います、
国産メーカーでメディアのブランドを限定すれば再生保証も出来るかも
知れませんけど、台湾製だの韓国・中国製だのまでくまなく保証するような
事はまず不可能でしょうね。
大っぴらに再生保証するメーカーは結構チャレンジャーだと思います、
カメイさんもそう心配しなくていいですよ、国産メーカーのメディアを
信頼性の高いドライブで焼いた物であればまず間違いなく再生可能だと
思われます、まもーんさんが書かれているように自分で焼いた物を店頭で
テストさせて貰えばより安心出来ると思いますし。
書込番号:3397995
0点



2004/10/19 19:25(1年以上前)
まもーんさん ,E−motion3さん ,7700SDさん ありがとうございました。ご意見参考にさせて頂きます。
書込番号:3402188
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD


5.1CHにするため、カロのセンタースピーカーTS−CX7と、同じくカロのサブウーファーTS−WX22Aを購入し、DIYしようと思っています。そこで、サブウーファーの電源について教えてほしいのですが、やはりバッ直しなくてはならないのでしょうか?950MDには、サブウーファー用の電源はないのでしょうか?ご自分で取り付けられた方、もしくは、ご存知の方、よろしくお願いします。
0点


2004/10/17 17:54(1年以上前)
こんにちは、ウーハーはどんなタイプのものでも基本的に直接とっておいたほうが安全ですよ、出来ればナビも直接とったほうが良い場合があるそうです。ナビの方からですと容量が足らなくなり発火する恐れがあります。
書込番号:3395180
0点


2004/10/17 19:12(1年以上前)
バッ直じゃないと最高のナビが壊れちゃいますよ。
配線が焼けるのもありますし、ウファーに大きな電流が流れたとき、ナビが『シュッ』と壊れた人を何人か見たことがあります。
気を付けてください。
書込番号:3395460
0点



2004/10/17 21:39(1年以上前)
labotさん、眞空雪板等07さん、アドバイスありがとうございました。バッ直で取り付けしたいと思います。また分からないことがあれば教えてくださいね。
書込番号:3396012
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD


HDS950MDの購入を考えて、販売店に行ったら、イクリプスのAVN8804HDがCDを聞いてる時でも4倍速録音ができるので、2,3曲聞いている間にCD1枚がHDに録音できてかなり重宝すると勧められましたが、HDS950MDの説明を良く見ると、CDを聞いてる時以外では高速録音ができると書いてましたが、現実の使用感としてこの点は2機種で大きく違うものなのでしょうか?
HDS950MDの高速録音も4倍速位早いのでしょうか?
御教授願います。
0点


2004/10/17 09:41(1年以上前)
>HDS950MDの高速録音も4倍速位早いのでしょうか?
60分の音楽CDは、約25分でナビに高速録音出来たと思います。
#正確に時間を計っていないので・・・すみません。
#私の感じでは、2倍速強の録音速度ですかね。 カタログ上は2倍速と書いてあります。
曲を聞きながら録音するよりは、確かに早く録音できています。
AVN8804HDの4倍速録音は、音楽CDをナビにどんどん録音する人(私)にとっては魅力ですね。(使ってみて感じました)
SDカード経由でナビにコピーする方法もありますが、以前の掲示板 [3279979]録音について にあるようにアルバムのアーティスト名が [NO ARTIST] になってしまう問題があります。(アーティスト名で再生したときに1アーティストに纏まらない)
#気にならない人は問題ありません。
書込番号:3393824
0点


2004/10/17 14:42(1年以上前)
便乗質問で申し訳ありません。
自分はマイナーな洋楽CDの輸入盤を聴くことが多いため、おそらくデータベースには登録されていないと思うのですが、
その際に直接(SDを使わずに)HDDに録音した場合、タイトルやアーティスト名・曲名等を自分で入力できるのでしょうか?
また、データベースにデータがあったCDの場合は、アーティスト別に自動でフォルダ分けされるようですが、
上記のようにデータが無かった場合も、アーティストごとにフォルダを作成できるのでしょうか?
できないと、大量に楽曲が保存されたHDDの中から1曲を探すのがかなり大変そうなのですが・・・
書込番号:3394688
0点


2004/10/17 18:50(1年以上前)
>その際に直接(SDを使わずに)HDDに録音した場合、タイトルやアーティスト>名・曲名等を自分で入力できるのでしょうか?
はい。出来ます。
アルバムの情報は、タイトル・タイトルの読み・アルバム・アルバムの読み・ジャンル・発売年の編集を自分で入力出来ます。
曲の情報は、タイトル・タイトルの読み・アーティストの編集を自分で入力出来ます。
>上記のようにデータが無かった場合も、アーティストごとにフォルダを作成できるのでしょうか?
ナビ内のGracenote CDDBにタイトルが無い場合は、録音した[年月日−時分]で音楽CD1枚毎にアルバムのタイトル(=パナパナくんさんが言うフォルダ分け)がつくられます。
#曲は、[TRACK01、TRACK02、・・・・]とタイトル名が付けられます。
ので、録音した日時で「あのアルバムだ と分かると思います。」
>アーティスト別に自動でフォルダ分けされるようですが、
この場合、[NO ARTTIST]で纏まってしまいます。
参考に
・フォルダ分けは、アルバム名、アーティスト名または録音年月日でフォルダ分けが出来ます。
・ナビ内のGracenote CDDBは、パナのホームページで更新のダウンロードサービスがありますので、これを利用すれば、最新になります。
また、ナビ内のCDDBでアルバムの情報が見つからない場合、その情報をSDカードに取り出し、PCでGracenote CDDB検索をして、アルバム情報を取得し、ナビにアルバム情報を書き込むことも出来ます。
書込番号:3395381
0点



