CN-HDS950MD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥325,000

画面サイズ:7V型(インチ) 記録メディアタイプ:HDD CN-HDS950MDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CN-HDS950MDの価格比較
  • CN-HDS950MDのスペック・仕様
  • CN-HDS950MDのレビュー
  • CN-HDS950MDのクチコミ
  • CN-HDS950MDの画像・動画
  • CN-HDS950MDのピックアップリスト
  • CN-HDS950MDのオークション

CN-HDS950MDパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 6月12日

  • CN-HDS950MDの価格比較
  • CN-HDS950MDのスペック・仕様
  • CN-HDS950MDのレビュー
  • CN-HDS950MDのクチコミ
  • CN-HDS950MDの画像・動画
  • CN-HDS950MDのピックアップリスト
  • CN-HDS950MDのオークション

CN-HDS950MD のクチコミ掲示板

(2909件)
RSS

このページのスレッド一覧(全598スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CN-HDS950MD」のクチコミ掲示板に
CN-HDS950MDを新規書き込みCN-HDS950MDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

どなたかいらっしゃいませんか??

2004/08/08 23:37(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD

スレ主 パペマペ−さん

単刀直入に。。

上下逆に取り付けた方いらっしゃいませんか??
上段:本体
下段:ディスプレイ
...てな感じで。。

このような取り付けた方ができるのか分からないのですが
ご指摘代々しくお願い致します。

書込番号:3121964

ナイスクチコミ!0


返信する
PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2004/08/08 23:59(1年以上前)

過去ログ参照してください

書込番号:3122073

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

バックで・・・

2004/08/08 11:50(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD

スレ主 下別府 勇次さん

昨日自分で950MD付けて走行したんだけど反対方向に動くんですけど誰か同じ現象になった人いますか?リバースコード付けてないんだけどそれが原因かな?

書込番号:3119755

ナイスクチコミ!0


返信する
DV3300さん

2004/08/08 19:26(1年以上前)

本体をシートの下等に逆向きにつけてません?900/950の設置方向は0°のみです。つまりダッシュに付けるときの方向。もし違ってたら私には分かりません。

書込番号:3120936

ナイスクチコミ!0


きっとヘディングアップさん

2004/08/08 20:14(1年以上前)

反対方向に動くというのは、きっと下に向かって走っているのでしょ?
たぶんそうだとすると、ナビ画面の方位マークをタッチすると真中下に「ヘディングアップ」のボタンが見えると思いますから、タッチすると進行方向が上の状態になると思います。

書込番号:3121061

ナイスクチコミ!0


スレ主 下別府 勇次さん

2004/08/08 20:34(1年以上前)

返信ありがとうございます。反対方向と言うのは常に走り出したらバック状態なんですよ。だからヘディングアップもノースアップやってもずっとバックで走行です。だから何m先とかの案内もありませんし、行き先設定やってもずっと無言で走ってます。シュミレーションをやるとちゃんと正方向に走るんですがそれ以外はバック走行です。

書込番号:3121132

ナイスクチコミ!0


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2004/08/08 23:27(1年以上前)

となるとDV3300さんのおっしゃる通り本体部を逆向き(本体前面が進行方向)に設置されている可能性が高いですが・・いかがでしょう?
キチンと設置されている(本体背面が進行方向)場合はつけていないつもりのリバース信号線が間違って電源線に接続されていませんかね??
こちらは接続確認画面でチェックできますので念のため確認してみては??

これ以外では本体不良しかありえませんが・・・

ご参考までに・・

書込番号:3121903

ナイスクチコミ!0


スレ主 下別府 勇次さん

2004/08/09 01:37(1年以上前)

報告いたします。本体部は間違いなく逆向きには付いていませんよ。リバースコードを車体アースにしてたんでテールのバックランプ配線+側につないでみたところナビは正常に正方向に動くようになりました。きっとバック信号が判別出来ないために逆方向に動いてたんだと思います。ですが今度はナビのメニューで走行中に操作は出来ませんとメッセージが。TVも音だけしか出てきません。疲れる・・・
きっとバックの配線が間違ってたのかもしれませんね。
明日もう一度バック配線を調べたいと思います。
皆さんいろいろな意見ありがとうございました。
また進展があったら報告したいと思います。ではでは

