
このページのスレッド一覧(全21スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2004年12月29日 03:49 |
![]() |
0 | 5 | 2004年11月7日 23:18 |
![]() |
0 | 0 | 2004年11月1日 17:10 |
![]() |
0 | 2 | 2004年10月29日 06:51 |
![]() |
0 | 0 | 2004年9月21日 19:40 |
![]() |
0 | 4 | 2004年9月14日 14:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD


本日より新たなランドマークデータおよびプログラムデータの配信が始まってますね。
プログラム変更点
1. ナビの音声案内の音量を40段階にしました。また出力スピーカー選択も可能になりました。
2. ナビミュート設定がAVソース音声に対して有効になりました。
3. 「MUTE」ボタンを押すとソース音声のみミュートされるようになりました。
(ナビ音声はそのままです)
4. 起動時の警告画面の自動消去(ボタン操作の選択)ができるようになりました。
5. 「TV」からナビゲーションに画面を切り替えるとVICS受信が可能となります。
(ただし、ソースOFFとなり、TVの音声は受信できません)
6. 「行き先」のメニュー画面に、「ルート消去」ボタンが表示されるようになりました。
7. 特殊なCDで再生できない場合があるものを修正しました。
0点


2004/12/26 13:52(1年以上前)
ちょっとだけですが、使用してみましたので個人的な感想を少し。。。
>1. ナビの音声案内の音量を40段階にしました。また出力スピーカー選択も可能になりました。
きめ細かくなってなかなかいい感じ。
ただし、この選択の画面で、試聴ってボタンがあるんですが
押しても、うんともすんとも・・・。
皆様のは、どないで??
>2. ナビミュート設定がAVソース音声に対して有効になりました。
ようやくミュート使えて便利になりました。でも、ハーフミュートは、音声小さくなりすぎなような。。。
私個人の理想をいえば、ミュートかかるのは音声案内に選択したスピーカのみにして欲しいですね。
>5. 「TV」からナビゲーションに画面を切り替えるとVICS受信が可能となります。ただし、ソースOFFとなり、TVの音声は受信できません
VICSはビーコンのみでいいので、TV音声聞きながら地図が見れたほうが
よかったんですが・・・。メニュー選択にして欲しかったです。
私は接続してないのでわかりませんが、リアモニタ使用してる人は
どうなるのでしょう?前地図で、後ろTVって使い方が多い気がしますが。
ちゃんとできるのでしょうか?
6. 「行き先」のメニュー画面に、「ルート消去」ボタンが表示されるようになりました。
これは便利です。かなり。一番欲しかった機能です。
書込番号:3688401
0点


2004/12/26 22:53(1年以上前)
自分の感想です。
>4. 起動時の警告画面の自動消去(ボタン操作の選択)ができるようになりました。
これは、どこに(ボタン操作の選択)がありましたか?
自分は解らなかったです。
自分の感想は項番1と6は便利でいいと思いました。
メーカーの方が読まれている事を想定して、プログラムUpした場合は
具体的にGUI操作で解るようにHPに変更点を載せていただければありがたいです。記述文のみでは解りづらいです。
書込番号:3690688
0点


2004/12/27 14:17(1年以上前)
私の感想です。
>1. ナビの音声案内の音量を40段階にしました。また出力スピーカー選択も可能になりました。
この機能非常に満足しています。ちなみに28に設定しました。
>2. ナビミュート設定がAVソース音声に対して有効になりました。
>3. 「MUTE」ボタンを押すとソース音声のみミュートされるようになりました。
> (ナビ音声はそのままです)
>4. 起動時の警告画面の自動消去(ボタン操作の選択)ができるようになりました。
警告画面を全く表示しないのならいいのですが、どちらを選んでも警告画面が
表示される時間は、同じ位なので中途半端ですね。私はパナ子さんの衣装替えを
見るのが楽しみですので、使いません。
>5. 「TV」からナビゲーションに画面を切り替えるとVICS受信が可能となります。
> (ただし、ソースOFFとなり、TVの音声は受信できません)
出来れば設定で選択にしてほしかったですね。
>6. 「行き先」のメニュー画面に、「ルート消去」ボタンが表示されるようになりました。
ルート消去を画面から行うのは大変でしたから私は音声操作で行っていました。
音声のほうが便利なので、窓を開けているときや、エアコンがフルで動いている時
同乗者がいるとき以外は使わないでしょうね
keruーさんへ
>ただし、この選択の画面で、試聴ってボタンがあるんですが
>押しても、うんともすんとも・・・。
私のはちゃんと設定した音量でしゃべりますよ。
たか7777さんへ
>メーカーの方が読まれている事を想定して、プログラムUpした場合は
>具体的にGUI操作で解るようにHPに変更点を載せていただければありがたいです。
>記述文のみでは解りづらいです。
ダウンロードのページからリンクがありますよ。PDFですが・・・
書込番号:3693024
0点


