
このページのスレッド一覧(全598スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2004年8月20日 00:38 |
![]() |
0 | 0 | 2004年8月12日 13:16 |
![]() |
0 | 1 | 2004年8月12日 14:09 |
![]() |
0 | 2 | 2004年8月12日 18:01 |
![]() |
0 | 7 | 2004年8月14日 17:34 |
![]() |
0 | 1 | 2004年8月11日 23:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD




2004/08/13 15:42(1年以上前)
ヒント
「行き先」メニュー
書込番号:3139357
0点


2004/08/13 16:37(1年以上前)
最近の人は調べもしないで当たり前の様に質問する人が多くなっている気が・・・
この掲示板は不特定多数の人が参照しています。
マニュアル読まないで質問する事自体、恥と認識すべきです。
「初心者」だからこそ「質問しても大丈夫だろう」、
「教えて下さい」ではなく、ここまで調べたんだぞと
「努力」を示すべきだと思います。
規約にもこう書いてありますね。
----- ここから -----
質問をする時には、マナーやルールを守り、また「調べる」という努力を忘れずに書き込みましょう。
----- ここまで -----
それでも判らなければ皆にとって皆に有益な情報となりますし
いろいろと教えてくれるでしょう。
質問の件はしっかりとマニュアル『ナビゲーション操作編(ナビ編)』に
書いてあります。しかも最初の方に・・・
(CN-HDS950MDの場合はP12を参照。)
書込番号:3139473
0点


2004/08/14 11:25(1年以上前)
「ナパナビのユーザーさん」の発言について、
全くもってそのとおり!なーんも考えず、単純に、安直(easy)にたずねる人が多い。労苦を惜しまないで、自分で調べる努力があってこそ、初めて教えてもらったありがたさ、そして小さな親切でも、人の親切心の大きさが解るというものです。また、教える人も教え甲斐があるというものです。
小言っぽくなりましたが、みんなで気をつけて、良い「口コミ掲示板」していこう。
書込番号:3142335
0点


2004/08/17 00:53(1年以上前)
質問者の気持ち分るで。
地図画面のサブメニューに「案内取り消し」や「ナビキャンセル」という表現で案内をキャンセルするボタンを設置していればこのような質問がなかったと思う。このナビ何かにつけてメニューに戻らす事が多い。またマニュアルの記載法にも問題がる。マニュアルにルート消去とあるが、これが案内を取り消す事と理解しがたいと思うよ。どう考えても。質問者を責めるのはかわいそう。
書込番号:3152214
0点


2004/08/17 01:54(1年以上前)
確かに、ルート消去の階層が深くて使いずらいです。私も、もうわかるからいいやと消すときに一瞬どうすんだっけと思いますからね。前のモデルはもっと簡単だったのに・・・。裏事情で聞くと今回のナビ作ったチームは新規のチームみたいだから・・・。しかも、開発側は新製品の使用報告が面倒だから使わない人が多いみたいだし・・・。ほんとは、開発やその他スタッフ面倒がらずに率先してユーザー側に立ち毎日使ってみて、いいもの作ってもらいたいですね。
書込番号:3152449
0点

発話ボタン押して”ルート消去!”と話すのが一番簡単。
ワンアクション、2声でOKですよ。
ご参考までに・・
書込番号:3155657
0点


2004/08/20 00:38(1年以上前)
何度でも発言しますよ
初めの発言者の批判者を削除しないのはなぜだろう???
削除のみではなく削除しない理由と削除理由を発言すべき。
書込番号:3162914
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD


パナソニックのMDタイプのナビを装着しているのですが、一回通過したところは 点にて軌跡の表示がしてあります。これを表示させなかったり 消去するにはどうすればよいのでしょうか??軌跡の消去ではきえなかったような・・・・。どなたかわかるかた宜しくお願いいたします。あと ナビのお奨めの設定方法等ございましたら ご指導宜しくお願いしたいです。
0点


2004/08/12 14:09(1年以上前)
パナソニック製ナビは今までにDV3500XWD,HDS950MDを使用してきましたが
軌跡の表示/非表示はどちらも出来ます。
勿論、軌跡の消去も出来ます。
質問での「出来ない」とおっしゃっている根拠が今ひとつ不明です。
ちゃんとマニュアル読んでいますか?
しっかりマニュアル『ナビゲーション操作編(ナビ編)』に
書いてありますね。(CN-HDS950MDの場合はP118, P64を参照。)
・・・と言うことで質問する前にマニュアル位は熟読して下さいね。
書込番号:3135363
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD


気になっている事があります。車両信号情報の車速パルス数なんですが、走行中に勝手にリセットされてしまいます。
これってそういう仕様なのでしょうか。そうだとしてもどんな条件でリセットされるのかがわかりません。それとも単に車速信号線の接触不良なのでしょうか?
わかる方いらっしゃいますか?
0点

