CN-HDS950MD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥325,000

画面サイズ:7V型(インチ) 記録メディアタイプ:HDD CN-HDS950MDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CN-HDS950MDの価格比較
  • CN-HDS950MDのスペック・仕様
  • CN-HDS950MDのレビュー
  • CN-HDS950MDのクチコミ
  • CN-HDS950MDの画像・動画
  • CN-HDS950MDのピックアップリスト
  • CN-HDS950MDのオークション

CN-HDS950MDパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 6月12日

  • CN-HDS950MDの価格比較
  • CN-HDS950MDのスペック・仕様
  • CN-HDS950MDのレビュー
  • CN-HDS950MDのクチコミ
  • CN-HDS950MDの画像・動画
  • CN-HDS950MDのピックアップリスト
  • CN-HDS950MDのオークション

CN-HDS950MD のクチコミ掲示板

(2909件)
RSS

このページのスレッド一覧(全598スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CN-HDS950MD」のクチコミ掲示板に
CN-HDS950MDを新規書き込みCN-HDS950MDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

カーナビ初心者よりの質問

2004/10/31 00:20(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD

スレ主 タカタモリさん

買いました!!。画面が綺麗で、使いこなせばこなすほど
お利口になりそうです。下の道には抜群です!
質問です。先日、首都高を走りました。高速の場合、右上にある
目的地までの時間の表示は、あてになるのでしょうか?
下の道ですと、ある程度到着予想時間が出ますが、
首都高が大渋滞の場合、到着予想時間のはるかに短い時間で
表示されます。時速5キロ以下で走っていても、
60キロ走行での到着予測になります。
もちろん、ビーコン情報は黒画面で流れますけど、
右上の予想時間と比べて、かなり違います。
これって、カーナビ全てそうなのでしょうか??
カーナビ初心者からの質問です。

書込番号:3441800

ナイスクチコミ!0


返信する
V07/H99さん

2004/10/31 04:00(1年以上前)

>これって、カーナビ全てそうなのでしょうか??
>カーナビ初心者からの質問です。

どのナビも高速道・一般道の種別参考速度と目的地までの残り距離から計算します。
そしてそれ以外となるとVICS情報ですよね。
VICS情報は各社ナビ共通して受け取る情報ですよね。
ということは?

書込番号:3442561

ナイスクチコミ!0


スレ主 タカタモリさん

2004/10/31 23:46(1年以上前)

ご教示ありがとうございました。
一般道では予測到着時間に変化が結構来るのですが、
首都高の大渋滞で(三宅坂Jの手前)、ビーコン情報で時間がかかると
出ているのに、予想外な信じられない短時間のゴール予想到着時間が
示されていました。
これって、しばらく我慢すれば到着予想時間が変化するのでしょうか?全く止まっているいるような動きですと、反応が鈍いのでしょうか?
東名ですと、結構正確に情報が流れますが。
流れていたからでしょうか?
どなたか、首都高の大渋滞で目的到着予想時間の見方について
ご教示してくださる方いませんでしょうか?

書込番号:3446111

ナイスクチコミ!0


抜弁天さん

2004/11/01 02:23(1年以上前)

あまり気にしてないですが、ルート設定していて高速の渋滞にはまったときは到着時間もだんだん延びてたような気がしますよ。

書込番号:3446667

ナイスクチコミ!0


V07/H99さん

2004/11/02 02:37(1年以上前)

早い話が「予測不能」なんですよ。
諦めるしか。

書込番号:3450383

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

オデッセイへの取り付け

2004/10/31 10:16(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD

スレ主 オデッセイ6さん

現行型のオデッセイに装着できるか教えてください。
適合表への記載がないため,カーショップでも分からないといわれてしまいました。取り付けているかたがいらっしゃれば是非教えてください。

書込番号:3443072

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 オデッセイ6さん

2004/10/31 10:52(1年以上前)

すいません
過去ログに書いていました。
そこで質問ですが,モニターを下に付けた場合,モニターは少し前に付けてとりつけるのでしょうか?
ご教示ください

書込番号:3443180

ナイスクチコミ!0


SWKさん

2004/11/01 12:43(1年以上前)