2004/12/27 20:30(1年以上前)
>1. ナビの音声案内の音量を40段階にしました。また出力スピーカー選択も可能になりました。
自分なりの音量を設定しやすくなりました。
>2. ナビミュート設定がAVソース音声に対して有効になりました。
試してみましたが、個人的にはハーフミュートも使わないかも。
音楽がとぎれる方がイヤなので・・・。
1のナビ音声の音量調整でOKです。
>3. 「MUTE」ボタンを押すとソース音声のみミュートされるようになりました。(ナビ音声はそのままです)
例えば電話(もちろんハンドフリー)の時とか、ナビ音声も含めワンタッチで消せる方が便利。(ワンタッチで全ミュートできる方法はないですか?)
>4. 起動時の警告画面の自動消去(ボタン操作の選択)ができるようになりました。
ノーマル選択だと、男の人の声で例の「ストラーダ・カーナビステーション」がソースOFFでも聞こえてしまう(以前はソースOFFの音量で決まっていた)ので、シンプルにしました。これだと立ち上がり時は無音になるみたいです。
>5. 「TV」からナビゲーションに画面を切り替えるとVICS受信が可能となります。
(ただし、ソースOFFとなり、TVの音声は受信できません)
リアモニでTVを見るためには TV→ナビ→ソース切替ボタン(音量つまみプッシュ)→TVで大丈夫かと?(間違ってたらご指南ください)
>6. 「行き先」のメニュー画面に、「ルート消去」ボタンが表示されるようになりました。
これは便利です。
>7. 特殊なCDで再生できない場合があるものを修正しました。
まだ、わかりません。CCCDとかですかね?
書込番号:3694199
0点

私もバージョンUPをしてはみたものの、ナビ中にTV音声が聴けなくなった事に少々不満を持っていました。
しかし、ナビ中にボリュームをプッシュしてソースからTVを選択する事で、強制的にFM-VICSが受信出来なくなり、
今まで通りTV音声を聴く事ができました。(^_-)v
但し、その間は渋滞情報などが受信できないので、ビーコンを付けていない方は、渋滞にはまるかも知れませんね。
書込番号:3698555
0点


2004/12/28 22:15(1年以上前)
更新ってた何分ぐらい掛かりますか?
過去に別ナビで30分経っても終わらなかったので気になっています。
宜しくお願いします。
書込番号:3699116
0点


2004/12/29 03:49(1年以上前)
更新は10分かからんかった気がします。
完了後、いきなり電源きれたのであせりましたけどね
あと試聴ボタンの件も解決しました。トークバックをOFFにしてると
試聴ボタン押しても無音です。ONで、ようやく聞けました。
書込番号:3700624
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD


現在、購入を考えているのですが、ネットで買ったほうが断然安いと思うのですが、自分で取り付けできるかどうかが不安でとても悩んでおります。またネットで買って、オート○スで取り付けのみしてもらった方とかおられるのでしょうか?自分で取り付けされた方は、どこかHPを参考にしたか等おしえていただければ幸いです。又、そこでちょっと気になるのがパソコンでDVD-RにAVI→MPEG4変換したものを焼いて見られるのかどうか試した方おられれば情報お願いいたします。
0点


2004/11/07 03:19(1年以上前)
>オート○スで取り付けのみしてもらった方とかおられるのでしょうか?
持ち込み取り付けはあとあと厄介なことが起きたときに無茶苦茶面倒だし
工賃も割高。するにしても該当車種のカーディーラーでやってもらった方がいいかも。
んでね、予習しようとするのはいいけど特にどこってページは無いよ
自分で片っ端から検索してください。
あんたの腕の度合いによっても変わってくるから。
で、自身が無いなら素直に取り付けと購入を同一店にしなさい。
リスク背負ってまでネット販売+割高な持ち込み取り付け工賃・・・
さぁどうする?
書込番号:3470056
0点


