
このページのスレッド一覧(全598スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年7月19日 08:13 |
![]() |
0 | 4 | 2004年7月18日 15:32 |
![]() |
0 | 8 | 2004年7月20日 19:07 |
![]() |
0 | 0 | 2004年7月17日 19:49 |
![]() |
0 | 6 | 2004年7月29日 10:01 |
![]() |
0 | 2 | 2004年8月5日 21:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD



>また、DSPの効果の種類は何種類ありますか?
http://panasonic.jp/car/navi/products/HDS950_900/f/av02_1.html
書込番号:3046604
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD


納車に際しこの機種を購入し、現在取り付け待ちです。CDをタイトルやら何やらをまとめてMP3化するのに、皆さんはどのようにされていますか?直接CDを再生するのが確実なのでしょうが、手っ取り早く??SDカード経由でパソコンデーダから入れたいと考えています。iTuneなどの無料ソフトでしようかと考えていますが、お勧めのものはございますでしょうか?音質や、使いやすさなどの面でお分かりのかた宜しくお願いいたします。
0点


2004/07/18 01:43(1年以上前)
CDeXあたりが自分としてはお勧めかと…
音質もそこそこ良いですし
タイトルも自動でネット経由で拾ってきてくれます。
128kエンコで十分だと思います。
書込番号:3042274
0点


2004/07/18 12:57(1年以上前)
ご教授有り難うございます。早速調べてみて、実践したいと思います。
書込番号:3043612
0点


2004/07/18 12:59(1年以上前)
レガシィ欲しいです、Japone-se同一人物です。念のため。ムーブ乗りさん有り難うございました。
書込番号:3043617
0点


2004/07/18 15:32(1年以上前)
CDexでエンコードしてます。
注意としてID3タグバージョンをV1&V2にしないと(正確にはV1)、
Artist名が表示されません。(ナビでの編集は面倒)
書込番号:3044023
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD


先月末に購入しました。 まだそんなに使い慣れていませんが
最近あれれ??って思うことがよくあります。
@昨日高速を走っていたら、交通状況が変わったようで、当初降りる出口よりも2つ前で降りる誘導されました。降りたのはいいですが、途中あぜ道になり、結局行き止まり・・。 最初はナビも100%じゃないからしょうがないか、って思っていましたが、昨日でもう何回目??ってくらいあぜ道はあてになりません。 仕方ないものなのでしょうか?
昨日の場合は、あのまま高速に乗っていた方が断然到着は早かったはず。
Aルート設定するとあきらかに渋滞している道が設定されてしまいます。別ルートでなんとか他の道を選びますが、途中で「迂回」「抜け道」を選ぶとまた最初の渋滞している道を誘導しようとします。
これって故障とかじゃないですよね?
最初の設定を間違えているとかですか?
それとも目を瞑るべきささいな内容なのでしょうか?
どなたかナビ素人の私にアドバイスを下さい。
0点


2004/07/17 23:30(1年以上前)
私も本日取付したのですが、Aの件は同じ状況でした。しかも他の幹線路があるにもかかわらずです。前はアルパの77V(ロム最新版)でしたが、こんな事なかったんですけどね〜。
書込番号:3041752
0点


2004/07/18 10:37(1年以上前)
VICSビーコンは付けてますか?
カタログを見る限りビーコンを付けると渋滞・規制回避が出来るように見えます。
書込番号:3043196
0点


2004/07/18 11:47(1年以上前)
>VICSビーコンは付けてますか?
はい、付けてます!が繋がっているかもう一度確認する必要がありますね〜。
いまセキュ施工で。手元にないんです〜。
書込番号:3043399
0点


2004/07/18 12:51(1年以上前)
現在BMWの納車待ちで、この機種の取り付けを検討し、先日オートバックスに行きました。
オートバックの店員曰く、パナソニックは画面はきれいだがナビの性能そのものは昔から進歩していないとのこと。また音質もイマイチと言われ、代替としてアルパインかカロッツェリアを勧められました。
その店員が単にパナソニックが好きではないのか分かりませんが。
書込番号:3043590
0点



2004/07/19 09:56(1年以上前)
私もビーコン付いてます。設定の方法がまずいのかわかりませんが、
ナビルートには今、半信半疑です・・・。
イ○ローハットで購入しました。1軒目は断然パナ派、2軒目はカロもパナも使えば一緒、使いやすさはパナ、と言われパナにしました。
カロだとオーディオなしのモデルしか私の車に合わず値段もパナと一緒だったので、パナの方がお得と思い安易にパナにしてしまいました。
ちょっと後悔・・・・
書込番号:3046860
0点