先日、現行オデッセイ(RB−1)のオーディオレス車に950MDを自分で取付けました。

パナソニックのサポートより「庇に干渉するため取り付け不可」との回答を得ていたのですが、
無事取り付けることができました。

ちなみに私は、上段にインダッシュモニター、下段にナビ本体という配置です。
この配置にした場合確かに前方視界の妨げにはなりますが私には許容範囲でした。
(視界の妨げを回避するために逆配置するよりも、夜間の青色照明を優先させました。実際きれいですよ。)

自分で取付ける場合気をつけないといけないのが、通電後初めての起動時にインダッシュモニタが90度前後まで立ち上がってきますので、
庇を外した状態で通電し予めモニタの角度調整を行っておく必要があります。

また、音質の悪さも指摘されていますが、純正スピーカーでMP3音楽を聴いてみましたが「まあ満足」できる音質でした。

CDナビ(CN-V900)からの買い替えですが、いい買い物をしたと思っています。

書込番号:3447466

ナイスクチコミ!0


スレ主 オデッセイ6さん

2004/11/01 18:39(1年以上前)

SWK さん、 ありがとうございます
実は私もCN-V900からの買い替えです。
参考になりました。
もうひとつ教えてください。上段につけた場合、結構手前に倒れてしまうのでしょうか?取り付け方法で参考になることがあれば教えてください

書込番号:3448330

ナイスクチコミ!0


SWKさん

2004/11/01 21:40(1年以上前)

モニターの角度を測ってきました。庇にギリギリ寄せた状態で、ちょうど90度です。

(同じCN−V900ユーザーだったとは驚きです。故障知らずのいいナビでした。)

書込番号:3448989

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ACCで一回エンジン始動時にもう一回

2004/10/30 19:54(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD

スレ主 なやみザルさん

連日の書き込みすいません。題名にもあるように、ACCで一回モニターが立ち上がり、エンジン始動時にもう一回(一度収納してから)立ち上がります。この動作は通常なんでしょうか?どなたか教えて頂けますか?

書込番号:3440535

ナイスクチコミ!0


返信する
HDX300ファンさん

2004/10/30 20:07(1年以上前)

それが普通ですよ。殆んどの車はキーをスタート位置にするとACCが切れるようになってます。切れるようになってなくてもスターターモーターに電力を食われるので、ナビやコンポがマトモに動くような電圧は供給されません。

書込番号:3440580

ナイスクチコミ!0


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2004/10/30 21:08(1年以上前)

HDX300ファンさんのおっしゃるとおり通常です。

余談ですがカロのインダッシュナビだとこれ(電源のシャットダウン)を考慮して
モニターの収納・立上りにタイムラグを設定してありますので
キーオン、エンジンスタートでこういう動作は無しで一発作動なんですよね・・・
この辺はパナも見習って欲しいところです。

書込番号:3440829

ナイスクチコミ!0


スレ主 なやみザルさん

2004/10/30 22:07(1年以上前)

ありがとうございます。なかなか会社によって違うものなのですね。

書込番号:3441132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1547件

2004/10/31 15:57(1年以上前)

私のパナ(CN-DV250)は、モニター自動開閉設定時、
急いでキーを回すと、モニター開は一度のみ。(タイムラグ設定あるみたい)
キーをACCで止めると、なやみさんのように、開=>閉=>開となってしまいます。

なやみさん、急いでキーを回してみましたか(・・?
但し、フューエルポンプの作動や、ディーゼルのグローランプ消灯待ちで、即セル回せない場合は、どうしようもないと思いますが・・・

書込番号:3444003

ナイスクチコミ!0


aochanchanさん

2004/10/31 17:13(1年以上前)

なやみザルさん、先日、私は、OPELの車にCN-HDS950MDを搭載しました。ACCの状態で立ち上がり、その状態でエンジンをスタートしてもモニターはそのままの立ち上がった状態で始動します。ちなみにディーラーでの取り付けです。私は、わかりませんが、何か手段があるかもしれませんヨ!

