
このページのスレッド一覧(全598スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年12月3日 18:55 |
![]() |
0 | 1 | 2004年11月30日 09:00 |
![]() |
0 | 1 | 2004年11月30日 00:27 |
![]() |
0 | 4 | 2004年12月2日 09:09 |
![]() |
0 | 0 | 2004年11月28日 14:46 |
![]() |
0 | 1 | 2004年11月28日 12:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD


MP3ファイルの取り込みについて教えてください。
いろいろ掲示板を見て同じような内容があるのですがどうも、頭の中が整理できないので教えてください。
@
今、私のPCにはMP3のファイルがあります。
保存方法は「アーティスト名」というフォルダを作り、その中に「曲.mp3」という感じで整理しています。アルバム名は省いています。
このまま、アーティスト名のフォルダ毎SDカードに取り込みそれを、カーナビHDDに保存すれば、「アーティスト名」-「曲.mp3」という形のまま表示され、また音楽も聴けるのでしょうか。
本掲示板を参照していたら、アルバム名が中に入ると「NoList(?)」とかって表示されるって書いてあったもので心配になりまして
A
新しいアーティスト及び曲を入れたい場合、SDカードから取り込んだ場合、50音(ABC)順では並ばないのでしょうか、記録順で並んでしまうのでしょうか。
0点


2004/12/03 18:55(1年以上前)
LitG さん
以前にこの話題でいろいろ盛り上がったので
お教えいたします。
まず@ですが、LitGさんのご認識の通りで大丈夫かと
思います。「アーティスト名」フォルダのなかに
そのアーティストの様々な曲を入れておけば
950MD上でもアーティストを選択>曲を選択>
選択した任意の曲を聞くことが出来ます。
ただこの場合950MD上では「アーティスト名」は「アルバム名」
として認識されることになります。
次にAですが50音(ABC)順では並びません、記録順で
並んでしまいます。また同じアーティストの曲だとしても
以前に入れたフォルダには入れられず、別のフォルダに
入れることになります。同じフォルダに入れたかったら
そのアーティストの曲はもう一度全部入れることに
なってしまいます。
ようはSDカード経由でMP3を入れる時は一つの階層しか
認識せず、記録順にしか並ばない、アーティスト名や
アルバム名では並べ替えられないという非常に使いづらい
仕様となっているようです。
CD-Rに焼いたMP3の再生の時は「アーティスト」>「アルバム」
という階層を認識するのにSDカードの時はダメ、というのが
私も未だに納得出来ないでいます。なんとかアップデートにて
対応してほしいところです。
書込番号:3579949
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD


KD-KZN130W H7年式のサーフにHDS950MDを取り付けようと思っているんですが、取り付けてある方いますか?取り付けに加工とかは必要なんでしょうか?あとメリット、デメリットはありますか?
0点

>取り付けに加工とかは必要なんでしょうか?
リアスピーカが装着されている車両に関しては、リアスピーカに純正アンプが入っていますので、説明書どおりに接続するとラジオのときにしかリアスピーカから音が出なくなります。
配線をつなぎ換えることによって改善できますが、オーディオの電源が入っている間はラジオアンテナが伸びたままになります。
また、8スピーカ車に関してはオーディオコネクタが標準タイプ(10P/6P)ではなく14Pか15Pのコネクタになっています。その場合、純正デッキの真下に純正アンプが装着されていますので、そこに接続されている10P/6Pコネクタを外してそこに接続する必要があります。
>あとメリット、デメリットはありますか?
純正オーディオの取付位置が低いため、インダッシュモニタの取り付けには不向きです。オンダッシュタイプをオススメします。
書込番号:3566336
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD

2004/11/30 00:27(1年以上前)
PANASONIC CN-HDS950MD取り付けてます。社外アンプ経由のサブウーハの使用できます。ウーハー用(モノラル)プリアウト端子は着いています。
書込番号:3565518
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD


ネットで手に入れた音楽ファイルや動画ファイルの取り込みが出来るのでCN−HDS950MDを購入しました
この掲示板から知識を得て動画ファイルをエンコードする方法として
1.手持ちのPCファイル(DivX形式、MPEG2形式等)をWindows Media EncoderでMPEG4形式に変換
2.1で変換したファイルを上記の「SD-MovieStage」でパナナビ再生可のMPEG4形式に変換
という方法ですが
2.の方法がうまくいきません
「SD-MovieStage」で動画ファイルをセレクトしてコンバートボタンを押すと「コンバート設定」の画面になりますが、そこでOKボタンを押すと「このファイル形式はサポートしていません」と出て作業できなくなります
手持ちのファイルすべてがその状態です
どなたか解決方法を教えていただけませんか?
0点


2004/11/28 22:54(1年以上前)


2004/11/28 22:57(1年以上前)
↑の追加です。
このHPのSupport−MPEG−コンバート
を見られたら参考になると思います
書込番号:3560693
0点


2004/11/30 22:41(1年以上前)
その変換方法について以前書き込みしたものです
今、出先のため細かい設定内容まではお教えできないのですが
1.で変換したMPEG4のCodecが、SD-MovieStageで対応していないのが
原因だと思われます。一口にMPEG4と言ってもいろいろあるようです。
yanchanwomanさんの紹介HPにいろいろ情報が載っているので
そちらを参考にされてはいかがでしょうか。
書込番号:3568941
0点



2004/12/02 09:09(1年以上前)
出来ました!
yanchanwomanさんに教えて頂いたサイトで調べ
出来るようになりました
TMPGENCでAVIファイルに変換しSD-MovieStageでコンバート
出来ました
yanchanwoman さん unitasan さん ありがとうございました
書込番号:3574543
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD


発売して以来、何回かバージョンUPしていますが、良くなっているのかな?どんな点が良くなったのか判る方教えてください。またナビの声が右下のスピーカからでの声って聞き取りいいですか?今使ってのがTV自体のセンタースピーカなので参考までによろしくお願いします。
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD


SPACIOに950MDを取り付けましたが、車体側と本体を結線する接続コードがパンパンで収納できない状態です。すんなり入る良い方法はないものでしょうか? やはり短い接続コードでしょうか?
0点


2004/11/28 12:28(1年以上前)
電源ケーブルの事なら切って短くすればいいのでは?
書込番号:3558068
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
