
このページのスレッド一覧(全598スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年8月1日 15:30 |
![]() |
0 | 0 | 2004年7月31日 11:29 |
![]() |
0 | 6 | 2004年8月2日 06:11 |
![]() |
0 | 8 | 2004年8月5日 07:41 |
![]() |
0 | 7 | 2004年8月3日 23:38 |
![]() |
0 | 2 | 2004年7月31日 23:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD


PCでPanasonicからダウンロードできる専用ソフトでSDカードにファイル(import.dat)が作成されますよね。
これをナビに更新させると「ファイルが異常です」と出てしまい、更新ができません。
今までは通常にできたのですが、考えられることは、今回HDに録音したCDに問題がある?又は、先日修正プログラムをインストールしたので、それでおかしくなった?
皆さんはこのような事ございませんか?
0点


2004/07/31 23:12(1年以上前)
私も[ファイルが異常]症候群です。(泣)
以前に自作CDを一度録音したときから、検索対象タイトルが1つ分多くカウントされているようです・・・
ダウンロードソフトでカーナビからのファイルを読み込むと、必ず件数が1つ多くなっています。タイトルが不明なCDは1つしかないのに、二つ(0/2)と表示される・・・
ちなみに録音した自作CDのタイトルは削除しました。
現在カスタマーセンターに問い合わせ中です
書込番号:3093414
0点


2004/08/01 15:30(1年以上前)
私も同じ現象「ファイルが異常です」と表示され何度か再チャレンジしましたが同じでした。でもナビからエクスポートした情報をPCからダウンロードした時にファイルが2つになっていたのです。そのナビからエクスポートしたファイルを削除すると正常に更新できますよ。こんな注意書きは何処にも書いてなかったのにね??
書込番号:3095795
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD


1週間ほど前に出張取り付けでこの950を取り付けてもらいました。車速やパルスはとれているので安心していたのですが、実際に走ってみるときれいに約20mほど矢印が遅れて付いてきます。ですのでルート案内での交差点では毎回驚かされますし、幹線道路(右折斜線に進入後右折など)では20mを残して曲がります。しかしナビは何事もなかったかのように位置をすぐに修正というか、無理やり矢印の少し前を中心に回転し、また遅れて付いてきます。取り付け時は気づかなかったのですが、リバースを認識できていませんでした。もちろんバックしても毎回必ず前に進み、ある程度走ってから位置が合うという状態になっています。このことを取り付け業者に電話にて確認したところ、「バックでは100mも進まないので問題ないです。」と言い切られましたが、実際はどうなのでしょうか?この未接続が原因ならばまた何らかの連絡を取ろうと思うのですが。。。
車種はアルテッツァでGPSセンサは左のダッシュボードにあります。
0点

GPSの感度・車速パルスのカウントに問題のないことは既に確認しましたよね?
バックセンサは繋がないとズレの原因となり得ます。
過去ログに色々ありますので確認してみては?
書込番号:3090248
0点



2004/07/31 03:26(1年以上前)
辞書〜さん早速の回答ありがとうございます。
この950の過去ログは全てチェックしたと思い質問させてもらいましたが、確かに他の掲示板はチェックできていませんでした。もう一度確認してみます。
書込番号:3090285
0点


2004/07/31 09:39(1年以上前)
バックセンサーを繋がなければバック時に誤差が出るのは間違いないですが、前進時には修正されるので問題ない筈です。(現に、私は問題無しです)
一度車速の学習をリセットしてみたら如何ですか?車速の学習には出来るだけ直線で速度変化の少ない道を数キロ〜十数キロ走る必要があります(実際にはそれほどシビアではないですが)。また、学習が終るまでは出来るだけバックしない方が良いでしょう。
書込番号:3090805
0点



