CN-HDS950MD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥325,000

画面サイズ:7V型(インチ) 記録メディアタイプ:HDD CN-HDS950MDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CN-HDS950MDの価格比較
  • CN-HDS950MDのスペック・仕様
  • CN-HDS950MDのレビュー
  • CN-HDS950MDのクチコミ
  • CN-HDS950MDの画像・動画
  • CN-HDS950MDのピックアップリスト
  • CN-HDS950MDのオークション

CN-HDS950MDパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 6月12日

  • CN-HDS950MDの価格比較
  • CN-HDS950MDのスペック・仕様
  • CN-HDS950MDのレビュー
  • CN-HDS950MDのクチコミ
  • CN-HDS950MDの画像・動画
  • CN-HDS950MDのピックアップリスト
  • CN-HDS950MDのオークション

CN-HDS950MD のクチコミ掲示板

(2909件)
RSS

このページのスレッド一覧(全598スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CN-HDS950MD」のクチコミ掲示板に
CN-HDS950MDを新規書き込みCN-HDS950MDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

バージョン?

2004/09/09 21:59(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD

スレ主 エスペランサァーさん

下の質問のバージョンの番号って何処にかいてあるんですか?

書込番号:3244307

ナイスクチコミ!0


返信する
きたちゃん@350Zさん

2004/09/10 00:36(1年以上前)

パナソHPのHD-navi専用ダウンロードへどうぞ

以下コピペ。
■プログラムバージョンの確認方法


1)メニュー[情報・設定]
2)「システム情報」を選択
3)「拡張ユニット情報」を選択
4)拡張ユニット情報画面で画面左下に表示されているプログラム

バージョンが上記と違う場合インストールしてください。

とのことです。

書込番号:3245236

ナイスクチコミ!0


スレ主 エスペランサァーさん

2004/09/10 10:09(1年以上前)

ありがとうございます。

パソコンをもってない(インターネットができない)人などは、おてあげなんですか?

書込番号:3246209

ナイスクチコミ!0


きたちゃん@350Zさん

2004/09/10 17:09(1年以上前)

>パソコンをもってない(インターネットができない)人などは、おてあげなんですか?

SDカードを送れば良いみたいです。

http://panasonic.jp/car/navi/info/kakikae.html

書込番号:3247226

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

TVの映りはどうですか?HDS950MD

2004/09/06 03:58(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD

スレ主 にょいべさん

はじめまして!よろしくお願いします!
先週、購入店(イエロー○ット)でHDS950MDを取付しました。
皆さんに質問があります!
TV使用時、停車中においては、画像が映るのですが鮮明とは言えず、
また、もちろん走行中にといては、画像がとても汚いのです。
父が、ディーラで純正カーナビを付けており、
停車中の状態で、TVでNHKの映りなど比べて見たのですが、
私のHDS950MDよりも父の方が綺麗な映りをしておりました。
お店の方に、パナソニック製は画像の映りが一番優れていると
聞いておりますが、カーナビのTVというものは、
これが普通なのでしょうか?
もしくは何か問題があるのでしょうか?
アンテナはHDS950MD付属のフロントのフィルムアンテナ使用をしております。
アンテナを変えることまで考えたのですが、
有効な方法なのか悩んでおります。
当方、初めてのカーナビの購入で、全く詳しくなく勉強中なのですが、
何か良きアドバイスをお願いします!


書込番号:3229935

ナイスクチコミ!0


返信する
ちゃま2さん

2004/09/06 17:08(1年以上前)

私は当初から付属のアンテナには期待してませんでした、なぜならブースターが内蔵されていないとのことです。そこで取付け時にブースターも内蔵されており、ネット上で評判の良かった、FANT-D5P(日立のフィルムレスアンテナ)を取り付けしました。しかし依然、電波の悪いところ(都会)では砂嵐が吹き荒れています。郊外や障害物がないところではきれいに写ります。
ですのでロッドアンテナに付け替えしようか悩むところです。
(大枚はたきましたので)。
一般にパウルスシリーズは電波をよく拾うとのことですが、資金不足のため実験出来そうにありません。
この件どなたかインプレッションお願いします。

書込番号:3231182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件

2004/09/07 01:59(1年以上前)

カーTVに映りを期待する事自体がまちがいでしょ。

>カーナビのTVというものは、これが普通なのでしょうか?

普通でしょ。乱れるのが当たり前。ましてや走行中なんて論外。だって指向性のあるアンテナが移動してるんでっせ??

