
このページのスレッド一覧(全598スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年9月17日 00:13 |
![]() |
0 | 3 | 2004年9月16日 10:51 |
![]() |
0 | 2 | 2004年9月15日 22:22 |
![]() |
0 | 3 | 2004年9月14日 09:50 |
![]() |
0 | 4 | 2004年9月14日 06:30 |
![]() |
0 | 2 | 2004年9月13日 20:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD


純正のナビではMDの再生が無理とのことで、このナビの取り付けを考えています。オーディオレスで買って、取り付けをしようと思うのですが(取り付けはプロにお任せする予定)モニターの角度など問題ないでしょうか?また、ナビ本体以外に何か必要なパーツなどあるのでしょうか?取り付けた方、ご存知の方教えてください。
0点


2004/09/17 00:13(1年以上前)
配線キットがあればつくよ。
(買わないで、テスターで調べてつけるとゆーてもあるけど、メンドーだし)
後…取り付けは簡単だよ。
今の車はだいたいが、サービスカプラー(車速・R・サイドブレーキ⇒俺はつけてないけど)がその場所にあるからつなげればいいだけだし。
だいたい一時間前後で終わるよ。
書込番号:3274234
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD


特に不都合なく使用していたのですが、一つ不可解な現象が現れました。
「走行軌跡メモリー」を確認すると、距離が6000kmを超える軌跡が存在していたのです。選択して詳細を見ようとすると、「このディスクには指定された地図データがありません」と出て何も操作できません。気持ち悪いので消去しようとしても、同じメッセージがでてしまいます。これってバグかな?同じような症状の方いますか?バージョンは最新です(3C00010034)
0点


2004/09/13 22:54(1年以上前)
同じと思われる症状がありました。あわせて、新しいアルバムの曲名などをCDDBで取り込みSDカードに保存しましたが、本体が呼んでくれないと言う状況です。
panasonicへ質問したところ。「原因がわからないのでシステムの初期化を試してください。」とのこと。嫌々ながら初期化したところ、6000kmを越える「走行軌跡メモリー」は消えました。その後、何度か「走行軌跡メモリー」の書き込みや消去を試したところ(この件については)今のところ順調です。
CDDBでタイトルが取得できないのは相変わらずです。
書込番号:3261307
0点


2004/09/14 00:21(1年以上前)
zakuIII改めけんけんぱっぱーです(すみません、別板のHNそのまま引きずっちゃいました(汗
Gelgelさん、情報ありがとうございます。
えー初期化ですか??確かに嫌だあー(学習レベルとか地点登録とか全部resetですよね?痛いなあ・・)
CDDBはうちも変です、全然ちがうタイトルを引っ張ってきます(無いなら無い、わからないならわからないと言って欲しいのですが、ズレズレのタイトルを引きます・・・これはこれで正常なのかなあ??)
SDカードで新規取り込みはまだ未経験ですが、個人的にはCDDBは機能的にOFFにしたい気分です(出来ないのだろうけど)
軌跡メモリーの件、私は実使用上問題無いのであればこのまま使おうかと思ってます(もちろん軌跡メモリー登録は出来ませんが・・ね)
私もパナに一度聞いてみます。
書込番号:3261896
0点


2004/09/16 10:51(1年以上前)
CDDBは家のパソコンで利用してますが、今までに150枚のCDを録音して1度だけ複数のアルバム名がでました。それでもどちらのアルバム名が正しいですかと尋ねてきました。CDDBでタイトル違いがどのくらいの頻度で出ているのかは知りませんが、頻発するのは明らかに何かの異常だと思います。
僕もこのナビを買う予定にしてますが、何か不安になってきました。SDカードからの読み込みうまくいかないようであればなおさらです。
どなたか、SDカードからのMP3の取り込みがうまく言っている人、お返事ください。
書込番号:3271265
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD


質問です。
車は'01Boraです。自分でナビ・スピーカーを取り付けようと思ってます。
いろいろとネットで検索して&ショップの人に聞いて概要はわかりました。
そこで質問です。
VW車(できればGOLFW以降位)に乗ってる方で、自分で取り付けた方。
困った事や、こうしたほうが良いよアドバイスはありませんか?
是非、参考にさせていただきたいので、ご教授お願いします。
0点


2004/09/15 19:49(1年以上前)
以前Boraに乗ってました。
CN-HDS950MDは現在乗っているクルマ(Audi S4 Avant)に取り付けしました。
Boraにはパナの9000SDを取り付けしてました。
あまりアドバイスになりませんが、国産車は何度か取り付けした経験もあるので、
大丈夫だろうと思ってましたが、Boraに取り付けを使用とした際、内装パーツを外すのが
とにかく大変でした。というか、最終的にあまりにも労力がかかると判断し、断念してしまい、
ショップに依頼してしまったくらいです。
すいません、力になれなくて…
書込番号:3268520
0点



