
このページのスレッド一覧(全598スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2005年7月26日 11:03 |
![]() |
0 | 1 | 2005年7月18日 13:40 |
![]() |
0 | 2 | 2005年7月19日 16:04 |
![]() |
1 | 3 | 2005年7月23日 21:29 |
![]() |
0 | 1 | 2005年6月27日 21:47 |
![]() |
0 | 2 | 2005年7月3日 16:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD
最近買い換えたのですが、
音楽再生中の音声案内時に音楽が中断されるのですが、音楽再生しながら音声案内がかぶるようにはできないのでしょうか?
前のカロのナビの時には自動的にそうだったのですが・・・。
0点

出来ますよ。取扱説明書を良くお読みになって、「ミュート」の設定があります。
デフォルトは、「フルミュート」になっているはずですので「ハーフミュート」(音楽等々の音量が半分くらいの音量になる)か「音声認識」に設定すれば良いです。
私は「音声認識」に設定しているので音楽等々の音声はそのままで音声ガイドの音声がかぶってきます。音声認識時のみミュートがかかる仕様になります!。
ご参考になりましたでしょうか?
書込番号:4299191
0点

まじきちさん
ありがとうございます!
もう一回取り扱い説明書確認しますね。
運転中のストレスだったので解消できるのがスゴクうれしいです。
本当にありがとうございました!
書込番号:4305880
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD
最近950MDを購入いたしました。それで以前から使っているウーファー をつないでいるのですが、ウーファーのボリュームを調整する画面がみつかりません。ウーファーのオン・オフや音を出す音域の様な設定はあるのですが、ウーハァーのみのボリューム調整は出来ないのでしょうか?説明書を見ても分かりませんでした。となたかご存知の方がいらっしゃいましたらお教え下さい。よろしくお願い致します。
0点

サブウーハーは基本的にプリ出力ですのでボリュームはありません。
ウーハー側のアンプで調整するか950側のスピーカー出力(取説AV編64頁)設定で調整してください。
ご参考までに・・・
書込番号:4288297
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD
はじめまして。オークションにて中古品を購入して利用しています。
質問なのですが、CDからHDDに保存時CDDB情報が古い為、全く違った
音楽情報になってしまいます。手動で登録しなおすのがとても面倒で(汗
調べたところPanaのHomePageからデータをDownLoadできるとここと
でしたがユーザー登録をしていないと利用できませんでした。
あたらしいプログラム、CDDBデータを入手できる方法はないでしょうか?
0点


emem.さん
ありがたい情報有難うございます。
早速DownLoadしてプログラムアップデートをしたいと思います。
書込番号:4290891
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD
96年式のBMW 328に取付けしたいのですが、1DINスペースしかありません。モニターは純正オーディオの部分に設置する予定ですが、残りの1DINを設置する場所を迷っています。オンボードコンピューターの下の1DIN位のスペースに収める事は可能なのでしょうか?知り合いの話だと奥行きがあまり無く取付け出来ないと聞きましたが、どうなんでしょうか?実際に取付けられている方、いらっしゃいましたら教えて下さい。
1点

はい。奥行きが狭くて大変です。
グローボックスの下に吊るという方法があるのでそれが無難だと思います。
書込番号:4258891
0点

私は他機種ですが、KENWOOD製のHDM-555をE36 323iに取り付けました。
その際に1DINのナビ本体はグローブBOX内に収めました。
BOXの後部に配線を通す穴を開ける加工が必要ですが、奥行きもピッタリで見た目にもスマート。かなりお薦めですよ。
この機種はミュージックサーバー搭載ですし、頻繁にCDやDVDの出し入れをしないのであれば問題ないですしね。
私が購入したHDM-555はBMWの車速パルスと相性が悪いようで、最新機種とは思えないほど自車位置がズレ、その為、案内もいい加減になり、この機種へ買い換えようかと思っています。
はじめからこれにしておけば良かったと後悔しています。
書込番号:4274158
0点

あれから、950MD後続機955MDをヤフオク!にて\206,500で落札し取り付けました。
その結果。グローブBOX(下)及びグローブBOX(内)のどちらに設置するにしても、別売りの延長コードセットが必要となります。
元々、メーカーではこの機種を1DIN+1DINで重ねて使用する設定しか考えていないようですね。
残念ながら標準コード(VGA、音声入力、電源)はあまりに短く使用できませんでした。
※ホームページに画像等アップしていますので、よろしければ参考にしてくださいませ。
書込番号:4300139
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD
先日この機種の中古を購入して、TV部を旧ヴィッツのメーター下小物入れに取付けようとしたのですが、うまく収りません。後部のコード類、コネクタなどが鉄パイプ状の構造材に干渉してしまうようです。他の機種では取付けてある写真など見たことがあります。取付けたことがある方、あるいは自分のヴィッツには付いているよという方、コツなどあればお教え下さい。よろしくお願いします。
0点

H.15年のRSです。最初ディーラーで、オーディオスペースに取り付けてもらいましたが、視認性が悪いのでメーター下部へ移動しました。鉄パイプがあり、配線が厳しいですがギリギリ逃がしています。配線の通し方を工夫してみましょう。ちなみに延長ケーブル等は使用していません。センターメーターは、少し見づらくなります。
http://iis.to/shibajii/vitz-gallery2.html
書込番号:4254804
0点

しばじぃさん、写真まで添えていただいて、ありがとうございます。
うん、ちゃんときれいに収っていますね。私も線の引き回しとか、あるいは取付金具を細工して少し前に出すとかしてやってみます。今はAVスペースに付けているのですが、やはり位置が下過ぎて運転中はほとんど見ることができません。再挑戦してみよう!!
書込番号:4257843
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
