
このページのスレッド一覧(全598スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年7月9日 17:21 |
![]() |
0 | 11 | 2004年7月12日 14:39 |
![]() |
0 | 6 | 2004年7月9日 22:14 |
![]() |
0 | 2 | 2004年7月6日 02:20 |
![]() |
0 | 0 | 2004年7月5日 21:34 |
![]() |
0 | 4 | 2004年7月6日 12:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD


質問させてください。
@CN-HDS950MDには軌跡表示の機能はありますか?
ASDカードからHDDへのデータのコピーはできるようですが、
HDDからSDカードへのコピーもできたりするのでしょうか?
0点


2004/07/09 08:40(1年以上前)
走行軌跡は表示する・しないの選択ができます。
「表示する」にすると、青い点々で地図に表示されます。
HDDからSDカードへのコピーですが、マニュアルによるとMP3データについては不可のようです。登録地点とか走行軌跡データとかは移せるようですが。もっとも、私はまだSDカードを持ってないので試していません。
書込番号:3010369
0点


2004/07/09 17:21(1年以上前)
このアイコン・・・・異議あり
こんなに老けてない 凸(▼▼)
@について
走行軌跡は、たしか50キロから1000キロまで可変で記録できます。
しかし、走行軌跡を表示させた場合・・・
地方ならいいのですが、自宅近くだと走行軌跡だらけで、うっとうしくなり(家の近所の道が、青い点点だらけになった)走行軌跡を表示しないようにしました。
走行軌跡は、エリア設定で、エリアごとに表示・非表示できるといいですよね。
Aについて
HDDからSDにコピーできるデータはあるみたいですが、SDが無いのと、あまり必要性を感じていないため、試していません。
必要なら、パナソニックに直接電話できてみてください。
もし聞かれたなら、掲示板に報告書き込みをお願いします。
0120−878−365
書込番号:3011570
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD


ナビ音声についてみなさん賛否両論あるかと思いますけど、私は不満です。取り説上ではAVソースとナビの音声は各個別に設定できるかのように明記されているのに、実際はAV側が優先されてナビ音量0〜4段階の設定はなんなの?って感じでAV音量にかき消されてナビ音声がはっきり聞こえません。車はホンダの新型ライフでセンタースピーカーなども取り付けるスペースは無いし、4スピーカーでフロント音量を上げています。過去の投稿で改善策が掲載されていて、試してみましたがダメでした。ボイスは走行中感度最悪だし、起動時の英語音声はやたらうるさいし購入して後悔の連続です・・・どなたか良い音声対策教えてくださいm(._.)m
0点


2004/07/08 01:39(1年以上前)
私も起動時の音声がすごくうるさく感じていましたが、AVソースの選択画面を出してOFFを選んでから、起動時のボリューム調整をすれば丁度よい音にできましたよ。
書込番号:3006364
0点



2004/07/08 12:34(1年以上前)
起動時は・・・さんレスありがとうございます。起動時のボリューム調整をすれば・・・とありますが、それはナビ音声の設定0〜4を調整したってことですか?毎晩いじくってるんですけど満足いく設定にならないです。おかげでガソリンが・・・
書込番号:3007323
0点


2004/07/08 20:45(1年以上前)
この下のほうにその質問に対してのスレがありますよぉ〜^^
起動時のナビ音声を下げるには、AVをOFFの状態で
ナビのボリュームを0〜40の間で調整します。
が、しかし起動時に下げてしまうと
またAV再生時に音声が小さくなってしまいます。
書込番号:3008502
0点

