CN-HDS950MD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥325,000

画面サイズ:7V型(インチ) 記録メディアタイプ:HDD CN-HDS950MDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CN-HDS950MDの価格比較
  • CN-HDS950MDのスペック・仕様
  • CN-HDS950MDのレビュー
  • CN-HDS950MDのクチコミ
  • CN-HDS950MDの画像・動画
  • CN-HDS950MDのピックアップリスト
  • CN-HDS950MDのオークション

CN-HDS950MDパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 6月12日

  • CN-HDS950MDの価格比較
  • CN-HDS950MDのスペック・仕様
  • CN-HDS950MDのレビュー
  • CN-HDS950MDのクチコミ
  • CN-HDS950MDの画像・動画
  • CN-HDS950MDのピックアップリスト
  • CN-HDS950MDのオークション

CN-HDS950MD のクチコミ掲示板

(2909件)
RSS

このページのスレッド一覧(全598スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CN-HDS950MD」のクチコミ掲示板に
CN-HDS950MDを新規書き込みCN-HDS950MDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者ですみません

2005/03/08 19:47(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD

スレ主 初ナビ男さん

初めまして。質問なんですが、サブウーハーを取り付けているのですが、音楽再生時にウーハーから蚊の鳴く位しか音が聞こえて来ません。ウーハーはアンプ内臓のBOXタイプのウーハーです。配線チェックしましたが間違っていないようです。どなたか教えてください。宜しくお願いいたします。

書込番号:4040675

ナイスクチコミ!0


返信する
取り付け業務していますさん

2005/03/09 12:38(1年以上前)

ナビでウーハーの出力設定は大丈夫ですか?ピンでつないでいます?スピーカー線につないでいます?ウーハーの電源はどこで取っていますか?バッテリーもしくはキーシリンダー?

書込番号:4044338

ナイスクチコミ!0


スレ主 初ナビ男さん

2005/03/09 19:44(1年以上前)

電源はバッテリー直です。ウーハーの出力設定は最大で、ウーハー側のボリュームも最大です。ピンでつないでいます。いろいろいじくっているのですが、だめなんですよね(;;)

書込番号:4045820

ナイスクチコミ!0


取り付け業務していますさん

2005/03/11 20:20(1年以上前)

音楽を鳴らしているときだけですか?TVの時は?DVDの時は?
何ワットのウーハーですか?ピンは分岐してつないでますよね?
正直見てみないとなんともいえない・・・

書込番号:4055710

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

レガシィへの取り付け

2005/03/04 20:57(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD

スレ主 れがCさん

現行型レガシィにCN-HDS950MDを取り付けようと考えています。小物入れにインダッシュをつけてAVパネルに本体を取り付けるようにしたいと考えています。

この場合、本体側の1DIN分のスペースはどうなるのでしょうか?また取り付けの見た目(特に夜間のライトアップ)はどうですか?

同じようにとりつけた方のご意見よろしくお願いします。

書込番号:4020247

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2005/03/04 22:35(1年以上前)

>この場合、本体側の1DIN分のスペースはどうなるのでしょうか?
カー用品店に行けば、1DINサイズの小物入れ、CDトレイ、ドリンクホルダーなどが売られています。

書込番号:4020864

ナイスクチコミ!0


もうVWはやめたさん

2005/03/10 22:45(1年以上前)

Blitzen2005に付けました。
http://carlife.carview.co.jp/UserCarPhoto.asp?UserCarID=26476&UserCarPhotoID=57262
残り1DIN、今は液晶拭き用のクロスしか置いてませんが、小物入れとして便利ですよ。イルミないけどバランス的に気になりません。私はグローブボックス内に付けたETC CY-ET700Dを配線分ボックス穴あけてここに移設する予定です。

書込番号:4051827

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD

スレ主 悩める子羊??さん

こんにちは、つまらない質問かも知れませんが
個人的には、ショックをうけています(−−;

先日、アルファードに「CN-HDS950MD」を取り付けたのですが
ハンドルのボリュームボタンや選局ボタンが連動しません・・・
これは、カーステのみでしか操作できないんでしょうか?
純正ならできてたのですが・・・・
凄く不便です!これは、どの車種でも無理なんでしょうか?
連動できる方法があれば教えて欲しいのですが・・・
なんせ、無知なもので・・・どうしていいか困ってます(><)
友人からここの方たちに相談すれば?と、教えていただきました
かなり、凄い人たちがたくさんいると聞きました!
是非!良きアドバイスをお願いします(><)

書込番号:3949273

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1935件Goodアンサー獲得:5件

2005/02/18 07:28(1年以上前)

無理です。
MOPナビと同型のナビならばカプラーがささるかもしれませんが・・・。
ちょちょまる

書込番号:3949335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1935件Goodアンサー獲得:5件

2005/02/18 07:35(1年以上前)

各社のナビと各車のオーディオスイッチカプラーの変換カプラーは市販されないんですかねぇ?
コントロール方法は各車種同じなので配線の加工でいけそうですが知識の薄い素人にはむりでしょうね。

変換ハーネスを誰かが作ってヤフオクなどで出回るのを期待してます。

書込番号:3949343

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2005/02/18 08:21(1年以上前)

>これは、カーステのみでしか操作できないんでしょうか?
>純正ならできてたのですが・・・・
>凄く不便です!これは、どの車種でも無理なんでしょうか?
無理です。
純正であっても、ディーラーオプションのナビ・オーディオでは連動できない場合もあります。

>連動できる方法があれば教えて欲しいのですが・・・
ステアリングスイッチに学習機能付きリモコンを組み込んだものを自作されている方がいらっしゃいます。HDS930Mに付属しているリモコンの電波を記憶させて使います。
http://www.alpharddiy.com/hanbai_alcon.htm

>各社のナビと各車のオーディオスイッチカプラーの変換カプラーは市販されないんですかねぇ?
カプラーの変換といっても、市販のナビ側にコントロール関係の入力端子が存在しない以上、変換の方法はありませんね(ソニーのロータリーコマンダ入力端子に変換するものを作っていた人がいたような気がしましたが...)。
あとは、↑のようにステアリングスイッチに学習リモコンを組み合わせる方法が最後の砦ですね(タッチパネルでしか操作できないナビでは使えない方法ですが)。

書込番号:3949415

ナイスクチコミ!0


悩める小羊?さん

2005/02/18 11:39(1年以上前)

仕事中ですが…今、携帯でみました(^^ゞ 返答ありがとうございます!
やはり、無理なんですねぇ…(>_<)残念!
やはり…ディラーオプションにしとけばよかったかも…ノ(-_-;)

書込番号:3949943

ナイスクチコミ!0


MSカンさん

2005/02/22 19:40(1年以上前)

確かに何の労もなく連動させるのはムリですが、上記のアルコンをつければ可能ですよ。
実際自分は950MDをステアリングリモコンで快適に操作してます。

書込番号:3972504

ナイスクチコミ!0


黒みやさん

2005/03/09 21:21(1年以上前)

そのステアリングスイッチに学習機能付きリモコンは、ハリアーでは使用可能でしょうか?
もしくはハリアー用のステアリングスイッチに学習機能付きリモコンはありますでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:4046347

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD

スレ主 tamasan2531さん

オーディオレスでエルグランドを購入したのですが、付けるカーナビで迷っています。
最初は純正のようにオンダッシュタイプを考えていたのですが、アンプがないから
スピーカーから音が出ないとのことで、
現在パナのストラーダHDS950MDかパイオニアのカロZH900MDの
インダッシュタイプにしようかと。ただエアコンの操作がしにくくなるし。
 アドバイス・実装の感想など頂けませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:4005005

ナイスクチコミ!0


返信する
取り付け業務していますさん

2005/03/03 00:08(1年以上前)

最新のエルグランドですか?以前950をつけましたが下段の本体部分がデッキ下のドリンクホルダー(だったかな?)に当たってしまい本体前出しして調整しました。カロはどうだかわかりませんが・・・
オンダッシュナビだったら別途デッキを買ってつなげば音が出ますよ。

書込番号:4012148

ナイスクチコミ!0


そうですね!!!!さん

2005/03/06 01:40(1年以上前)

エアコンの操作パネル前にディスプレーがあることになります。しかし、ほとんど隠れる部分のスイッチは操作しません。よく利用する温度調整のダイアルは操作できる位置と思います。難点は、エアコンの表示パネルが見えなくなることと、低い位置でのディスプレー表示と操作です。
私もエルグランドにパナオンダシュのHDS900を取り付けています。運転席からモニターもで遠いため操作のタッチがふじゅうです。これは他のナビと同様です。

書込番号:4027257

ナイスクチコミ!0


スレ主 tamasan2531さん

2005/03/07 23:10(1年以上前)

ご教授ありがとうございます。
そうですね!!!! さん、やはり画面の位置の低さも気になりますか?
そこが一番気にしている部分なのですが・・・

書込番号:4037116

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

VICSは必要ですか?

