CN-HDS950MD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥325,000

画面サイズ:7V型(インチ) 記録メディアタイプ:HDD CN-HDS950MDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CN-HDS950MDの価格比較
  • CN-HDS950MDのスペック・仕様
  • CN-HDS950MDのレビュー
  • CN-HDS950MDのクチコミ
  • CN-HDS950MDの画像・動画
  • CN-HDS950MDのピックアップリスト
  • CN-HDS950MDのオークション

CN-HDS950MDパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 6月12日

  • CN-HDS950MDの価格比較
  • CN-HDS950MDのスペック・仕様
  • CN-HDS950MDのレビュー
  • CN-HDS950MDのクチコミ
  • CN-HDS950MDの画像・動画
  • CN-HDS950MDのピックアップリスト
  • CN-HDS950MDのオークション

CN-HDS950MD のクチコミ掲示板

(2909件)
RSS

このページのスレッド一覧(全598スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CN-HDS950MD」のクチコミ掲示板に
CN-HDS950MDを新規書き込みCN-HDS950MDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

購入について

2005/01/22 12:05(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD

スレ主 トムトム71さん

以前某店でカーナビを見に行って、通信販売との値段の格差に驚きました。10万くらい違ったりして。こっちのほうがかなりお得なのですが、品質的にどうかなって思って購入するかどうか迷っています。
皆さんどうでしょうか?通信販売で購入された方、意見をおねがいします。

書込番号:3816851

ナイスクチコミ!0


返信する
Linkerさん

2005/01/22 15:14(1年以上前)

一部棚ズレ品などもあるようですが基本的に品物は同じだし
メーカー1年保証もあるので保証書印を押して頂ける店ならば大丈夫なのでは?
製品に付いている仮保証書に印が在り登録すれば正規保証を受けられます。
私は通販で買って何の知識もない旦那と一緒にDIYしましたが
配線キットの線を指定通りに繋ぐだけでしたので案外簡単でしたよ。

書込番号:3817634

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

購入部品と注意点

2005/01/22 00:58(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD

スレ主 アルトラパンさん

アルトラパン純正デッキから今回ネットで950MDを購入することとなりました。そこで本体以外に購入するものはありますか?また、この車種特有の注意点などはありますか?今回ナビ初挑戦なのでよろしくお願い致します。

書込番号:3815356

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件

2005/01/26 21:03(1年以上前)

まず、ここ↓
http://www.mobile.sony.co.jp/
の「CAR FITTING」で図面を手に入れましょう。
ラパンのもありましたよ。

本体の他には配線キット(ハーネス)が必要です。
ホンダ用の20pinのものが使えると思います。
カー用品店で確認して購入してください。

ラパンはナビに必要な配線(車速パルスとか)が
オーディオ取り付け部分まで来ているみたいなので
うらやましいですね。

ではがんばって取り付けてください。

書込番号:3839005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/01/26 21:15(1年以上前)

あ、モニターがシフトレバーに当たらないかちょっと心配ですね。
気を付けてください。

書込番号:3839067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/01/27 19:52(1年以上前)

ラパンはオーディオ取り付け部の奥行きが外形寸法ギリギリみたいですが
入りますかねぇ...?

再度よく調査・検討した方がいいかも。

書込番号:3843548

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

ナビの表示中におきる明暗

2005/01/20 01:43(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD

スレ主 ピクシー3さん

1月上旬に950MDを取り付け、今の所順調に使用しています。しかし夜間にナビを表示中に、10数秒ごとにマップが明るくなったり暗くなったりを繰り返します。これって異常なのでしょうか?設定で変えられるものなのでしょうか?どなたか教えてください。

書込番号:3806204

ナイスクチコミ!0


返信する
PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2005/01/20 02:11(1年以上前)

異常です。が、本体の異常ではなく取付=イルミネーション電源の接続に間違いがある可能性が高いですね。
調光機能の付いている車種で安易にイルミ電源を接続するとこうなります。

イルミ電源を取り直す(取付を業者に依頼したならクレーム!!)で改善されると思います。

今更電源取り直しは面倒くさいとお考えでしたらシステム設定で昼夜切り替えをイルミ連動ではなく時間設定に変えれば繰り返しはなくなります。

ご参考までに・・・

書込番号:3806275

ナイスクチコミ!0


minamideさん
クチコミ投稿数:2071件

2005/01/21 23:42(1年以上前)

ワタクシもパナソニックのインダッシュナビ使っています。

スレ主さんと機種は違いますが、全く同じ内容で頭を一時期悩ませていました。

未だに問題が解決出来てません。

機種はCN−DV7700SDです。


>調光機能の付いている車種で安易にイルミ電源を接続するとこうなります。
ワタクシの場合、5年オチのファンカーゴユーザーなのでヘッドライトの調光機能は付いてないのですが、それとは別の問題でしょうか??

