CN-HDS950MD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥325,000

画面サイズ:7V型(インチ) 記録メディアタイプ:HDD CN-HDS950MDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CN-HDS950MDの価格比較
  • CN-HDS950MDのスペック・仕様
  • CN-HDS950MDのレビュー
  • CN-HDS950MDのクチコミ
  • CN-HDS950MDの画像・動画
  • CN-HDS950MDのピックアップリスト
  • CN-HDS950MDのオークション

CN-HDS950MDパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 6月12日

  • CN-HDS950MDの価格比較
  • CN-HDS950MDのスペック・仕様
  • CN-HDS950MDのレビュー
  • CN-HDS950MDのクチコミ
  • CN-HDS950MDの画像・動画
  • CN-HDS950MDのピックアップリスト
  • CN-HDS950MDのオークション

CN-HDS950MD のクチコミ掲示板

(2909件)
RSS

このページのスレッド一覧(全598スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CN-HDS950MD」のクチコミ掲示板に
CN-HDS950MDを新規書き込みCN-HDS950MDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初期不良??

2005/01/06 20:12(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD

スレ主 はずれちゃった?さん

いつも参考に拝見させて頂いています。そこで質問させていただきます。
950MDを購入して約1ヶ月使用してナビ・その他には満足しているのですが
MDを使用中(正確にはエンジン始動時)にERROR4表示になってしまいます。
取説では、E3,E4に関しては詳細に触れていないので誰か教えて下さい。
やっぱり、初期不良って考えていいのでしょうか?
この問題さえ解決できれば機能その他満足なんですが・・・。

書込番号:3738860

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

液晶の視認性

2005/01/06 09:19(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD

スレ主 ちょっぱ555さん

いままで、クラリオン、カロッツェリアと使ってきましたが、この液晶店頭では気にならなかったのですが、実際使用してみるとかなり液晶が見づらいです。
鏡のように反射するわけではないんですが、光が当たるとらんはんしゃしてぜんたいがしろっぽくなってしまいます。
輝度も最高にしても暗いです。

輝度を高くするか乱反射を防止する工夫をされている方は
いらっしゃいますか?

有償でも良いので輝度向上・乱反射軽減のバージョンアップをしてほしいところです。

書込番号:3736683

ナイスクチコミ!0


返信する
HR31−2さん

2005/01/08 16:53(1年以上前)

FclassはVGAの高詳細モニタは綺麗なんですが、輝度やコントラスト
視野角は並みレベルですね。
数社のナビのモニタを見てみましたが、輝度・コントラスト・視野角
が優れているのはソニーXZYと三菱CU-H9000、8000ですね。
特に三菱はかなり斜めから見ても暗くならずにクッキリ見えます。
モニターの出来栄えだけ見ればダントツでしょう。
三菱というのが???だったのと、タッチパネルがなかったのが
残念でした。
と言ったわけで、モニタに若干不満のあるHDS950MDユーザでした。

書込番号:3747992

ナイスクチコミ!0


hibikkeyさん

2005/01/08 19:03(1年以上前)

試してないのでなんとも言えないのですが、PCのモニタに貼るフィルムを張ってみたらダメですかね?(低反射のものや高輝度にするためのフィルムでデオデオなんかで良く見かけます。価格は1500円くらい)

タッチパネルの精度に影響あるかも知れないけど、貼ってはがせるタイプの物もあるからそちらで試すのもいいかもしれませんね。

自分も最初、反射が気になって上記を試してみようかなっと思ったのですが、昼間に出歩くことが少ないのでやめました。

自分は試していないので、あくまでアイデアってことで取り扱いお願いします。

書込番号:3748574

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちょっぱ555さん

2005/01/13 23:44(1年以上前)

オートバックス・オートテックで売っていた液晶フィルターを試してみました。
両方とも低反射タイプ(光沢ではない)ですが、
改善はしませんでした。
やはり絶対的な輝度が不足しているように思います。

PC用の光沢も試してみようと思います。

#輝度を上げるアップグレードをしてほしい
#昼間はほんとに見にくいです 今までこんな液晶にはあたったことありません
#高解像度だから開口部が小さいのはわかりますが、車載用ですから…