高性能アンテナやブースターで電波が弱いところでは多少改善されても
電波自体がはいらない、電波自体にノイズがのっている、車両機器のノイズを拾っているのであれば同じ事。
ロッドアンテナもしかり、停車・TVオンするたびベストなアンテナ角度を探って変えるこまめさがあるならロッドアンテナがベストでしょ

書込番号:3233617

ナイスクチコミ!0


スレ主 にょいべさん

2004/09/07 14:36(1年以上前)

アドバイスありがとうございます!
ちゃま2様の言う通り、付属アンテナにはブースターが付いてないそうですね!
一応、報告なのですが、聞いてみたところ、
付属アンテナ以外の他のアンテナに変えても、
あまり変わらない場合もあり、
物によってもちろんもっと良く映る場合もあり、
商品により、車によりとの答えでした。
例えロッドアンテナでも良く映るとは限らないとこのことです。
やはり一つ一つ試してみないと分からなさそうです。
今度、同条件とは言えませんが、友達達のカーナビTVと並べて見てみます。
だからぁ〜 さん は、
>普通でしょ。乱れるのが当たり前。
とのことで、走行中はそこまで期待はしてなかったけど、
まさかここまでとは・・・と思いました。
また父のカーナビTVになれていたので正直、画像の悪さにビックリ。
小さい小型テレビでさえも、車の中でもっと綺麗に映るの時代なのに・・
ちょっと過度に期待しすぎました。


 

書込番号:3234825

ナイスクチコミ!0


スレ主 にょいべさん

2004/09/07 18:28(1年以上前)

何度もすみません。補足ですが、
『ロッドアンテナは映りがいいと言われているが、
 変えても著しくは変わらない』と専門店に聞いたので、
>例えロッドアンテナでも良く映るとは限らないとこのことです。
と書きましたが、結果的には少しでも映りをよくするには
ロッドアンテナがいいとゆうことですよね。
私はアンテナをなるべく隠したいので、もしフィルムアンテナで
結構、映りが良い!と感じた物があったら、また教えて下さい!

書込番号:3235446

ナイスクチコミ!0


CN-HDS950MDさん

2004/09/10 10:12(1年以上前)

自動車メーカーの純正品と比べる方が間違ってると思う。
いろいろな部分の性能が違うようだ
ちなみにアンテナを変えても、ブースター付けてもそんなに変わらないと思いますが

書込番号:3246215

ナイスクチコミ!0


ちゃま2さん

2004/09/10 11:39(1年以上前)

フィルムアンテナが出るまでのナビは総じてテレビの映りは良かった気がします。他社のナビの掲示板の投稿でもテレビ映りの不満が多いのもこのアンテナの変遷があってのことと考えざるえません。
各社しのぎをけずってフィルムアンテナの新製品の開発をしていますので着実に性能はアップし続けてきており、各社違うと思います。
私自身はロッドに替えると確実に映りは良くなるとおもいますが、外観を気にされる方(私も含め)フィルムアンテナに目がいってしまいまうのも当然だとおもいます。アンテナの差を大きいと個人的には思うのですが。

書込番号:3246437

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD

スレ主 むぎさんさん

RX-8に取り付けようとしています。
純正ナビの取り付け方法である後席のセンターダッシュに、
前後逆さま(車の前方からDVDの取出し出来る方向)に取り付けようとしているのですが、
お客相に問い合わすと、SALASのみが誤作動を起こすと言われました。
SALASのみなら、それで言いかと思うのですが
ひょっとして、高架道路への上り降りも3Dジャイロで検出してるんじゃないかと疑問が出てきました。

そこで、現在このように前後逆に取り付けられてる方がおられましたら
マップ上の自車位置の精度や、SALASの精度などどうなのか教えていただけませんでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:3241568

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2004/09/09 08:37(1年以上前)

>マップ上の自車位置の精度や、SALASの精度などどうなのか教えていただけませんでしょうか?
もともと精度は100%にはなりえませんので、メーカーの指示通りに取り付けたとしても、高速と一般道を間違えることはよくあります。
あまり気にしない方がいいのでは?

