
このページのスレッド一覧(全598スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年12月20日 23:24 |
![]() |
0 | 3 | 2005年1月2日 16:57 |
![]() |
0 | 6 | 2004年12月27日 13:03 |
![]() |
0 | 7 | 2004年12月21日 23:54 |
![]() |
0 | 2 | 2004年12月15日 16:51 |
![]() |
0 | 12 | 2005年1月8日 12:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD


先日購入して取り付けたのですが一つうまくいかないところがあるので教えてください。
ラジオでエリア解除にしAUTOを長押しするとサーチが始まりプリセットされていくようですが、FMの場合うまくいきません。日常から非常に感度の良い1局があり、そこはプリセットされるんですが、そのほかの局はされません。エリアモードにして選局してみるとすべての局が普通に聞こえるので、受信できてないということはないと思うのですが。
様子からしてサーチでひっかかるための受信レベルが高すぎるような挙動をしていると思われるのですが何か設定でもあるんでしょうか?
ちなみにAMは問題なくプリセットされます。
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD


ナビを購入しようと思い近所のオートバックスへ行ったら、950MDと930MDが工賃込み245,000円で売られてました。
店員の人は930を勧めるのですが、皆さんならどっちを買いますか?
このサイトを見ると950の方が2万円ほど高いですよね。
0点


2004/12/19 23:47(1年以上前)
2DINが入るのなら930でいいのでは?。
ただ、位置が下過ぎるのなら950かな〜。
エアコンの吹き出し位置も関係するから一概には言えません。
「高いものを安く買うのが嬉しい」なら950を購入すればよいのかな。
書込番号:3658228
0点


2004/12/21 08:14(1年以上前)
過去の書き込みでは930の方が処理能力が高いのか、”反応が早い”とのことです。それをストレスと考えるかどうか、ではないでしょうか。
書込番号:3664449
0点


2005/01/02 16:57(1年以上前)
そんなに安く売っていたのですか?
確かに神戸のオートバックスで聞いたときの工賃と
実家ある札幌のオートバックスの工賃とでは違いましたが、
その場所によって価格とかもそんなに変わるものなのですかねぇーっ
書込番号:3718961
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD




2004/12/19 08:55(1年以上前)
書き込みを検索すればでてくるよ。
書込番号:3653832
0点


2004/12/19 23:53(1年以上前)
クルマで見るテレビ映りに多くを求めない方が良いのでは?。
今は950の純正アンテナだけど、駐車場で止まっていれば良く見える。
ただし、
場所や方向にもの凄く左右される。
移動する車内で安定した映りを求める方がそもそも無茶。
それでも映りを求めるならロッドアンテナを使用したら?。
というのが多分これまでの結論。
書込番号:3658283
0点


2004/12/23 17:11(1年以上前)
ロッドアンテナで、且つブースターがついているのがあります。
ラウダから出ているSQARAです。
映りに関してはかなりお勧めです。
書込番号:3675134
0点


2004/12/23 20:29(1年以上前)
>大介っす さん
宣伝するなら、プロバイダだけでなく、書き込むパソコンのOSや
ブラウザなども変えた方がいいですよ。
書込番号:3675997
0点


2004/12/26 10:57(1年以上前)
ほんとに良い物ならそんな細かい事しなくて良いんじゃない?嘘ついてるなら別だけど。
書込番号:3687689
0点


2004/12/27 13:03(1年以上前)
っていうか、ラウダのアンテナってしょぼいw
デザインもダサいけど、性能も???って人多いですよね。
まぁ、興味ある人は自分で見てみれば分かりますよ。
フィルムアンテナでもかなり性能の良いものがおおいし、他の方もいわれていますが、車内でのTVに関しては多くを求めないほうがよいですよ。
ちなみにフィルムアンテナに関しては↓こんなページがあります。
参考まで
http://www.naviokun.com/text/fit.text/an_g3.html
書込番号:3692836
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD


HDDカーナビのパナソニックかイクリプスの購入を検討しています。
カーナビの専門誌を3冊読みましたが、パナソニックの欠点がいくつか
ありそうです。
1.地図データの精度が悪く(昭文社)、右折禁止の交差点を右折させようとしたり、車がはいっていけそうもない狭い道を案内する。
2.液晶の視野角が狭い
3. 検索情報が少し古い
4. 4倍速録音がない
5. 描画速度が遅く、画面の切り換え時は白地が目立つ
6. タッチパネルの反応がいまいち
7. 音質では、S/N比が悪い
とありますが、使用されている方の御意見を聞かせてください。
測位性能が高く、液晶がきれいなのは群を抜いているようですが、
どうも上記が気になります。
0点