書込番号:3814887

ナイスクチコミ!0


スレ主 ピクシー3さん

2005/01/22 01:39(1年以上前)

PPFOさん、情報ありがとうございました。
時間連動にしたら無事に改善されました。助かりました。
イルミネーションの接続が間違っていたようですね。
確かに今更手間暇かけて、電源取り直しは面倒です。
この事により、他の箇所に異常が出る可能性はありますでしょうか?
今の所気づかないもので・・・。

書込番号:3815548

ナイスクチコミ!0


minamideさん
クチコミ投稿数:2071件

2005/01/23 00:41(1年以上前)

昨日、カーナビの状態を確認したところ症状が確認出来なかったので、とりあえず「時間連動」に設定を変更して状況監視です。

あとGPSアンテナが車内に設置されているため(←おバカ!!ふつうは車外でしょう。)、レーダー探知機が誤作動ばかり起こしていたのですが、レーダーを別のものに変えこちらも状況監視状態です。

今の所、レーダーが鳴りっ放しなるなどの不具合は出てません。

書込番号:3820380

ナイスクチコミ!1


minamideさん
クチコミ投稿数:2071件

2005/01/23 21:07(1年以上前)

↑・・・って言うか、おとなしくセパレートタイプのレーダー買って、アンテナを室外に設置すればいいだけの話でしたね。(笑)

今、セルスターから凄い奴が出てるそうなので。(脱線失礼!)

書込番号:3824936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2005/01/24 16:31(1年以上前)

>今、セルスターから凄い奴が出てるそうなので。(脱線失礼!)
よろしければ、型番など教えてください。
今度、車を買い換えてナビを載せ替えるのですが、
その際レーダー探知機も買い換えようと思っています。

書込番号:3828703

ナイスクチコミ!0


minamideさん
クチコミ投稿数:2071件

2005/01/24 23:49(1年以上前)

セルスターの「SKY−991GR」って言うやつです。

定価4万円くらいしますが、詳しい事はプロモを見て頂ければ話が早いかもしれません。

感動しまくってください。(笑)


製品情報
http://www.cellstar.co.jp/products/ranavi/991GR/m.html

プロモビデオ
http://www.cellstar.co.jp/cm/991GR_pv2_320X240_w.html

書込番号:3830961

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

MP3の管理について

2005/01/20 00:29(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD

車の買換のついでにナビも変えようとして、パナ(CN-HDS950MD)、カロ(AVIC-ZH900MD)、イクリ(AVN9903HD)の3機種で悩みまくってます(ちなみに今はカロXH99使用)。カタログ、雑誌、この掲示板などで情報収集・比較検討しましたが、未だ決断できません。(T.T)
というのも、VGAやナビ画面の綺麗さ(解像度だけでなく+デザイン的に)やPCとの連携の良さでパナ950MDが良いかな〜と思うのですが、一つ気になることが…。この掲示板でも繰り返し書かれていることですが、本当にそんな間抜けなことが世の中になって良いのか?という感じなので、確認させて下さい。(この手の質問、聞き飽きたという方はすみません。)
@保存したアルバムをアルバムタイトル順に並び替えられない、というのは本当ですか?CDから取り込んでおけば可能なのでしょうか?
ASD→HDDと移したMP3データはアーティスト名が引き継がれない、というのは本当ですか?
B上記の不具合はプログラムの改良で解決できると思うのですが、パナは対応する気はないのでしょうか?(こんな質問、メーカーの人でなければ堪えられませんよね、失礼しました(^^ゞ)
これらが解決されれば、パナにしようと思います。ダメだったらカロにします。本当はカロナビがVGAだったら迷う必要全くないんですがね〜

書込番号:3805861

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17件

2005/01/22 09:25(1年以上前)

使い始めて5ケ月になります。その使用経験で返信を致します。

@はい。その通りです。
 アイーティスト順再生と録音順再生がありますが、アルバム名順再生はありません。
 CDから取り込んでも同じです。(不可能)
 また、曲名検索で探し、その曲を再生できますが使ったことはありません。
 

Aはい。その通りです。
 付け加えますと、曲毎にタイトル名とアーティスト名は引き継がれます。
 ※MP3エンコーダソフトによりアーティスト名が引き継がれない事があります。
 アルバム名にもアーティスト名情報があり、こちらは「NO ARTIST」となってしまいます。
 この場合、上記@のアイーティスト順再生をした場合は、「NO ARTIST」の仲間として一覧に入り、再生されます。
 この対処方法は、ナビ上で「アルバム編集」→「アーティスト」情報の書き換えで対処できます。
 ナビでCDを直接録音すれば、問題有りません。

