CN-HDS950MD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥325,000

画面サイズ:7V型(インチ) 記録メディアタイプ:HDD CN-HDS950MDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CN-HDS950MDの価格比較
  • CN-HDS950MDのスペック・仕様
  • CN-HDS950MDのレビュー
  • CN-HDS950MDのクチコミ
  • CN-HDS950MDの画像・動画
  • CN-HDS950MDのピックアップリスト
  • CN-HDS950MDのオークション

CN-HDS950MDパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 6月12日

  • CN-HDS950MDの価格比較
  • CN-HDS950MDのスペック・仕様
  • CN-HDS950MDのレビュー
  • CN-HDS950MDのクチコミ
  • CN-HDS950MDの画像・動画
  • CN-HDS950MDのピックアップリスト
  • CN-HDS950MDのオークション

CN-HDS950MD のクチコミ掲示板

(2909件)
RSS

このページのスレッド一覧(全598スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CN-HDS950MD」のクチコミ掲示板に
CN-HDS950MDを新規書き込みCN-HDS950MDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD

スレ主 ポコリンコさん

こんにちは、先日念願のカーナビを購入してウキウキしながら週末のドライブを楽しんでいます。
しかし、本体に書いてある(?)製造番号を控えないで取り付けてしまい、カーナビのユーザー登録ができません(><)
やはり、いちど中身を取り外してやらないと番号はわかりませんでしょうか。本体の裏とかだと、完全に取り外さなきゃなりませんね・・・

書込番号:3855863

ナイスクチコミ!0


返信する
パナナビ使用中さん

2005/01/30 09:57(1年以上前)

仮保証書兼ユーザ登録ハガキにしっかり書いてあります。

書込番号:3855914

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

教えて下さい!!

2005/01/26 19:58(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD

スレ主 tubox21さん

シエンタに取り付けしようと思ってますが、センターメーターにチルトアップナビは止めたほうがいいんでしょうか?
あと、取り付けの際何か専用パーツがいるんでしょうか?
分かる方教えて下さい。

書込番号:3838681

ナイスクチコミ!0


返信する
取り付け業務していますさん

2005/01/28 01:16(1年以上前)

インダッシュナビをつけるとメーターが見にくくなると思います。メーター周りを気にするようなら止めた方がいいと思います。
また必要なパーツは配線とパネルが必要で2500円くらいです。その他は必要ありません。
ただ注意する点があります。純正でデッキついています?デッキにシエンタって書いてあるタイプだとディーラーにてデッキ周りのパネルを購入する必要があります。多分数千円くらいです。わからなかったらディーラーにいってナビつく?って聞いてみましょう。オーディオレスなら問題ありません。

書込番号:3845422

ナイスクチコミ!0


Gellさん

2005/01/29 23:56(1年以上前)

シエンタに取り付けてます。
> 止めたほうがいいんでしょうか?
どのくらい隠れるか、参考情報です。
シートの前後位置、座高、により差がありますが、私、身長(162cm)の場合。
普通につけた場合、タコメータ(とそれより左)はほとんど見えません。
上下逆につけた場合、背筋がピンと伸びてれば、ぎりぎり時計が見える。でも、ガソリン残は見えない。
です。
上下逆だとメーカ保障外、云々は過去ログに任せるとします。

書込番号:3854334

ナイスクチコミ!0


取り付け業務していますさん

2005/01/30 01:28(1年以上前)

こればっかりは文章では表現しにくいですね・・・
多分メーターほとんど隠れちゃうじゃないかなぁ・・・

個人的にですがスピードメーターってそんなに見るかなぁ。って感じなのでインダッシュを関係なくつけます!モニターをいつも上げているわけではないですし・・・

もし気になるようでしたらナビ本体を上にしてモニターを下にすると言う手もあります。

書込番号:3854907

ナイスクチコミ!0


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2005/01/30 05:18(1年以上前)

>もし気になるようでしたらナビ本体を上にしてモニターを下にすると言う手もあります。

これはリスクが高いので辞めておいたほうが良いでしょう・・・
詳細は過去ログ参照ってことで・・

書込番号:3855436

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD

スレ主 しゃらら♂さん

はじめまして。
フォレスター(SF9)にHDS950MDを組み込んでいます(取り付けは電装屋さんでやってもらいました)。
現在の構成は、センタースピーカーおよびウーファーは無し、フロントスピーカーとリアスピーカーのみになっています。