2004/12/18 12:09(1年以上前)
1.これは地域差が大きいので評価は難しかもしれません。私の家は丘の上にあるのですが、つながっていない丘の下の道を通らせます。住所地は田舎です。一般的には都会の方が精度は高いようです。今のところ右折禁止や狭い道への案内はないです。
2.運転席や助手席からは十分きれいに見られると思います。
3.よくわかりません
4.早ければ早いほうがもちろんいいです。ただし、パソコンでMP3変換したものをSDカード経由でコピーする方が便利なので、そうした使い方が一般的になると思います。
逆に、メモリーカードでコピーできない機種はやめた方がいいと思います。
5.あまり気になりません。
6.昔の機種に比べれば反応は悪くないと思います。
7.音質はこんなものではないかと思いますが、過去ログにもいろいろあると思うので参考にしてください。
書込番号:3649384
0点


2004/12/18 17:30(1年以上前)
横浜在住です。950MDは1ヶ月ほど使っています。(以前はイクリプスのDVDナビでした)
1.今のところ精度が悪いと思ったことはありません。変な道の案内も無いし・・・。
2.問題ないです。
3.???
4.私の使い方では今の録音速度でも不満は無いです。(4倍速録音だったら良いとは思うけど・・・)
5.慣れですね。ナビ画面だけを見て運転している訳ではないので。
6.タッチパネルの反応は良い方です。(軽くタッチしただけで反応してくれます。)反応が悪いのはカロですよ。
7.これは人それぞれの好みの問題でしょう。ノイズ感は感じません。
カーナビとしての基本性能は抜群だと思います。
イクリプスは渋滞情報をキャッチしたとき、すぐに経路を変更してきますが、パナは本当に渋滞が酷い時しか経路変更しません。私はパナの方が好きです。(VICSの渋滞情報は当てになりませんから)
書込番号:3650617
0点



2004/12/19 22:19(1年以上前)
applemania さん , すぽるとX さん
コメント有り難う御座います。
二人の意見が近いので、信憑性が高く、
非常に参考になりました。
雑誌は、プロのテスターようなうるさい人が見るので
一般人から少し外れたコメントになるのかもしれません。
書込番号:3657527
0点


2004/12/20 12:03(1年以上前)
近所のオートバックスなどで実際に自分で操作してみるのが一番です。
私は、パイオニアのZH900と950MDで迷っていたのですが、実際に触ってみて950MDに決めました。
今はイクリプスの9904にしておけば良かったかなぁと後悔しています。(VICSユニットやバックカメラなど流用できたし、描画が速い、タッチパネルの反応が良い、地図の表示情報が多いなど、イクリプスに良い面が沢山ありました)
イクリプスとパナソニックで迷っているなら、私はイクリプスを勧めます。
書込番号:3660053
0点



2004/12/20 23:00(1年以上前)
すぽるとX さん
ナビは各々一長一短あり、選択が難しいですね。
自分もすぽるとX さんの言われる通りイクリプスの9904にしようかなと考えています。4倍速録音ができるという点と、アイシスに付けるのでナビ取り付け部位の上に張り出しがあり、下記2つは難しそうな感じなため。測位精度はあまり良くなさそうですが・・・
950MD 液晶の画質は一番で、華やかそう
ZH900 測位精度はやはり抜群
書込番号:3662769
0点

当方、AVIC-XH900ユーザですが…(^_^;)
1
右折禁止指示などへの案内は、今のところありません。
2
日差しが照りつける様な天候のときは、多少見づらくなりますが、
運転をしながらモニタを凝視する事はないので、問題ないです。
3
「大江戸温泉物語」は、なぜかピンポイントで検索出来ません。(苦笑)
4
4倍速録音は、本当に便利♪
レンタルCD屋さんでアルバム7〜8枚借りても、2時間程度ドライブすれば
その間に録音可能です。
5
画面の切替などのレスポンスは、良いと思います。
以上、参考まで…m(__)m
書込番号:3665206
0点


2004/12/21 23:54(1年以上前)
イクリプスを勧めておきながら・・・
パナの950MDの場合、液晶部を下段に設置するという技?もあります。これだと庇も気にしなくて良くなるかも。
但し、DVDやCD、SDカードの出し入れに、液晶モニターをチルトさせる手間がかかりますが。
私は液晶部を下段にして取り付けました。(上段だと液晶モニターが上の方になりすぎて見難いかなぁと思った)これはこれで結構良いかなと思っています。DVDやCDの出し入れを頻繁に行わないのならお勧めです。
書込番号:3667896
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD


先月末に950MDをショップにて取り付けました。
すこぶる快調で色々楽しんでいるのですが、一点だけ不調箇所があります。
AMラジオが全く聞こえないのです。チューニングはしてくれるのですが、どの局を選んでも「ザァーーー」のみなのです。その他のAV機能は全く問題ないのに?。
ショップに相談したら「点検します」とのことで、見てもらいましたが、配線等全く問題なし。その後、資料調査、アンテナと本体の間に別途、ブースター(?)様のものが必要とのこと。外車の場合、このようなことがあるとのこと。部品一応注文してきましたが、このようなことって外車の場合結構あるんですか?。ご経験の方、ご教授いただけませんでしょうか。
ちなみに、車は、ドイツ車、VW、パサートです。
0点