2004/07/31 11:50(1年以上前)
HDX300ファンさんありがとうございます。
私も一度そう思い、学習をリセットしましたが、それほど変わった漢字はありませんでした。
>車速の学習には出来るだけ直線で速度変化の少ない道を数キロ〜十数キロ走る必要があります(実際にはそれほどシビアではないですが)。
なるほど。そうだったのですね。私はてっきり交差点を何回も曲がるほうがいいと思い、近所をうろうろしてあわせていました。これからその方法でさらに試してみます。
書込番号:3091206
0点


2004/07/31 14:23(1年以上前)
取り付けてもらってバックが取れてないなんてありえない。バックの信号取るのなんてプラグをふたつつなぐだけですよ。そこを手抜きするほうがおかしい。それでけいすけ2さんがしなくてもいい苦労をしているなんて気分悪いなー。業者って恐ろしい。ナビ付属の「配線のしかた」の通りに配線しなかったんだからやり直しさせるべきです。だいたい問題がないんだったらそんな信号なんて取りません。
GPSは、衛星を使っているのでポジショニングのためにリアルタイムで電波の送受をしていても電波のやり取り+αで約2秒は遅れます。時速50kmで走行しているとき2秒間では27.8m進むのでどんなにGPSでがんばっても動いている限り20mの誤差はちぢまりません。止まっていればGPSで修正されるでしょうけどそれでは交差点はうまくまがれませんよね。
ところでバックして終わった後に、数秒間停止すればGPSで現在位置を修正してくれるはずです。それから走り出してみて「現在地」が正確に表示されているか確認してみてはどうでしょうか。それで「現在地」がおかしければ原因は他にもあると思います。・・・というのは、バックして終わった後に信号待ちで一度停止すればバックの誤差は修正されるはずで、けいすけ2さんの場合は修正されてないから困っているんでしょうから。
書込番号:3091628
0点



2004/08/02 06:11(1年以上前)
chik さん へ
回答ありがとうございます。
返事が遅くなり申し訳ありません。
>だいたい問題がないんだったらそんな信号なんて取りません。
そうですよね。
わざわざ配線を付けるくらいなのですからメーカーはその必要性を考えているということですよね。
必要か不必要化を取り付け時に説明された上での結果であれば何も思わないのですが、作業時にはその説明がなかったことから向こうのミスと考えてしまいます。
後日もう一度確認してみます。
>電波のやり取り+αで約2秒は遅れます。
そうだったのですか。
ナビは初めてでハイエンド機ともなるとそのあたりも完璧に近いものだと思っていました。ありがとうございます。
もしかするとバック信号を取れていないがためにこのような誤差が生まれているのかと思ってしまいました。
特別速く交差点を曲がっているわけではないので交差点までの残りの距離が20mからいきなり0mになるのは納得がいきませんが。。。
>ところでバックして終わった後に、数秒間停止すればGPSで現在位置を修正してくれるはずです。
すいません。私の説明不足だったようです。
確かにバック後、本来とは違う方向へ進むのですが、100mほど走るとGPSとマッチングの効果によりほぼ正確な位置に矢印が表示されます。
書込番号:3098185
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD


ウイッシュに取り付けされた方に質問です。
過去ログで、エアコンの吹き出し口問題や、取り付けキット等
の話題が出ていますが、実際にご使用されている方で、使い勝手
等のお話が聞きたいです。
よろしくお願いします。
0点


2004/07/30 02:20(1年以上前)
wishに取り付けていますが、とても快適です
エアコンは使うの嫌いなのであまり問題にはなってません。
相性はとてもいいと思います。
どうしてもエアコンの噴出し口を気になるのでしたら、上下を逆につければいいだけですし問題にはなりません。
書込番号:3086724
0点


2004/07/30 06:34(1年以上前)
私も取り付けています。
>エアコンの吹き出し口問題
全く気にしていません。Wishで確実にエアコン吹き出し口からの風が原因で故障した方がいらしたら教えてほしいです。
>取り付けキット等
業者に取付を依頼したのでわかりません。
特に別途費用請求がなかったものですから・・・・。
>使い勝手等
サンダードライバーの私には機能が沢山あり、使いこなせるかが「使い勝手がいい」基準と思います。私はまだ使いこなせていませんが、機能を徐々に憶えることを楽しんでいます。購入して満足はしています。
書込番号:3086946
0点