>どんな条件でリセットされるのかがわかりません。
10000カウントまで上がった時と電源を入れ直した時です。
>単に車速信号線の接触不良なのでしょうか?
可能性はあると思います。あと、電源・アースは確実に取れていますか?
簡単にチェックするのなら、まずパルスをリセットして出来るだけカーブの少ない道を適当な距離(1Kmとか5Kmとか)走ります。その距離をパルス数で割れば1パルス当りの距離がでます(車によって違いますが、私の車は約40cm/パルス)。これを何度か繰返して毎回ほぼ同じ数値を示せば、車速が正常に取れていると考えてよいと思います。何回かに1回でも掛け離れた数値が出れば、接触不良の疑いがあります。(例えば、上記で言うと40、41、39、55、41・・・とか)
書込番号:3134663
0点



2004/08/12 18:01(1年以上前)
K11マーチ乗りさん、返信ありがとうございます。
なるほど、10000カウントって上限があるんですね。友達のカロナビはパルス数が蓄積されてたからちょっと不安になったもので。
例のパルスチェックちょっとやってみます。
ありがとうございました!
書込番号:3135981
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD


ひじょうに迷っております。この機種とカロッツェリアの上位機種にてどっちを買おうか迷っております。教えてください!!!いいところと悪いところ。お願いします。ナビは全くの素人です。
0点


2004/08/11 12:29(1年以上前)
全くの素人ならどちらを買ってもかまわないのでは?
過去ログ観て他人の意見を観るのも大事。
自分で調べるのも、もっと大事です。自分の望む機能やデザイン等
好みのメーカーなど自分で絞ってから質問された方がイイよ!
二つのメーカーの善悪評価がイッパイあったら結局迷って最終的には
自分で決めるしかないですよ。今は、こんな回答しかできない。。かな。
書込番号:3131106
0点



2004/08/11 14:48(1年以上前)
そりぁそうですよね。。。でもみんなの評価見てもいいことも言ってるし悪いことも言ってるし、一般的に性能がいいのはどちらといえるのでしょうか。。。。。
書込番号:3131506
0点


2004/08/11 16:33(1年以上前)
ここの掲示板2年間を観察して得た情報を元に、私が言えることは
性能が良い?? とは自車位置精度が高い!!と判断した場合
「カロ」と言えるようです。が、私はパナ製品を愛用していますが。。
書込番号:3131749
0点


2004/08/12 00:56(1年以上前)
こんにちは、価格をとれば、5.1CHのpanaの方が一般的に買いになると思いますよ!
書込番号:3133783
0点



2004/08/12 15:18(1年以上前)
そりゃ・・・さんへ
パナソニックを愛用している理由を教えてください。
書込番号:3135527
0点


2004/08/12 17:33(1年以上前)
パナの方が画面が綺麗。もう圧倒的に。
ナビ画面はじっと見つめてみることは少ないですが、だからこそ一瞥で視認できなきゃ能力半減でしょう。
友人の車に付いているナビをいくつか見たけど、自車位置精度、案内精度は一長一短。メーカーの差というより、むしろ地図の出来不出来に左右されると思いました。カロの方が優れているというのは、今となってはハテナマークです。
あと、わたくし的には、カロはハイダウェイユニットがあって設置が面倒だったので、パナにしました。本当はこれが一番大きな理由だったり。(^^;
書込番号:3135923
0点


2004/08/14 17:34(1年以上前)
使ってみないとわかりにくいのが事実だと思います。しかし、私はカロにしましたよ!! 画質だけでいったらパナでけど、トータル的に考えたら絶対カロだね。(でも買うならZHの2DIN機です。)
書込番号:3143359
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD


過去ログにもあったのですが、いまひとつ解らなかったので質問させてください。
HDにMP3を複数のアルバムに保存している場合、特定のアルバムの曲だけではなく、HDに保存されている全曲をランダム再生することはできますか?
マニュアルにはアルバム内の曲をランダム再生できると書いてあり、HD内のすべての曲をランダム再生する方法は書かれていません。
ちなみに所有しているMP3ファイルのタグ情報にはタイトル、アーティスト、アルバムのすべての名称が入力してあります。
また、アルバムの階層構造は可能なのですか? 例えば、親フォルダの中に複数のサブフォルダを作成した場合、その親フォルダごとHDに保存しても、親フォルダ配下のサブフォルダ内のMP3ファイルは再生できますか?
階層構造での再生が可能な場合、サブフォルダはアルバムとしては扱われないのでしょうか?(つまり、あくまでアルバムは親フォルダであり、サブフォルダはアルバムとして選択できない)
長文乱文で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
0点



2004/08/11 23:39(1年以上前)
追加質問です。
モニタ収納中に時刻表示する方法はありますか?
本機を取り付けにあたり外したラジカセでは時刻が表示されていたので、
時刻がすぐにわからず大変不便に感じています。
書込番号:3133393
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