>このようなことって外車の場合結構あるんですか?
VWだけですね(一部のアウディにもあったかな?)。
こんな部品です。
http://www.ecat.sony.co.jp/car/caraudioacc/acc/index.cfm?PD=2036&KM=XA-106VW
普通は車名と症状を言っただけで原因がわかりそうなものですが...。
この程度の知識がないショップって...。
書込番号:3636520
0点



2004/12/15 16:51(1年以上前)
number0014KOさん、早速のご回答ありがとうございました。
VW車であれば必要なことが解り、納得いたしました。
いきつけのショップは、電装専門でないもので・・・。
今回は大目にみてあげます。
早速、部品注文します。本当に有難うございました。
書込番号:3636863
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD


カーナビ初めて取り付けようと思うのですがパナソニックだからDVDはDVD-RAMかDVD-Rしか見れないのですか?
初心者の質問で申し訳ないのですが教えていただければと思います
0点

カタログもしくはメーカーサイトに書いてありますよ。
教えて下さいと言う前に確認して不明な点があれば質問しましょうね。
書込番号:3635002
0点



2004/12/16 00:59(1年以上前)
カタログ見たけどわかりませんでした。
DVD再生と書いていますがメディアは?
パナならDVD-RAM再生可能って書いてあっておかしくないのでは?
DVD-RAMが再生できるか誰か教えていただけますか?
書込番号:3639461
0点

カタログ(2004/10)5P下方に
*DVD−R、DVD−RW、DVD−RAM及び8cmDVDディスクには対応していません。
と書いてありますよ。
とは言え、私自身の実経験ではDVDビデオ形式にして焼いたDVD−R、RWは再生できました。
が、DVD−RAMに関してはそのままでは再生できませんでした。
ご参考までに・・・
書込番号:3639816
0点



2004/12/16 13:14(1年以上前)
PPFOさんありがとうございました。
パナソニックでRAMが再生できなければ不誠実ですね。
DVDプレーヤーカーナビともパイオニアを検討してみることに致します
書込番号:3640903
0点

>パナソニックでRAMが再生できなければ不誠実ですね。
別に不誠実ということではないですね。
同じパナソニックといっても、部門も違うでしょうし。
また、作り方も人それぞれで何かあればすぐサポートセンターと
いうことになりますから。
書込番号:3644856
0点


2004/12/18 17:58(1年以上前)
パイオニアのカロは、DVD-RAM再生できるのか?
DVDの再生に関しては、各社殆ど違いは無いぞ。
パナソニックのDIGAでDVD-RAMに記録できるから、パナソニックのカーナビはDVD-RAMが再生できないといけないのか?
たかがカーナビにそこまで要求するのか?
あなたはカーナビが欲しいのか?DVDプレーヤーが欲しいのか?どっちなんだ?
書込番号:3650733
0点



2004/12/19 22:40(1年以上前)
すぽるとさん 私はDVDプレーヤー。カーナビともパイオニアで検討してみますと書いています。
少なくともプレーヤーとカーナビとも同じ対応している(RW)パイオニアのほうが好感持てるので検討してみるのです。
高い金額の商品購入するのなら出来る限り互換性のあるものを望んでもいいと思いますが?
書込番号:3657684
0点


2004/12/22 00:02(1年以上前)
だから、なんでパナソニックだとDVD-RAMに拘るのか?
パナソニックとDVD-RAMの関係を教えてくれ。
>パナソニックでRAMが再生できなければ不誠実ですね。
何故不誠実なのかを。
書込番号:3667942
0点



2004/12/22 18:37(1年以上前)
簡単です。DVDプレーヤーをパナソニックで持っているからです。
パナソニックのDVDプレーヤーで録画したのにパナソニックのカーナビで見れないのは僕は不誠実だと思います。
考え方は人それぞれでしょうが・・・・。
書込番号:3670703
0点


2004/12/23 00:27(1年以上前)
考え方はそれぞれですが、あなたの考え方はかなりマイナーですね。
DVDについては一度ちゃんと知識を入れられてから発言されたほうがよいですよ。
長所と短所があり、メディアも価格も全然違うのですから。
「パナだからRAM」っていうのはおかしい。
パナ製品にメモリースティックが付いててSDカードが付いてないってなら不誠実ですけどね
書込番号:3672434
0点


2004/12/23 01:01(1年以上前)
パナのDVDプレーヤーって録画も出来るんですか!すごいですねぇ。
私はパナのDVDレコーダーを持っていますが、別にDVD-RAM使えないからといって不便に感じてはいません。(って、感じ方は人それぞれなのですよね。)必要であれば、DVD-Rで録画してファイナライズすればカーナビで再生できるからです。(でも最近のデジタル放送はコピーワンス信号が入っているから面倒だけど)
でも結局はカーナビはナビとして使用することが前提で、DVD再生なんてオマケ機能ですよね。(っという考え方も人それぞれか・・・)
まあ、がんばって良いカーナビを選択してください。
書込番号:3672603
0点


2005/01/08 12:43(1年以上前)
スポルトさん パソにダウンロードした映像お ビデオモードにして DVD−Rに焼くには どのようにしてやれば できるのですか?よろしければ、教えてください。
書込番号:3747043
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
