
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD


この機種はデータのやり取りにSDカードを使用すると思うのですが、パナソニック以外のSDカードでも問題はないのでしょうか? 安いカードだとデータの転送がうまくいかないなどという事はあるのでしょうか?
0点


2004/06/14 00:02(1年以上前)
わたしは、CN-HD9000SDでメルコ製のSDカード(256MB)でデータ転送しています。Panasonic製より安いので買ったのですが問題ないですよ。後継機種で使えないという事はないとおもいます。
書込番号:2918632
0点



2004/06/14 18:47(1年以上前)
naobon3ありがとうございます。 またSDカードでも転送速度の速い物がありますが、ナビの書き込みにも差は出るのでしょうか?当方パソコンからMP3をナビ本体に取り込ませたいと思っております。よろしくお願いします。
書込番号:2920889
0点


2004/06/15 01:01(1年以上前)
SDカードの転送速度を気にするのなら、パナのカードにしたほうがいいです。コントローラ自体が違うので、そこでかなり差が出ますから。
書込番号:2922631
0点


2004/06/15 22:46(1年以上前)
>SDカードの転送速度を気にするのなら、パナのカードにしたほうがいいです。
測った事がありますが、最近の高速タイプならば殆ど差は無いですよ
256MBに100MB程度を入れて転送完了までの差は1sec以内で誤差の範囲です
あるMP3では、T社の方が少しだけ早かったです。高いPana製に拘る必要は何もないですよ
書込番号:2925629
0点


2004/06/22 00:23(1年以上前)
私も、アキバ店員さんと同意見で最新の256MB以上を購入すれば殆ど速度は一緒で、余程無印の商品を買わなければ信頼性も同じです。エラーが出るとすれば、SDカードを急いで抜いてしまった等の人的ミスが多いです。
そしてか速さを追求するのであれば10MB/s転送と銘打ってあるのを買ったほうがいいですよ。パナの場合は256M以上は全てこの高速カードになっているので間違えないでしょうけど・・・。東芝製のであれば白いカードが高速タイプ。メルコも、現在256M以上は全て高速カードですが、256M当たりに2MB/sの遅い廉価版が混じっている場合があるので安いモノには気をつけて下さい。
書込番号:2948174
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD




2004/06/20 19:57(1年以上前)
こんにちは、2万位が相場だと思います。購入店で交渉すればもう少し安くなる所もあると思いますよ。
書込番号:2943067
0点


2004/06/20 21:39(1年以上前)
最近HDS900を近くのオートアールズで10,500円で付けて貰いました。
書込番号:2943497
0点


2004/06/21 17:53(1年以上前)
家の近くのイエロハットは、買ってくれれば、税込み9000円って言ってました。
書込番号:2946378
0点


2004/06/21 22:08(1年以上前)
labotさん、HDS900ユーザーさん、パナソニック打さん
情報ありがとうございます。参考にさせていただきます。
書込番号:2947320
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD


CN-HDS950MDを取り付けました。
カロナビからの乗り換え組なので、ルート案内とかは一長一短を感じているのですが概ね満足しています。
しかし、起動時の音「パナソニック〜」が毎起動時にかなりの音量で聞こえてくる(かなりウザイです)のを止めたいのですが設定はできるのでしょうか?マニュアルは熟読したつもりなのですが見つかりませんでした…
0点


2004/06/21 00:14(1年以上前)
私も取付けたばかりなのですが、同様にうるさく感じたのでマニュアル
を読みました。それによると、AVOff時のボリュームで調整できるみたい
なことを書いてありました。私はまだ調整してませんのでよくはわかりま
せん。後日やってみます。
書込番号:2944265
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD


先日某カーパーツショップにてこのモデルについて聞いてみたのですが、
自分12年式エルグランドに乗っておるもので、取り付けできるか聞いてまたところ、奥行きが足りないかもしれないのでつけれないかもしれないと言われてしまいました。ちょっと寝耳に水で驚いてしまったのですが本当に取り付けれないのでしょうか?カロの900MDは問題なく付くそうなのですが。どなたかわかりますでしょうか?
0点