B私も、プログラムの改良で解決できると思います。
 ただ、過去に2回プログラムの改修をしており、使い易くなってきていると感じています。
 また、ユーザ宛に「HDS950MDに関するアンケートのお願い」2005.1.21が来ており、その中で「不満点」項目がありました。
 リサーチはされていますので、これらを元に改善されることを期待するほかないですかね。

書込番号:3816283

ナイスクチコミ!0


KEISHOさん

2005/01/22 21:46(1年以上前)

ナビ2台目さん、コメントありがとうございます。実際に使われている方からのコメントなので、間違いないのですね。

@に関してですが、アルバムをタイトル順に並び替えられないと言うことは、聴きたいアルバムを選ぶのに(最悪の場合)最後から最初までスクロールさせなければならないと言うことですよね?そんな事、私には耐えられません(T.T)。

また、Aに関しても、SDカード経由で取り込んだアルバムはアーティスト名で検索できないと言うことでしょうから、かなり使い勝手が悪いと思います。

勿論ナビ機能が充実していなければ意味無いですが、私はミュージックサーバー機能も重視(というより日頃のちチョイ乗りにはミュージックサーバー機能の方が重要?)したいので、やっぱりパナは候補から消えそうです。パナソニックさんの関係者もこの掲示板を見ているかもしれませんが、折角良いナビを作ったのに、こういう細かい(けれども重要な)ことでユーザー獲得の機会を失うのは、非常に損だと思いますよ!

書込番号:3819239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2005/01/22 23:35(1年以上前)

また、回答致します。

>@に関してですが、アルバムをタイトル順に並び替えられないと言うこ
>とは、聴きたいアルバムを選ぶのに(最悪の場合)最後から最初までス
>クロールさせなければならないと言うことですよね?

→はい。その通りです。(最初から下に探した場合は・・・)
 が、最初から1つ上に探せば、最後に行き着きます。
 私の場合、約140アルバム入っていますが、確かに真ん中の70アルバム目を探すために時間が掛かり過ぎ、辛いですね。
 次のどれかの機能があると良いと思っています。
  a.アルバム名で並び換えられる。
  b.ユーザの勝手にアルバムを並び換えられる。
  c.アーティスト名でアルバム毎に並ぶリストが出来再生できる。

>また、Aに関しても、SDカード経由で取り込んだアルバムはアーティ
>スト名で検索できないと言うことでしょうから、かなり使い勝手が悪い
>と思います。

→ナビ上でアルバムの「アーティスト名」を書き換えるか、ナビでCDを直接録音すれば、大丈夫ですが面倒ですかね。
 やはり、パソコンとナビとの連携での使い勝手の良さは重要ですね。

◎首を長くして、改善されることをメーカ殿に期待をしております。

書込番号:3819916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2005/01/25 00:45(1年以上前)

うはは。車のナビは得意でも、音楽のナビは苦手?

ソフトウェアで改善できるものは、どんどん要望しましょう!
パナの技術者はきっと優秀ですから、いつか改善してくれるでしょう。
そのために30万円も払ってるんだから。言ったもん勝ち!


書込番号:3831354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2005/01/25 00:47(1年以上前)

パナからのアンケートにまじめに答えると
改善してもらえる可能性が!

書込番号:3831365

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

外部ウーハー

2005/01/17 20:18(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD

スレ主 オデッセイ6さん

スペースセッティングを使うと外付けのウーハーからの出力が極端に低くなります。スピーカーの設定をsmallにしても換わりません。解消法がありましたら教えてください。
また、ウーハーをウーハー出力端子ではなく外部出力に接続された方はいないでしょうか(こうしたら解決するかと思いまして・・・)。

書込番号:3794175

ナイスクチコミ!0


返信する
ターイホさん

2005/01/19 17:46(1年以上前)


去年の夏にオートバックスで取り付けたんですが、自分のウーハーも低音どころか、ほとんど音も出ていませんでした。
自分の場合は、スピーカー設定でスモールにしたら低音も音もそれなりに出ていました。
しかし、プログラムの更新をしたらスピーカーがラージのときでも、低音、音ともにいい感じで出るようになりました。
オデッセイ6さんはプログラムの更新はお済みでしょうか?

書込番号:3803549

ナイスクチコミ!0


スレ主 オデッセイ6さん

2005/01/19 22:53(1年以上前)

返信ありがとうございます
多分、私の機種は昨年の11月下旬に買ったためか、プログラムの更新の対象になっていないようです(ホームページで更新プログラムは12月25日付けのものだけです)。
ターイホさんがおっしゃる更新は何日付けの更新なのか教えていただけないでしょうか?