書込番号:3122435

ナイスクチコミ!0


スレ主 下別府 勇次さん

2004/08/09 01:51(1年以上前)

いい忘れました。追加です。停車中でも走行中操作出来ませんとメッセージが出ます。
サイドブレーキを引いてもです。つまりナビ操作メニューが操作出来なくなってしまったんです。
テレビも音だけですのメッセージが出ます。

書込番号:3122473

ナイスクチコミ!0


DV3300さん

2004/08/09 08:00(1年以上前)

間違いなく配線間違いです。

書込番号:3122784

ナイスクチコミ!0


きっとヘディングアップさん

2004/08/09 08:46(1年以上前)

>リバースコードを車体アースにしてたんでテールのバックランプ配線+側につないでみたところ・・・
リバースコードを車体アースは×。圧着式コネクターでバックランプ配線+で○。
サイドブレーキコードはどうなってるんですか?

書込番号:3122853

ナイスクチコミ!0


下別府勇次2さん

2004/08/09 12:40(1年以上前)

リバースコードは圧着式コネクターでつけました
説明不足ですいません。サイドブレーキコードは車体アースにしています。

書込番号:3123518

ナイスクチコミ!0


きっとヘディングアップさん

2004/08/09 13:06(1年以上前)

サイドブレーキコードの車体アースの件は上スレですでに認識されていましたね。失礼しました。
じつは私も先日自分で取り付けまして、異常はなかったんですよね〜?
・・・申し訳有りません。ちょっと私ではわからないです。
早く治ればいいですね。。

書込番号:3123591

ナイスクチコミ!0


スレ主 下別府 勇次さん

2004/08/09 20:53(1年以上前)

さきほど苦労してやっと直りました。
リバースコードなどは外して結束しました。サイドブレーキコードのアースがちゃんと落ちてなかったのがナビやTVの見れない原因でした。
快適です。これにしてよかったです。
これからもここで何かわかる範囲でお役に立てるならどんどん書き込んでいきたいと思います。皆さんありがとうございました。

書込番号:3124905

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

5.1chに関して

2004/08/07 22:07(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD

スレ主 インテISさん

950MDを購入して、約1ヶ月経ちますが不満というか疑問に感じていることがあります。
音楽DVDとMP3の音響に差が感じられないのです。
DVDは5.1chでMP3は2chなので差はある程度感じられても良いと思うのですが・・・
AV設定では5.1chを確認できているのですが、本当かいなって感じです。
で、ほかの方にも御意見を伺いたいです。5.1chってこんなもんかと。
もちろんDOLBY DIGITAL PROLOGIC IIは切っています。
あんまり好きじゃないんで。
ちなみに環境は
フロント、リアスピーカーがアルパインのDLS-164A、
センタースピーカーがカロッツエリアのTS-CX7、
サブウーファーがアルパインのSWE-1400です。
パワーアンプ等はつけていません。やっぱりつけないとこんなもんですかね。お勧めのアンプがありましたら御紹介願います。

書込番号:3118009

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2004/08/08 00:29(1年以上前)

DVDの音楽ソフトによっては、音質を重視するため、圧縮されたDolby Digital 5.1chよりも非圧縮2chのLPCMを採用しているものがあります。場合によっては、Dolby Digital 2ch音声を採用している場合もあります。
その場合、プロロジック2を切ってしまえば、サラウンド感がMP3と同じになるのは当然です。

DVDソフトのパッケージを見れば、どのような音声が収録されているかが書かれています。

書込番号:3118577

ナイスクチコミ!0


自分でできたさん

2004/08/08 00:52(1年以上前)

音楽なら分かりにくいかもしれないですね。
試しに映画を見てみてはいかがでしょうか。アクション系が分かりやすいかな?

