CN-HDS950MD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥325,000

画面サイズ:7V型(インチ) 記録メディアタイプ:HDD CN-HDS950MDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CN-HDS950MDの価格比較
  • CN-HDS950MDのスペック・仕様
  • CN-HDS950MDのレビュー
  • CN-HDS950MDのクチコミ
  • CN-HDS950MDの画像・動画
  • CN-HDS950MDのピックアップリスト
  • CN-HDS950MDのオークション

CN-HDS950MDパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 6月12日

  • CN-HDS950MDの価格比較
  • CN-HDS950MDのスペック・仕様
  • CN-HDS950MDのレビュー
  • CN-HDS950MDのクチコミ
  • CN-HDS950MDの画像・動画
  • CN-HDS950MDのピックアップリスト
  • CN-HDS950MDのオークション

CN-HDS950MD のクチコミ掲示板

(2909件)
RSS

このページのスレッド一覧(全598スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CN-HDS950MD」のクチコミ掲示板に
CN-HDS950MDを新規書き込みCN-HDS950MDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DVDの再生について

2004/08/22 00:57(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD

スレ主 機械オンチのおっさんさん

DVDレコーダーで録画したDVDや自作のDVDは再生が不可とマニュアルには書いてあるのですが、やはり不可能なのでしょうか?無理に再生を試みて、壊れるようなことがあると怖いので試してないのですが。
どなたかご教授いただけませんでしょうか。

書込番号:3170225

ナイスクチコミ!0


返信する
問題ありませんさん

2004/08/22 01:56(1年以上前)

レコーダーで撮った番組をいつも再生してますが、まったく問題なく再生できますよ。(ビデオモードのみ)ただ、メニュー表示がとっても遅いですが

書込番号:3170428

ナイスクチコミ!0


ナビ侍さん

2004/08/23 22:31(1年以上前)

私も激安メディアでDVD作製していますが全部読めます。
DVDレコーダーでもPCのDVD-Rでも問題有りません。

書込番号:3177116

ナイスクチコミ!0


スレ主 機械オンチのおっさんさん

2004/08/24 00:13(1年以上前)

問題ありませんさん、ナビ侍さん、レスありがとうございました。
安心しました。ところで、ビデオモードのみ、メニュー表示が遅いとは
どういった現象なのでしょうか。質問ばかりで申し訳ありません

書込番号:3177681

ナイスクチコミ!0


問題ありませんさん

2004/08/26 02:19(1年以上前)

自分で作ったDVDはVRモードかビデオモードになると思いますが、何からDVDに撮るのでしょう?あとメニューー表示が遅いというのはDVDのメニューとかタイトルを表示させようとすると読み込むのに時間がかかってしばらく静止画状態になってます。

書込番号:3185535

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD

スレ主 kon0123さん

先日バージョンアップをして音楽等を聴いているときの音声案内は確かに大きくなったのですが、音楽の音量も大きいまま音声案内も大きな声でしゃべるような感じです。

これを、他のナビのように音楽を小さくして、もしくはミュートにして案内音声を出す方法はないのでしょうか??

おしえてください。。。

書込番号:3168832

ナイスクチコミ!0


返信する
そうかな〜?さん

2004/08/21 21:08(1年以上前)

うちのもバージョンアップしましたけど、音声案内は大きいままで音楽は単純にボリューム下げれば小さくなりますよ?
なんででしょ〜ね?

書込番号:3169115

ナイスクチコミ!0


ナビ侍さん

2004/08/22 07:46(1年以上前)

残念ながらこのナビにナビミュート機能はありません。
(ナビミュート=音楽などの音をナビ時に自動的に小さくする)

何でこの便利な機能が省かれたのかは全く謎のままです。
パナのフラッグシップなのに・・・切腹!

書込番号:3170823

ナイスクチコミ!0


スレ主 kon0123さん

2004/08/22 21:46(1年以上前)

やはり皆様も同じ思いをされていましたか。。。。。

とてもいい機種なのに後一歩のところでとても惜しいですよね。。。
バージョンアップですぐに対応できるような感じなのですが、どうなのでしょうか??

皆さんが苦情を出したり、書き込みをしたら聞き入れてくれるのでしょうかね????

書込番号:3173276

ナイスクチコミ!0


三平ゆりっぺさん

2004/08/25 17:24(1年以上前)

便乗です。音声案内を消すことはできないのですか?

書込番号:3183539

ナイスクチコミ!0


なびみゅーとさん

2004/11/14 21:42(1年以上前)

やっぱりそうだったんですか。。。
先週からの稼動なんですが、同じ疑問を持ってました。いろいろ設定をいじって、ナビ設定で「ミュート」を「する」にしても全く機能しませんでした。取説をみたところ「950MDでは効果はありません」と書いてありました。最初は故障かと思ったのですが、故障ではなかったんですね。でも、かなりがっかりです。メーカーさん、対応願えませんか。

書込番号:3501136

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

登録ポイントのグループって?

