
このページのスレッド一覧(全598スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2004年7月19日 02:35 |
![]() |
0 | 5 | 2004年10月2日 01:40 |
![]() |
0 | 1 | 2004年7月17日 00:20 |
![]() |
0 | 5 | 2004年7月16日 21:42 |
![]() |
1 | 4 | 2004年7月26日 01:44 |
![]() |
0 | 5 | 2004年7月25日 10:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD
ナニを基準か・・どの機能を重視か・・・使い方は・・・等で違うのでどちらもお勧めです・・・
私の趣味(使い方)では
パナに1票
書込番号:3041630
0点


2004/07/17 23:17(1年以上前)
カロの次世代機(?)に一票。
この2機種の中で選択するならパナ。
書込番号:3041686
0点


2004/07/18 20:37(1年以上前)
カーナビの比較雑誌では測位精度でパナの勝ち。
画面のきれいさでパナの勝ち。
オーディオの性能でカロの勝ち。
値段の安さでパナの勝ち。
パナに一票。
書込番号:3044870
0点



2004/07/19 02:35(1年以上前)
皆さんありがとうございます。やっぱりパナがいいんですね。個人的にはじゃあんまり松下は好きじゃないんですがこっちがよさそうですね。ありがとうございます。
書込番号:3046247
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD


当方、来週末レガシィB4(BL5)の納車で、それに合わせてディーラーにHDS950MDを持ち込んで、純正オーディオを外して取り付ける予定です。
で、本日HDS950MDが届いたのですが、箱を開けて最初に目に飛び込んできたのが
「スバル車のオーディオ取り付け開口部は1mm程度狭く、そのままでは取り付けできません」
の紙切れ。。
レガシィ(BP5,BL5)のセンターコンソールには取り付くんでしょうか?
最近の書き込みにBP5に取り付けている方がいるようなので大丈夫かとは思いますが心配で。。
0点

このナビに限らず最近のパナインダッシュモニターはみんなワイドサイズですので「スバル車の・・」の紙入ってます。
クラスターパネルをチョコット削れば問題なく付きます。
ご参考までに・・・
書込番号:3041579
0点


2004/07/19 00:55(1年以上前)
>クラスターパネルをチョコット削れば問題なく付きます。
これは素人にでもできる程度のものですか?
ちなみに私は現行インプレッサに自分で取り付けようと思ってます。
書込番号:3045975
0点

>MAJESTY250さん
>これは素人にでもできる程度のものですか?
ヤスリ(紙はダメ)さえあれば削れます。綺麗にできるかどうかは貴方の腕次第ですが・・根気良く丁寧にやれば問題ないでしょう。
書込番号:3046568
0点


2004/07/25 19:24(1年以上前)
BH5では、削ったりしなくても問題なくつきました。1mmだし。
書込番号:3070645
0点


2004/10/02 01:40(1年以上前)
BP,BLレガシィのグローブボックス内にHDD本体取り付けた方いますか?
右上の空きスペース(純正ナビの収納場所)に問題なく取り付くのでしょうか?
あと初歩的な質問ですいませんが、純正オーディオ(プレミアム)を残し、950MDと純正オーディオを両方とも使うって事可能ですか?サウンドシャキットを使えば両方ともスピーカーから音を出せそうですが、アンプが2つになる為バッテリーの負担が大きいのと、両方から音を出すとどのような状態になるのか想像がつきません。
よろしくお願いします。
書込番号:3338851
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD

2004/07/17 00:20(1年以上前)
ナビの画面に何秒か表示されます。
常に表示はされませぬ。
書込番号:3038240
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD


WISHにストラーダ950をつけようと思っています。
1、このナビにはTVブースタが付属か内蔵されているのか、パナへの問い合わせをしたところ、一切ついていないと返答がありました。どなたかでブースタを別途買って取り付けた方いませんか?その他いい方法があれば教えてください。
2,スピーカーについてですが、現状標準のスピーカーで使用しようと思っていますが、5.1ch云々を考えると、センタースピーカーまたは、ツィーターなど増設した方がいいのでしょうか?すっごい悩んでいます。
どなたか教えてもらえませんか?
0点

1.についてですが、アンテナブースターを付けたからといって必ずしも効果が得られるとは限りません。↓のサイトにアンテナブースターに関して興味深い情報がありますので、参考になると思います。
http://homepage1.nifty.com/yamigarasu/nikki0310.htm
書込番号:3033186
0点

せっかくですから、センタースピーカとサブウーファは接続しましょう。
ツィータを追加するよりは、フロントを1万円程度のコアキシャルタイプの社外品に交換することをオススメします。
書込番号:3033262
0点


