
このページのスレッド一覧(全598スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年9月28日 22:54 |
![]() |
0 | 2 | 2004年9月28日 19:52 |
![]() |
0 | 3 | 2004年9月28日 23:35 |
![]() |
0 | 8 | 2004年9月28日 00:02 |
![]() |
0 | 3 | 2004年9月27日 10:45 |
![]() |
0 | 4 | 2004年9月29日 08:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD

2004/09/28 18:34(1年以上前)
ボクは昨日自分で装着しましたが、エンジンかけても自動でモニターは出て来ませんよ。取説に書いてないですか?
書込番号:3325369
0点



2004/09/28 19:08(1年以上前)
お返事どうもありがとうございます。
取説はざっと読んだだけなんですけど、
もう一度じっくり読んでみます。
どうもありがとうございました。
書込番号:3325490
0点

[2919566]モニターの出し入れについて
など、何度も出てる話題ですね。
書込番号:3325948
0点



2004/09/28 22:54(1年以上前)
ご指摘どうもありがとうございました。
確かに取説にも過去ログにも書かれていました・・・
(AV編まで読んでませんでした。)
ありがとうございました!!
書込番号:3326672
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD


BMW320ですがHDX950MとカロのAIC−H9+V7MDで悩んでいます、両者を比較して優れている点劣っている点について教えて下さい。
またBMWにHDX950Mを取付けた場合モニター部が大きくてエアコン吹き出し口をふさいでしまわないか?本体はどこに設置すれば良いですかか?以上いろいろな質問が混ざっていますが教えて下さい。
0点


2004/09/28 10:48(1年以上前)
HDX950M
↑HDS950MDのことでしょうか??
当方E46 現行320RHDですが、
HDS950MDをインストールしました。
構成は
・本体(HDS950MD)
・延長コード6m(LHD60D)
・ETC本体(ET700D)
・ETC接続コード(EC30D)
・ビーコン(TBX55D)
・フィルムアンテナ(パウルス102G)
・ソニー1DINキット
です。
モニターは、純正オーディオ部
本体はステアリングコラム右下の小物入れ
ETCはダッシュボード内ヒューズボックスに貼付
で設置しました。
モニターはエアコン吹出口を、
助手席側は100%、運転席側は50%塞ぐ感じです。
ですので、助手席側は全閉、運転席側は全開で使用しています。
吹出口が閉められると、風量は他の吹出口に割振られるので、
今期の猛暑でも大丈夫でしたよ。
本体をステアリングコラム右下の小物入れに設置する件ですが、
加工が必要になってきますが、利便性は完璧です。
細かい点はいろいろ有りますが、
ナビ全体の完成度は高いのでお勧めできると思います。
どちらのナビを選ばれても満足いくと思いますが、
1番大切なのはBMWに精通したショップを選ばれる事だと思います。
以上、参考になれば幸いです。
書込番号:3324027
0点



2004/09/28 19:52(1年以上前)
BMW若葉さん。
丁寧な情報ありがとうございました、
確かにHDS950MDでした、
おかげで安心して取り付け出来そうです。
書込番号:3325645
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD

2004/09/27 22:15(1年以上前)
残念ながらナビとテレビの同時表示はできません。
書込番号:3322104
0点



2004/09/28 09:48(1年以上前)
そうですか、、、情報ありがとう御座います。
カロ以外で同時に使える物ってどこが有りますか?
書込番号:3323913
0点


2004/09/28 23:35(1年以上前)
エクはできるのあるよ
書込番号:3326970
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD


どなたか新しいプログラムデータ『9月21日版3C0001003A』を更新した人はいますか?
PCで見てもどうゆう内容にかわったかのってないので…
もしわかるかたがいらっしゃいましたら、スイマセンが教えていただけませんか?
0点


2004/09/26 14:07(1年以上前)
以下のURLでわかります。
http://download.mci-fan.jp/download/com/user/download_hds9x0
※カーナビ・ユーザー登録されているメールアドレスとパスワードが必要です。
更新内容は、以前の掲示板([3295116]最新のプログラムバージョン)に書かれています。
また、ナビでのプログラムバージョンの確認方法は、
1)メニュー[情報・設定]
2)「システム情報」を選択
3)「拡張ユニット情報」を選択
4)拡張ユニット情報画面で画面左下に表示されているプログラム
で確認できます。
私の感想です。
確かに、「音声認識の認識率が向上した」と感じました。
今のところ、しっかり認識していますので、運転中でも音声で操作するようにしています。
書込番号:3316109
0点