2004/08/20 23:44(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD

スレ主 WISHに取り付けたさん

登録ポイントにグループ設定ができますが、
行き先から選択するときは、上にグループが表示されているだけです。
階層構造みたいになって選べるような設定とかないのでしょうか?
グループ設定というのは、ただグループ順にならぶだけなんでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:3166166

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

操作性どうですか?

2004/08/19 23:33(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD

スレ主 やっぱStradaさん

ユーザーの方に質問します。
モニターを収納している時のEBank・CD・ラジオなどの操作性について教えてください。
表示するディスプレイが小さいような気がするのですが表示内容はどうですか?
またソースの選択やリスト・トラックなどの使いかってはどうでしょうか?
よろしくお願いします。






書込番号:3162636

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

オーナーの方に質問ですが…。

2004/08/19 19:31(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD

スレ主 なな美さん

モニター部とHDD部は別々に独立した物で分離できるのでしょうか?
取り付けスペースが1DINが2段になっているので別々に取り付ける必要があるので…。また、別売の取り付けキットのような物は必要なんでしょうか?
ご教授の程、宜しくお願いします。

書込番号:3161564

ナイスクチコミ!0


返信する
最近取り付けた人さん

2004/08/19 20:33(1年以上前)

>モニター部とHDD部は別々に独立した物で分離できるのでしょうか?
モニター部とHDD部は、それぞれ1DIN(縦50mm横178mm)です。
パンフレットで見ると2DINに見えますが、のせているだけです。

>別売の取り付けキットのような物は必要なんでしょうか?
車種により何とも言えません。
私の場合は2台目でしたので、以前のものを利用できました。
取り付けは、カーショップでお願いするのが安全でしょう。
自分で取り付ける場合は、パンフレットの裏にある問い合わせ先に確認してはいかがですか。
以上です。

書込番号:3161779

ナイスクチコミ!0


最近取り付けた人2さん

2004/08/20 08:31(1年以上前)

>モニター部とHDD部は別々に独立した物で分離できるのでしょうか?
別々に分離できますよ。ただし、1DINにモニター部、HDD部はグローブボックス内といった場合、RGBコード・音声コード(共に45cm)しかないため延長ケーブルが必要になります。別途購入必須。
なな美さんの場合、1DINが2段になっているみたいなので延長ケーブル必要ないのかな? と思います。
別売の取り付けキットは、私の場合(欧州車)は必要でした。取り付けはご自分でなさる場合、自己責任になりますから・・・取り付けキットが必要なのか? も確実ですし、怖かったらディーラーやカーショップにお願いした方がいいと思いますが・・。

書込番号:3163588

ナイスクチコミ!0


ちゃま2さん

2004/08/20 15:14(1年以上前)

私も1DINしか設置箇所がありませんので、もう一つ(本体)をダッシュボックス内かダッシュボックス下、あるいはシート下につけたいのですが、一般にどこが使いやすいでしょうか。
また実際使われていて不自由に感じられることはありますでしょうか?
この機種の画面のきれいさと評判の良さにひかれております。
オンダッシュの場合多機能なSONYのXYZ77などで我慢したほうが無難なんでしょうか?

書込番号:3164562

ナイスクチコミ!0


最近取り付けた人2さん

2004/08/20 16:59(1年以上前)

ちゃま2 さん
実はわたし今回初めてナビを使用するもので、どのポジションが使い勝手がいいとか悪いとかなんとも言えないので参考になりますかは・・?
わたしの場合はグローブボックス内に無理矢理収納しました(笑) 少しばかり改造は必要でしたが、どうしてもグローブボックス内がすっきりして見えるのでそこにしました。シート下は埃など汚れそうだったし・・・
使い勝手ですが、そ〜ですね〜 CD・DVD・SDの出し入れは車が停止状態じゃないと不可能ですが、慣れてしまえばそんなに気になりません。カミさんや子供が入れば頼めますしね。強いて言えば、もし可能であれば、グローブボックス内でもできる限りセンターよりに設置できたらもっと使いやすかったと思います(うちの車の場合助手席ドア付近になってしまいました。)
あと延長ケーブルが必要だったのですが6メートルもコードがあるんで・・・凄く困りました(苦笑) あれはなんとかして欲しかった。
まぁーそんなとこですか。参考になりますでしょうか?

