
このページのスレッド一覧(全598スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年12月21日 23:00 |
![]() |
0 | 0 | 2004年12月20日 23:24 |
![]() |
0 | 7 | 2004年12月20日 10:25 |
![]() |
0 | 2 | 2004年12月15日 16:51 |
![]() |
0 | 0 | 2004年12月12日 14:15 |
![]() |
0 | 9 | 2004年12月12日 02:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD


現在パナのDVDナビの7700のユーザーですが、
950MDに買い替えようと思ってます。
7700から950に乗り換えた方、居てますか?
地図表示や検索で良くなった点や、悪くなったとこなど
教えてもらえませんか?
0点

7700SDから買い換えました。
元々ナビは地図画面の綺麗さ重視でルートはあまり引かせない&当てにしない使い方をしておりますのでご参考にならないかも知れませんが・・
当然のごとくレスポンス早く、
検索のしやすさは格段に上がっています。
基本的にタッチパネルは嫌いなのですが名称検索の時はやっぱり便利です。
又、都心のだだっ広い地下駐車場を多用する私にとってはSALASの精度は感激ものです。地下駐車上の中をぐるぐる回って違う出口から出てもピタリと自車位置が合います。
買い換えて損は無いと思いますよ。
悪くなった点は7700にはあったボイスリモコンが無くなった事ですね。
私は音声コントロールメインで使ってましたのでショックでした。
が、7700のボイスコントロールリモコンがそのまま使えましたんでこれを残して現在は快適に使用しております。
ご参考までに・・・
書込番号:3667514
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD


先日購入して取り付けたのですが一つうまくいかないところがあるので教えてください。
ラジオでエリア解除にしAUTOを長押しするとサーチが始まりプリセットされていくようですが、FMの場合うまくいきません。日常から非常に感度の良い1局があり、そこはプリセットされるんですが、そのほかの局はされません。エリアモードにして選局してみるとすべての局が普通に聞こえるので、受信できてないということはないと思うのですが。
様子からしてサーチでひっかかるための受信レベルが高すぎるような挙動をしていると思われるのですが何か設定でもあるんでしょうか?
ちなみにAMは問題なくプリセットされます。
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD


CN-HDS950MDを ミニクーパーに装着し、使用しています。
使用して、約3週間ですが、どうもいまいちなので、
問い合わせをすることにしました。
1,音声案内の声
舌足らずの声が気になって仕方がありません。
スピーカーとのマッチングの為でしょうか?
設定で変更できませんか?
2,音声案内の声
CDを聞きながら、案内で割り込み音声の案内がありますが、声 が小さく聞き取れません。
ナビの設定で音声レベル4にしても変わりません。
何とかなりませんか!
3、ナビで案内中、交差点で真っ直ぐの場合、案内はありません。
以前 使用していた別メーカーのものは、このようなときでも 真 っ直ぐですと 画像と音声の両方で案内しました。
案内のない場合は、真っ直ぐとの意味だと思えということでしょう か?
せめて、設定で変更できるようにできませんか?
4,ナビで案内中、道を間違えて、オートリルートするが、非常に遅 く、また とてもわかりにくい。
以前使用していたもにより、はるかに使いにくい。
何か設定で変えられますか?
5.ナビで案内中、左・右折時 案内があまりにも突然の場合が多々あ り間違えてオートリルートも遅くかつわかりにくいため、使い物に なりません。
なにか 設定方法 有るのでしょうか?
0点


2004/12/12 23:31(1年以上前)
よくまあ、これだけ文句言えたもんだ。普通だったら買う前にもっと研究するでしょ?高価なものなんだから。ここで聞くより、お客様相談窓口に言った方がいいな。そんだけ気に入らないなら、その以前使っていたメーカーの物に買い換えれば?
書込番号:3624250
0点

>2,音声案内の声
これについては、同じ要望があり、バージョンアップが行われましたが、
それはなさったのでしょうか。
案内の割り込みの時にミューティングしてくれれば一番良いとは
思いますが。
ただ、他にも不満だらけのようなので、さっさと売り払って、
以前使っていたナビに戻すのが一番です。
このままでは不満がふくれるだけです。
書込番号:3627815
0点