書込番号:3444284

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

PCとの関係

2004/10/30 22:11(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD

スレ主 よろしくです!!さん

はじめまして。カーナビ購入を考えているのですが高価な買い物なのでいろいろ悩んでいます。ナビ機能はそこまで重視していませんが、とにかくオーディオです。HDDに音楽(mp3)を取り込めるのはわかったのですが、その逆で、CDをCN-HDS950MDでmp3に変換して、それをSDカードに取り込んで、自宅のPCのHDDに取り込むことができるのでしょうか?また音が悪いと聞きました。実際はどうなのでしょうか?私の車はボルボの940ですが、輸入車だから不利な点などはありますか?わかりにくい文章ですいませんが誰かよろしくお願いします。

書込番号:3441156

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2004/10/30 22:47(1年以上前)

>その逆で、CDをCN-HDS950MDでmp3に変換して、それをSDカードに取り込んで、自宅のPCのHDDに取り込むことができるのでしょうか?
著作権上の問題でできないようになっています。

書込番号:3441356

ナイスクチコミ!0


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2004/10/30 23:02(1年以上前)

>輸入車だから不利な点などはありますか?

輸入車だから・・と言うより940ですと取付けキットが出ていませんので
慣れたお店でないと取付自体”不可能”と言われます。
慣れたお店なら2DIN並べて装着してくれますが工賃はそれなりに取られます。
もちろんDIYでつけるなら別ですがソコソコの道具とセンスが必要になります。

ご参考までに・・

書込番号:3441429

ナイスクチコミ!0


スレ主 よろしくです!!さん

2004/10/31 00:12(1年以上前)

回答ありがとうございました。とても参考になりました。1DINでCN-HDS950MDのような機能をもちあわせるHDDカーナビはないでしょうか?MDはなくてもかまわないのですが。全部が納得のいくカーナビがなかなかみつからないもですね・・・

書込番号:3441757

ナイスクチコミ!0


ぐれごりー2さん

2004/10/31 16:45(1年以上前)

そもそも論ですが、ナビ機能をそれほど重視せず、とにかくオーディオというのであれば、この機種は思いっきり外れますよ。
逆ならともかくですが。
といっても、1DINベースでいいのってなかなかないので、お悩みはすっごくわかります。

書込番号:3444189

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DVD-RでのMP3再生について

2004/10/29 22:29(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD

スレ主 フィッ太郎さん

すみません、おたずねします。

このナビはCD-Rに書き込んだMP3は再生できるようですが
DVD-Rに書き込んだMP3は再生できるのでしょうか?

書込番号:3437015

ナイスクチコミ!0


返信する
V07/H99さん

2004/10/31 03:55(1年以上前)

それが出来るのはケンウッドだけだったようなきがする・・・・
ケンウッドナビはやたらDVDの対応形式が多いよ。

書込番号:3442551

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

接続可能でしょうか?

2004/10/30 16:14(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD

スレ主 デン×2さん

はじめまして。早速ですが現在同パナ社のTV/DVD−VIDEOプレーヤー(CY−TVD9000D)とマルチチャンネルAVマスターユニット(CA−TU9000D)の組み合わせで使用しているのですが、この950MDとCA−TU9000Dとは接続出来るのでしょうか?。ご存知の方いらっしゃいましたらお教えください。宜しくお願いいたします。

書込番号:3439807

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2004/10/30 18:38(1年以上前)

できません。
というより、950自体がラジオチューナやサラウンドデコーダ、アンプを既に内蔵していますので接続する必要もありません。

書込番号:3440296

ナイスクチコミ!0


スレ主 デン×2さん

2004/10/30 19:00(1年以上前)

number0014KOさん

ありがとうございます。実は+接続してます古いNAVIユニットが壊れた為、買い替えを検討しているのですが、使えるものは残して置きたいと思いまして…。これでスッキリしました。本当に有難うございました。

書込番号:3440361

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CN-HDS950MD」のクチコミ掲示板に
CN-HDS950MDを新規書き込みCN-HDS950MDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CN-HDS950MD
パナソニック

CN-HDS950MD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 6月12日

CN-HDS950MDをお気に入り製品に追加する <51

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング