
このページのスレッド一覧(全598スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年8月5日 21:14 |
![]() |
0 | 7 | 2004年8月9日 01:02 |
![]() |
0 | 7 | 2004年8月5日 21:57 |
![]() |
0 | 2 | 2004年8月4日 13:07 |
![]() |
0 | 3 | 2004年8月5日 00:39 |
![]() |
0 | 0 | 2004年8月3日 14:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD


こんばんわ。ゆーじといいます。
950MDを使っている方にお聞きしたいのですが、
この機種でオーディオ機能のみを使うときもやはりタイトルをチェックしたり
するためにもモニターは出しておかなければ使いにくいものなのでしょうか?
実際に使っておかれる方に感想をお聞きしたいです。
この機種の自位置精度はカナリいいようなのですが、唯一その点が引っかかっております。
私の車ではモニターが出ていると視界を遮りそうなので
できる限り収納しておきたいのですが・・・
よろしくお願いします。。。
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD


昨日、ディーラーにて新車に取り付けてもらい、実際に使用してみたのですが、TVの映りの悪さに驚かされました。ブースター無しだとこんなに悪いものなんでしょうか?どれくらい悪いかというと、これまで乗っていた車の純正TVの時は、住んでいる市内を何年も走り回りましたが、砂嵐で全く見えなくなる様な場所はほとんど無かったんです。それに対して、今回つけたこのTVは、市内のどこを走っても砂嵐ばかりで画面に映っている人が誰なのかも分からない状況がずっと続いて、ごくたまに、多少見える様になるといったレベルのひどさなんです・・。例えて言うなら、野球中継でどちらのチームが攻撃しているのかもほとんど分からないレベルの砂嵐がほとんどと言った感じ・・。皆さん、テレビの映りはどうですか?
0点


2004/08/05 06:34(1年以上前)
私も同感です(埼玉県で使用)。購入後に解るので困ったもんですね。因みに停車中も砂嵐で酷いですかね?場所によっては写りがいい場所はないですか。走行中であれば現状が正常動作と思いますよ。ブースターが無いと使い物にならないと思います。私はブースター効果があったと思います。
書込番号:3108717
0点



2004/08/05 07:26(1年以上前)
レス有難うございます。たまに映りが良くなる場所は確かにありました。例えば、橋の上を渡っている時とかは、まあまあ良かったです。それにしても完全クリアな画像ではありませんでしたが・・。ブースターはどちらのものを取り付けられましたか?ブースターでそこそこ見れる様になりましたか?
書込番号:3108794
0点

電波の弱い地区では、確かにブースターの効果はあります。電波がそこそこ強ければ、逆にブースターの弊害が出る場合があります。下記サイトを参考にして下さい。
大塚電装:http://homepage1.nifty.com/yamigarasu/nikki0310.htm
書込番号:3109294
0点


2004/08/05 20:58(1年以上前)
私のところは ブースターなしでもかなりきれいにうつりますよ(大阪)w 場所によっては確かに映りが悪いところはありますが砂嵐になることはほとんどないです。停車中だと家のTVなみにきれいだったりします。ディーラーの友達にブースターや他のアンテナにしようか相談しましたがあまり変わらないと思っていた方がいいと言われました。
書込番号:3110738
0点


2004/08/06 22:09(1年以上前)
移りの悪さ、というより
受信感度が悪いですね。東京都内を走ると結構きれいに映ります。
横浜市内だと、ノイズが結構乗ります。
ブースター付きのフロントアンテナ貼り付けの電波職人を付けています。
ブースターの効果なし、と感じています。
日産純正のTVと比べると格段に悪いです。
あきらめて、DVD見てます。
書込番号:3114332
0点


2004/08/06 22:47(1年以上前)
私も最近このナビと付属のフイルムアンテナを取り付けましたが,皆さんと同様テレビの映りの悪さにはがっかりしています。
以前は8年ほど前のパナソニックのテレビに,アンプ無しフイルムレスアンテナを取り付けていましたが,そこそこ映っていました。
それと比べて明らかに映りが悪くなってしまいました。
チューナーの性能が落ちたように思われますが,どなたか,アンテナは以前からの物をそのまま使用している方がおられましたら感想を聞かせて下さい。
書込番号:3114490
0点



2004/08/09 01:02(1年以上前)
猫人さん、私も神奈川在住ですが、やはり都内ではかなり映りが良くなりました。ブースター無しで充分見れました。
書込番号:3122324
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD


ほんとにほんとに知識がないので、質問するのが恥ずかしいのですが、お願いします。
98年式ポロを買う予定でナビを探しています。1DINしかないのですが、画面を収納できるタイプが欲しいんです。
オートバックスで聞いたらパナソニックのHDS950Mがあるとのことでしたが、他にもありますでしょうか?
できればもうちょっと安いのがいいので。。。
わかる方、ぜひぜひ教えてください!
お手やわらかにお願いします。
0点


2004/08/04 22:26(1年以上前)


