
このページのスレッド一覧(全598スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2005年1月22日 05:45 |
![]() |
0 | 4 | 2005年1月15日 02:27 |
![]() |
0 | 5 | 2005年1月13日 23:47 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月20日 00:44 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月13日 13:39 |
![]() |
0 | 3 | 2005年1月25日 20:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD
どーも。
2000年に買ったパナソニックのDVDナビ(機種名は覚えてません)を
使っていたのですが、これがひどいナビで・・・。
一番大事な首都高の分岐で固まるわ、目的地と全然違うところへ案内するわ、リモコンは使いにくいわで・・・。はっきりいって全く役立ちませんでした。
で、車を買い換えたので、新たにナビを買おうと物色してるんですが、
パナソニックには懲りたので選択肢には入ってなかったのですが、
市場ではパナのナビが人気がある様子。
で、ユーザーの方に質問。
今のパナソニックのナビって、固まったりせず、普通に道案内してくれます?
特に普段の使用に問題ないという意見が多ければ
購入の選択肢に入れようと思うのですが。
以上、よろしくお願いいたします。
0点


2005/01/16 00:07(1年以上前)
私はパナのポータブルナビ二台目ですが、案内が遅れる事はあっても固まった事はないですね。地図の間違いにしても、各社それぞれ大なり小なり有る事ですし。そもそも完璧なナビなど有り得ないです。私は逆に、パナナビ以外は買う気がしません。
書込番号:3785149
0点

私も家の車は2台ともこのナビを着けています。
パナナビ二台目さんのような、パナナビ以外は買う気がしないとまでは、
いいませんが、現在は極めて満足です。
もちろん不満はありますが、どのナビにしても大なり小なり不満は出てきます。
ただ、740Nさんの場合はパナソニックには懲りたという印象があるようなので、
購入しても不満な気持ちを引きずったままになるのではないでしょうか。
であれば、他の気に入ったメーカのものにした方がよいと思います。
書込番号:3792721
0点


2005/01/22 05:45(1年以上前)
私はカロのなんだったか忘れたが新しい奴と950MDをすごく悩みました
で、950MDをつけました
スピカはカロを5.1chでくみました
ご作動はありません
ただ ナビ画面じゃないと時間がわからないのが不満。もともと車に時計があれば別だが。
あとは いちいちCD DVDの出し入れがめんどい。
SDカード読み込み遅いし!画面キレイだが 込み込みで25万ジャストだったし
まいっか
書込番号:3815933
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD


CN-HDS950MDの購入を考えています。CDとかMP3の音はHDに入るのはわかったんですが、MDの音をHDにコピーできるのでしょうか?
ボクは今だアナログ野郎なんで自宅でTAPEをMDにおとして、それをHDにコピーさせたいのです…。
あと、音をはどうですかね?
スピーカーを換えれば改善されるならいいんですが…
アルパインの2DINと少し迷っています。
最後!シフトR連動のバックモニターってあるんですか?いくらで?
質問攻めですみませんでしたm(- -)m
0点

DA-Eさん、はじめまして。みなさん、こんにちは。
>MDの音をHDにコピーできるのでしょうか?
残念ながら、できません。
>シフトR連動のバックモニターってあるんですか?いくらで?
同じパナソニック製で揃えられるのでしたら、TW-CC180Bになります。価格など詳細につきましては、メーカーの商品情報ページをご覧ください。
http://panasonic.jp/car/av/products/CARCAMERA/TW-CC180B/
ちなみに、汎用のバックカメラを接続された場合でもリバースギアに連動して切り替わりますし、スケール(ガイド線)も表示されます。
「シフトR連動のバックモニター」と書かれているところをみるとおそらく誤解されているかと思うのですが、リバース連動の可否を握るのはあくまでカーナビ側(正確に言えばTVチューナーユニット側)で、カメラ自体に求められる機能は「電気を入れれば映像信号を出力する」、ただそれだけです。
カーナビは、カーナビに接続されたリバース信号線によりギアがリバースに入ったことを感知すると、ビデオ入力をバックカメラに切り替えます。その時に、バックカメラから映像信号が出力されていれば、めでたくバックカメラの画像がモニターに表示されるというわけです。
当方のサイトにて、低価格バックカメラという視点で簡単ながら製品リストをまとめていますので、もし宜しければご参考ください。
低価格バックカメラ、買い物相談室
http://rakunavi.daijiten.com/camera/index.html
数ある製品の中でも、イエローハットのプライベート商品であるFine mine FM-132BCは特にお薦めです。こちらの掲示板の過去ログをご覧頂ければ分かりますが、多くの方に好評です。
イエローハット fine mine FM-132BC
http://www.yellowhat.jp/service/product/recommend/finemine.html#FM-132BC
書込番号:3773116
0点


2005/01/14 01:17(1年以上前)
アルパインの2DINってINA-D300JNでしょうか。
この機種はナビ使用時にHDの音楽再生が出来ません。
私も考えたのですがこの点でHDS950MDにしました。
書込番号:3775689
0点



2005/01/14 07:02(1年以上前)
>ラクナビさん
親切な答えありがとうございます。なるほど、バックカメラの仕組みはそういうことなんだ!勉強不足ですみません。教えてくれたバックカメラを購入したいと思います。
MDについては…そうですか…がっかりです。
>アルパインがっかりさん
ナビ使用中に聞けない!?そ、それは痛い…
やはりパナですかね。
書込番号:3776181
0点