現在、ドルビープロロジックUが『オン』の状態で・・・

1.ラジオ(FMおよびAM)ではリアスピーカーから音が出ない
2.TV、CD、HDDではリアスピーカーから一応、音が出るが、ボリュームレベルがかなり低い

という状態が発生しています。
自分でナビのスピーカー出力テスト等を行い、すべてのスピーカーから音が出ることまでは確認済みでした。

そこで、今日は土曜日だったので取り付けをした電装屋さんに行って色々調べてもらったのですが、ドルビーを『オフ』にするとすべてのスピーカーから同じように音が出る、ということがわかりました。ですので、とりあえずこの設定(ドルビーは『オフ』)で様子を見て下さい、ということになりました。

ドルビーを『オフ』にすれば音が出る、というのは今日、電装屋さんに行って初めてわかったことなのですが、同じような症状が出た方、他にもいらっしゃいますでしょうか?
また、何か対策等はあるのでしょうか?

書込番号:3852567

ナイスクチコミ!0


返信する
取り付け業務していますさん

2005/01/30 01:35(1年以上前)

ドルビープロロジックUとは映画館みたいに個々のスピーカーから音を出して臨場感を出すと言うものです。
これがオンになっていたら臨場感を出そうと音を出すスピーカーや出さないスピーカーが出てきます。
まぁDVDを5.1CHにして見るとき意外はオフにするものと思ってください。

書込番号:3854941

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

音声操作について

2005/01/28 03:43(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD

スレ主 Makarziuさん

このナビは、HDDに入っている曲のタイトルを声に出して言うとその曲を再生してくれる…というような機能はないのでしょうか?

書込番号:3845730

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17件

2005/01/29 00:14(1年以上前)

「タイトルを声に出して言うとその曲を再生してくれる」はありませんが、AVソース切替(ミュージック切替等)、アルバム アップ/ダウン、トラック アップ/ダウン、フォルダ アップ/ダウンなどは出来ます。

書込番号:3849386

ナイスクチコミ!0


スレ主 Makarziuさん

2005/01/30 01:04(1年以上前)

ありがとうございます!

書込番号:3854775

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

セリカに搭載している方への質問です。

2005/01/29 23:18(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD

スレ主 サッカー小僧2さん

セリカ99年式SSUにCN-HDS950MDもしくはCN-HDS930MDを搭載しようと考えています。漠然としていますがどちらがよいでしょうか?それぞれについて良い点・悪い点を言っていただけると助かります。

書込番号:3854103

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

テレビ視聴時の切り替えについて

2005/01/27 12:39(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD

スレ主 YTkamakuraさん

テレビを見ているときにナビの画面に切り替えると、そこでテレビがオフになってしまいます。

説明書には「VICSとテレビは同時に使えません」とは書いてあったのですが、
皆さんはテレビとナビを頻繁に切り替えるような状況ではどのように使われているでしょうか。
教えてください。

書込番号:3842007

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2005/01/29 01:30(1年以上前)

この機種ではありませんが、ナビのときにテレビやラジオや
CDが聞けますよ。950MDではできないんですか。

書込番号:3849824

ナイスクチコミ!0


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2005/01/29 02:44(1年以上前)

最新のバージョンではTVからナビ画面に切り替えると自動的にVICS受信可能にするためソース(TV)がオフされるようになっています。

多分今までの仕様=TVからナビ画面に変えるとVICS受信しない(裏でTVはONのまま)事に関しての苦情に対する対策でしょう。

現時点では仕方ないですね。ナビ画面に切り替えた後、ソースでTVオンにするしか今のところ方法は無いと思います。

ご参考までに・・・・・

書込番号:3850114

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CN-HDS950MD」のクチコミ掲示板に
CN-HDS950MDを新規書き込みCN-HDS950MDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CN-HDS950MD
パナソニック

CN-HDS950MD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 6月12日

CN-HDS950MDをお気に入り製品に追加する <51

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る