
このページのスレッド一覧(全598スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年11月14日 19:09 |
![]() |
0 | 2 | 2004年11月14日 09:39 |
![]() |
0 | 6 | 2004年11月14日 01:11 |
![]() |
0 | 2 | 2004年11月13日 03:54 |
![]() |
0 | 4 | 2004年11月13日 02:07 |
![]() |
0 | 4 | 2004年11月12日 04:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD


先日950MDとパナの11型モニターを購入して、取り付けしたんですが、モニターのハイダウェイユニットの電源コードの結線が分からなくなり、質問させていただきました。
アースとACCは分かるんですが、他の配線があと3本あります。
桃/白→DVDプレーヤーON入力 (5〜12V)
茶/白→DVDプレーヤーコントロール 出力(L/DVDプレーヤー ON)
青→オーディオアンプコントロール出 力(モニターON時12Vを出 力)
となってます。モニターはDVDを見るのに取り付ける予定です。この3本はどこに繋げばいいんでしょう?
簡単にモニターは見るだけにするつもりです。
分かる方居ましたら教えてもらえますか?
0点

950MDとの接続でしたら3本とも接続する必要はありません。
ご参考までに・・・
書込番号:3500148
0点



2004/11/14 19:09(1年以上前)
ありがとうございます!今日やっと取り付けおわり、やはりあの3本は使用しませんでした!
今はあゆのDVDを見ながら自己満に浸ってます(^O^)/
ありがとうございました
書込番号:3500464
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD

2004/11/12 01:32(1年以上前)
はじめまして!
10月末にオートバックス286根岸で950MDを購入しました。フィルムアンテナのみではTVの画像に不安があったのでブースターも一緒に購入し取り付けました。仙台市内や多賀城、富谷近辺をうろついていますが、ロッドアンテナ外付けで使用していたDV3300と同程度のTV映りです。もっと悪いのではないかと思っていたので私は満足しています。
書込番号:3489720
0点



2004/11/14 09:39(1年以上前)
返信ありがとうございます
ブースターよさそうですね。多賀城や富谷は弱電界地域のようですからね。
オッデセイ乗りさんはどこのブースターを購入しましたか?できれば教えてください。当方は,いっそうのことパリウスにしてしまおうかと思っています。
書込番号:3498586
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD


こんにちわ 先日オークションで950MDを買ったのですが正月でないと取りに行けないのですがいくつか質問させて下さい。
1.車は99年式のBMW735ですがもちろん1DINしかないのでHDD本体は運転席右下のコインボックス辺りを加工して付けないとならないのですがハーネス等入手可能でしょうか?
取り付けキットはこの車種で入手可能でしょうか?
2.今大きなアンプが3つ付いていましてメーカー名一寸忘れましたが(60万位したそうですが・・・)接続に不具合はあり得ますでしょうか?(現在はアルパインのデッキ)
3.バッ直なんですが今デッキもバッ直でキーをoffにしても電源が消えずいちいちスイッチを切らなければならないので不便なんですが950MDはバッ直した方が良いのか必要ないのか?
4.DVDはリージョン1又はフリーで映りますか?リージョン2でないと映らないという記載が見つからないのです。
5.ナビはもちろん使えないと思いますが(HDDオーディのつもりで買ってます)一応海の上又は真っ白な画面をトレースするのでしょうか?
その場合にランドマークを付けることは出来ますでしょうか?
(一度行った所にランドマークを付けていれば一応の目印くらいにはなるかと(^_^))
軌道(・・・・・)など表示されるのでしょうか?
5.TVはPAL方式なのでそのままでは映りませんが簡単には改造できないでしょうか?(まぁこれは気にしていませんが)
色々質問ばかり申し訳ありませんがよろしくお願いいたします
0点


2004/11/12 04:09(1年以上前)
1.いきなり6mになるけれどもロングハーネスがあります(トランク内設置向けに)
2.カタログによればプリアウトは出力電源:1.6Vrms インピーダンス:600Ωとあります。
3.バッ直の方が音が安定するかもしれないけれど必須ではない。
4.確認する術がない
5.確認する術がない
6.周波数もchステップも違うと思うので受信すらままらなないと思われる。
書込番号:3489972
0点



2004/11/12 19:48(1年以上前)
V07/H99さん 早速のご返答有り難うございます。参考にさせて頂きます。
かなり取り付け等で難儀しそうですがせっかく買ったので挑戦してみます。
ネットでハーネス等など買える所はご存じないでしょうか?
何しろ帰省日数が限られているので必要な物は予め買っておかないと日本に着いてからでは間に合いそうにないので・・・
ナビやTVは確認するすべは無いですよねぇ(^_^)
せっかくの高性能ナビも何も使えそうにないですね
色々有り難うございました
書込番号:3491837
0点