2005/01/15 02:27(1年以上前)
アルパインのホームページやカタログのハードディスク録音のところに
小さく「*録音/再生中はナビを使用できません。」との事。
確認しましたがナビ使用中はCDやラジオは聴けますがHDの音楽再生は
出来ないとの事です。今時、え〜って感じでした。
それとナビソフトがサンヨーと言う事でちょっと...(サンヨーの方すいません)
パナのナビ画面きれいです。
書込番号:3780417
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD


初心者です。
DVDレコーダーでファイナライズ処理して他のプレーヤーで見れるように
書き込んだDVD−Rはこの製品で再生できますか?
他の口コミを見ていると大丈夫だと書かれていますが。
よろしくご指導お願いします。
0点


2005/01/12 23:43(1年以上前)
DVD-VIDEO形式で作成されていれば大丈夫です。
書込番号:3770613
0点

激安の台湾製DVD-Rは避けましょう。
本体の熱でメディアが変形(反る)してしまう場合があります。
再生中に止まったり、イジェクト出来なくなる場合がありますので・・・。
書込番号:3770887
0点


2005/01/13 11:16(1年以上前)
クマノミ1242さん
アドベンチャー企業さんの発言に質問させて下さい。
>激安の台湾製DVD-Rは避けましょう。
具体的にメーカー知りたいです。
>本体の熱でメディアが変形(反る)してしまう場合があります。
>再生中に止まったり、イジェクト出来なくなる場合がありますの
>で・・・。
他の読まれている皆さんもどうような事があったのでしょうか?
結構発生することなのか申し訳ないですが、アドベンチャー企業さんが
希なのか皆さんの経験を教えてください。
書込番号:3772180
0点


2005/01/13 23:27(1年以上前)
激安系は、ダメです。再生が途中で止まったりします。
但し、私の場合、smartbuy は、何故か相性が良いらしくGOODです。
いろんなメーカーで試しましたがやはり日本製が無難かと思います。
書込番号:3775010
0点

私はパナのDVD−Rで問題なく作動していましたが先日ドンキホーテで怪しい?激安DVD−Rに焼いて使用したところ一発目で再生は出来ましたがイジェクトできなくなりました。
私はナビ取付・修理職ですのでソコソコの苦労で取出しましたが一般の方ですと大事になりますのでやはり激安メディアは避けたほうが良いでしょうね・・・
ご参考までに・・・・
書込番号:3775168
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD
950MDの内蔵アンプについて質問です。
音楽を聴くには、CDとMDとDVDとmp3が出来るようですが、
音は良いのでしょうか?
やっぱり、CDに比べるとMDやmp3は落ちますか?
CDチェンジャーコントロール機能が無いようですが、
みなさんは不要でしょうか?
今は、CDチェンジャーですので、この機種にするとライブDVDが
聞けるようになるのは嬉しいのですが(もしかして走行中は聞けない
?)、CDチェンジャー機能が無いのが残念です。
0点

>音楽を聴くには、CDとMDとDVDとmp3が出来るようですが、
>音は良いのでしょうか?
音は・・・正直それなりです。音質は好みの問題もありますので、実際に自分の耳で試聴して判断して下さい。ですが、つけるなら同時に社外のスピーカーに交換する事をお勧めします。
>やっぱり、CDに比べるとMDやmp3は落ちますか?
圧縮音源である以上、音が悪くなる事はありえますが、元のCDより良くなる事は絶対にありません。
>CDチェンジャーコントロール機能が無いようですが、
>みなさんは不要でしょうか?
過去の書込みを見ますと、接続された方もいらっしゃるようです。
私自身はチェンジャーを装着していませんが、個人的には圧縮音源の音質でも特に不満は感じていないので、必要とは思っていません。
書込番号:3769855
0点

>過去の書込みを見ますと、接続された方もいらっしゃるようです。
CDチェンジャ機能が無いので接続できません。
次機種ではつけてもらいたいですね。パイオニアは付いてますし。
書込番号:3805963
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD


この機種を愛用しております。あまり使ってないのですが、一度ナビを始めてから、途中でそのナビ案内を止めたい時ってどのように操作すればいいのですか??取り説みてもないので・・・・。
0点

取説・ナビ操作編の12Pに載ってるよ〜〜
最新のバージョンアップしてるともう少し簡単になるらしいけど・・・
ちなみにいちばん簡単なのは発話ボタン押して”ルート消去”って叫ぶのが一番早いヨォ〜〜
書込番号:3769656
0点



2005/01/13 13:39(1年以上前)
だからぁ〜さん、ありがとうございます。
すいません、愚問でしたね。もう一度しっかりと読んで見ますね!!
書込番号:3772634
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD


ちょっと気になったんですけど、
エンジンをかけたときにナビからたまに
「welcome to strada ・・・」といったアナウンスが
あるときとないときがあるのですが、
ご存知の方がいらっしゃいましたらなぜなのか
教えていただけないでしょうか。
0点


2005/01/12 20:58(1年以上前)
私もその疑問がありました・・・。別にどっちでもいいのですが、時折そのようなアナウンスが流れます・・・・。
書込番号:3769527
0点


2005/01/12 21:38(1年以上前)
確か、電源ON時にAV設定がテレビだと声が出ないと思う。
試してみて。
書込番号:3769744
0点


2005/01/25 20:59(1年以上前)
いや,新しいプログラムのダウンロードで最初の紹介の音が出ない設定にできますよ。
書込番号:3834338
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