2004/06/13 00:40(1年以上前)
奥行165はカロと同じですよ。単純にカロを売りたいからじゃないですかね?
書込番号:2914563
0点



2004/06/13 21:47(1年以上前)
ゆんじんさんありがとうございます。
奥行きは同じなんだからやっぱつけれるのかなあ。
なにか他にも取り付けの角度がどうのこうの言ってたような・・・ストラーダの前期モデルがエルグランドに装着不可能だったのでこのモデルも付かない可能性が高いとも言われました。実際に現物を見てからじゃないとハッキリとは分からないそうですが。カロよりこっちを付けたいので早く真相が知りたいです。
書込番号:2917924
0点

エル狂いさん、こんにちは。
前のCN−HD9000WDの話ですが、
ボンゴフレンディに着けるとき、やはり奥行きが短いといわれました。
でも、前に2cmくらいはみ出しますが取り付けはできました。
2年使っていますが、特に不具合は発生していません。
参考になれば。
書込番号:2919557
0点



2004/06/14 21:33(1年以上前)
E−motion3さんありがとうございます。
はみ出してしまう部分というのはなにかで隠せれるのですか?機械部分がむき出しになるということはないのでしょうか?
ボンゴフレンディは普通のオートマシフトでしたよね?エルの場合はコラムシフトになるのであまりはみ出しがキツイとシフトノブに干渉しすぎてしまうかもしれません・・・これが取り付け不可となる最大の原因でしょうか。
書込番号:2921526
0点

パナの車種別取付資料によると12年式エルグランドでは奥行きは問題なし、コラムシフトはシフト位置によって干渉ありになってます。
というとは取り付けは問題ないが実使用ではモニターの出し入れ時に注意しないとシフトに当たるということでしょう。(おそらくパーキング位置の時)
自動収納機能を使わずに手動で出し入れするように(当たらない位置のときもしくは出しっぱなし)すれば問題ないと思います。
ちなみに同資料でE−motion3さんのボンゴフレンディは奥行き足りないになってます・・・^_^;
ご参考までに・・・・
書込番号:2922547
0点


2004/06/21 00:08(1年以上前)
当方平成9年式のエルに取付けました。
H12ってE50ですか?もし違ってたらゴメンなさい。
干渉についてですが、シフト自体には問題ありませんでした。
但し、シフトを持つとき持ち方次第で、手がモニタに干渉する
ことはあります。シフトから手がはみださないようにチェンジすれば
干渉はありません。奥行きについては、サイズ的には問題ありませんが、
既設配線が邪魔をして、やはり難ありでした。取付けはオート〇ックスさん
でしたが、最後の本体取付けで時間がかかってました。本体も2cmほど
出っ張ってます。ドリンクホルダーにロング缶を立てたときにCD/DVD
挿入個所のフタに当たるか当たらないかですね。当然そのままだとフタは
オープンできません。まあ、出し入れするときはロング缶をはずせばいい
のであまり気にしてませんが・・。
書込番号:2944241
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD


HDS950MDにバックカメラTW-CC200Bの取付をしたいのですが、HDS950MDの取付説明書を見るとナビとの接続は映像コードのみとなっていますが、これだけでリバース連動するのでしょうか?バックカメラ側の配線ON/OFF入力リード(白)はアースへ、データ−1出力リード(緑)は未接続でよいのでしょうか?
0点


2004/06/17 20:35(1年以上前)
私も、この組み合わせで使っておりますが、ON/OFF(白)とデータ1(緑)は未接続で大丈夫です。この状態で、カメラはACCで常時起動状態になります。そして、ナビ本体の設定でビデオ入力2をカメラに設定すればリバースにしたときに勝手にカメラ入力に切り替えてくれると言う事でカメラとナビを直接連動させる必要はないようです。ちなみにこの白と緑の線は従来のナビでカメラ自体をONOFFさせたときナビとカメラの画像が遅れたりしないよう同期をとっていたと思われます。現在のナビで万が一、カメラのON/OFFをリバースに接続させて連動させたりするとナビの入力切り替えレスポンスが良すぎて、カメラの起動が間に合わず一瞬黒い画面が現れてから画像が現れる事になりますので注意です。
書込番号:2932176
0点