書込番号:3118657

ナイスクチコミ!0


スレ主 インテISさん

2004/08/08 04:53(1年以上前)

number0014KOさん、自分でできたさん、お返事ありがとうございます。
DVDは最近はヒ○ルの5を見ており、5.1chなのは間違い無いです。
自分でできたさんの御指摘のとおり、アクション系の映画を見ると
5.1chは感じることができました。
ということは、音楽DVDに関しては5.1chってあんまり関係ないみたいですね。というか、わかりにくい?
う〜ん、ちと残念・・・。5.1chの環境を構築するときかなり期待をしてたのですが。

書込番号:3119101

ナイスクチコミ!0


92herosさん

2004/08/08 23:33(1年以上前)

Bodokan2004の音声ファイルはご覧になりましたか?LPCM2-CH=1,475MBでAC3 5.1-CH=428MBです。5.1CHは雰囲気で?ってことかAC3はこのくらいで十分なのか?BOHEMIAN2000も同じような音声ファイルです。音質重視の姿勢はわかるのですが、コンサートモノなんだし、そろそろdts1本ってわけにはいかないかなあ。>U3さん
まあ所詮圧縮なんだけどねー。
私も900DでBUDOKAN2004(4.3Gですが)の5.1CHはいまいちでした。っていうかutadaのLiveDVDは、こんなものと割り切りましょ。2層で再生するなら2chをおすすめします。(個人的な意見です)

書込番号:3121941

ナイスクチコミ!0


コッパクさん

2004/08/09 01:04(1年以上前)

the Corrsの「live at lansdowne road」というライブDVDを持っていますが、これは5.1CHを堪能できます。が、この950MDでは家のシステムで聞くのよりも、多少落ちるかな???

書込番号:3122337

ナイスクチコミ!0


スレ主 インテISさん

2004/08/09 21:25(1年以上前)

92herosさん、コッパクさん、情報ありがとうございます。
音楽DVDは、種類によって5.1chの感じ方がかなり違うようですね。
92herosさんが、2chを勧めていますが、私も2chの方が良いと
感じるときがあります。
ヒ○ルの5では、5.1chだと曲目によりボーカルの声が音楽につぶされることがあります。2chだとそんなことは無いんですけど。
ところで、どなたか950MDにお勧めなパワーアンプ御存知ありませんか?

書込番号:3125014

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

タッチパネルの強度は?

2004/08/07 21:52(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD

スレ主 シェリフさん

タッチパネルなので液晶を出し入れする可動部の強度が心配です。
みなさんはどう思います?

書込番号:3117950

ナイスクチコミ!0


返信する
xyzzz・・・。さん

2004/08/08 09:20(1年以上前)

私もパナ950MDとカロ900MDを比較検討中で近所のカーショップで触ったのですがパナは結構強度あると思いますよ。
カロは液晶部が若干薄いのかタッチパネル触ると
2mm位奥に行きます。
パナはビクともしませんでした。

書込番号:3119371

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

FM-VICSについて

2004/08/07 13:18(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD

スレ主 HDX300から買い替え予定さん

オーディオ一体型のナビを使った事がないんでお聞きします。
FM-VICSを受信・更新しながら、ラジオとして別の局を受信
できるのでしょうか。

書込番号:3116453

ナイスクチコミ!0


返信する
皇帝さん

2004/08/07 17:59(1年以上前)

普通できるでしょ?
できなかったら不便。

書込番号:3117274

ナイスクチコミ!0


インプレッサにてさん

2004/08/08 01:20(1年以上前)

ここに以前「3072808」、不具合を報告した者です。
その時、FM-VICSはTVアンテナから受信し、FMは車載のアンテナから受信すると聞きました。
なので、ラジオ聞けないけどVICS情報は受信できていました。

書込番号:3118748

ナイスクチコミ!0


スレ主 HDX300から買い替え予定さん

2004/08/08 12:18(1年以上前)

レスを付けていただきありがとう御座います。
やっぱ普通は受信できるんでしょうね。
以前知り合いのトヨタ純正一体型ナビが、VICS局以外の
局のラジオを聴いていると、VICSが未受信のままだったんで
どうなのかなって思ったんですよ。
失礼しました。

書込番号:3119832

ナイスクチコミ!0


えぶさん

2004/08/08 13:05(1年以上前)