書込番号:3241967

ナイスクチコミ!0


スレ主 むぎさんさん

2004/09/10 01:07(1年以上前)

number0014KO さん ありがとうございます。

もしどなたかの意見を聞ければ、気にしなくていいレベルかどうかを判断したいのです。



書込番号:3245361

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

質問です。

2004/09/08 21:05(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD

つい最近950MDを取り付けたのですが、HHDを聴いているときにナビを使うと、アナウンスの声がCDやDVDを聴いている時よりも明らかに小さくて困ってます。これって故障なのでしょうか?ちなみにアナウンスの音量は4にしてます。

書込番号:3240009

ナイスクチコミ!0


返信する
育ちすぎポトスさん

2004/09/09 07:05(1年以上前)

過去ログの、比較的初期の頃の投稿をごらんになるとよいでしょう。

このナビは音楽のソースごとに音量設定ができるのですが、HDDに溜め込んだMP3の音楽とナビ案内は内部でMIXされ同一のソースとして取り扱われる仕様です。案内時のみ音楽の音量を小さくする、いわゆるナビミュート機能はついていません。
回避策として7月にプログラムアップデートが発表されていますが、これを適用すると返って案内音声が小さくなると書き込みもありましたので、私はまだ適用させていません。実際のとこどうなんでしょ? 最近購入された方は最初からバージョンアップ済みのことと思いますが。

私は別段不自由していないのでそのまま使っていますが、どうしてもナビ案内音声が聞き取りにくい場合は、MP3を作成するときにツールを使って曲の音量を小さく揃えておけばよいらしいですよ。

書込番号:3241833

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ETCはどうなんでしょうか?

2004/09/07 11:36(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD

スレ主 エスペランサァーさん

950MDにPANAの500DのETCをつなごうと思ってるんですが…
音声アナウンスとかはどうなるんでしょうか?
知ってるかたがいたら教えていただけませんか?

なんか…
チョット前のストラーダに300DのETCをつないだらモニターには表示するかわりに、音声アナウンスがなにもでなくなったとゆう話をきいたんで。

書込番号:3234426

ナイスクチコミ!0


返信する
リージョン1さん

2004/09/07 21:04(1年以上前)

私は前のナビにつないでいたCY-ET100D(古!!当時定価42,800円)をつなぎましたが普通にナビでアナウンス(料金等)しますし、レーン案内されます。確かにETC本体からは何も音声アナウンスは出なくなりますが、ナビからはちゃんとしてくれています。「ETC本体からの音声アナウンスが何も出ない」の間違えでは??

書込番号:3236042

ナイスクチコミ!0


Mt-Hamさん

2004/09/07 23:28(1年以上前)

500DのETCですか?まさに私のETCとの組み合わせです。音声案内やレーンの案内では問題ありませんがETCゲートを潜った後に分岐などが近くにあるとかなりモタツキを感じます「どっちに行けば良いの?早く案内しろ」てな感じで。質問の内容とはあまり関係ありませんが参考マデ。

書込番号:3236926

ナイスクチコミ!0


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2004/09/08 02:28(1年以上前)

DV7700+ET100D→HDS950MD+ET100D(古ッ!)組です。
7700のときは他ソース(すみません・・・運転中にTVです。勿論同乗者のためですが・・)再生中はETC案内無音(なびもETCも)950MDではナビ画面表示中=ナビ(車両スピーカー)から音声案内、他ソース使用中はETC本体のスピーカーから音声案内になってます。
これって結構ありがたいかも・・・

ご参考までに・・・

書込番号:3237616

ナイスクチコミ!0


スレ主 エスペランサァーさん

2004/09/09 00:24(1年以上前)

ありがとうございます。

ヤッパリ店の店員に聞くよりも全然わかりやすいです。
また質問はイロイロとあるんで教えてください。

書込番号:3241146

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

MDチェンジャーは接続可能?

2004/09/07 00:36(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD

スレ主 せっかくもらったのにさん

パナ製のMDチェンジャーCX-MD6Dを譲り受けたのですが,
950MDにはつかないですよね?
本体裏につけるようなジャックなかったし..

書込番号:3233294

ナイスクチコミ!0


返信する
MAX34さん

2004/09/07 07:16(1年以上前)

詳しくは説明出来ないのですが、VTRのラインを使うことで取り付け可能でした。CDチェンジャー制御にCDC/Commanderを取り付けて、950MDのAUXに接続/配線加工が必要です。
但し、MDチェンジャーCX-MD6Dに対応してるかは、要確認願います。

書込番号:3233928

ナイスクチコミ!0


スレ主 せっかくもらったのにさん

2004/09/08 23:18(1年以上前)

MAX34 さん ありがとうございます。
取り付けされているようですが,チェンジャーの操作は
950MD本体側で可能なんでしょうか?

書込番号:3240735

ナイスクチコミ!0


スレ主 せっかくもらったのにさん

2004/09/08 23:56(1年以上前)

すみませんもう一件。
CDC/Commanderって何でしょうか?

書込番号:3240967

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CN-HDS950MD」のクチコミ掲示板に
CN-HDS950MDを新規書き込みCN-HDS950MDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CN-HDS950MD
パナソニック

CN-HDS950MD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 6月12日

CN-HDS950MDをお気に入り製品に追加する <51

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング