
このページのスレッド一覧(全598スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年9月22日 10:15 |
![]() |
0 | 2 | 2004年9月22日 00:21 |
![]() |
0 | 2 | 2004年9月21日 22:52 |
![]() |
0 | 9 | 2004年9月21日 07:28 |
![]() |
0 | 0 | 2004年9月21日 00:53 |
![]() |
0 | 2 | 2004年9月20日 19:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD


MP3をSD経由からナビに入れたときにファイル名とアーティスト名はうまく表示されるのですが、フリガナは表示されません。
過去の質問に
フリガナの使用できるTAGエディタでおすすめはありますか?
現在SuperTagEditorを使用しているのですが、フリガナの項目がありませんので。
という質問があり回答がないのですが、皆さんの知っているソフトでフリガナ項目が入力できるタグソフトは知らないでしょうか??
もし知っているようでしたら教えていただきたいのですが。。
宜しくお願いします。
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD


ステップワゴンRF-1(平成11年)に取り付けたのですがデッキの後ろ側の配線が多くて、取り付けた時に少し無理やり押し込むような感じで取り付けました
またジャストフィットのKJ-H03Dの取り付けキットを使用したのですが、大きさが合わずに横を削って取り付けました
ステップワゴンRF-1に取り付けた方ご教授ください
0点


2004/09/22 00:05(1年以上前)
配線はカー業者に依頼し、ナビの取り付けは自分でやり直しました。
私の車両型式 E-RF1です。
はじめADDEST VAX9250を付けていたのですが8年使い、HDS950MDへ取り替えました。
取り付け工事はすべてカー業者に依頼したのですが、すでに付いているオプションの木目パネルは付かないと言われ、他社の真っ黒いパネルに取り付け変えられました。
余りにも醜いため、自分で木目パネルへ取り付けを試みました。
以前のADDEST VAX9250についていた金具をすこし加工(ナビの裏側中心あたりの金具を1cm2削ったのみです 型番はわかりません)し、簡単に付けることが出来ました。
※カー業者のサービスは悪かったですね。
私も同じようにデッキの後ろ側の配線が多くて、取り付けた時に少し無理やり押し込むような感じでした。
書込番号:3296579
0点

このナビに限らずパナのインダッシュモニターはどれもワイドサイズだからパナソニックの取付キットを使わないと必ずパネル削るハメになるヨォ〜〜
まぁたいした手間じゃないけど慣れないと仕上がりが汚くなるんだよね。
配線はひたすら整理して入れるしかないね。これは慣れてないと難しいかな・・
書込番号:3296700
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD


フォレスターに取り付けたいのですが、センターのエアコン吹き出し口を塞ぐ形になりますが、取付けには問題ないでしょうか?また、モニターに角度が着かないと運転席から見辛くないでしょうか?
フォレスターに取り付けられている方、ご教授頂けませんか。
0点


2004/09/20 16:48(1年以上前)
インパネの上から順に、エアコン部、ナビのディスプレイ部、本体部の順でつけていますが、エアコンに干渉することは
ないです。(ほんとに、ぎりぎりですが・・・)
参考までに。
書込番号:3289996
0点



2004/09/21 22:52(1年以上前)
どらえもんのすけさん
取り付けている方にご回答頂き、問題がなさそうですので、購入する決断が着きそうです。
有り難う御座いました。
書込番号:3296103
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD



インダッシュモニタを取り付けるのに奥行が足りなくなるかも...。
カブリオレは見たことはないのですが、普通のビートルと異なり10スピーカが標準装備ということは外部アンプが存在する可能性が高いので、配線を間違えるとラジオのときしか音が出ない、なんてこともあるかもしれません。
書込番号:3257258
0点


2004/09/13 14:53(1年以上前)
普通のビートルに付けてますがメチャいい感じです!(車になじんでる)。
奥行に関しては、モニター本体がスペースの手前下ツラあわせになるくらいです。
(この説明では分かりにくいかもしれませんが、意外とぴったり)
位置的に走りながらでもボタン類は押しやすいと思います。でもHD本体をトランク側に設置するしかなかったので、多少苦労はしてます。
音は低音がびみょーにたりないくらいですが、皆さんの言うほど悪く感じません。
(純正スピーカっていいの??)
ごく普通に付けてますが、できればビートルにつけた方、車内環境のアドバイス等お願いします。
書込番号:3259408
0点



2004/09/14 21:27(1年以上前)
銀ビー3さん、ありがとうございます!変な凹凸もなく美観を損ねずに装着できているということですねー!HD本体をトランクですか・・・ということは、CD、MDはいちいちトランクを開けて、HD本体に挿入し落としているのですか??(実際にモノを見たことないんでこんな質問してます(汗))フロントのダッシュボード内には入れることはできませんか?
書込番号:3264983
0点



2004/09/14 22:17(1年以上前)
順序が前後しましたがnumberさん、ありがとうございます!
ところで、この機種ってフツーの車用品店とネットで見る価格にえらい差があるんですけど、単純に何で?!価格ドットコムで出てる店って信用できますか、皆さんアドバイスください!
書込番号:3265222
0点


2004/09/15 22:56(1年以上前)
ビートルに今週末取り付け予定です。
・純正デッキ位置にモニタ部
・センターコンソールとハザードスイッチのパネルの間に1DINスペースを追加するkit(社外品)を取り付けそこにナビ本体取り付け
・助手席後ろにリアモニタ取り付け
を会社の先輩と2人でやる予定です。
DVD再生やCDからの取り込みの際トランクまで行くのはつらいので上記の構成で行くことにしました。(リアモニタは関係ないので無視して九下さい。)
なにか役に立てることがありましたら聞いてください。
(といっても具体的な取り付けに関しては今週末以降にしか答えられませんが。)
書込番号:3269575
0点