書込番号:3775138

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

車速パルスのカウントについて

2005/01/04 11:11(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD

車速パルスのカウントですが車が走り始めて数秒間表示が0のままでその後1,2,3・・・ではなく131,256,314・・・のようにカウントされていきます。これは正常なのでしょうか?これが原因かどうかわかりませんが自車位置とナビの表示が20から30m常にずれているようです。どなたかご存知の方がいれば御教示ください。

書込番号:3726866

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2005/01/05 08:07(1年以上前)

車速の取出し位置が間違っている可能性もあります。

また、一部のアメ車などでは、低速域で車速信号が出力されないため、走り出してしばらくしないと自車位置が動き出さない可能性があります。

取付店にご相談ください。

書込番号:3731509

ナイスクチコミ!0


スレ主 T-KCさん

2005/01/05 11:43(1年以上前)

>number0014KOさん
ありがとうございます。
>車速の取出し位置が間違っている可能性もあります。
ということはやはり正常であれば1,2,3・・・・のようにカウントされるということですね。
ちなみに車はロータスです。車速パルスが特殊なのでしょうか。

書込番号:3732101

ナイスクチコミ!0


x-hkさん

2005/01/06 22:03(1年以上前)

131,256,314・・・のようにカウントされて正常です。
当方取り付け業者です。
そのままで安心して使用してください。

書込番号:3739454

ナイスクチコミ!0


スレ主 T-KCさん

2005/01/07 12:30(1年以上前)

>x-hkさん
ありがとうございます。
これで安心して使用できます。

書込番号:3742202

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

連動CY-ET700Dが認識しない時がある

2005/01/03 21:29(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD

スレ主 やしみん120さん

CN-HDS950MDとCY-ET700Dを専用ケーブルで連動させていますが何回に一度ぐらいの確率でナビ連動になりません。普通はエンジンをかけて起動させた時にナビがETCを認識して画面にETC案内をしますがナビ側が認識せずにETCが繋がっていない状態になる現象で、もう一回エンジンをかけなおすと正常に認識をします。配線は何回も見直したので間違えは無いのですが同じような現象になっている方は居りませんか?認識しない時でもETCは単体で動いているので通過には問題ないのですがケーブルも安くなかったのでキッチリと認識させたいのです。宜しくお願いします。

書込番号:3724539

ナイスクチコミ!0


返信する
STi来た^^さん

2005/01/04 12:45(1年以上前)

STi待ち改め、STi来た^^です。

当方、先日フォレSTiに950MD+ET700Dを付けました。
数回に一度、ET700Dを認識しないことがあります。
通常は車スピーカーからメッセージが聞こえるのですが、認識しない
場合はアンテナのスピーカーからメッセージが聞こえます。
当然、拡張ユニットにETCの表記もありません。
ですが、次回の起動時はまったく問題なく認識しております;;
確かに、決して安いケーブルではありませんよね^^;

どなたか情報をお持ちの方、宜しくお願いします m(_ _)m

書込番号:3727230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2005/01/05 16:22(1年以上前)

未だ、最新のバージョンにしてはいませんが、
私も同じ組み合わせで数十回に一度は有ります。
最初はカプラー部分のゆるみかと思い、
見直しましたが、ゆるみも無かったので、
カプラー部分に負担がかかっているのかと思いましたが、
それが原因でも無い様です。
真相は何なのでしょうね。

書込番号:3733046

ナイスクチコミ!0


スレ主 やしみん120さん

2005/01/05 18:19(1年以上前)

皆さん、情報ありがとうございます。
私だけでは無いようで何やらバグ?っぽい予感です。
パナに問い合わせメールを入れましたので回答が得られたら投稿します。
400〜500円のケーブルならオマケだし仕方がないな。と諦める所ですが
安くなかったので何らかの対策があると良いのですが・・・。

書込番号:3733486

ナイスクチコミ!0


HR31−2さん

2005/01/08 17:05(1年以上前)

可能性として、ナビ起動時にETCが認識されないのはETCが起動タイミングが
遅いからかもしれません。
ETCの電源が入ってなければナビが起動(キーON位置)してもETCが
認識されないと思います。
ETCのアクセサリ電源とバッテリ電源(常時電源)は正しく結線されて
ますか?キーをOFFしたときに「カードが残っています」と案内が
聞こえれば常時電源が取れています(ET300Dの場合)。
あとはバッテリが弱っているとこういった症状が起きる可能性も
ありますね。エンジン起動時は大量の電力を使うので、電圧降下を
起こします。バッテリが弱ってると。降下は顕著になり、電気機器が
正常に起動しなくなる場合もあります。

書込番号:3748047

ナイスクチコミ!0


スレ主 やしみん120さん

2005/01/08 17:52(1年以上前)

パナの回答ですがご指摘の通りETCの電源が先に入っている事が条件で同一箇所から電源を取って下さい。との事でした。
が、ETCとナビはすでに同一箇所の電源から取っていますしACC ONと同時にETC本体のランプが点きますので電源が遅延しているという事もありません。
あれこれやってみるとトーンバックをOFFにすると認識する確率が飛躍的に向上しますので処理が追い着いていないように思えます。

書込番号:3748257

ナイスクチコミ!0


まくりざしさん

2005/01/09 18:36(1年以上前)

950MDの発売直後に購入したのですが、最初から仰られている現象が出ていました。しかし、その他に気になること(ナビ音声が聞こえない。マイク入力の認識がおかしい。など)が多すぎて、余り気にしなくなっていました。

しかし、最近の段階的なプログラムバージョンアップにより、この掲示板をみて気がついたのですが、ETCの認識不良もそういえば発生していないことに気がつきました。

プログラムバージョンアップで対策したのか、たまたまソフト改造の当りが、ETCの認識不良を結果的に解決する形になったのかは分かりませんが、ナビ本体の起動時の初期処理に問題があったと思われます。
皆さんは最新版のプログラムに更新されておられますでしょうか?

書込番号:3753944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2005/01/09 21:56(1年以上前)

私もまくりざしさん同様発売直後に自分の車に着けました。
さらに1ヶ月後、妻の車にも付けました。
2台ともやしみん120さんのおっしゃる状態でしたが、
まくりざしさんのおっしゃるように、今は認識しないことはほとんどありません。
プログラムのバージョンアップのおかげかと思っています。

書込番号:3754982

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD

スレ主 ぱぱはQ〜さん

CN-HDS950MDの購入を考えています。
キューブに取り付けている方いますか?
取り付け費用など教えてください。

書込番号:3716228

ナイスクチコミ!0


返信する
海の邦さん

2005/01/01 22:48(1年以上前)

ご自分で取り付ければタダです。^^

書込番号:3716334

ナイスクチコミ!0


ナビいいねぇさん

2005/01/02 10:09(1年以上前)

自分も取り付けは自分でやったのでタダ!
そんなに難しくはないかと。

書込番号:3717856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件

2005/01/02 22:31(1年以上前)

ナビの取り付けは、ポータブル型等、一部を除いて素人が簡単に取り付け出来る代物ではありません。事前の入念な準備、それなりの知識と技量が必須です。

電装品は下手に取り付ければ、車両火災を起こす原因になりかねません。
「簡単」かどうかはその技量レベルによるので、「難しくない」などと安易に発言すべきではありません。
その事によって、事故を起こして本人だけが命を落とすだけならまだしも、周りにも迷惑をかける事になっては目も当てられませんから・・・。

仮に業者に取り付けを依頼するなら、最低でも2〜3万はみておいた方が良いです。実際かかる金額は、あなたが依頼しようと考えている業者に直接問い合わせて聞いて下さい。

ちなみにこの質問は、過去の書込みに数え切れない程出ています。
まず質問の前に、「自分で調べてみる」クセをつけましょう。




書込番号:3720150

ナイスクチコミ!0


susuchan828さん

2005/01/03 04:45(1年以上前)

私は知人がオートバックスで働いているため
・本体
・ETC
・バックのカメラ
の取り付けを¥9450円でやってもらいました。
キューブキュービックです。
参考までに!