2004/06/19 08:49(1年以上前)
MK355さん。ありがとうございました。無事に取付完了しました。
書込番号:2937099
0点

MK355さん、marunoriさん、みなさん、こんにちは。
横レス失礼します。
>ナビ本体の設定でビデオ入力2をカメラに設定すれば
「ビデオ入力2」があるとなれば、CN-HDS950MDは他にビデオ入力1も備えているのでしょうか? 新製品のストラーダFクラスはビデオ入力1系統でカメラ入力と兼用と聞いており、↓のご投稿などをみると気にされている方も他にいらっしゃるようです。
[2936480] 入力端子の切り替え利用について
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=2936480
もしビデオ入力が1系統ならば、「ビデオ入力2は存在しないのでは?」と素朴に感じるもので、宜しければご教示ください。
特にユーザーというわけではありませんので、的外れなことをお尋ねしていたら何卒お許しください。
書込番号:2937808
0点


2004/06/20 01:11(1年以上前)
らくなび さんご指摘ありがとう御座います。
うっかり、1系統しかないものを2とつけてしましました。
後から気が付いたのですが、買った方なら判るかなと特に訂正はしなかっただけです。
補足
この機種は、入力は1系統しかなくこの入力をカメラか外部入力と切り替えるだけで、カメラとすればリバースに連動し外部入力のままだとリバースに連動切り替えしないだけです。
書込番号:2940282
0点

MK355さん、こんにちは。
ご返信ありがとうございました。
やはりビデオ入力1系統&カメラ入力兼用仕様は確定ですか。
AV仕様のナビとなれば、入力2系統を必要とされる方は以前よりだいぶ減っているでしょうし、1系統化も自然の流れなのでしょうね。
書込番号:2941111
1点


2004/06/20 22:24(1年以上前)
ビデオ入力の追加です。
この機種は、ビデオ入力(黄色のコンポジット)は1系統なんですが・・。
D2入力があるんですよ。これを入れれば2系統なんですかね。
書込番号:2943736
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD

2004/06/17 19:54(1年以上前)
この手の高級ナビにフィルムアンテナの組み合わせだと、簡易増幅回路が内臓されている場合がありますが、付いていたとしてもカタログには書けないお粗末なもので期待できません。普通につなげてみて映りが悪ければ社外で売っている本格的なブースターをお勧めします。購入するときは、ダイバーシティ、FM-VICS対応がお勧めです。これは、ナビ本体内蔵回路では通常ダイバシティの4本あるアンテナ素子の内1本をFM-VICS用に直接使用しています。その為、残り3本でTV受信しますから感度は間違いなく落ちます。そこで、社外VICS対応ブースターは4本全てブーストし内部でTV用4本出力とVICS1本出力に分けてますから、アンテナ素子を無駄にしません。
色々なメーカーが出してますがここのが安くていいのでは・・・。
http://www.autocenter.co.jp/tbu-011.htm#1
書込番号:2932037
0点


2004/06/18 18:44(1年以上前)
便乗質問です。
ロッドタイプのアンテナは悪戯で折られたり洗車機を通すときに面倒だったりするので、できればフィルムタイプアンテナ+ブースターがよいのですが、この場合はどんなブースターがよいのでしょうか?
書込番号:2935196
0点


2004/06/20 00:52(1年以上前)
フィルム+ブースターを新規で購入するなら電波職人パルウスシリーズがメジャーで安心ですね。ちょっと高いですが・・・。フィルムやブースターの信頼度や性能は、出荷数が多い物程ユーザーが評価を下してますので安全で間違いないです。ちなみに、この商品は非常に出荷数多いです。
あとは、下記のページを参考にしてお近くのショップなりネットで購入しましょう。
http://m2-shop.com/01/paluse.html
http://www.naviokun.com/text/fit.text/an_g3.html
http://www.harada.co.jp/denpa/top.html
書込番号:2940219
0点


2004/06/20 10:14(1年以上前)
アドバイスありがとうございます。
フィルムタイプのアンテナが標準装備のようですので、ブースターだけ別売品を購入すればよいものと理解しています。
車の電気配線などに疎いので、少々遠方でも通販ではなくカーナビ・オーディオ取り付け専門のカーショップに持ち込もうと思っているのですが、あまりに基礎知識がないもので。、大変助かりました。
ご紹介いただいたページを参考にもう少し勉強したいと思います。
書込番号:2941224
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