2004/07/30 07:36(1年以上前)
レスありがとうございました。
最後の悩みが解消しました。
週末に購入したいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:3087019
0点


2004/08/01 12:59(1年以上前)
エアコンに関しては、以前にもいろいろな意見を頂きましたが、実際は気にするほどでも無いのかもしれませんねぇ。
参考になりますね。
書込番号:3095361
0点


2004/08/03 16:04(1年以上前)
私も取付を業者にしてもらいました。吹き出し口の件、私も取り付けるにあたり不安でしたが、中央の吹き出し口の風量を弱くしておけば、ナビに結露ができるとかいう心配もありませんし、他の吹き出し口にその分行き渡ると思いますので、全く心配ないと思います。今は快適にエンジンをかけると「ストラーダ〜」というしぶ〜い声が聞こえてなかなかいい感じですよ。大阪でしたら親切な取付業者紹介しますよ(^o^)
書込番号:3102887
0点



2004/08/04 17:55(1年以上前)
大阪ですか!ぜひ教えてください!
行ける範囲なら、取り付けショップの候補にします。
(週末行く予定でしたが、子供のプールで終わってしまいました)
書込番号:3106710
0点


2004/08/05 00:31(1年以上前)
私は、ここのお店でつけてもらいました。一度メールか電話して問い合わせてみるといいですよ。店長さんもすっごく丁寧ですし、経験も豊富です。http://www.ais-osaka.com/
書込番号:3108246
0点



2004/08/05 07:41(1年以上前)
ありがとうございます。
完全にエリアないです。
見積もり依頼をお願いしてみます。
書込番号:3108813
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD


VWのミニバンTouranにパナ950MDを考えています。
取付使用中でモニター等の干渉の問題(エアコンつまみ)またエアコン送風口との位置関係(モニター立ち上げ後)等々の情報がありましたら宜しくお願いいたします。
0点


2004/07/28 19:27(1年以上前)
はじめまして『VW Touranにパナの950MDは?』さん
我家の車&ナビは質問者さんのバンドルネームそのものの組み合わせです(笑)。
ご質問の件は以下に回答します。
・モニターが立ち上がると当然普通にエアコンのダイヤルを操作することは出来ませんが、TILT機構があるので不自由しません。(我家はGLIです)
・送風口の件はエアコンの風がモニターを直撃して「モニターが冷える」ってことはありません。但し、若干の風は当たっているようなので休みが取れたらDIYで加工する(大した内容ではありませんが…)予定です。
なかなかイイですよ!この組み合わせ!!先週取付けて1週間使用していますがお気に入りです。
派手すぎず地味すぎず内装とよく合っていますし、イルミもGOODです。
お勧めします!!!
(但し、自分で取付けるとチョッと苦労します…)
書込番号:3081703
0点



2004/07/29 01:00(1年以上前)
773号U世 さん
大変ご親切にありがとうございます。これでやっとパナの950MDで決められそうです。モニターが立ち上がった時、一番上の天面は正面から見てぎりぎりエアコン送風口の一番下の線あたりに位置するといったところでしょうか? 直接冷風を顔、体に当てるには問題ないという風に理解してよろしいですね。また「若干の風は当たっているようなので休みが取れたらDIYで加工する(大した内容ではありませんが。。)」というアイディア良かったらちょっぴり内容教えてくれませんですか。ちなみに私もGLIです。
それから5.1CHにされていますか?又今後する予定ですか。
リヤのウーハー選択にも悩んでいます。 今のところスペースとスペックを考えてカロのTS-WX22Aを私は考えていますが、良かったらご意見を下さい。
最後ですが、つい最近書込みを見てて950MDのフィルムアンテナについてのレポートで、ブースターが付属していないせいか走行時のTVの移りが良くないとかフィルムが大きくてフロントが目障りとか。。というのがありましたが、実際のところどうなのでしょうか? 最後にパナの950MDにはVGAの美しさ(特にDVDを楽しみたい)とイルミの雰囲気が気に入っています。
長くなりましたが、宜しくお願いします。
書込番号:3083101
0点