2005/03/05 23:56(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD

スレ主 すとらーだ みちおさん

VICSをセットで購入するか悩んでいます。
スイテルート案内って利用価値ありますか?


書込番号:4026628

ナイスクチコミ!1


返信する
地方都市では話の種さん

2005/03/06 08:20(1年以上前)

私はVICSのないカ−ナビを使用していますが必要性はゼロです

仮にVICSで渋滞が確認出来ても旅先の知らない道で敢えて迂回
路を探してまで運転しますか?
迂回する道が細かったり、運転日しにくかったりするかもしれ
ません。だから他の方も敢えて迂回しない為に渋滞するのです

VICSを利用しない人だけが運転しているから渋滞するのではあ
りません。

旅先の地元の方たちが迂回しない道を旅先で敢えて運転するこ
とは極力慎み、事故のない楽しい旅をお勧めいたします

スピ−ド狂の方は別ですが

但し、ないよりある方がよいかも知れませんが!

書込番号:4027913

ナイスクチコミ!0


語句訂正さん

2005/03/06 18:41(1年以上前)

誤 運転日

正 運転

追加
 カ−ナビ操作の簡単なナビをお勧めいたします
 

書込番号:4030565

ナイスクチコミ!0


スレ主 すとらーだ みちおさん

2005/03/06 21:19(1年以上前)

地方都市では話の種さん、早速のレス有難うございます。
ご意見一理ありますね。
私の住む市内には交通情報の発信源?が
3か所しかないのであまり必要ないかな〜と思います。
しかし都内だと発信源がたくさんあるので活用する必要が
多々あると聞いています。
しかし、車では都内へあまり行かないで、電車ですし・・・
やはり必要ないですかね・・・

書込番号:4031422

ナイスクチコミ!0


ウーロン太郎さん

2005/03/07 21:01(1年以上前)

このナビを買うのにVICSをケチる意味がわからない。
その程度の機能でいいなら、もっと安いナビで十分なので、
VICS代ケチるなら安いナビを買ったほうがいい。

VICSってナビしてなくても渋滞情報表示してくれるので、関東圏ならつけたほうがいい。最近、受信ポイントが増えてきてて、私の町も3箇所しかなかったのが15箇所くらいまで急に増えました。わざわざ渋滞している道を選択しないで済みます。

書込番号:4036177

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

どのくらいの

2005/02/20 22:00(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD

スレ主 メモリサイズさん

このたび、本機種を購入することになりました。

SDカードを購入しようと思っていますが、実際どの程度のサイズが必要になるでしょうか?

使用目的次第だとは思っていますが、
例えば、CDのデータベースを更新するには・・・とか、
○○をするには・・・とかの経験談を教えていただければと思っています。

よろしくおねがいします。

書込番号:3963537

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2005/02/27 22:59(1年以上前)

僕なら、最低1GBですかね。

デジカメ用途にも使いますから。

書込番号:3997467

ナイスクチコミ!0


ARINAMINさん

2005/03/07 19:47(1年以上前)

最低1GBって、全然アドバイスになってないですよ(笑)。
質問した方は見てないかもしれませんが、あとの方の為に一応。
ファームウェアの更新をするだけなら、32MBもあれば十分です(ファームウェアは16MB程度ですが、16MBのメディアのフォーマット後の容量などを考えると微妙に足りないかもしれない)。
MP3ファイルを持って行きたいとか、そういう目的であれば大きいに超したことはありませんが……。

書込番号:4035758

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CN-HDS950MD」のクチコミ掲示板に
CN-HDS950MDを新規書き込みCN-HDS950MDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CN-HDS950MD
パナソニック

CN-HDS950MD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 6月12日

CN-HDS950MDをお気に入り製品に追加する <51

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る