2004/11/12 20:07(1年以上前)
アクセサリ回線でコントロールして、容量の大きいリレーを入れれば、バッ直の電源の件は解決します。
さらに気になるなら、無線用の大容量トランスを使って、電源を安定化させてやれば、いいかもしれません。でも、これはほとんど必要ないかなあと思います。
書込番号:3491901
0点



2004/11/12 20:49(1年以上前)
元音屋さん こんばんわ
オーディオ関係にあまり詳しくないので何となく分かりますが、現地の取り付け屋に相談ですね(^_^)
今はトランクの半分をアンプとスピーカーで占領されているのでゴルフバックもまともに入らず不便ですが、車体が揺れる低音と透き通った高音は素人目にも結構な物だと分かります。
(自分では買えませんけど(^_^) 社長から譲って貰った車なのでこちらでは735は1800万円したそうです)
書込番号:3492058
0点


2004/11/14 00:17(1年以上前)
リージョン1の再生は無理でした。リージョン2しか再生できませんでした。
書込番号:3497504
0点



2004/11/14 01:11(1年以上前)
BBoooさん 有り難うございます
あらら・・・ややっぱり・・・(・_・、)
これでますますミュージックサーバー以外の使い出しか無くなってきたようですね。
FMも途中までしか受信できないし・・・・
綺麗な画面でVCDかぁ・・・寂しい(^_^)'
書込番号:3497757
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD


メーカーよりこのナビはオデッセイ(RA5)に取付られないと回答されたのですが、実際無理なのでしょうか?AVIC−ZH900MDでは1.4mmの前出しステーをつければ可能みたいなので・・・。どなたか取付されている方はおられないですか?
0点



2004/09/14 20:14(1年以上前)
(誤)1.4mm → (正)14mm
書込番号:3264652
0点


2004/11/13 03:54(1年以上前)
自分はRA1につけていますが、D4でもかんしょうしませんでしたよ。ただし、D4に入れた状態でモニターを立ち上がらせると、少しコラムが干渉するかと思われます。RA5でもそんなに変わらないと思うので・・・参考になったでしょうか?
書込番号:3493779
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD


いつも書き込みをみています。
わかる方がいらしたら教えてください。
みなさんはDVDR&DVDRWをパソコンで作ってるみたいですが…
DVDレコーダーで普通にテレビを録画したものなどはこのナビでみられるんでしょーか?
もしわかる&試したからがいましたら書き込みをお願いします。
0点


2004/11/12 02:12(1年以上前)
いつもDVDレコーダーで録画したものを見てますよ。ファイナライズさえすれば-R,RWともに見れます
書込番号:3489817
0点


2004/11/12 08:31(1年以上前)
抜弁天さんありがとうございます。
ファイナライズってなんでしょーか?
まったくわからないもんですいません…
書込番号:3490200
0点


2004/11/12 23:09(1年以上前)
「ファイナライズ」しないと録画したDVDレコーダー以外では見えません。
「ファイナライズ」することで初めて一般のDVD-ROMドライブで見えるようになります。
ですのでナビのDVDドライブで見る為には「ファイナライズ」は必須です。
書込番号:3492749
0点


2004/11/13 02:07(1年以上前)
ナビ侍さんが書いたとおりなのですが、パソコンを持ってないですさんはDVDレコーダーで普通にテレビを録画したものなどはと書いてあるのでDVDレコーダーは持ってるんですよね。それでしたら説明書でファイナライズという項目を見てみればやり方とか書いてあるはずです。
書込番号:3493616
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD


はじめまして。CN-HDS950MDの機能にひかれて購入を検討しています。基本的にインダッシュ仕様ということまでは調べたのですが、オンダッシュとして使用できるか知りたいです。また、実際にオンダッシュとして使用されている方がいらっしゃいましたらアドバイスをいただけたらと思います。上下分離するので、純正のステレオアンプを外してCN-HDS950MDをとりつけ、モニター関係をオンダッシュに取り付けることができるのかなと、勝手なシュミレーションをしております。
過去ログにはこれといってなかったのでお願いいたします。
0点


2004/11/10 13:26(1年以上前)
オンダッシュなら900だと思うんですが。
ダッシュボード上に1DINの箱を両面テープでむき出しのまま貼り付けたいなら別でしょうけど……。
書込番号:3483322
0点


2004/11/11 06:00(1年以上前)
普通にオンダッシュのモデルありますよ?
機能的にはMDが無くなるだけで中身は同じ。
あとはこっちに引っ越して頂戴
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=20103010260
書込番号:3486157
0点



2004/11/11 12:15(1年以上前)
みなさんありがとうございました。やはり950でないとMDが使えないのですね。参考になりました。
書込番号:3486827
0点


2004/11/12 04:19(1年以上前)
うーん、オンダッシュモデルを選んだ動機はいろいろるとおもいますけど
1DIN分空いているなら
http://panasonic.jp/car/av/products/1DIN/CQ-M3100D.html
って連動できないのかな・・・
書込番号:3489981
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