2004/08/04 22:29(1年以上前)
失礼、↑は本体が別でした。
本体をシートの下に置けば同じ用に使えますけど。
書込番号:3107665
0点


2004/08/04 22:34(1年以上前)



2004/08/05 00:26(1年以上前)
お返事頂きありがとうございます。
パナソニックのよりお値打ちであるんですねー♪
1つめは本体が別ということですけど、本体を下に置いて画面は手元のところに
はめれるなら、使用する分には問題ないですよね。
2種類ともよさそうな感じなので、じっくり機能とかも見てみます。
あたしにもナビが買えるかも(^0^)
ちなみに、カーナビで音楽って聴けるんでしょうか?CD,MDとか。
ほんと仕組みとかまったく知らないのですいません。。。
ぜひぜひ教えてください!
書込番号:3108223
0点

おたずねものさんご紹介のナビはどちらもナビのみですので98ポロにつけるには純正オーディオを取り外してつけることになります。
要するに音楽類を車のスピーカーから一切聞けなくなるってことね・・
もちろんラジオもなくなります・・・
950MDはオーディオオアンプ搭載なのでこちらならMD/CD/DVD・TV・HD音楽、ナビ音声が車のスピーカーから出るって事です。
書込番号:3108274
0点


2004/08/05 18:57(1年以上前)
そうか、オーディオの事を考えていませんでした、申し訳ない。
私はLUPOなんですがナビ取り付けを検討中で色々リサーチしてたもので、いらぬ口出しをしてしまいました。
書込番号:3110348
0点



2004/08/05 21:57(1年以上前)
PPFOさん、ありがとうございます。
そーなんですねー。勉強になりました!
ナビだけじゃ音楽が聞けないんですね。
HDS950だと聞けるけど。。。なんですねー。
他の車だとナビとオーディオ両方つけるスペースがあって、問題ないけど
旧ポロはそうはいかないんですね。
そうなると音楽も聴けるようにと考えると、付けれるナビは1種類になっちゃうってことです!?よね。
おたずねものさん。
いらぬ口なんて、そんなことないです!
ありがとうございます。
ルポ乗られてるなんてうらやましいです。
ルポ乗りたかったんですけど、これまたお金がなくて、断念したんです、私。
いいナビが見つかるといいですね。
書込番号:3110991
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD


現在、CN-DV3300XWDを使用しています。
起動してからVICS情報を取得して渋滞情報がわかるまで、約5〜10分ほどかかります。
駐車場のすぐ前が高速道路のインターなもので、いつも高速を使うか使わないか迷います。
CN-HDS950MDだとVICS情報をすぐに取得できるのでしょうか?
それとも情報の取得時間はどの機種でも同じなのでしょうか?
使用されている方、教えていただけますようお願いします。
早くなるのであれば購入しようと思ってます。
0点

取得時間の間隔については機種よりも、電波状況による影響の方が圧倒的に大きいですね。
特にHDS950Mの付属アンテナは評判はあまり良くないようなので、現状よりも感度は劣る可能性があります。
ちなみに自分の場合は、職場の駐車場ではナビの起動後30秒もあれば受信を完了するのですが、自宅駐車場では1時間経っても受信してくれません。
5〜10分で受信するとなれば一般的な時間ではないでしょうか。
書込番号:3105832
0点


2004/08/04 13:07(1年以上前)
FM-VICSの事だったら放送間隔が五分ですから、ちょうど放送時間に電源を入れればすぐに受信できるし、電波条件が悪かったりすると受信が遅れます。
書込番号:3106057
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD


私は現行(6月のMC後)インプレッサにZH900MDを取り付けようか迷っています。
モニターのエアコンの噴出し口にあたり具合は、どうでしょうか?
取り付け実績のある方がいらっしゃいましたら、感想お願い致します。
0点



2004/08/04 01:37(1年以上前)
上記、質問者のAPK11です。
機種名を間違えてしまいました。CN-HDS950MDの誤りです。
実は、ZH900MDも迷っておりまして・・・。
書込番号:3105015
0点


2004/08/04 15:13(1年以上前)
私も現行のインプレッサに乗っていますが、
ダッシュボードにインダッシュのナビを取り付けれるパーツを
ディーラーで販売しておりますのでそれを利用して取り付けてます。
(インパネアッパーケース 9450円)
そうすると元の位置に1DIN分あいてしまいますが、
そこにリモコンや財布などを入れて利用しています。
書込番号:3106334
0点



2004/08/05 00:39(1年以上前)
「LA-GG3乗ってます」さん早速の回答ありがとうございます。
残念ながら、ダッシュボードは、3連メーターがついておりまして
不可能です。
書込番号:3108278
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD


TTに取り付けようと考えていますが、取り付け後にTT特有のアルミのカバーが閉まるかどうか心配です。どなたか教えてください。もし合わなければ他社製品でピッタリのが有るよ・・・・の情報でも結構です。
宜しくお願い致します。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





