CN-HDS950MD のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥325,000

画面サイズ:7V型(インチ) 記録メディアタイプ:HDD CN-HDS950MDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CN-HDS950MDの価格比較
  • CN-HDS950MDのスペック・仕様
  • CN-HDS950MDのレビュー
  • CN-HDS950MDのクチコミ
  • CN-HDS950MDの画像・動画
  • CN-HDS950MDのピックアップリスト
  • CN-HDS950MDのオークション

CN-HDS950MDパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 6月12日

  • CN-HDS950MDの価格比較
  • CN-HDS950MDのスペック・仕様
  • CN-HDS950MDのレビュー
  • CN-HDS950MDのクチコミ
  • CN-HDS950MDの画像・動画
  • CN-HDS950MDのピックアップリスト
  • CN-HDS950MDのオークション

CN-HDS950MD のクチコミ掲示板

(2909件)
RSS

このページのスレッド一覧(全685スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CN-HDS950MD」のクチコミ掲示板に
CN-HDS950MDを新規書き込みCN-HDS950MDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

M35ステージアにCN-HDS950MDの取り付け

2005/03/14 10:25(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD

スレ主 厄年のおじさんさん

私は今M35(250RS オーテックバージョン)にCN-HDS950MDの取り付けで四苦八苦しています。デッキ裏の奥行きが狭く配線が収まりきれず、迷っています・・・そのため、純正のステーを加工しデッキ自体を2センチほど前に出すように取り付けようとしていますが、どなたか、他にいい方法等をご存知の方いらっしゃいましたら、良い知恵をお願いします。

書込番号:4069653

ナイスクチコミ!0


返信する
ステージマニアさん

2005/03/14 12:32(1年以上前)

ご苦労様です。
私もM35で同じ思いをしました。
確かに奥行きが狭いので収まりきれないかとも思えますが、すこし強引に押し込めば収まりますよ。
配線類はなれるというか、中で絞まるものなので、取り付け時は苦労したりしますね。

書込番号:4070011

ナイスクチコミ!0


スレ主 厄年のおじさんさん

2005/03/14 12:47(1年以上前)

ありがとうございます。入りましたか・・・・
もう一度、がんばってみますw

書込番号:4070063

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

地図の表示について

2005/03/14 03:28(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD

教えて子です。かなり以前(5年前)にパナのナビを使っていたのですが、ヘディングアップ表示にしていても他社のナビのように三角の自車位置マークが真上を向いていなくて地図固定のまま45度ぐらいは斜めに自車マークが動いて、方向音痴の私は交差点なんかでよく曲がる道を間違えてしまい、大変困りました。

今は他社と同様、三角が上向き固定で地図の方が動くのでしょうか?
デモ機を見たのですが斜めになっていたように思います。
操作もしてみたのですがデモモードすら出せませんでした。
オーナーさん、教えて子に教えて!チョンマゲ

書込番号:4069138

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1935件Goodアンサー獲得:5件

2005/03/14 09:44(1年以上前)

今はNorthアップも両方選択できますよ たいていのものは。

ちょちょまる

書込番号:4069549

ナイスクチコミ!0


セーレン・キルケゴールさん

2005/03/14 09:52(1年以上前)

地図が動かず自車が動くのがノースアップ(北が上)
自車が動かず地図が動くのがヘディングアップ(頭が上)
マップに方位磁石があると思うので確認してみてください。

書込番号:4069568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:582件

2005/03/14 10:00(1年以上前)

以前KX-GT50Zを使っていましたが、確かにヘディングアップが90度単位でした。恐らく処理速度が遅い為、処理を簡略化していたのだと思います。現行機種は処理速度が上がっているので、進行方向がほぼ真上になりますよ。

書込番号:4069591

ナイスクチコミ!0


セーレン・キルケゴールさん

2005/03/14 10:03(1年以上前)