富士通のナビ(トヨタのは富士通OEM)は
チューナーが一つしかついてないため
FMラジオ聞くときはFM−VICSは受信できません。
(VICS局を聞いてるときはOKです)

ビーコンつけとけば、実用上の問題は少ないですけどね

書込番号:3119969

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

オーディオの音質

2004/08/05 23:12(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD

スレ主 こんなもんなの?さん

1DIN+1DINで、HDに録音できて、タッチパネルという理想的な構成なので、
期待して某大手量販店の湾岸にある店に見に行ってきました。 幸いその店では
カーオーディオ用のスピーカーに繋いでデモっていたので、早速音楽を鳴らして
みたところ、ちょっと驚く程酷い音質でした。 ソースが悪いのかと思い、持参
したCDでも試してみたり、EQをいじったりしてみたのですが、どうにもなりません。
別に高級カーオーディオと比べてどうこうというハイレベルな話ではなく、
純正や1〜2万のオーディオと比べても酷いと思ったのですが、こんな物なんでしょうか。
それとも、その店のセッティングがたまたま悪かったのでしょうか。
純正やその他オーディオから入れ替えられた方、少なくとも同等以上の音質は得られて
いますか?

書込番号:3111336

ナイスクチコミ!0


返信する
げん@群馬さん

2004/08/06 01:12(1年以上前)

素朴な疑問なのですが、音質の善し悪し、って何を基準にされているの
でしょうか?
いろいろ基準はあると思いますが、ざっと思いつくのは
・全域にわたってよどみなく出るか
・ひずみがないか
・ダイナミックレンジ
・車内という雑音環境に最適化されているか
あたりでしょうか...
あるいはこれらを総合的に「音質」として評価するのでしょうか?

ある程度絞って頂ければ、それを基準に試してみます。
# 車はエクストレイルです。

書込番号:3111870

ナイスクチコミ!0


音さえ良ければ...さん

2004/08/06 10:23(1年以上前)

げん@群馬さん、レスありがとうございます。
そうですね、音質の好みは人それぞれです。 大体はぱっと聴いて判断していますが、
もし分析的に考えるならば、私の場合
・各帯域の出方が不自然に感じられないか
・音の出方に力強さが感じられるか(広いダイナミックレンジ)
という所が大きいように思います。

実際の音楽では、ボーカル物ならまず人の声がきちんとそれらしく聞こえ、
それに各楽器の音が深みと力強さを備えて鳴れば「良い音」と感じます。
(かなり概念的ですが)

現ユーザ様からのレポートは、とても参考になりますので、よろしくお願いします!

書込番号:3112586

ナイスクチコミ!0


げん@群馬さん

2004/08/17 01:38(1年以上前)

こんばんは。返信が遅くなってすみません(全然車に乗る機会がなかった^^;)。
さて、レポートですが、
Eric Clapton : One more car, One more rider(DVD)
Eric Clapton : Me and Mr. Johnson
サイトウキネンオーケストラ : ベートーベン交響曲 9 番
Sarah Brightman : Classics
竹内まりや : Longtime Favorites
渡辺香津美 : おやつ
で試してみました。一枚一枚についてのコメントは長くなりそうなので、
さけますが、全体的によく鳴っていました。男性ボーカルも女性ボーカルも、
楽器はアコースティック、エレキともに、期待した音が出ていました。
少なくとも、これらも楽器の音域に関して気になる特性はありませんでした。
余談ながら、クラシックでは、譜めくりの音や指揮者が息を吸う音もちゃんと
再生されていましたよ。

ただ 1 点気になったのが、竹内まりやで、彼女の中域で張る声は若干ひずみが
入っていました。まぁ、車載オーディオ & スピーカということで、中域を強調
する設定になっているのかもしれませんが...

走りながら & スピーカ、リスニング環境の校正なし、ということで 100% 私の主観のみでコメントさせて頂きましたが、参考になれば...

書込番号:3152392

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CN-HDS950MD」のクチコミ掲示板に
CN-HDS950MDを新規書き込みCN-HDS950MDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CN-HDS950MD
パナソニック

CN-HDS950MD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 6月12日

CN-HDS950MDをお気に入り製品に追加する <51

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング