
このページのスレッド一覧(全598スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年10月2日 12:58 |
![]() |
0 | 5 | 2004年10月2日 01:40 |
![]() |
0 | 2 | 2004年10月1日 22:44 |
![]() |
0 | 1 | 2004年9月30日 06:38 |
![]() |
0 | 0 | 2004年9月30日 00:36 |
![]() |
0 | 2 | 2004年9月29日 22:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD



こんにちは!
CJ-PS1200KDつけてます。
サブウーハーによって低音が強調されます。いままでのスピーカーの音質は
変わりません。センターSPもDVDを見ないのであればあまり意味はないですねー。でもこのセットは、安いので気に入ってます!
サブウーハーの低音は付ける価値があると思います。
ちなみに私はネットで購入して自分で取り付けましたので安く上がりました。
書込番号:3340150
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD


当方、来週末レガシィB4(BL5)の納車で、それに合わせてディーラーにHDS950MDを持ち込んで、純正オーディオを外して取り付ける予定です。
で、本日HDS950MDが届いたのですが、箱を開けて最初に目に飛び込んできたのが
「スバル車のオーディオ取り付け開口部は1mm程度狭く、そのままでは取り付けできません」
の紙切れ。。
レガシィ(BP5,BL5)のセンターコンソールには取り付くんでしょうか?
最近の書き込みにBP5に取り付けている方がいるようなので大丈夫かとは思いますが心配で。。
0点

このナビに限らず最近のパナインダッシュモニターはみんなワイドサイズですので「スバル車の・・」の紙入ってます。
クラスターパネルをチョコット削れば問題なく付きます。
ご参考までに・・・
書込番号:3041579
0点


2004/07/19 00:55(1年以上前)
>クラスターパネルをチョコット削れば問題なく付きます。
これは素人にでもできる程度のものですか?
ちなみに私は現行インプレッサに自分で取り付けようと思ってます。
書込番号:3045975
0点

>MAJESTY250さん
>これは素人にでもできる程度のものですか?
ヤスリ(紙はダメ)さえあれば削れます。綺麗にできるかどうかは貴方の腕次第ですが・・根気良く丁寧にやれば問題ないでしょう。
書込番号:3046568
0点


2004/07/25 19:24(1年以上前)
BH5では、削ったりしなくても問題なくつきました。1mmだし。
書込番号:3070645
0点


2004/10/02 01:40(1年以上前)
BP,BLレガシィのグローブボックス内にHDD本体取り付けた方いますか?
右上の空きスペース(純正ナビの収納場所)に問題なく取り付くのでしょうか?
あと初歩的な質問ですいませんが、純正オーディオ(プレミアム)を残し、950MDと純正オーディオを両方とも使うって事可能ですか?サウンドシャキットを使えば両方ともスピーカーから音を出せそうですが、アンプが2つになる為バッテリーの負担が大きいのと、両方から音を出すとどのような状態になるのか想像がつきません。
よろしくお願いします。
書込番号:3338851
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD


チャンネルを記憶させるときはオート以外できないのでしょうか?画質の悪いチャンネルまで記憶されてしまい、選局するのが大変なんですが。
どなたか解決法を知っている人、よろしくお願いします。
0点


2004/10/01 00:05(1年以上前)
エリア選択でも局の追加や削除は出来なさそうです。
マイナーな局は登録されてないんで困ります。
このあたりは改良の余地があると思いますね。
書込番号:3334983
0点



2004/10/01 22:44(1年以上前)
やはりそうなんですか。不便ですよね。
前のイクリプスのカーナビでは、オート選局と自分が住んでいるところの選局が別々にできたので、普段は住んでいるところの選局で、ドライブしたときはオート選局でと、とても便利でした。
選局の保存と削除ができるようになるといいのですが。
いずれソフトの更新でできるようになるのでしょうかね。
書込番号:3338177
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD


もともと付いている、CDデッキを外して、この機種を取り付けた場合、オーディオやテレビ、ナビの音声は車両のスピーカーより出るのでしょうか?
オーディオマスターユニットを取り付けなければ無理なのでしょうか?
0点

CN-HDS950MDはこれだけで音声が出せます。
オーディオマスターユニットは必要ありません。
これは元々CN-HDS900Dようで、CN-HDS950MDには着かなかったはずです。
書込番号:3332082
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD


現在、カロのDRV220使用中ですが、近々CN-HDS950MDの購入検討中です。
CN-HDS950MDの走行軌跡なんですが、DRV220ですと、自宅附近で自動的にクリアーされる機能が選択可能ですが、CN-HDS950MDでもこの様な機能は搭載されていますか??
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD


950MDを購入しようか悩んでるのですが、カタログではDVDの再生はDVD-VIDEOのみと書いていたのですがDVDレコーダーやPCで作ったDVDは、再生できないのでしょうか?教えてください。
0点


2004/09/29 18:41(1年以上前)
PCで作ったDVD-R,DVD-RW再生でできますよ。
書込番号:3329723
0点


2004/09/29 22:51(1年以上前)
私も普通に1枚40円のDVD-Rを再生できています。
正式に「可能」と書くのは勇気が要るんでしょうね。
心配なら家で焼いたメディアを持って近所の店で再生しましょう。
書込番号:3330922
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