2004/10/17 20:55(1年以上前)
以前にMP3変換で悩んだ人さん
懇切丁寧な説明、ありがとうございました。
ただ、HDS950MDに決めたかったのが、CD120枚をどんどん録音したい私にとってはAVN8804HDの4倍速録音が魅力的との事が分かり、益々悩む事となりました。
書込番号:3395803
0点


2004/10/17 21:54(1年以上前)
「アルバム名が分かれば歌手名は分からなくても困らない!」
・・・と自分に納得させて使用しております(涙目
書込番号:3396088
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD


はじめまして。
TVの映りがあまりよくないのですが、
これは単に私の住んでいる地域の電波が
よくないためなのでしょうか?
何かほかに考えられることがありましたら
教えていただけないでしょうか?
因みに取付けはカー用品店でやってもらいました。
よろしくお願いいたします。
0点


2004/10/17 07:06(1年以上前)
TV電波の特性です。
しょうがないよ、家の中で観るのとわけが違うんだし。
常に移動しているんだから。
というわけで、気にする事はない、ですね。
書込番号:3393511
0点



2004/10/17 10:20(1年以上前)
>保険屋番長さん
あまりによくないので気になっていたのですが
我慢することにします。
どうもありがとうございました。
書込番号:3393953
0点


2004/10/17 17:58(1年以上前)
こんにちは、アンテナをフィルムタイプでなく普通のダイバーシティーのすると多少移りが良くなるかも知れませんよ!
書込番号:3395193
0点

ご参考にどうぞ。
私の場合、1台目のナビは、車外のロッドアンテナでした。
2台目は、本ナビで社内のフィルムアンテナです。
自宅住所は、ずーと変わっていませんが、車外のロッドアンテナの方が映りは良かったです。(1台目もダイバーシティ対応TVでした)
最近、CN-HDS950MDを使用していて気づいたことがありました。
それは、地上波が発信されている方向(発信局へ向かっているとき)へ走っているときは、社内のフィルムアンテナ(フロントガラスに付けてあります)でも、良く映ります。
しかし、その方向以外へ行くときは、画面はザラザラですね。
車外のロッドアンテナを使用していたときは、こんな事は感じなかったのですがね・・・。
書込番号:3395484
0点


2004/10/18 04:15(1年以上前)
>車外のロッドアンテナを使用していたときは、こんな事は感じなかったのですがね・・・。
これは仕方の無いことです。
フィルムアンテナだとたとえばフロントに貼っていれば後方には障害物(自車のルーフ部分とか)があることになります。
車外にロッドアンテナを設置しているときはそうなることも少ないですね。
一部のフィルムアンテナのパッケージには全方向(360度)満遍なく
電波を拾えるようなことを書いていますが現実問題それは難しいですね。
書込番号:3397171
0点


2004/10/19 00:34(1年以上前)
私も先日950MDを取り付けましたが、それ以前からロッドアンテナの
テレビをつけていて、今Wテレビ(チューナー?)状態になってます。
で、今日双方の映りを見てみましたが場所や環境により
まちまちで何ともいえない状態でした。
私は950MDのフィルムアンテナをフロントガラスに貼るのが
嫌で線を延長しリアクォーターガラスに貼っているのですが
今日見た感じでは950MDの映りの方が良かったです。
私はそれよりも地上デジタル放送になった時、電波が届かなくなると
パッと急に映らなくなったりするのでは?という心配のほうが
ありますね。まだまだ先の話でしょうが。緊急災害時など
大丈夫なんだろうか?
書込番号:3400212
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD


はじめまして、何方か教えて下さい。購入を考えているのですが、ナビ機能を使用しながら、DVDを見たり(前後2画面ではなく)できますか?
ナビゲーション中は、ナビだけなのですか?教えて下さい。
0点

ナビとDVDの同時使用は可能ですが2画面表示は出来ませんので
地図画面とDVD画面を同時に見る事は出来ません。TVも同じです。
ご参考までに・・
書込番号:3391778
0点


2004/10/16 19:43(1年以上前)
便乗質問させてください。
ナビを使いながらDVDを見ている時、分岐点などに差し掛かった場合、音声&映像ともナビに切り替わるんですか?
書込番号:3391827
0点


2004/10/16 22:31(1年以上前)
わすれてた!!
書込番号:3392386
0点


2004/10/17 00:42(1年以上前)
DVDは一時停止になってナビ画面に切り替わりますよ
書込番号:3392929
0点


2004/10/17 15:35(1年以上前)
DVDの音声はそのままで画面だけナビになります
書込番号:3394814
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD


現在トヨタのノアの購入を考えています
納車時にディーラーで本ナビの取り付けまでしてもらおうと考えているのですが、インダッシュモニターだとセンターコンソール(ノアはセンターにメーターがあります)の前にモニターが来そうです
そのためメーターが見えなくなるのではと心配しています
ただ、運転席からだと斜め方向から見るので問題なさそうだし
どなたか現行のノア(ボクシー)に取り付けられている方教えていただけないでしょうか
0点


2004/10/16 12:11(1年以上前)
前のレスに書いてあんよ
書込番号:3390567
0点



2004/10/16 14:39(1年以上前)
確かに3181825に詳しく書いてありました失礼しました
書込番号:3390982
0点


2004/10/17 00:23(1年以上前)
このHPに画像付きでいろいろまとめてあります、一度覗いて見ては如何でしょう?。ご参考になるかもしれません。
書込番号:3392864
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