2004/07/19 20:43(1年以上前)
カロを選んだとしても不満は出るでしょうね、多分。
カロはちょっとした渋滞を回避するために、右左折一停を繰り返して住宅街の狭い道を通るルートを引きます。
渋滞はしていてもそのまま走っていた方が速いということもあると思います。
書込番号:3048778
0点


2004/07/20 09:27(1年以上前)
私も案内には不満を感じています。細道を案内すれば、普通車両が通れる幅で無かったり、柵があって行けなかったり、1回や2回の話しではありませんでした。
確かに画面の鮮やかさや、この価格で5.1chデコーダ内蔵は素晴らしいと思いますが、本来のNAVIの機能については、今まで使っていたTOYOTAメーカー純正のDVDナビよりも下かもって感じています。
書込番号:3050866
0点


2004/07/20 19:07(1年以上前)
トヨタの純正は結構いいですよね。
ゼンリンの地図を使っているところのナビにはかないません。
だって住宅地図作っているのはゼンリンだけですから。
旺文社がんばって!
書込番号:3052249
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD


この商品をウィッシュに取り付ける場合、この商品のほかに何か必要でしょうか??取り付けキットみたいなものは発売されているのでしょうか。。。
前回(フィットにナビを取り付けた)ナビを取り付けた場合はカプラーとカプラーがそのまま取り付けが出来たのですが、今回はどのようにすればいいのでしょうか??
0点


2004/07/17 13:52(1年以上前)
多分取り付けキットが出てると思いますよ〜
全車種とまでは行かないとしても、ほぼ出てるはずです。
購入時に店に聞いたほうが確実だと思いますよ。
書込番号:3039902
0点


2004/07/17 15:53(1年以上前)
トヨタ純正の幅合わせパーツが必要な予感
WideDINにDINの機器入れるわけだから。
書込番号:3040222
0点


2004/07/18 02:26(1年以上前)
私はアルテッツァでしたが、独特のオーディオスペースとスーパーライブサウンドシステムの影響で別にビートソニックの取り付けキットを購入しました。ビートソニックのHPにはウィッシュの欄がないので参考までにどうぞ。
書込番号:3042327
0点


2004/07/20 10:51(1年以上前)
こんにちわ
当方、今月頭にWISHに取り付けました。(正確には取り付けてもらい…)
WISHの場合、デッキの口が広いためP.GAさんのおっしゃる通り、幅合わせパーツが必要になります。
私の場合OPでJBLつけているので、ビートソニック製のサウンドアダプタを使用。
サウンドアダプタに幅合わせパーツが同封されておりましたので、そちらを使用いたしました。
幅合わせパーツだけでしたらWISH専用でなくても、そこらのカー用品店で売っていると思いますので、
店員さんに尋ねてみるのがいいですね
書込番号:3051044
0点


2004/07/21 02:46(1年以上前)
幅合わせの部品は、TOYOTAディーラーで購入すると安いですよ!ファンカーゴ用のですと100円でした。オーディオハーネスのみをショップで購入した方が、取り付けキットを買うより安上がりだと思います。ただパナのインダッシュナビは少しモニター部が大きく関与する場合があるようです。ファンカーゴの場合200の窓枠に埋めるタイプのパーツですとうまく付きませんでした。180の窓枠を自分で削り取り付けています。
書込番号:3054052
0点


2004/07/29 10:01(1年以上前)
実際に、ウィッシュに取り付けされたんでしょうか?
後方座席用のエアコン吹き出し口がちょうどモニターの背面あたりに
くると思うんですが、車内の環境も含めてお聞きしたいです。
当方も、近日中に購入予定ですが、この案件だけが気がかりです。
よろしくお願いします。
書込番号:3083859
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD




2004/07/18 10:39(1年以上前)
上下逆に付けると多少は良さそうですが、どうでしょう?
書込番号:3043208
0点


2004/08/05 21:32(1年以上前)
販売店の指導もあり、上下逆に取り付けて貰いましたが、やはり吹き出し口にかぶり、エアコンの風がモニターにまともにぶつかってしまいます。しかも、モニターにぶつかった風が、ナビゲーション本体に跳ね返ってくる為、フロント部分がかなり冷たくなっています。
結露等による故障が心配ですね。
フィットには、中央の吹き出し口の風量調整が出来ないんで、何か工夫が必要と思います。
書込番号:3110874
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