書込番号:3164767

ナイスクチコミ!0


ちゃま2さん

2004/08/21 00:28(1年以上前)

最近取り付けた人2さん
なんかすごく励みになりました。初めてのナビをDIYでとりつけされるとはおもいきりがいいんですね。
シート下の設置は僕もどうかとおもいました。埃もそうですが、僕が参考にしたホームページではシート下の出し入れは後部座席がわからの挿入する方式で使い勝手がわるそうだし、前方からにしろ、もし彼女がのっていたらマタの間から出し入れと変ですので。
グローブボックス内でもできる限りセンターよりですね。参考にさせていただきます。
いろいろ質問してあつかましいようですが、もうひとつ教えていただきたい。グローブボックスにナビ本体を取り付けされるときには何かの1DIN取り付けキットのようなものを流用されたのですか?それともステーのようなものを自作されたのでしょうか?
いろいろWEB上でしらべましたが疑問です。

書込番号:3166339

ナイスクチコミ!0


最近取り付けた人2さん

2004/08/21 08:42(1年以上前)

>なんかすごく励みになりました。
そ〜ですか(汗) たまたま流れで、ここまでDAYしたらやり遂げるしかないでしょ〜ぅ と嫌な汗かきながら取り付けましたから、大変でした(苦笑)
ご質問のグローブボックス内にナビ本体を取り付けですが、まったく取り付けキットみたいなものは使用していません。ただ、ホームセンターで丁度良さそうなナットとボルトを買ってきて取り付けしたくらいです。それじゃなくてもグローブボックス内のスペースが限られていたので、ステーなしで直付けしました。
ただし、少しばかり改造が必要と書いたようにグローブボックス裏をどうしても必要でしたので、加工しましたから・・・もしも加工が必要な場合、将来的に車の買い換えなどで困る場合も充分考えておく必要はあります。その点シート下の取り付けの場合は、取り外しも簡単そうだし傷もつかないのかな? とは思います。
グローブボックス内に取り付けはよ〜く考慮した方がいいですよ。私は充分ご満悦ですが・・・(笑)

書込番号:3167014

ナイスクチコミ!0


最近取り付けた人2さん

2004/08/21 10:17(1年以上前)

すみません。付け加えです。
>ステーなしで直付けしました。
と書きましたが、標準で添付されているHDD部に取り付ける留め具は使いますよ。

書込番号:3167229

ナイスクチコミ!0


ちゃま2さん

2004/08/21 11:05(1年以上前)

)嫌な汗かきながら取り付けましたから、大変でした(苦笑)
しのばれます。1度経験すれば2度目はそうでもないかもしれないですけどねえ。グローブボックスの加工と配線がたいへんそうですね。
私も以前に乗っていた車のインダッシュナビが壊れてインパネを自分で取り外そうと見当違いのねじをはずしたのですが、その当時は今のようにインターネットなど存在せず、情報が少なかったです。結局外れずバラバラになりながらディーラーに駆け込んでアドバイスを受けたことがありました。
灰皿のねじを取るということで半信半疑?で試してみますとがスルスルと簡単にいきました。なんだぁ〜って。そしてそれ以前に取り外したグローブボックスとかの残骸と取り付け後にはネジが余りがガタピシしてました。という苦い思い出があります。
ネジはメモでもとったかなあかんなぁ〜と教訓。
私も新車ですが、乗りつぶす派ですので少々の加工は気にしませんのでグローブボックスもありですね。インダッシュで見た目すっきりで盗難防止に役立つかもですね。ステーはなしで直付けされたわけですね。
なぞが解けてすっきりしました。
ありがとうございました。

書込番号:3167346

ナイスクチコミ!0


最近取り付けた人2さん

2004/08/21 11:44(1年以上前)

>ステーはなしで直付けされたわけですね。
わたしの場合ですね。プロにまかせると・・・どうなんでしょうか?
ちゃま2 さんの場合、経験してるみたいですから大丈夫ですね!
頑張ってください!

書込番号:3167467

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

DVD再生について

2004/08/18 09:56(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD

スレ主 このナビお気に入りさん

先日初めてDVDを再生したのですがエンジンを切る度にタイトルの最初からになってしまいます、チャプターの最初ならまだいいのですが・・・
設定とかで直せないのでしょうか?
一応マニュアルや過去ログ探してみましたが見つからなかったので、お手数ですが教えてください
CDもエンジン切るとその曲の頭から再生になってしまいます、アルバムの最初からには、ならないのでそういう仕様かとも思ってるのですが
DVDで最初からは辛いです
使用DVDはPVを集めて編集したやつです(ソースはTVから)
1タイトル50チャプターで作ってます、今まではアルパインDHA-S680で使用していましたので、ディスク自体の方には問題ないと思います

書込番号:3156574

ナイスクチコミ!0


返信する
自分でできたさん

2004/08/28 22:50(1年以上前)

今日試してみましたけど、エンジンを切っても途中から再生できました。
Battery常時電源が繋がってないんじゃないでしょうか。

書込番号:3196114

ナイスクチコミ!0


このナビお気に入り2さん

2004/09/01 14:04(1年以上前)

原因解決しました
オープンカーな為、セキュリティーついてるのですが、止めてある間に覗かれバッテリーカットをしていたようです
直接配線で問題解決しました
お騒がせしました有難う御座います

書込番号:3210563

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CN-HDS950MD」のクチコミ掲示板に
CN-HDS950MDを新規書き込みCN-HDS950MDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CN-HDS950MD
パナソニック

CN-HDS950MD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 6月12日

CN-HDS950MDをお気に入り製品に追加する <51

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング