
このページのスレッド一覧(全598スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2004年7月29日 10:01 |
![]() |
0 | 2 | 2004年7月28日 23:12 |
![]() |
0 | 1 | 2004年7月27日 14:22 |
![]() |
0 | 4 | 2004年7月27日 12:31 |
![]() |
0 | 2 | 2004年7月27日 08:56 |
![]() |
1 | 4 | 2004年7月26日 01:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD


この商品をウィッシュに取り付ける場合、この商品のほかに何か必要でしょうか??取り付けキットみたいなものは発売されているのでしょうか。。。
前回(フィットにナビを取り付けた)ナビを取り付けた場合はカプラーとカプラーがそのまま取り付けが出来たのですが、今回はどのようにすればいいのでしょうか??
0点


2004/07/17 13:52(1年以上前)
多分取り付けキットが出てると思いますよ〜
全車種とまでは行かないとしても、ほぼ出てるはずです。
購入時に店に聞いたほうが確実だと思いますよ。
書込番号:3039902
0点


2004/07/17 15:53(1年以上前)
トヨタ純正の幅合わせパーツが必要な予感
WideDINにDINの機器入れるわけだから。
書込番号:3040222
0点


2004/07/18 02:26(1年以上前)
私はアルテッツァでしたが、独特のオーディオスペースとスーパーライブサウンドシステムの影響で別にビートソニックの取り付けキットを購入しました。ビートソニックのHPにはウィッシュの欄がないので参考までにどうぞ。
書込番号:3042327
0点


2004/07/20 10:51(1年以上前)
こんにちわ
当方、今月頭にWISHに取り付けました。(正確には取り付けてもらい…)
WISHの場合、デッキの口が広いためP.GAさんのおっしゃる通り、幅合わせパーツが必要になります。
私の場合OPでJBLつけているので、ビートソニック製のサウンドアダプタを使用。
サウンドアダプタに幅合わせパーツが同封されておりましたので、そちらを使用いたしました。
幅合わせパーツだけでしたらWISH専用でなくても、そこらのカー用品店で売っていると思いますので、
店員さんに尋ねてみるのがいいですね
書込番号:3051044
0点


2004/07/21 02:46(1年以上前)
幅合わせの部品は、TOYOTAディーラーで購入すると安いですよ!ファンカーゴ用のですと100円でした。オーディオハーネスのみをショップで購入した方が、取り付けキットを買うより安上がりだと思います。ただパナのインダッシュナビは少しモニター部が大きく関与する場合があるようです。ファンカーゴの場合200の窓枠に埋めるタイプのパーツですとうまく付きませんでした。180の窓枠を自分で削り取り付けています。
書込番号:3054052
0点


2004/07/29 10:01(1年以上前)
実際に、ウィッシュに取り付けされたんでしょうか?
後方座席用のエアコン吹き出し口がちょうどモニターの背面あたりに
くると思うんですが、車内の環境も含めてお聞きしたいです。
当方も、近日中に購入予定ですが、この案件だけが気がかりです。
よろしくお願いします。
書込番号:3083859
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD




2004/07/25 00:37(1年以上前)
ご質問の件は、私はコメント出来るほど詳しくないのですが、この手の機種はナビがメインであり、オーディオはおまけだと考えてます。なので、どちらも有意差は無いと考えてますが、ご存知の方がおりましたら、私も聞きたく思います。
とはいえ、私も、9000SDから、950MDに切り替えて、5.1ch仕様になったので、ウーハーをスペックの高い(高価)ものに切り替えなどなど、音響改造中です。出来上がりましたら報告させて頂きますww
書込番号:3068039
0点


2004/07/28 23:12(1年以上前)
カタログを読んだ段階ですが、ZH900MDのほうが良さそうです。自動の音質調整機能も付いており、オーディオ部分はカロの099MD(110,000円位)のもの相当に値するようです。5.1chは別になっているようですが、音質としては良さそうです。購入検討中。
書込番号:3082595
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD


はじめまして、当方グランドハイエースに乗っているのですが非常に魅力的な950MDなのですがテレビのちょうど裏あたりにエアコン吹き出し口があるのですが、支障ないでしょうか?どなたかグランドハイエースで使用されている方いませんか?支障があるようなら900Dを購入しますがMDが聞けないのがちょっと・・・悩みます。どうぞよろしくお願いします。
0点


2004/07/27 14:22(1年以上前)
自分はこの機種を使ってはいないのですが、液晶部の結露が心配だそうです。(どこかの過去ログでみました。)
それとエアコンの風をモニターが遮ってしまうので、後ろに風が行きません。
センターの風を遮ってしまうと、後ろの車内温度が。。。
そんな訳で、使用していないときはモニターは格納しています。(ここが面倒くさいところです。)
書込番号:3077019
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD


バージョンアップ等に使用するのに別売りのSDメモリカードを買われていると思いますが、みなさんどれくらいの容量を買われていますか?そしてその容量を使う範囲で満足、不満足ありますか?
0点