書込番号:3805137

ナイスクチコミ!0


ターイホさん

2005/01/20 10:51(1年以上前)

https://secure.mci-fan.jp/navi/Service
こちらのサイトに詳しく出ていますよ。
ナビミュートもできるようになって快適になりました。

書込番号:3807018

ナイスクチコミ!0


スレ主 オデッセイ6さん

2005/01/20 19:21(1年以上前)

ターイホさん、そのバージョンアップは行いましたが、以前と変化しませんでした。情報ありがとうございました。

書込番号:3808626

ナイスクチコミ!0


おっかさん

2005/01/20 22:38(1年以上前)

便乗質問なのですが、こちらのナビに
KENWOODのサブウーファー、KSC-SW1を取り付けました。
ですが、音が出ません…。
どこがおかしいのでしょうか?

ウーファーリモコンのパワーインジケータは点灯しております。
RCAの出力端子を2又に分岐しサブウーファーに繋いでいるのが
いけないのでしょうか?
それとも、ナビの設定がおかしいのでしょうか?
ナビのテスト出力モードにしてもサブウーファーからは何も…。

ここがおかしい、と言うところはありますでしょうか?

書込番号:3809702

ナイスクチコミ!0


あゆぴかぴかさん

2005/01/21 06:54(1年以上前)

オデッセイ6さん
名前からみると ホンダ・オデッセイにお乗りですか?
どう接続されましたか?
オデッセイはサウンドアダプターを入れないと(一部車種)
音が出ない事がありますよ たぶん。
(ごめんなさい
 自分はpanasonicのナビ購入予定で今はカロナビがついていまして
 それもまた車のメーカーがホンダではないので)

私が見ている あるサウンドアダプターメーカーの紹介にホンダ
オデッセイが書いてあるので サウンドアダプター必要みたいです
直リンとかマズイかもしれないので とりあえず
『サウンドアダプター ホンダ車』と検索(ググる)してください。
ちょい高いですけど、安いメーカーのも たしかあります。

書込番号:3811258

ナイスクチコミ!0


スレ主 オデッセイ6さん

2005/01/22 18:33(1年以上前)

おっかさんはサブウーハー出力ではなくRCA出力(外部出力)に接続しているのですか?
私の場合,サブウーハー出力(1ピンを2ピンにして接続)につないでいますが,スペースセッティングをオフにした場合はサブウーハー(JVC製)から十分な低音がでていますよ(ただし,950MDの本体のサブウーハーへの出力は最大です。この前まで使用していたアルパインのデッキでは本体からの出力設定は最低で使っていたのですが,この機種より低音の出がよかったですが・・)。
あゆぴかぴかさん,情報ありがとうございました。私のオデッセイにはサウンドアダプターは不要のようでした。

書込番号:3818367

ナイスクチコミ!0


おっかさん

2005/01/23 01:30(1年以上前)

オデッセイ6さん

レスありがとうございます。

はい、サブウーファー接続コード(S.W OUT)から1ピン→2ピンに分岐し、
(電気店にて購入)一番後ろに設置したいため、
2ピン−2ピンの延長ケーブル(5m) (モンスターケーブル製)で繋いでます。
延長がいけないのでしょうか…。

外部アンプコントロールコードも繋いでいます。
950本体のサブウーファー出力は最大です。
スペースセッティングもOFFです。

スピーカ出力テストでサブウーファーから音が出ないのです。
RCA線が導通してないのかもしれませんね…わからない(T_T)

書込番号:3820643

ナイスクチコミ!0


スレ主 オデッセイ6さん

2005/01/23 11:29(1年以上前)

私の場合もスピーカ出力テストでは音がでませんが,実際に音を出すと,低音がでるようになっています。
解決につながらず,すいませんでした。

書込番号:3821983

ナイスクチコミ!0


おっかさん

2005/01/23 12:09(1年以上前)

テストでは出ないのですか…
それだけでも大切な情報、ありがとうございます!
また色々やってみますね。

書込番号:3822193

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初代ハリアーについてですが

2005/01/17 13:59(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD

スレ主 てふてふGKさん

私は旧ハリアー前期型に乗っていますが、ナビの購入を考えています。
純正オーディオデッキの下に1DINスペースを作ることができるのですが、「CN-HDS950MD」 のインダッシュモニター部分はシフトレバー操作時に支障はないでしょうか。取り付けた経験がある方、教えてください。また、この車にお勧めのナビをご存知の方は教えて下されば幸いです。

書込番号:3792822

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CN-HDS950MD」のクチコミ掲示板に
CN-HDS950MDを新規書き込みCN-HDS950MDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CN-HDS950MD
パナソニック

CN-HDS950MD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 6月12日

CN-HDS950MDをお気に入り製品に追加する <51

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る