2004/07/15 17:50(1年以上前)
上のサイトを見ての感想で今持ってるブースターのアースにスイッチを付けても意味ないですかね??
ブースターの電源落としてもアンテナは生きてますよね??
書込番号:3033346
0点

スイッチを付けるとしたらACC電源側でしょう。私はオンオフスイッチ付きのブースターを使っていますが、オフにすると直結よりも感度が落ちる感じです。
書込番号:3033991
0点



2004/07/16 21:42(1年以上前)
K11マーチ乗りさん、number0014KO さん、おしえていただき、ありがとうございます。ブースターは増設しないで様子をみようと思います。
スピーカーについては、センターとサブウーファーをつけようと思います。コアキシャルもパナのCJーF170Dで考えようと思います。もっといいものがあるのでしょうか??
書込番号:3037383
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD


CN−HDS950MDの光入力端子に外付けのDVDプレーヤー等を接続した場合、その音声を5.1chで再生する事は可能ですか?この商品はDVD-Rが正式対応ではないので今使っているDVDプレーヤーの接続を考えております。カタログ等にも詳しく記載されていないもので・・・お分かりになられる方いらっしゃいましたらよろしくお願い致します。
0点


2004/07/16 00:13(1年以上前)
ビデオ/カメラ入力端子が付いているみたいですけど?
あと、DVD-Rに正式対応している製品ってほとんど無いと思うんですが?
正式対応していなくても再生できる機種は多いと思います。
焼け具合にも依るとは思いますが。
書込番号:3034838
0点


2004/07/16 21:46(1年以上前)
このナビに外部入力でiPodを接続しようと思います。
カタログにはRCAミニジャックとか書いてありますが、実際、どうやってつなげば、使用できるか、つないだ方いらっしゃいませんか?
書込番号:3037404
1点


2004/07/19 11:13(1年以上前)
Belkin Auto Charger w/Audio for iPodを使用して
シガーソケットから電源取得し、本製品のライン出力端子から
ステレオミニジャック<->RCA変換ケーブルを使用して950MDの
外部入力に接続しています。(入力をVIDEOに切り替えるとiPODの
音声が出力)
iPODのヘッドホンジャックから直接だとレベルが低すぎでNGです。
5.1chでiPODを使用していますが、スピーカの設定をフロント、リア共に
SMALLにするとDOLBY PROLOGICUを使用したときにサブウーハーから
音声が出力されることに今日気づきました。。
書込番号:3047079
0点


2004/07/26 01:44(1年以上前)
Belkin Auto Charger w/Audio for iPodを使用してシガーソケットから電源取得し、本製品のライン出力端子からステレオミニジャック<->RCA変換ケーブルを使用して950MDの外部入力に接続しています。(入力をVIDEOに切り替えるとiPODの音声が出力)iPODのヘッドホンジャックから直接だとレベルが低すぎでNGです。
確認ですが、エレコムなどのRCAーミニジャックの変換ケーブルをiPodのヘッドフォンジャックに差し込んでナビのRCAに差し込むのがNGなのでしょうか?
そうではなくて、ベルキンのチャージャーを介せば、NGではなくきちんと音は送られるということでしょうか?
すみませんが、教えて下さい。
書込番号:3072129
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD


CN−HDS950MD使用時にエアコンを作動させると本体側から「うぃーーーん」って音がするのですが、結構気になる大きさなのですが、故障でしょうか?それともこれが標準なのでしょうか?皆様の状況聞きたいです。お願いいたします。
0点


2004/07/14 20:02(1年以上前)
取り付けた場所がエアコンからの風があたり小型のファンが回っている音なのかもね。
書込番号:3030055
0点



2004/07/14 21:28(1年以上前)
レガシィワゴンBP5の純正オーディオの中央部に設置しているのですが、エアコン部分はセンター小物入れの横に付いていますし、中央部分にはエアコンの配管も見当たらなかったですし、皆様のはそんな音がしますか?
書込番号:3030378
0点


2004/07/15 03:05(1年以上前)
こんにちは、ファンカーゴにつけておりますが気になるような音はしておりません。
書込番号:3031714
0点



2004/07/15 10:18(1年以上前)
そうですか…一度外して取り付け直してみます。ありがとうございました
書込番号:3032245
0点



2004/07/25 10:49(1年以上前)
原因はエアコン本体の不具合でした。スバルに持っていったところ、すぐに直してくれました。皆様には大変ご迷惑をおかけいたしました。ありがとうございました。
書込番号:3069162
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