書込番号:3721573

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぱぱはQ〜さん

2005/01/03 08:31(1年以上前)

>>susuchan828さん
参考になりました、ありがとうございます。

キューブ乗りの方は、HPを持ってる方が多くいてパーツの取り外し、
ナビの取り付けには困らないですが・・・

ペットが同乗する為、配線が表に出る事が余り好ましくないと思い、業者に頼みたいと思いました。

ちょっと心配だったのが、モニタとシフトレバーの位置関係、フィルムアンテナです。
フィルムアンテナは、フィルムレスアンテナに換える事でペットの興味も激減できそうです。

先日、オートバックスでネット購入した、ナビを取り付けして貰えるか聞いてみた所、あまりと言うか完全に不機嫌モードでしたので、ディラー頼み込もうと思っています。

キューブは、出だしの加速に不満はある物の居住性,スタイルは、とてもお気に入り!長く乗っていこうと思ってます。

>>その他のみなさん
私、の書き込みの内容が足りなかったようですね。
今年、初の反省してます。
ネットは、色んな人が見ている事を改めて実感しました。

書込番号:3721819

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

スーパーライブビューについて

2004/12/30 01:42(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD

スレ主 ☆okatty☆さん

2回目の質問になります、お世話になります。

ほぼ950MDで購入意思は固まって来ましたが、
本日カー用品店にて、実機チェックしてきました。

また一点気になったところが。。。
【スーパーライブビュー】について。
展示品ではシミュレーションで(しか出来ないので)
スーパーライブビュー体験しました。
描写が細かくとても綺麗でしたが
カクカク動くのが気になりました。
自分なりに考えましたが、
・シミュレーションでの車速が速い為か?
・やはり解像度が高いが故の現象か?

スーパーライブビューは実際どの位の使用頻度
になるか想像がつきませんが、一応解決しておきたい
疑問点となってます。
実際のスピードでは同様な動きになるのでしょう?

ユーザーの方の使用感お聞かせください。

書込番号:3705342

ナイスクチコミ!0


返信する
小次郎GTさん

2004/12/30 10:36(1年以上前)

ナビは初めてですか?
画面表示はそれぞれの好みですが、
基本的に、立体表示をする人は最近免許を取った人か、
または地図を見ることのない人です。
実際にナビを使うと、立体表示は意味が無いのでやりません。
どんなにリアルでも、実写並でも立体には意味がありませんから、
大体の人は、普通の100mスケールくらいの地図表示です。

書込番号:3706330

ナイスクチコミ!0


ssgwさん

2004/12/30 12:21(1年以上前)

シミュレーションは見たことがないのではっきりわかりませんが、
実際の道ではスーパーライブビューはカクカクとしか表示できません。
たぶんシミュレーションと同じでしょう。
私はこの機種が2台目ですが、1台目の時は、色々な機能を各メーカ
で比べ機能が一番多く高性能なものを選択しました。でもつけて1ヶ月
もすると使っている機能は全体の10%程度となっていました。買って
1回しか使わなかったものもたくさんありますし、全く使わなかった
機能あったでしょう。スーパーライブビューも今回初めて使ってみ
ました。はっきり言ってこれをメインで表示することを重点において
ナビを選択するのであればやめた方がいいと思います。

書込番号:3706660

ナイスクチコミ!0


スレ主 ☆okatty☆さん

2004/12/30 12:31(1年以上前)

小次郎GTさん、初めまして。
ご返信ありがとうございます。

私はナビは初めてです。
立体表示は頻繁には使わなそうですかね?
やはり高精細な画面が気に入ったので、
この位はしょうがないかなと思いました。

年明けに安い業者探しに励もうと思います。

小次郎GTさんどうもありがとうございました。

他の方も何かアドバイスあればよろしくお願いします。

書込番号:3706697

ナイスクチコミ!0


スレ主 ☆okatty☆さん

2004/12/30 12:42(1年以上前)

ssgwさん、初めまして。
ご返信ありがとうございます。

実際に使用していただいたレポート参考になります。
私はカロの900MDと悩んでましたが、
高精細画面と価格差で950MDにしようかと思います。

ナビは初めてなので一生懸命、頭の中で想像してますが
スーパーライブビューの使用シーンは少ない様に
思えてきました。

ありがとうございました。

書込番号:3706732

ナイスクチコミ!0


susuchan828さん

2005/01/03 04:51(1年以上前)

私もHDS950MDを使い始めて2ヶ月位経ちます。
はじめはスーパーライブビューを使っていましたが、
渋滞情報、抜け道などの観やすさから現在はドライビングビューがメインです。

書込番号:3721579

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CN-HDS950MD」のクチコミ掲示板に
CN-HDS950MDを新規書き込みCN-HDS950MDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CN-HDS950MD
パナソニック

CN-HDS950MD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 6月12日

CN-HDS950MDをお気に入り製品に追加する <51

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る