2004/07/29 22:02(1年以上前)
『VW Touranにパナの950MDは?』さん
5.1ch&ウーハーは取付けていません。付けたいのですがもう資金がありません…
音的には4スピーカーであまり不満が無いのでしばらくそのままで行くつもりです。
(あくまでもファミリーカーですので…)
アンテナはフロントガラス周りをゴチャゴチャさせたくなかったので別に購入したものをリアサイドに付けました。ブースターの必要性等は使用環境にもよるので賛否両論色々あるみたいですね。自分は『見た目』をとりました。
「エアコンの送風口の加工」や「フロント&ウーハーの設置について」はこの窓口ではなく、車(ゴルフ・トゥーラン)の所でお喋りするのが良いかと思います。
メールアドレスを教えて頂ければ『濃い内容』のお話しができるのですが…
950MDでDVDを見ると家で見ているのと遜色ありません。(チョッと褒め過ぎか…)子供もアニメを食い入るように見ています。
こいつは渋滞知らずですね。
書込番号:3085741
0点



2004/07/29 22:54(1年以上前)
773号U世 さん
いろいろと非常に参考になるご意見大変感謝しております。
ありがとうございました。
子供からは早くHDDナビを付けるよう(当然細かい性能のことは感知していませんが)せがまれていますが、パナの画面にはきっと驚き満足することでしょう。
書込番号:3085936
0点


2004/07/30 13:35(1年以上前)
私も「VW Touran」の取り付けと機種で悩んでおります。
773号U世さん!!是非とも、取り付け写真を見せて下さい。
お願いします。(^_^;)
できれば、ゴルフ トゥーランの口コミで披露して下さい。
書込番号:3087793
0点


2004/08/01 10:27(1年以上前)
05型黒GLiさん
昨日トゥーランの口コミにアップしました。
ご参考になればと思います。
書込番号:3094877
0点



2004/08/03 23:38(1年以上前)
773号U世 さん
またまたすみません。
リアクオーターに装着していますフィルムアンテナはパウルスだと思いますが、パルウスXですかパルウスUですか?
気になります。ハイスペックタイプは本当に気持ちノイズは少ないのですかね。
書込番号:3104498
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD


950MDを注文して納品待ちなのですが、SDカードについて質問があります。
私は普段から携帯オーディオプレイヤーにMP3ファイルを入れて聞いて
いるので、PCには既にMP3化したファイルがあります。
950MDにはSDカード経由でそれらのMP3ファイルを入れようと思っている
のですが、950MDに入れる際にSDカードの著作権保護機能は必要は
ないでしょうか?
今PCで使っているUSB接続のSDカードリーダーは、著作権保護機能には
未対応のものです。この手のフラッシュメモリでの音楽ファイルの
コピーは、著作権保護が厳しいというイメージがあります。
既に950MDを取り付けた方、情報をお願いします。
0点


2004/07/31 12:55(1年以上前)
あなたのいう「著作権保護機能」とはどういう機能を言っていますか?
「SDカードからHDDへ」は普通にコピーします。「HDDからSDカード」はできません。これが950MDの著作権保護機能です。
書込番号:3091399
0点



2004/07/31 23:32(1年以上前)
私が言ってるのはSDカードの著作権保護機能のことです。
携帯電話でのSDカードでMP3を再生する場合は、セキュアMP3を作成し、
それを著作権保護機能に対応したSDカードライターで書き込まなければ
いけないと聞いたことがありました。
商品が届いたので取説を読みましたが、chikさんの仰る制限以外は
特にセキュアMP3でなくて大丈夫みたいですね。
SDの開発元であるpana製品なので、余計な制限をかけていないか
心配でした。
書込番号:3093487
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