2004/11/07 03:23(1年以上前)
>ネットで買ったほうが断然安いと思うのですが、自分で取り付けできる
>かどうかが不安でとても悩んでおります。
ご自身で車速パルスやリバース信号線等を取り出せる事が出来れば
取り付け可能かと思います。
但し、自分で取り付ける場合、ナビを取り付けた事による損害は全て
自己責任です。当然配線間違い等の保証もありません。
最悪、車自身も壊してしまう事態も考えられます。
>またネットで買って、オート○スで取り付けのみしてもらった方とかお
>られるのでしょうか?
過去ログを参照すれば直ぐに判る事です。
このような質問をされる時点で自分で取り付ける技量が無いと
思われます。あと、伏せ字は禁止です。このサイトでは伏せ字を
使う必要がある場合は投稿に不適切です。
大手カー用品店等の表現では駄目でしょうか。
ネットの方が安いのは理由があります。その点を理解していますか?
少し高いお金払って安心を買うか、出費を惜しんで自分で取り付けして
壊れた際の修理代を支払うか・・・あなたならどちらを選びますか?
書込番号:3470064
0点


2004/11/07 10:53(1年以上前)
アルト・ラパンにネット情報で自力取り付けしたド素人です。
パネルはずしや結線はSONYサイトから。
バックギヤ線取り出しのコネクタ形状がソニ情報と違う!
一か八か色(赤)を信じ、当たり!
ラパン内部が狭いのに配線多く、最後の本体押し込み(w)に苦労、
さらにパネルの開口幅が狭く、サンドペーパーで削りました。
このような予想外の事態もありましたが、
概ね、予めシミュレートできる人なら、たいして難しくないです。
ラパンの人に付け足しです、
バッ直はボンネットのヒンジから楽勝です
SWはJVCのCS-BB1をフロント・ウォークスルー部にマジックテープ♂で固定
SP,4発ともPIONEERのTS-STX99でサラウンド感満点!センター無用
書込番号:3470845
0点


2004/11/07 12:06(1年以上前)
ラパン情報で申し訳ないけど追加
GPSアンテナをダッシュボード裏にガムテープで固定、問題なしです
書込番号:3471096
0点


2004/11/07 23:18(1年以上前)
私もあまり知識がありませんでしたが、ネットで買い自分で取り付けました。私の場合はカーディーラーに車速パルスやリバース信号線等分からない配線等をメールで問い合わせしました。個人差はあると思いますがそれほど難しくはなかったですよ。ムニーマン さん も安く済ませたいならカーディーラーやカーショップに分からない事聞くと結構詳しく教えてもらえますよ。
書込番号:3473738
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD


以前にDVD-Rメディアでインクジェットプリント可能な物は挿入、取り出しがしづらくお薦め出来ないと書きましたが、新たにお薦め出来ないメディアがあります。それはS社の「5色カラーミックス」の黒色メディアです。他の色は問題ないのですが、黒いメディアだけディスクの認識が出来ませんでした。参考までに...
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD





2004/10/29 06:51(1年以上前)
PPFOありがとうございました。やっぱり噂だけだったんですね・・・。
書込番号:3434751
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD


9月21日、最新のプログラムバージョン 3C0001003Aが、ダウンロードサイトに出ています。
プログラムバージョン 3C0001003A
1. 音声認識の認識率がさらに向上しました。(高速道走行中等)
2. 一部の自動車用オプション品のリモコンでナビが干渉しないように改善しました。
3. Gracenote CDDBデータ更新時に「ファイル異常」で更新できない場合を改善しました。
4. HDD Musicでマイベスト再生中、リピート・ランダム等の再生状態を ACC OFF/ON後にも保持する様にしました。
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD


11月にパナの新型が出ると聞きましたが、どのような機種かご存知の方がいらっしゃれば教えてください。DVDタイプは出たばかりだから、HDDタイプなのか??2DIN??どうなんでしょう?
0点


2004/09/12 08:22(1年以上前)
考えられるならインダッシュかな?
知りませんが。
書込番号:3253863
0点


2004/09/13 04:47(1年以上前)
まだ公にされてない情報ですが11月に出るのはAVNです。
自分は関係者なのでこの情報は間違い無いです。
書込番号:3258260
0点



2004/09/13 07:48(1年以上前)
お返事ありがとうございます。どんなものが発表されるのか、今から楽しみです。950MD購入はちょっと待ってみようと思います。
書込番号:3258451
0点


2004/09/14 14:53(1年以上前)
AVNとは何の事でしょうか?
書込番号:3263769
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
