
このページのスレッド一覧(全598スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2005年11月24日 11:40 |
![]() |
0 | 5 | 2005年11月8日 22:58 |
![]() |
0 | 1 | 2005年12月26日 15:08 |
![]() |
0 | 0 | 2005年10月24日 06:43 |
![]() |
0 | 3 | 2005年10月4日 00:27 |
![]() |
0 | 5 | 2005年9月24日 14:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD
皆さんこんにちは。フィルムアンテナの必要性について質問させていただきます。先日オークションにてCN-HDS950MDを中古で購入したのですが、フィルムアンテナはセットされておりませんでした。
元々カーナビでテレビを見ることを期待していませんでしたので,FMVICSだけ受信できればいいのですが,普通のラジオアンテナでは受信できないのでしょうか?
また、ラジオアンテナで無理な場合やはりテレビアンテナを取り付けなければいけないのでしょうか?
初歩的な質問で申し訳御座いませんが、なにしろカーナビについてど素人のため,ご解答宜しくお願い致します。
0点

ミチタクミチミチさん、こんにちは。
パナのサイト↓
http://car.panasonic.jp/support/manual/navi/data_t/t_cn_hds950md.html
の「TV・FMアンテナの取り付け」で確認すると、右側フィルムアンテナのうち1本がVICSアンテナになり、ミニジャックでナビの裏側、上から2番目のジャックにささってます。
つまり、ミニジャックのアンテナを購入していただければ、可能と思われます。
書込番号:4598096
0点

FM−VICS受信のみでよいなら車両のラジオアンテナを分岐すればOKです。
パイオニアやクラリオンからミチタクミチミチさんのようなご希望の方のために
ブースターつきつきのアンテナ分配器が発売されていますのでそれらを利用すると良いでしょう。
ご参考までに・・
書込番号:4599207
0点

てんけんくんさん、PPFOさんご解答ありがとう御座います。いろいろな方法でFMVICSを受信できるんですねー。ちなみに感度的にはどのタイプのものがよいのでしょうか。確かに、車のアンテナの条件、それぞれにも性能の差があると思うのですが、やはりブースターを通す分だけ、分配器を使用した受信が一番宜しいのでしょうか?
よろしければそれについてのご解答宜しくお願い致します。
書込番号:4602889
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD
【ステージア純正のアンテナの利用はできませんか?】
2000年式のステージアを長年愛用しておりますが、
いままで、純正のカセット/6連CDチェンジャーだけの利用から、
かねてよりの希望のナビ(HDS950MD)を購入しました。
オートバックスで取り付けまでしてもらったのですが、
取り付け後、フロントガラスをみてすこし「えっ!」とおもいました。
付属のFM/TVアンテナがフロントガラスにはられておりますが、
非常に大きく、視界にいままでなにもなかったのでかなり気に
なります!
いままでの純正システムは(FMのみでしたが、)ステージアの
ラゲッジスペース側面のガラスに内蔵されているアンテナ
だけだったので、まったくアンテナ、というものを意識
してませんでした。
HDS950MDの取付説明書をみると、付属のアンテナはFM/TV兼用
(UHF???)なので、できればもとの純正アンテナに、
再度接続してフロントガラスに張られたNavi付属のアンテナを
とりはずしたいのですが、可能でしょうか?
0点

FM/VICS用としてなら使えると思いますが、テレビは見れなくなります。
書込番号:4556161
0点

辞書〜さん
早々のお返事ありがとうございました!
TVが見れなくなるのですね。。。
それであれば、付属のアンテナをフロントガラスから
ステージア内蔵アンテナの位置(ラゲッジルーム側面ガラス)
に持っていけるかどうか?しかないですね。
今日整備の人にも聞いて見ます。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:4556777
0点

付属のフィルムアンテナは、貼ってしまうと剥がして再使用は厳しいようです。
聞いた話でやったことは無いですが。
>>(UHF???)
と書かれているところを見るとVHFの感度は悪いんでしょうね。
私の所でもVHFはほとんど(全然かな)映りません。
私はTV見ないのでそれでも気になりません。
TVが必要ならばフィルムアンテナを買いなおさないといけないと思います。
買いなおすなら付属品よりも市販品の感度の良いものにされたほうがいいかと思います。
書込番号:4557043
0点

こんた@鈴鹿さん
返信ありがとうございます。
今日、整備の人に聞きました。
やっぱりPanaのアンテナは「フロント専用」なので
無理だそうです。
取付説明書をみると、
アンテナは
・FM/TV共用
・VICS
の2系統に分かれてます。
内蔵のものだとこのうちのどちらかしか
使えないと思います。
今のところ、私の優先順位も、こんた@鈴鹿さん
と同じように、TVはあまり見ないと思います。
(帰省の際に長距離を運転して、サービスエリアで休憩中に
情報を得ようか?と思ってましたが、サービスエリア、TV
ありますよね。。)
今後見た目重視で、TVをKillしてしまうかも知れません。
今度は日産に聞いてみます。
書込番号:4558234
0点