>AV音量にかき消されてナビ音声がはっきり聞こえません。
ナビミュートは設定されていますか?ミュートORアッテネーター機能ついてますよ。
>取り説上ではAVソースとナビの音声は各個別に設定できるかのように明記されているのに、実際はAV側が優先されてナビ音量0〜4段階の設定はなんなの?
各ソースごとにAV音量及び音声音量が個別に設定されます。
起動時の音量はAVOFF時に設定された音量となりますが各ソース使用時の音声音量は各ソース時に設定した音量となります。
例えばAVオフで設定した音量(起動時の音量)が最大、TVソース使用時には音量最小、MD使用時には中間にしていた場合、AVオフからTVソースに切り替えると最小音量に切り替わりMD再生にすると音声音量は中間となるわけです。
これは特に記憶させるとかではなく各ソース使用時に設定したバランスを自動的に記憶しているようです。私的にはかなり優秀だと思いますが・・・理解するまでにはかなり時間がかかりました・・・
ご参考までに・・・
書込番号:3009641
0点


2004/07/09 01:36(1年以上前)
何人かお答えがあったようですが一応書いておくと、4段階の設定ではなくて直接ボリュームを回すということです
書込番号:3009925
0点


2004/07/09 08:10(1年以上前)
950MDにはナビ時のミュート機能ってついてないですよね?
ミュート設定しても意味は無いってたしか説明書には
書いてあったような…
ミュートさせて音声でなくMIXですよね?
書込番号:3010323
0点


2004/07/09 08:51(1年以上前)
ナビミュート設定は、900Dとパナ製オーディオの組み合わせの時のみ有効ですよ。
書込番号:3010386
0点


2004/07/09 12:56(1年以上前)
PPFO さん はHDS950MDを持っているのでしょうか?
かなり詳しいこと書いているのにミュート・アッテネーターが無効なことをしらないなんて・・・・・・・・・
書込番号:3010981
0点


2004/07/09 16:18(1年以上前)
これは絶対直してもらわないと納得できません。
で、お客様サービスセンターに電話しました。
やはり、センターもこの問題は認識しているようです。
アップデートとかしてるのか?と聞くとまだ何も対応していないとのことです。
下のスレでアップデートで直ったと書いてあったのですがどういうことなんだろ?
今後、どうするのかと聞いたら、様子を見て社としてどういう対応をするか決めると言ってました。
ただ、自分自身の場合は、購入したときはナビ音量を4にしたら(購入時は3)改善したのに、その後5.1CHにするため、スピーカーセットを取り付けたら蚊の鳴く声になってしまいました(ナビ音量は4のまま)。なので、週末にカーショップに行ってよく調べてもらうつもりです。
書込番号:3011415
0点


2004/07/09 21:59(1年以上前)
パナの相談センターに問い合わせをしたところ、音声案内音量について、現在修正プログラムを作成していて、まもなく「HDS950・900ダウンロードメインページ 」で修正プログラムを収録したプログラムデータを配信するとのことです。
書込番号:3012397
0点


2004/07/12 14:39(1年以上前)
私は外部入力にiPODをライン最大音量で接続していますが
音楽にくらべてナビ音量が『1』でも大きすぎて
ちょっとこまっています。
アップデータには大きくするだけではなく小さくするほうも
いれて欲しいですね。というか1〜100ぐらいまで細かく設定できる
ようにしといてくれれば。。
書込番号:3021863
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD

2004/07/07 15:38(1年以上前)
ありません。
書込番号:3004146
0点


2004/07/07 19:07(1年以上前)
こんにちは、4日間使いましてまだそのような症状はありませんでした。
メイカーや購入店舗に相談してみたほうがよろしいかも!
書込番号:3004728
0点


2004/07/07 19:45(1年以上前)
アースを確認してみたらどうでしょう。
緩んでいて、振動で外れているのかも。
書込番号:3004838
0点



2004/07/08 07:47(1年以上前)
昨日取り付けてもらったオートバックスに再度確認をしてもらいに
行って来ましたが配線等の不具合はないとのことでした。
もぅしばらく様子をみてみることにします。
書込番号:3006754
0点


2004/07/09 16:05(1年以上前)
その症状2回ほど起きました。
HDDで音楽が聞けなくなったり、画面が真っ黒になって再起動の状態になったり。
1回目の時の状況は覚えてません。
2回目の時は、エンジンをかけようとしてキーを回したんですがかからず、続けてもう一度かけ直したらおかしくなりました。
その後15分ほどいろいろ触ってたら知らないうちに直りました。
はっきりと原因はわかりませんが、このことを購入店に相談したら頻繁におきれば新品交換してくれると言ってくれました。
書込番号:3011387
0点



