
このページのスレッド一覧(全598スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年12月26日 11:18 |
![]() |
0 | 1 | 2004年12月26日 10:50 |
![]() |
0 | 2 | 2004年12月24日 23:58 |
![]() |
0 | 0 | 2004年12月24日 23:55 |
![]() |
0 | 1 | 2004年12月22日 23:30 |
![]() |
0 | 7 | 2004年12月21日 23:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD
購入して数週間経ちますが、ナビ使用中に「ポン」という電子音が偶に鳴ります。
また、それと同時に自車マークが一瞬消えます。
これは、何を意味しているのでしょうか?ご存知の方、お教えくださいませ。
0点

VICSの受信音じゃないですか?
http://car.panasonic.jp/support/manual/navi/data/hds950_n/hds950_n126.pdf
書込番号:3683954
0点

どうもそのようですね!
取説にちゃんと記載してましたね。スミマセン (T_T)。
ありがとうございました。
書込番号:3687777
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD

2004/12/24 23:36(1年以上前)
CDが60分として
CD聴きながらなら60分
CD聞いていなければ30分
別に「高速」と言うほどではないかも・・・
書込番号:3681168
0点


2004/12/24 23:58(1年以上前)
CDを聞いてない状態でもナビ画面を表示しながらの場合は等速とマニュアルに出てます。
倍速になるのはCD以外のソース(TV,ラジオ、MD)を聞いていて、ナビ画面を出していないときの録音の場合だけです。
書込番号:3681281
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD


ハイウェイラジオ、交通情報のAM1620kHzを常にプリセットして
おきたいのですが、できるのでしょうか?
通常だと、エリアごとのプリセットか、受診可能な局を自動で
サーチしてプリセットすると思うのですが、受信可能かどうかに
関わらず、1620kHzを常にプリセット状態にしておいて聞きたい
ときに1発で聞けるようにしたいのです。良い方法はあるでしょうか?
VICSがあるからそんなの不要という意見は不要です。
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD


950MDを検討中です。
モニターに首振りは機能はありますか?
また、モニターを収納中はCD、MDのタイトルは表示されますか?
MDスロットの横に文字を表示する窓がありますが・・・
何を表示するんですか?
0点

左右の首振りはありません。
モニターを閉じている時はCD・MDのタイトルも表示されません。
MDスロットの横の表示はトラック番号(局番号)が表示されるのみです。
ご参考までに・・・
書込番号:3672101
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD


HDDカーナビのパナソニックかイクリプスの購入を検討しています。
カーナビの専門誌を3冊読みましたが、パナソニックの欠点がいくつか
ありそうです。
1.地図データの精度が悪く(昭文社)、右折禁止の交差点を右折させようとしたり、車がはいっていけそうもない狭い道を案内する。
2.液晶の視野角が狭い
3. 検索情報が少し古い
4. 4倍速録音がない
5. 描画速度が遅く、画面の切り換え時は白地が目立つ
6. タッチパネルの反応がいまいち
7. 音質では、S/N比が悪い
とありますが、使用されている方の御意見を聞かせてください。
測位性能が高く、液晶がきれいなのは群を抜いているようですが、
どうも上記が気になります。
0点


2004/12/18 12:09(1年以上前)
1.これは地域差が大きいので評価は難しかもしれません。私の家は丘の上にあるのですが、つながっていない丘の下の道を通らせます。住所地は田舎です。一般的には都会の方が精度は高いようです。今のところ右折禁止や狭い道への案内はないです。
2.運転席や助手席からは十分きれいに見られると思います。
3.よくわかりません
4.早ければ早いほうがもちろんいいです。ただし、パソコンでMP3変換したものをSDカード経由でコピーする方が便利なので、そうした使い方が一般的になると思います。
逆に、メモリーカードでコピーできない機種はやめた方がいいと思います。
5.あまり気になりません。
6.昔の機種に比べれば反応は悪くないと思います。
7.音質はこんなものではないかと思いますが、過去ログにもいろいろあると思うので参考にしてください。
書込番号:3649384
0点


2004/12/18 17:30(1年以上前)
横浜在住です。950MDは1ヶ月ほど使っています。(以前はイクリプスのDVDナビでした)
1.今のところ精度が悪いと思ったことはありません。変な道の案内も無いし・・・。
2.問題ないです。
3.???
4.私の使い方では今の録音速度でも不満は無いです。(4倍速録音だったら良いとは思うけど・・・)
5.慣れですね。ナビ画面だけを見て運転している訳ではないので。
6.タッチパネルの反応は良い方です。(軽くタッチしただけで反応してくれます。)反応が悪いのはカロですよ。
7.これは人それぞれの好みの問題でしょう。ノイズ感は感じません。
カーナビとしての基本性能は抜群だと思います。
イクリプスは渋滞情報をキャッチしたとき、すぐに経路を変更してきますが、パナは本当に渋滞が酷い時しか経路変更しません。私はパナの方が好きです。(VICSの渋滞情報は当てになりませんから)
書込番号:3650617
0点



2004/12/19 22:19(1年以上前)
applemania さん , すぽるとX さん
コメント有り難う御座います。
二人の意見が近いので、信憑性が高く、
非常に参考になりました。
雑誌は、プロのテスターようなうるさい人が見るので
一般人から少し外れたコメントになるのかもしれません。
書込番号:3657527
0点


2004/12/20 12:03(1年以上前)
近所のオートバックスなどで実際に自分で操作してみるのが一番です。
私は、パイオニアのZH900と950MDで迷っていたのですが、実際に触ってみて950MDに決めました。
今はイクリプスの9904にしておけば良かったかなぁと後悔しています。(VICSユニットやバックカメラなど流用できたし、描画が速い、タッチパネルの反応が良い、地図の表示情報が多いなど、イクリプスに良い面が沢山ありました)
イクリプスとパナソニックで迷っているなら、私はイクリプスを勧めます。
書込番号:3660053
0点



2004/12/20 23:00(1年以上前)
すぽるとX さん
ナビは各々一長一短あり、選択が難しいですね。
自分もすぽるとX さんの言われる通りイクリプスの9904にしようかなと考えています。4倍速録音ができるという点と、アイシスに付けるのでナビ取り付け部位の上に張り出しがあり、下記2つは難しそうな感じなため。測位精度はあまり良くなさそうですが・・・
950MD 液晶の画質は一番で、華やかそう
ZH900 測位精度はやはり抜群
書込番号:3662769
0点

当方、AVIC-XH900ユーザですが…(^_^;)
1
右折禁止指示などへの案内は、今のところありません。
2
日差しが照りつける様な天候のときは、多少見づらくなりますが、
運転をしながらモニタを凝視する事はないので、問題ないです。
3
「大江戸温泉物語」は、なぜかピンポイントで検索出来ません。(苦笑)
4
4倍速録音は、本当に便利♪
レンタルCD屋さんでアルバム7〜8枚借りても、2時間程度ドライブすれば
その間に録音可能です。
5
画面の切替などのレスポンスは、良いと思います。
以上、参考まで…m(__)m
書込番号:3665206
0点


2004/12/21 23:54(1年以上前)
イクリプスを勧めておきながら・・・
パナの950MDの場合、液晶部を下段に設置するという技?もあります。これだと庇も気にしなくて良くなるかも。
但し、DVDやCD、SDカードの出し入れに、液晶モニターをチルトさせる手間がかかりますが。
私は液晶部を下段にして取り付けました。(上段だと液晶モニターが上の方になりすぎて見難いかなぁと思った)これはこれで結構良いかなと思っています。DVDやCDの出し入れを頻繁に行わないのならお勧めです。
書込番号:3667896
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