2004/09/18 20:08(1年以上前)
おお!!黄びー乗りさんありがとうございます!!
そんなキットがあるのですか?!
その写真どこかで見ることできませんか?
書込番号:3281416
0点


2004/09/19 22:44(1年以上前)
横から失礼します。
ponkitaさん同様にかなり取付け場所に悩んだSilverBeetleです。
悩んだ内容は以下の通り。
<経緯>
輸入車特有の1DINでディスプレイ(MD/ラジオ/アンプ)部を1DINにし
メインコンソールを如何に外部にきれいかつ便利に利用できるように取
付けれるのか...
<結果>
いろいろ調べた結果以下の方法しかわかりませんが参考になれば...
1. 社外Kit取付け
2. 取付け可能な位置に設置
1. については、黄びー乗りさんも言われておられる通りですが、社外Kitとして幾らか種類があるようです。
(※参考[http://www.fob-schrank.com/catalog/int_07audio.htm])
当然プラス予算と一部取付け加工が必要なものもあるようですが...
あとは、ディーラーでも同様のKitがでているようなので問合せてみるの
もありかも...
(※参考[http://www.volkswagen.co.jp/cars/accessories/html/NewBeetle/products/NaviETC/product_data/HDD_Navi.html])
2. については色々なショップにまわって調査したところ以下の場所しか
無理なようです。
@トランク
いちばん一般的なんですが、CD/DVDの取替え時に面倒
A助手席シート下
見た感じ(スペース的に)結構微妙で、多分無理だと思いますが...
あとは、シート下に設置することで汚れ(特にほこり)が懸念されま
す。
Bグローブボックス(※ponkitaさんも気にされているようですが...)
基本的には可能ということですが、ただグローブボックスが利用不可
能になる(物を入れれなくなる)そうです...
Cグローブボックス下
グローブボックス下(助手席足元上部)のスペースに吊り下げる。
汚れ、他機能(グローブボックス)への影響および運転席からも
CD/DVD入替え操作が可能。しかし、別途ステーショナリーにてネジ止
めすることになる...
上記で何か参考になるようでしたら...
P.S. どうでもいいかもしれませんがSilverBeetleは
"Cグローブボックス下"に設置する予定です。
書込番号:3286580
0点


2004/09/19 23:58(1年以上前)
似たハンドルの方がいらっしゃったのでかえました。
昨日無事取り付けいたしました。
1DIN追加kitですが、
私も昨年Beetleを購入してからネットでいろいろ探していましたが今ほどいろいろなショップから発売されていなくて、今回取り付けたkitをようやく見つけ購入しました。
私が購入したのは、滋賀県のトータルプロショップ 海月(←英語でかいてください)のWeb内 通信販売の4ページ目(商品番号00008)です。
SilverBeetleさんが紹介されているショップの方がバリエーションが豊富ですね。(今はこんなに種類があったとは。。。。)
私の場合、助手席にベビーカーを載せる(トランクに載らなかったため)のとインダッシュモニター格納時、外から見て目立たないことが目的の為、今回のkitにしました。
基本的に取り付けにはセンターコンソール等の加工が必要(私は自分でやりました)なのと、ドリンクホルダーがほとんど利用できなくなるのが若干不便です。
それでも見た目は純正オプションかと思うほど(言いすぎ?)違和感なく、なによりCD&DVD&SDが手元で出し入れが出来るのは大変便利で、満足しています。
書込番号:3287050
0点



2004/09/21 07:28(1年以上前)
Silverbeetle、Spriteさんなるほど!!ありがとうございます、一長一短そうですね、とても参考になります!!!
書込番号:3293264
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD


はじめましてよろしくお願いします。解からなくて、こまっています。
最近車を替えて、ナビを始めて付けたのですが、HDDにパソコンからSD経由にて入れたMP3が
HDD再生時に、一時間に一度ほど突然曲間で止まり再生出来ないと表示されるがもう一度再生ボタンを押すと動きます。
それと曲間にノイズがたまーに入るのですが?高音で響く感じの音です。
パソコン暦も短く半年ほどです何の不具合か解かりません。MP3は拾い物と、CDex,CD2WAV32,EACにてLAMEエンコです。
もう一つDVDの再生ですが、CJ-PS1200KDにて5.1ch対応にしたのに書き込みによっては-Rの再生が出来る出来ない等
色々ありよく解かりません。自分でやって見ても安メデアへの焼き再生は、途中で止まります。
DVD Decrypterにて吸出して、DVD Shrinkで圧縮しImgToolのISOfile変換、Decrypterにて国産メデア焼きでは今のところ
-R-RW,+RWにて再生出来ましたがこの先どうなるか不安です。
教えてください賢い人お願いします。
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD


標記のカードを使ってMP3ファイルを転送した方
いらっしゃいますか?
もし、おられたらレスポンス待ってます。
安さに惹かれつつ、1GBを買おうかなと思っております。
ご教授のほど、宜しくお願いします。
0点


2004/09/19 23:18(1年以上前)
256MBですけど、できましたよ
書込番号:3286799
0点



2004/09/20 19:52(1年以上前)
ありがとうございます。
これで買う勇気が出ました。
書込番号:3290777
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