2004/07/09 22:14(1年以上前)
パナに問い合わせたところ電源不足だと言われました。
常時電源をバッテリーから直で取り直して下さいとのことでした。
まだ試していませんがいずれしてみようと思います。
この機種は結構バッテリー喰うみたいです。
書込番号:3012458
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD


現在、ナビの購入検討をしています。
パオイニアのAVIC-ZH900MDと迷っているところです。
さて、質問ですが、CN-HDS950MDは、モニタを閉じた状態で
CDの再生、DISK内に格納した音楽の再生、ラジオの
再生は、可能なのでしょうか?
私としては、ナビやTVを見る時以外は、モニタを閉まった
ままにしておきたいのが本望です。
ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。
0点

パナソニックのことはわからなくて申し訳ないのですが
パイオニアはディスプレイ閉まったままでも音楽再生+ファイル情報を
常時スクロールさせることができますのでパイオニアが進めです。
まったく個人的な主観ですいません<(_ _)>
書込番号:2998642
0点


2004/07/06 02:20(1年以上前)
閉じたままでも大丈夫ですよ
書込番号:2998847
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD


僕は950MDにかなり惹かれているんですが、秋頃にはFクラスの2DINモデルが出るとか出ないとか・・・
http://matsushita.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn040702-2/jn040702-2.html
上のようにカーナビ用の新しいグラフィックスチップが発表されちゃったり、950MDの値段も断続的に下がっちゃったりで、近々新たな動きでもあるのでしょうか?どんな些細なことでもいいので何か知ってる方よろしくお願いします。
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD


今日、店舗の展示品を見てきたのですが、ナビの動きが非常に遅かったのですが、展示品だからでしょうか??一昔のCDナビなみでしたが・・・
今、カロとパナのどっちを買おうか迷ってるのですが、今のところパナのHDS950MDに惹かれてます。 ただ、展示品の反応の鈍さが気になってます。 実際、使われてる方、教えてください。動きは、本来のHDDの反応ですか??
0点


2004/07/04 14:29(1年以上前)
先日、本機を取り付けました。
確かに描画速度は他機種に比べ遅いような気がしますね。特に都市高速道路のリアル表示の際は、、、。
ただ、それもこれもQVGAの情報量のせいなんだと思っています。
CDやDVDの頃の地図は荒すぎて視認性が悪かったですが、この機種では一瞬チラっと目をナビの方にやるだけで大体自分の現在地が分かりますから、運転していて心理的負担が非常に少ないです。視認性の良し悪しというのもカーナビの機種選択時の重要なファクターだと思いますね。
無論、描画スピードはこれらの頃のナビよりは格段に速いと思いますよ。
書込番号:2992711
0点


2004/07/04 21:12(1年以上前)
こんにちは、昨日予約した950が届き取り付けをして使用してみました。
ナビの動きは、9000の時より早く切り替わるようになったと思います。タッチパネルの感度もイクリプスの9902よりよく使いやすかったので満足しております。やはり画像はカロより綺麗です。展示品の場合色合いも緑色が強く、変でしたので店員に聞いてみたところ展示品と商品とは異なるといっていました。なぜ違うのかは分かりませんがもしかしたら動きも多少違いがあるかもしれません。5.1chを考えるのであればパナの方がお買い得だと思います。カロとパナの動きは比べてないのでなんともいえませんが自分はこちらの商品に満足しております。参考までに!
書込番号:2994052
0点


2004/07/04 21:37(1年以上前)
QVGAってなんだよ。携帯じゃないって。<自分
書込番号:2994141
0点



2004/07/06 12:12(1年以上前)
育ちすぎポトスさん、labotさん、ありがとうございます。たぶん、labotさんの言われるとおり、展示品と実際のものが違うようですね。
カロは地図データが大雑把になったという話もありますので、パナで決めます。ありがとうございます。
書込番号:2999771
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
