
このページのスレッド一覧(全598スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2005年3月4日 19:04 |
![]() |
0 | 2 | 2005年3月4日 10:32 |
![]() |
0 | 3 | 2005年3月3日 20:42 |
![]() |
0 | 3 | 2005年3月3日 17:09 |
![]() |
0 | 4 | 2005年3月1日 22:10 |
![]() |
0 | 1 | 2005年3月1日 04:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD


CDを本機のHDDに取り込む際のビットレートがいくつか
ご存知ありませんか?
MP3としては、56〜320kbpsが必須で、推奨:128kbps以上
(CD音質並)と取り説には書いてありますが。
「CD→PC→SDカード→ナビ」というようにして記録する
際に、PCにどの位のビットレートで取り込めばいいかと
思いまして。
ビットレートを大きくすれば音質はいいでしょうが、
ファイルサイズが大きくなってしまいますので、
本機の設定に合わせようと考えています。
実は、CDにラベルを貼ったものを沢山所有しているのですが、
本機ではCDが取り出せなくなってしまいます。
ラベルを貼ったCDは入れないようにと注意書きがあることは
知っていましたが、これまで車に標準装備のオーディオで
全く問題なかったので、大丈夫かと思ったらダメでした。
本機はシビアなようで、大抵取り出せなくなってしまいます。
3枚トライして2枚がなかなか取り出せず、非常にあせりました。
(何とか取り出せてホッとしました・・・。)
そのためSDカード経由で録音しようとしている次第です。
0点

20GBのiPodは、128kbps AACフォーマットで
最大5,000曲の音楽を収容できます。
書込番号:3997509
0点



2005/02/28 03:32(1年以上前)
やっぱり本機のダイレクト録音も128kbpsなんですかねぇ?
カタログを見ると「1曲約5MBとすれば最大約2400曲」
と書いてありました。
CDをいくつかのビットレートでPCに取り込んでみたところ、
1曲が5MBくらいになるのは128kbpsみたいですね。
ちなみに、SDカードからナビへの録音時、エラーメッセージが出て、
途中までしか録音できないことがあります。
エラーメッセージは「録音できない曲があります」みたいな
内容だったかなぁ。
だめなCDは、CD→PC→SD→ナビと全録音工程をやり直してもだめで、
ビットレートを変えてやってみてもだめでした。
原因と解消法が分かる方はおられませんか?
書込番号:3998729
0点


2005/03/01 00:38(1年以上前)
録音する前に、HDDの空き容量と録音した後の容量調べれば判るでしょ…ちなみにパナに質問しても何故か教えてくれませんよ^^;
CDによって違うのかどうか判りませんが、私の録音したCDでは、128kではありませんでしたよ。
書込番号:4002999
0点

サンプリングレート44100Hz
圧縮形式16-bit 192kbps
で今のところ問題ありません。
1度だけサンプリングレート48000Hzで保存したファイルがはじかれました。
>途中までしか録音できないことがあります。
>エラーメッセージは「録音できない曲があります」みたいな
私も経験ありますが、もしかしたらファイル名に使用不可な文字などが含まれている可能性が有るのかもしれません。ちょっとそんな気がしています。
ファイル名については、まだ確認はしていませんがご参考まで
書込番号:4019786
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD


DVDに音楽ファイルをmp3でフォルダに入れて焼いたんですが
うまくいきませんでした E2ってエラーが出てしまいます
なぜなんでしょうか?? ご指導お願いします。DVDで音楽が聞きたくて・・・。
0点


2005/02/15 14:51(1年以上前)
DVDビデオ形式にして焼かないと音楽再生は出来ません
国内で発売されているソフトは今日現在2社のみです。
このソフトを使えばDVD(1層)に音楽CDが6〜7枚分入ります
出来たDVD音楽は全てのDVD再生機器で再生できます
書込番号:3936228
0点


2005/03/04 10:32(1年以上前)
<国内で発売されているソフトは今日現在2社のみです。
このソフトの情報を教えていただけませんか?
書込番号:4017967
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD
PCからSDカードを利用してMP3を移行時、フリガナをうまく移項できるTAGエディタってないのでしょうか?
車内で毎回入力することに虚しさをおぼえたので...(汗)
なにか良いソフトがありましたらご紹介ください。
0点


2005/02/27 11:41(1年以上前)
私は、super Tageditorを使用してます。
って、ヤフーとかで検索すればでてきますよ。
書込番号:3994129
0点

北斗けんたろ〜さん、レスありがとうございます。
私が探しているのは、曲名のフリガナを入力できる
ID3 TAGエディタなのですが、super Tageditorは曲名の
フリガナを入力する欄ってないですよね?
(カタカナを入力したいという意味ではありません)
950MDのメニューで、アルバム編集から曲の詳細を開くと
いつも「よみ」の欄が入力されていないもんで...
↑わかりにくかったらすみません。
書込番号:3995700
0点