2004/09/15 22:22(1年以上前)
アラモードさん、ありがとうございます。
S4ですか・・うらやましいです。お金に余裕があれば持ちたいですね;
ドア内張り・インパネ周りのはずし方、クリップ・ビスの位置も調べました。あとはAピラーのはずし方を聞けば大丈夫だとは思います。
何とか頑張ってみます。
関係ない話なのですが、鯔は入院中です。
VWにありがちな故障の嵐です(笑
ドライブシャフトブーツの亀裂・ミッションオイルのシーリングから漏れ・ウインドウオッシャー液漏れ・エンジンオイル漏れ(ショップの交換のせい?)で全治一週間です(怒
書込番号:3269332
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD


950MDを便利よく利用させて頂いているのですが、
CDを入れるとハードディスクの中のデータを参照してタイトルをつけてくれる機能がありますが、たまに間違えたデータが入力されてしまいます。。そのままMP3録画でタイトルも間違えるのでとても気持ち悪いです。。
何かいい方法はありませんか??過去の書き込みで一度消して再検索などという書き込みがありましたがそのようなことはどのようにしてやるのでしょうか??
最近購入したCDなので多分ハードのデータには入ってないと思います。それで間違えたデータが入力されたので困っております。出来ましたら一度 TitleFinderのソフトをかけてからだといいタイトルが打たれるのだと思うのですが、間違ったタイトルなので、SDカードで曲の情報が抽出できません。。
アドバイスください。。
0点


2004/09/13 23:02(1年以上前)
新しいCDはタイトルが付きませんし、古い物でも間違う事はあります。
HDDに読み込んで1曲づつ修正するのは非常に面倒です。
やはりPCでちゃんとタイトルを付けてSD経由でコピーが良いのではないですか?
CDDBデータのみをアップデータできれば最高なんですが・・・
書込番号:3261373
0点


2004/09/14 02:26(1年以上前)
間違ったタイトルが付いた場合は、アルバムタイトルの編集から
タイトル取得を行って、該当なしのボタンを押せば、SD経由で
検索できるようになるよ。
取説にも書いてあるからよく読もう!
書込番号:3262383
0点



2004/09/14 09:50(1年以上前)
説明書をよく読もうさん
アドバイスありがとうございます。解決しました。過去ログも結構調べて自信をもって質問したのですがとてもお恥ずかしいです。
解決しました。
ありがとうございました。
書込番号:3262963
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD




2004/09/12 08:39(1年以上前)
実際に自分で実行してはいませんが、
取扱説明書(オーディオ・ビジュアル操作編 ディスクを再生する P.20)に「MP3が収録されたCD−R再生時は」のお知らせに「CDDBによるアルバム/タイトル表示は行いません。 録音は出来ません」と書いてありました。
取扱説明書URL
http://panasonic.jp/car/dl/navi.html
書込番号:3253910
0点


2004/09/13 23:06(1年以上前)
CD-R,DVD-RともにHDDへのコピーはできませんでした。
これも一種の「SDカード販売促進作戦」の一環かも?
書込番号:3261413
0点


2004/09/14 01:38(1年以上前)
なるほど・・・
私もこのナビを購入し、512MBのSDカードを購入してしまいました・・・
書込番号:3262283
0点


2004/09/14 06:30(1年以上前)
私は256M購入しました。
が、アルバム3−4枚しか入らないので512M買えば良かったと後悔中。
書込番号:3262618
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD


取付前にここの書き込みを見て”音、悪そうだな・・・”
いざ取付て作動、確かに低音不足。プロロジックでは殆ど低音無しといっていいほど。
EQ設定も簡単にいじったがいまいち・・・・
ですが、このEQ。真剣に取り組むとかなり使える&音質の不満解消されます。慣れない方には難しいかもしれませんが第一段階の各周波数帯での出力設定だけではあまり変わりませんが第2段階の各周波数帯の中心周波数及び特性(ナロー・ノーマル・ワイド)をキチンと好みに合わせることで納得・・・以上の満足度になりました。
現在はキッチリ私好みのドンシャリな音が出てます。
スピーカー交換の前にもう少し設定いじりこんでみることをお勧めいたします。
ご参考までに・・・・上の件なんですが具体的な数値をおしえていただきたいです
0点

カーオーディオの音はユニットが同じでも車種毎のスピーカーの鳴り(スピーカー取付位置・取付け方・種類)で大きく変わるから人の数値なんて聞いても意味ないんじゃない?
自分で探すのが楽しい&ベストだと思うけど・・・・
確かこの人(元の発言者)他の板で見たけどかなりいいシステム組んでたんじゃないっすか??
書込番号:3248171
0点


2004/09/13 20:39(1年以上前)
元コンサートツアーのミキシングエンジニアです。確かに低域の出力特性は良くないとは思いますが、パライコでかなり補正は可能ですね。車の中の音場は、とてもよくない環境ですから、あまり気にしない方がよいのでは!
気になるのは、パライコの中心周波数の設定選択肢が少ないことです。となりの周波数帯域とクロスする程度の幅で、ステップが細かくなるといいんですが・・・。おいしい周波数をブーストして、いらないところをカットしようとすると足りないんですよね。バンド幅(ナロー・ノーマル・ワイド)はあんなもんでないと、シロウトさんには厳しいと思います。
書込番号:3260440
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