2004/07/26 18:36(1年以上前)
バージョンアップするだけならパナのHPには『32MB以上のSDメモリーカードが必要となります。』とかいてあるので、64Mもあればいいのですが、今後のことや、動画や、音楽ファイルの移動を考えると大きければ大きいほどいいでしょう。コストパフォーマンスから言うと256Mがお買い得かと思います。
書込番号:3073962
0点



2004/07/26 21:26(1年以上前)
オデッセイRA6さん ありがとうございます。早速メモリ買ってみます。ちなみにどこのメーカでもあまり処理速度はかわらないのでしょうか?よろしければどちらのメーカをお使いか教えていただけないでしょうか?
書込番号:3074580
0点


2004/07/26 22:16(1年以上前)
基本的にパナソニクの製品が一番早いです。
しかしバッファローやアイオーの製品でも中身はパナソニック製のものがあるのでそちらのほうが安くてお買い得です。
書込番号:3074834
0点



2004/07/27 12:31(1年以上前)
マグロのカルパチョさん、教えて頂きありがとうございます。ちなみにminiSDは、使えないのでしょうか?使っている方おりましたら教えてください。
書込番号:3076723
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD


私は純正6スピーカーの車にCN-HDS950MDを取り付けました。
この場合、スピーカーの最適設定はどうなるのでしょうか?
ちなみに、6スピーカーとは言うものの、インパネ(フロントガラス手前)左右とフロントドア左右とリアドア左右の計6箇所です。
設定自体は4スピーカーでも5スピーカー(リアウーハー無し)のどちらでもできるのですが、実際の所は4スピーカー設定にするべきなのでしょうか?(オプションのセンタースピーカーやウーハーは付けていないので・・・)
スピーカーの出力は、センター(フロント)とフロント及びリアのそれぞれ左右でLARGE・SMALL及びNONEで設定できるみたいですが?
0点

ダッシュボード上の2スピーカはフロントドアのスピーカから分岐しているツィータに過ぎませんので、設定は4スピーカでOKです。
4スピーカ以外の設定にすると出てこなくなる音がありますので注意してください。センタースピーカやサブウーファを接続していないのであれば、それも正直に設定しないと、やはり出てこなくなる音があります。接続していないスピーカは「NONE」を設定してください。
他のスピーカは、まず「LARGE」に設定して、音割れが起きるようであれば「SMALL」に設定しなおしてください。
書込番号:3076199
0点



2004/07/27 08:56(1年以上前)
やっぱり4スピーカー設定が正解なんですね!
6スピーカーってことだったので、そのまま5.1chになるのかと勝手に期待してしまいました。
ありがとうございました。
書込番号:3076234
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD


CN−HDS950MDの光入力端子に外付けのDVDプレーヤー等を接続した場合、その音声を5.1chで再生する事は可能ですか?この商品はDVD-Rが正式対応ではないので今使っているDVDプレーヤーの接続を考えております。カタログ等にも詳しく記載されていないもので・・・お分かりになられる方いらっしゃいましたらよろしくお願い致します。
0点


2004/07/16 00:13(1年以上前)
ビデオ/カメラ入力端子が付いているみたいですけど?
あと、DVD-Rに正式対応している製品ってほとんど無いと思うんですが?
正式対応していなくても再生できる機種は多いと思います。
焼け具合にも依るとは思いますが。
書込番号:3034838
0点


2004/07/16 21:46(1年以上前)
このナビに外部入力でiPodを接続しようと思います。
カタログにはRCAミニジャックとか書いてありますが、実際、どうやってつなげば、使用できるか、つないだ方いらっしゃいませんか?
書込番号:3037404
1点


2004/07/19 11:13(1年以上前)
Belkin Auto Charger w/Audio for iPodを使用して
シガーソケットから電源取得し、本製品のライン出力端子から
ステレオミニジャック<->RCA変換ケーブルを使用して950MDの
外部入力に接続しています。(入力をVIDEOに切り替えるとiPODの
音声が出力)
iPODのヘッドホンジャックから直接だとレベルが低すぎでNGです。
5.1chでiPODを使用していますが、スピーカの設定をフロント、リア共に
SMALLにするとDOLBY PROLOGICUを使用したときにサブウーハーから
音声が出力されることに今日気づきました。。
書込番号:3047079
0点


2004/07/26 01:44(1年以上前)
Belkin Auto Charger w/Audio for iPodを使用してシガーソケットから電源取得し、本製品のライン出力端子からステレオミニジャック<->RCA変換ケーブルを使用して950MDの外部入力に接続しています。(入力をVIDEOに切り替えるとiPODの音声が出力)iPODのヘッドホンジャックから直接だとレベルが低すぎでNGです。
確認ですが、エレコムなどのRCAーミニジャックの変換ケーブルをiPodのヘッドフォンジャックに差し込んでナビのRCAに差し込むのがNGなのでしょうか?
そうではなくて、ベルキンのチャージャーを介せば、NGではなくきちんと音は送られるということでしょうか?
すみませんが、教えて下さい。
書込番号:3072129
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