はじめまして。
結論から言えば、フィルムアンテナは側面に張っても使えます。
TVの映り具合もフロントに張った時と比べほとんど
変わりはありません、使いまわしは無理ですが、実証済みです。
(私はフィルムアンテナ買いなおしました)
説明書では「フロント専用」と書かれているので、
店の人はフロント以外に張ったことがある方は
ほとんどいないと思いますよ。
なので張る位置を先に言わないとフロントに張られてしまうのです・・
書込番号:4564396
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD
はじめまして。先日、ヤフーオークションにてCN-HDS950MDを購入しました。センタースピーカーを購入し、5,1チャンネルにしたいですが、どのメーカーが一番相性がいいのか分かりません・・・どなたか教えてもらえないでしょうか??よろしくお願いします。
0点

私は、センターは純正のPanaですね。ウ−ファーとリア等はcaroですが、正直低音が弱いなとは思います。(セッティングでだいぶ調整していますが)
書込番号:4685607
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD
車付きナビさん、206SW S16さん初めまして、以前の書き込み4311723の件ですがその後はどうなりましたか。自分のナビも1年たたずに同様な症状(ブラックアウト後ただいまデータを処理します。)がでました。
修理に出した時はHDの交換で戻ってきましたが1週間後又同様な症状が発生しました。これって欠陥なのでしょうかね。もう一度このページに書かれていることをメーカにも伝え修理に出しましたが、このようなこと(トラ武さんの電圧の件)はないと言う返事でした。今回は代替品を装着して症状が出ないかみてほしいとのことです。もし出た場合、車が悪いと言うことになりそうです。今回ちょうど検査もありますのでカーナビ取付後、電気系などをチェックしてもらおうと思っております。
ちなみに車はH15年のMBのCクラスです。
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD
バージョンアップしてからだと思うのですが最近FMのVICSを
受信して地図上に反映される矢印線が表示されません。
ちゃんと表示するように設定はしてますし、ナビも「FM VICS受信しました。」ってアナウンスしてます。
もちろん渋滞時にです。道路工事のマークも出てこなくなりました。
そういえば地図画面の下の方ににVICSのFM周波数が表示されていますよね、
その周波数の横に以前はVICS情報を受信した時間が表示されていましたが
それも表示しなくなりました。
故障なのでしょうか?教えてください。
0点

バージョンダウンできれば良いんでしょうけどねぇ。
書込番号:4467083
0点

メイン画面からタッチパネルでサブメニューをだして、そこでVICSの設定で、高速道・一般道・表示しないが選択できるのでやってみてくだい。 その項目でおそらく表示しないになっていると思います。
書込番号:4472608
0点

hideomiwaさんありがとうございました。
解決しました。hideomiwaさんのご指摘の通りでした。
書込番号:4477326
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD
(簡単に過去記事を検索しましたがなかったので質問です)
最近、家の近くに新しい道路が出来ました。片側2車線で、上りと下りの車線が別々の道路になっているという、結構大きな道路で、頻繁に使用するようになりました。昔からある国道のバイパスです。
現在の地図データでは、比較的昔から開通していた部分の道はありますが、最近(数カ月前)に完成した国道への接続点は、当然ありません。そうナビを頻繁に使う方ではないので、地図更新はあまり必要ないのですが、この新しい道路だけは地図上にあった方がいいと思うようになりました。
そこで、この機種(やパナソニックのナビ)で、地図更新の際、特定の道路の更新状況は分からないものでしょうか?メーカーに電話で問い合わせても、なかなか口では説明しにくい気がするのですが・・・(教えてくれるのかどうかも疑問ですが)。
まあ、開通したのが数カ月前なので、反映されるのは1年後とかそれより先とかになるのでしょうけど。
0点

高速道路であれば、掲載しているかどうかは教えてくれると思いますが、一般道では無理でしょう。
書込番号:4441843
0点

返信ありがとうございました。m(_ _)m
うーん、やっぱりダメですかね。確かに一般道ではなあ、でも、国道だし、どうにかならないかなあ・・・?
何か他にもありましたら、どんな事でもかまいませんのでよろしくお願いします。
書込番号:4445598
0点

>何か他にもありましたら、どんな事でもかまいませんのでよろしくお願いします。
通常、地図データのバージョンアップというのは、その年の新型モデルを発売してから数ヵ月後に行われます。つまり、地図データを書き換えることによって新型モデルとほぼ同じ内容の地図になるということです。
よって、カー用品店に新型モデルが展示されているのであれば、そのディスプレイ機を調べることによって、書換え後に新しい道路が収録されているかどうかの予測を立てることができます(もっとも、新型モデルの採用している地図のメーカーが変更になってしまった場合は、まったく参考にはなりませんが)。
書込番号:4446773
0点

パナソニックにメールで問い合わせると親切に答えてくれます。
10月までに送れば、12月の地図更新で直してくれるかもしれない。
https://support.car.panasonic.co.jp/fQuestion.php?cids%5B0%5D=1&back=fMain.php%3Fcid%3D1&OK_Session=21b8a3d339a3fd2dc0dd2ba3460b8fce
書込番号:4447768
0点

ありがとうございました。>number0014KOさん、なびびさん
> カー用品店に新型モデルが展示されているのであれば、
ちょうど昨日行ってきたので見てみましたが、(多分)全部ガラスケースに入ってたので(それに電源も入ってなかったような)、その場での操作はムリかも。まあ、おりを見て、店員さんに聞いて見ようかとは思ってます。
> パナソニックにメールで問い合わせると親切に答えてくれます。
> 10月までに送れば、12月の地図更新で直してくれるかもしれない。
一度送ってみようと思います。どうもありがとうございました。
書込番号:4452343
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