2004/12/13 22:34(1年以上前)
くんくん66さん。はじめまして!
私なりにアドバイスをいたします。参考にしてください。
>1,音声案内の声
>2,音声案内の声
貴方の耳が壊れている。
※アドバイス:難聴の気があり、耳鼻咽喉科での診察をお薦め
します。
>3,ナビで案内中、交差点で真っ直ぐの場合、案内はありま
せん。
正常な一般人は必要以上の案内は非常にウザイと考え、音声案
内は最低限で良いと思っています。
4,ナビで案内中、道を間違えて、オートリルートするが、非
常に遅く、またとてもわかりにくい。
貴方の頭の回転と反射神経に比べたら遥かに速いはずです。
よって貴方の脳にと神経に問題があると考えられます。
病院でCTかMRIで検査してください。
>5,ナビで案内中、左・右折時 案内があまりにも突然の場
合が多々あり間違えてオートリルートも遅くかつわかりにくい
ため、使い物になりません。
この機種の問題ではなく、貴方が使えないだけです。
突然の事故に遭わないよう願っています。
管理者様スミマセンm(__)m
書込番号:3628659
0点


2004/12/13 23:10(1年以上前)
問い合わせって…ここをカスタマーサポートと勘違いしてません?
そこまで操作性や機能に関することが不満ならパナソニックにお問い合わせ
された方がいいと思いますよ、ひょっとしたら次回のバージョンアップで
対応してくれるかも知れませんし。
他の方も書いてらっしゃいますが、不満しかない道具を使うのはストレス
でしょう、以前使ってたナビに戻されることをお勧めします。
ちなみに、その素晴らしいナビは何処のメーカーの何という機種でしょう?
書込番号:3628962
0点


2004/12/13 23:39(1年以上前)
ひょっとして私のCN-HDS950MDとは違う機種かも?
少なくとも私のCN-HDS950MDでは
1,音声案内の声
人それぞれ声の好みがあるので「くんくん66」さんにとっては聞き苦しいのでしょう。でも舌足らずの声とは感じません。
2,音声案内の声
CDの音が大きいのでは?
3、「○キロ以上道なりです。」を信用して使ってます。
案内のない場合は、真っ直ぐとの意味だと思えということではなくて真っ直ぐでいいよという意味です。
4,気づかぬうちにオートリルートしてくれてありがたいです。
5.500m位前から教えてくれます。
1,2はともかく3,4,5についてはものすごく入り組んだ道ばかりを走っているのではないでしょうか?
書込番号:3629206
0点


2004/12/14 00:55(1年以上前)
感想は人それぞれ、そこまでいわんでもって気がしますが
1、音声案内の声、イクリのナビにくらべ、不自然な声です。
合成音まるだしって感じですね
2、音声案内、ソフトバージョンアップしてみました?
多少は改善されますよ。
あと、フロントスピーカのレベル上げると聞こえます
3、まっすぐは、私は案内して欲しくないです。
設定もありませんので、なれてください
4、リルート、たしかに遅いですね。他社製に比べ明らかに。
どうにもならないので、あきらめましょう。
5、まぁ、わかりくい案内することが多いです、このナビは。
音声案内で、違和感感じるには、ジャスト案内が
毎回、いろんなタイミングでいうので、邪魔です。
行き過ぎてからいったり、手前でいったり。
位置の精度が悪い気がしますね、細道でナビが
迷走するのもしばしばですし。
あと、交差点拡大図、なんか意味のわからん、表示になるときが
おおく、余計に見にくいような・・・。
まぁ、いい点もあるので、長い目で使ってみてはどうでしょう。
最初は違和感あっても、なれるもんですw
書込番号:3629729
0点


2004/12/20 10:25(1年以上前)
くんくん66さんの聞き方はさて置き、別に批判的な意見を書いてもいいんじゃないですか?新規書き込みで、書き込みの分類を選ぶ際、「レポート(悪)」というチェックボタンがありますし。
これから買う人にとっては、そういう意見も参考になると思います。
書込番号:3659774
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD


先月末に950MDをショップにて取り付けました。
すこぶる快調で色々楽しんでいるのですが、一点だけ不調箇所があります。
AMラジオが全く聞こえないのです。チューニングはしてくれるのですが、どの局を選んでも「ザァーーー」のみなのです。その他のAV機能は全く問題ないのに?。
ショップに相談したら「点検します」とのことで、見てもらいましたが、配線等全く問題なし。その後、資料調査、アンテナと本体の間に別途、ブースター(?)様のものが必要とのこと。外車の場合、このようなことがあるとのこと。部品一応注文してきましたが、このようなことって外車の場合結構あるんですか?。ご経験の方、ご教授いただけませんでしょうか。
ちなみに、車は、ドイツ車、VW、パサートです。
0点

>このようなことって外車の場合結構あるんですか?
VWだけですね(一部のアウディにもあったかな?)。
こんな部品です。
http://www.ecat.sony.co.jp/car/caraudioacc/acc/index.cfm?PD=2036&KM=XA-106VW
普通は車名と症状を言っただけで原因がわかりそうなものですが...。
この程度の知識がないショップって...。
書込番号:3636520
0点



2004/12/15 16:51(1年以上前)
number0014KOさん、早速のご回答ありがとうございました。
VW車であれば必要なことが解り、納得いたしました。
いきつけのショップは、電装専門でないもので・・・。
今回は大目にみてあげます。
早速、部品注文します。本当に有難うございました。
書込番号:3636863
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD


BMW-Z4にこの機種を取り付けようかなと考えています。
純正オーディオを取っ払って、そこにエイタック製の
インダッシュキットを使って1DIN部分を取り付けるつもりなのですが、
950本体がかなり(3センチくらい?)手前に出っ張ると聞いて、
見栄えの点で同なんだろうとちょっと躊躇しています。
Z4に本機種を取付けた方で、そのあたりの問題はありませんでしたか?
面イチとまではいかなくても、出っ張りは少ないほうがいいので、
どうしようかと悩んでいます。
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD


皆さんのナビは時々とぼけていい加減な道を走りませんか?特にルート案内しないで、テレビもなんなので、ライブビュー画面にしていると時々いい加減な道を結構な時間爆走してます。いい加減走ると戻りますが!皆さんどうですか?
0点


2004/12/09 11:47(1年以上前)
私の場合はDS-100なのですが確かにいい加減な走りを、します。と言うより意味は、ずれるのですが、目的地までかなり遠回りで案内してくれます。会社のナビは生活道路も使用し、自分が今まで知らなかった近い道をどんどんナビしてくれているので買い換えようと思っていますが、hddナビならこの辺はクリアーできているのかなぁ?
書込番号:3606874
0点


2004/12/09 23:06(1年以上前)
全くそんな症状ありません。非常に的確で快適な動きをしてくれますが?
取り付けや初期設定がおかしいのは?
またここはDS−100の板ではありません。HDS950でそんな遠廻りさせられたことありません。
書込番号:3609415
0点



2004/12/10 06:34(1年以上前)
ありがとうございます。車速パルス発生機(タイヤ磁気化タイプ)を点検してみます。スタッドレスに変えるまでは調子が良かったので、タイヤ磁気化を再度して見ます。
書込番号:3610589
0点


2004/12/10 08:39(1年以上前)
ワシはパナのDV250を使用してるけど確かに時々というより走り始めてしばらくは自車位置ロストしてしまうねえ。いろいろ考えたり、実験したりしたけど一番可能性の高いのはGPSアンテナの位置が悪いってことだね。ワシの場合はクルマのピラーが邪魔になってうまくGPSの電波を拾ってなかったようです。結局はアンテナの位置を少しだけ変えたら直りました。簡単な実験としては一度、GPSアンテナを外につけて走ってみることです。これでもロストするようなら機器の故障だね。
書込番号:3610726
0点


2004/12/10 18:22(1年以上前)
GPSの受信感度が落ちているのでは?
以前に使用していたパナのDVDナビでの出来事ですが、起動して衛星の電波をキャッチするまでかなりの時間がかかるようになってしまいパナの代理店に相談したトコロ、GPS受信機の寿命と判断されました。新品に交換後は感度抜群で問題無く使用しておりました。
受信機には一応「MADE IN JAPAN」とありますが、中身は海外製部品が多用してあり寿命が短いとの事です。
書込番号:3612341
0点


2004/12/11 02:53(1年以上前)
私の950MDも1ヶ月くらい前、朝の通勤時に交差点を右折したあと会社へ着くまで(そこから5キロほどですが)いい加減な道というより道なき道を走りつづけました。具体的には直角に右折したのに70度くらいしか曲がってないような感じになりそのまま会社でエンジン切るまでずれっぱなしでした。GPSの受信状況も見ましたがいつもどおりたくさん受信できていました。普通は少しずれてもすぐに正しい所へ戻りますよね?そこからマップマッチングもせずジャイロだけで走りつづけたような感じでした。その時1回きりの出来事です。
書込番号:3614506
0点


2004/12/11 03:05(1年以上前)
takaも さん
GPS受信機って何ですか? アンテナのこと?
書込番号:3614529
0点



2004/12/11 09:33(1年以上前)
皆さんありがとうございます。GPSの受信状態はいつもいいみたいなんですよね・・・。最近朝すごい霧なのでそれも影響あるのかな?とか良い方に考えてます!昼間とかはあまり爆走が無いもので!あと、タイヤ磁気化しなおしたので、学習レベル等すべてリセットしてみました。
書込番号:3615057
0点


2004/12/12 02:33(1年以上前)
朝に症状が出るなら、ウインドウに露や霜がおりていませんか?
それらでジャイロアンテナ(GPS受信機)がふさがれると感度が落ちてそのような不具合が出ます。それはこの機種に限った事ではありません。
書込番号:3619361
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