2004/09/27 01:06(1年以上前)
私も音声認識率が向上したように感じます。以前は高速でのロードノイズで全くと言ってよいほど拾ってくれなかったのですが、比較的小声で話してもかなり的確に拾ってくれるようになりました。個人的にはアップグレードをお勧めします。
書込番号:3318980
0点


2004/09/27 11:44(1年以上前)
ついでに便乗質問させて下さい。SDカードにDLさせたのはいいのですが、カーナビ画面のどこからハードにインストールさせればいいのでしょうか。あちこち捜しても、わからなかったので、よろしければコメントください。よろしくお願いします。
書込番号:3319931
0点


2004/09/27 14:05(1年以上前)
イグニッションオフ(要するにエンジンを掛けていない)の状態で、SDカードを本体へ挿入。
その後エンジンを掛けナビの電源がオンになれば自動的にSDカードのプログラムとバージョンチェックしてSDカードの方がバージョンが新しければ「バージョンアップしますか?」といった感じのメッセージが出てくるので、バージョンアップができます。
書込番号:3320306
0点


2004/09/27 14:21(1年以上前)
アラモード さん ありがとうございます。うまくできました(*^。^*)
書込番号:3320341
0点


2004/09/27 21:26(1年以上前)
便乗ですみません。
更新するのにどれぐらいの時間がかかりますか?(数分?数秒?)
書込番号:3321768
0点


2004/09/27 23:10(1年以上前)
1〜2分だったと思います。ちなみに、以前のアップグレードの時(3C〜034)には、再起動(イグニッションを一旦完全にOFFにする)が必要だったのですが、今回はアップグレード終了後にそのまま起動し使用できました。どうやOSの再読み込みが必要なアップではなく、ライブラリなどのアップであったようですね。
書込番号:3322460
0点


2004/09/28 00:02(1年以上前)
>MP3で悩むべし?さん
情報ありがとうございます。
書込番号:3322817
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD




2004/09/25 09:08(1年以上前)
あったほうが、楽です。カプラーONで終了します。
書込番号:3310555
0点



2004/09/26 06:01(1年以上前)
ひげひげ団さん有り難うございました!
書込番号:3314796
0点


2004/09/27 10:45(1年以上前)
パナソニックにメールで自分で取り付けるから、必要な部品を教えてくれとメールすると、コネクタとステーの型番と代金をしらせてくれます。こちらからのめーるには車種と取り付けるカーナビの型番を知らせて下さい。ヨドバシで安く、ポイント付きで購入できます。
書込番号:3319800
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD


パナソニックのCN−HDS950MDなんですが、950MD専用みたいなセットのウーファー2種ありますがやはりあれもセットで買わないとカーショップのデモカーみたいないい音や映画館みたいな良い音にはならないのでしょうか?またセットで付けるのと付けないのとじゃかなり違いますか?
0点


2004/09/27 11:52(1年以上前)
お車が4スピーカーであればバーチャル5.1サウンドといって擬似的な音場をつくりだしてくれますし、clubやシアター、ホールなどをまねた音場プログラムもあります。私は純正のスピーカーでは満足できなかったので、前席にパナのc1700後ろ席にj170を付けました。が、やはり低音ズンドコにはならないので、イコライザ?で低音を強調させています。蛇足ですが、c1700は微細な音もはっきり聞き取れるいいスピーカーだと思います。お勧めです。
書込番号:3319957
0点



2004/09/28 23:24(1年以上前)
それでは機能の方はどうですか??オススメできるほど良いものですか?とても便利だなと感じる機能もあるのでしょうか?
書込番号:3326880
0点


2004/09/29 07:59(1年以上前)
音場プログラムはいろいろ変えていますが、そのうち自分のお気に入りにおちつくとおもいます。デッドニングをしているせいもありますが、前席のc1700はジャズやクラシックの微細な音もいい音と微細な音まで再生してくれています。でも、ヘビメタ聞くときに、いまいち低音が足りない。ウーファーがあればいいな。と感じております。私はカーナビがパナだからスピーカーもパナにしてしまいましたが、再生音域の低いスピーカーにツイーターが内蔵してあるものを選べば、ある程度の音域をカバーできるかもしれません。
書込番号:3328046
0点


2004/09/29 08:04(1年以上前)
自宅で5.1chのシステムを組んでおられるならば、その音場にはかなわないとおもいます。所詮、狭い空間でのさいせいですから。自分のお気に入りのセッティングで楽しむぐらいです。すいません。いまいち使いこなせないと事もあるので、これ以上、コメントできないです。
書込番号:3328057
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