2005/03/03 20:42(1年以上前)
ばろんぐさんがやりたいのは
「仮名」とういう曲に「カナ」というフリガナデータを追加したいということですよね?
MP3の曲情報で一般的に使用されている
「ID3 Tag v1」, 「ID3 Tag v2」, 「SIフィールドデータ」等の
各形式にはフリガナの項目は無かったと思います。
曲情報の形式はどうなっているのでしょうか?
製品を持っていないのでこれくらいしか言えなくて申し訳ありませんが…
書込番号:4015412
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD


PANASONICのCN-HDS950MDをネットで購入しようと思っています。
取付は、オートバックス等で頼もうと考えていますが、本体のみの購入でアイシスに取付はできますか?
スペーサー等は、本体に入っているのですか?
宜しくお願いいたします。
0点


2005/03/02 12:41(1年以上前)
取り付けキットが必要な場合があります!バックスに売ってますよ。
書込番号:4009004
0点



2005/03/02 12:47(1年以上前)
ありがとうございます。
書込番号:4009028
0点

チェック済みなら大きなお世話ですので、無視して下されば結構ですが。
そのオートバックス等で、取付料金やアフターの面をしっかり確認してのお話でしょうか?
通常オートバックス等での持込取付は、自店購入品と比較して「工賃倍額」だったりする場合が多いです。
商品販売で儲けられない分、仕方ない訳ですがせっかくの安価なネット購入も意外にトータルで高くつく場合もあります。
トータルではまだネット購入が安くついても、機械はいつ不具合が起きるか分かりません。
数年使った後なら仕方ないですが、購入直後の初期不良などの場合に最悪「ナビ脱着」の工賃が再度発生する恐れもあります。
冷たい言い方ですが、自分で取り付けが出来ない方はアフターも含めて考えると全てオートバックス等に頼まれるのが得策(安心)ではないかと思います。
もしくはネット購入で近所で安い取り付け専業者を探すか、新車購入ディーラーで取り付けを依頼されるほうがアフター的にも安心かと思います。
購入ディーラーでも契約後ですから取り付け無料とはいきませんが、多少は勉強してくれたり初期不良時の脱着も安心かもしれません。
書込番号:4014603
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD


このたび、初めてナビを購入しようと思ってまして、パナのHDS950Mにしようと思うんですが、アルファードに装着する場合、取り付けキットなど必要なんですかね?カタログやHP見てもわからないもんで・・・ あと、CJ−PS1200KDも検討してるんですが、アルファードで使用されてる方の感想聞かせて下さい。
0点


2005/02/28 20:48(1年以上前)
初めまして、田舎もんもんさん。私もアルファードにご希望の商品プラスETC連動とバックカメラをDIYで取り付けました。必要な取り付けキットは配線コネクタぐらいです。綺麗に配線を隠したくかなり内張りをはずしました。こつさえ分かればスムースに出来ると思います。ただ私の場合最後の本体取り付けに、スペースが少なく配線コードの束に苦労しました。私個人では、次回は頼むと思います。取り付け後は満足度はかなり高いですよ。
書込番号:4001385
0点



2005/02/28 21:44(1年以上前)
らいじんさん、ありがとうございます。取り付けは業者にお願いしよう思います。ド素人なもんで・・・ ついでに質問いいです??センタースピーカーとウーハーですが、どこに取り付けました?センタースピーカーの配線がマル見えなのもイヤだし、ウーハーの置き場もどこがいいのか・・・ やっぱり一番後ろですかね?それとも助手席の下とかでもいいんですかね??教えて下さい!!
書込番号:4001743
0点


2005/03/01 21:13(1年以上前)
もんもんさんこんばんは。センタースピーカーはダッシュボードのセンターで出来るだけ手前ギリギリまで持っていきコードが出来るだけ見えないように設置しました。しかし約1cmはかくしきれません。通常液晶画面立ち上げている時には完全に陰に隠れます。画面を閉じている時もコードの色はクロなのでダッシュボードの色に上手く?溶け込んでいるように思います。それでも気になるようでしたらダッシュボードに3mmほど穴を開けコードを落とすことも案です。私は絶対しませんが。自己責任でお願いいたします。又、ウーハーは運転席下に設置しました。見た目は見えにくいところに在りますが、お腹のそこから振動伝わります。映画を観ても他の席からも伝わりますよ!
書込番号:4006125
0点



2005/03/01 22:10(1年以上前)
らいじんさん、とても参考になるご意見ありがとうございます。僕も同じように装着しようと決めました。ウーファーの取り付け位置が一番気になってたんで。すべて解決しました!ありがとうございました。。
書込番号:4006487
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD


当方、このナビをいすずビッグホーンに取り付けようと思うのですがどなたか取り付けた方いらっしゃいますか?どうも予想するにモニターが取り付け枠に干渉してモニターが立ち上がらないように思うのですがご教授ください。
0点


2005/03/01 04:37(1年以上前)
いすず大好きさん
25日にビッグホーンを購入したばかりの初心者です。
納車日にその足で車屋さんに行って調べてみましがインダッシュはカロしか付かないみたいです(取り付け枠上部を削れば可能)
カロは立ち上がる前に少し前に出てから立ち上げるのでok。
私の車で専用定規みたいのをあてて見てもらいました。
まだ検討中ですがパナソニックのオンダッシュにする予定です。
今後もお互い情報交換しましょう!
書込番号:4003569
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