お世話な話ですが。

ルート案内する時は、ヘディングアップ
電子地図的に使う時は、ノースアップが使いやすいです。

書込番号:4069596

ナイスクチコミ!0


PっPさん

2005/03/14 11:02(1年以上前)

K11マーチ乗り さん ありがとうございます。
そうですよね!以前はある程度まで地図が固定で自車マークがヘディングアップでも斜めにうごいてましたよね。

他の方々もありがとうございました。
文章力不足で質問内容が伝わっていなかったですね。ごめんなさい

書込番号:4069751

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

液晶保護シート

2005/03/13 18:59(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD

スレ主 Talking Headsさん

このナビに液晶保護シートを貼りたいと思っていますが、7インチワイド用の
ものを探し出せません。良いものがあれば教えて下さい。

書込番号:4066456

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1104件Goodアンサー獲得:76件 CN-HDS950MDの満足度3 HONDA Spiker's konta 

2005/03/14 07:15(1年以上前)

100円ショップの液晶保護シートを使ってます。
ちょこっとサイズが合わないのですがとにかく安いので満足してます。
詳細は、下を参照ください。
http://carlife.carview.co.jp/UserCarPat.asp?UserCarPatID=69184

書込番号:4069293

ナイスクチコミ!0


スレ主 Talking Headsさん

2005/03/14 13:27(1年以上前)

こんた@鈴鹿 さん 早速の書き込みをありがとう御座います。
ダイソーへ走りたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:4070193

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ボリュームコントロールについて

2005/03/13 11:44(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD

スレ主 ネルシスさん

先月CN-HDS950MDを購入しました。
そこで気になっている事があります。
本体ボリュームの音量調整なんですが、
つまみを1ノッチ回した時、たまに変わらない事があります。
リモコンで操作する時は問題無く変わります。
多分ボリュームコントロールの故障だと思うのですが、
たまにしか起きないので我慢して使用しています。
修理で販売店にて動作確認する時なぜか問題無くて^^;
同じような現象が起こる人はいますか?

書込番号:4064627

ナイスクチコミ!0


返信する
TomonoTanさん

2005/03/19 09:22(1年以上前)

私のHDS950MDも同じ現象です。
最初は?と思いましたが、
音量調節する事はめったに無いのでそのまま使っていますが…

書込番号:4091735

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

外部出力について

2005/03/12 23:34(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD

スレ主 オデッセイ6さん

外部出力の音声ラインからはナビの音声も出力しているのでしょうか?
ご教授ください。

書込番号:4062423

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 オデッセイ6さん

2005/03/12 23:42(1年以上前)

追加で,音声外部出力からはHDDの音も出力されるのでしょうか?
よろしくお願いします

書込番号:4062487

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD

スレ主 HR31−2さん

VTR入力にHKSのCAMPを繋いで300km/hメータ、燃料噴射量、
ブースト等をHDS950MDのモニタに表示させています。
AV入力をVTRにすると意図とおりに表示されますが、当然
音楽は聴けません。やりたいことは、VTRを表示させながら、
HDD、MD、CDで音楽を聴くことです。

試しにVTR入力をリアカメラとして設定して、HDDやCDで音楽を
聴きながらギアをリバースに入れると、VTR(CAMP)の画面に
切り替わって音楽もそのまま再生されました。
リバース信号を擬似的に与えることで走行中に音楽を
聞きながらVTRが見ることはできそうですが、この場合、
普通に走行していてもナビから見るとリバースで走っていると
みなされ、車速補正や位置がおかしくなるのでは?と
思ったりしています。

走行中にVTR入力を表示させながら音楽も聴く良い方法は
あるでしょうか?

書込番号:4058832

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CN-HDS950MD」のクチコミ掲示板に
CN-HDS950MDを新規書き込みCN-HDS950MDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CN-HDS950MD
パナソニック

CN-HDS950MD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 6月12日

CN-HDS950MDをお気に入り製品に追加する <51

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る