
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD


昨年の12月に買ったのですが、日本からタイに持って来たのですが当然ナビは使えません。ミュージックサーバーのつもりで買いました。
レクサス(セルシオ)に取り付けましたが、4チャンネルアンプと2チャンネルアンプを2個。合計8チャンネル(5.3CH?(^_^))
30pのサブウーハーを2個、16pのスピーカーを6個+ツゥイター4個という仕様です。
セルシオは前ドアと後ろドアにスピーカーが付いていますがリアトレイにスピーカーを追加しました。
センタースピーカーをダッシュボードに付けるのは気になって嫌だったし、センタースピーカーの音が前から入ってくるのはあまり好きじゃなかったので後ろドアのスピーカー2個をセンタースピーカーとしました。
問題はスピーカーの取付でした。30p2個なんて付く場所がないし、燃料タンクがあってアンプ3個を付ける場所がない。
結局後部トランクのサイド(純正のCDチェンジャーがある場所と工具箱がある所)にボックスを作ってゴルフバックが入るギリギリの厚さにしました。
アンプは燃料タンクに沿って板を入れさらに絨毯張りのボックスを作って埋め込み風にしました。
セルシオは純正では10pのスピーカーなんですね。ドアに板とゴムを加工して16pを付けました。
配線が多すぎセルシオのコンソールにはHDDが入りきらず少し出っ張ってしまいました。
木目の特製パネルを作って貰って隙間を埋めています。
4CHで5.1CHを聞くのと5.1CHで聞くのとではかなり音場が違いますね。
センタースピーカーを後ろドアに持ってきたのは正解だったようで、耳の当たりでヴォーカル、かなり前と後ろから演奏と臨場感が高いです。
楽器の種類がはっきりと聞き取れます。
所詮素人だから偉そうなこと言えませんが・・・・
20時間に及び作業を終え試運転。
CDを入れて無事開通で中々柔らかくて透き通るような音質と地面からわき上がるような低音で満足できます。(まぁ真空管アンプとスピーカーのおかげ?)
これくらいの装置だとCDとMP3の違いが出てきますね。
ところが家に帰って一度エンジンを切ってかけ直すと、なぁんとナビの警告画面が出てその後地図データーが見つかりません!と表示されたままフリーズ!何のボタンを押しても反応無し、リセットをかけてもダメ。
おおぉぉぉこんなにお金かけたのに・・・
入っていたCDだけは何故か再生できたのですがエジェクト出来ない。
ずーと1枚のCDを聞かなきゃならないのか?
GPSの信号が設定外の数値を示しているためフリーズしてしまったと思うのでGPSの線を抜き、車速センサーも外して再度、目をつぶってスイッチを入れたら動きました。ヾ(^v^)k
しかしナビも使えない、TVもダメ、DVDもダメ、AMは全くダメ。FMも90迄しかダメ、(こちらは105迄)MDは使わない。
何とももったいない話です(^_^)
ナビは自車位置が修正できることが分かったので車速センサーを再度つなぎ自宅を東京タワーにしたら、ちゃんと動きます。
但し、ビルの中を突っ込み田舎道でもビルの中を走ってます(^_^)
車速センサーだけだと10`くらい1周したら3`位誤差が出ます。
こちらにはナビは無いので珍しいおもちゃです。
DVDはいくつか再生できます。多分ALL仕様だと思います。
画面は綺麗です。HDDなのでレスポンスが良く、選曲が楽ですね。
CDチェンジャーのあの待たされる時間が嘘みたいです。
日本で使える人が羨ましいです(*^_^*)
0点


2005/03/16 15:34(1年以上前)
そこでちょっとお聞きしたいですが、
地図データがなくても、自分が走行した軌跡とか残りますか?
ポイント登録とかできますか?
もしそれができるなら、極端の方向音痴の妻がアメリカに行くときにポータブル式を持たせたいですね。せめて自宅を登録すれば、公衆電話であわてて僕に国際電話してまで道を聞かれた、
こんな日本にいる僕がどうやって道案内するね?
是非ご使用経験聞かせてください。
書込番号:4079751
0点



2005/03/17 01:09(1年以上前)
ご返信有り難うございます。
私も最初真っ黒な画面でも地点登録が出来、軌跡が表示されるなら一度行ったところ(又はSN登録)なら次回は大体の目安になるかな?と期待を抱いたのですが、残念ながらGPSは外さないとフリーズしてしまいます。
東京タワーを自宅にして試していますがジャイロセンサーだけでは残念ながら大体の目安にもなりません。
50`走ったらいつの間にか自宅は東京湾の真ん中になってたりします。
もちろん軌跡も地点登録も出来ますが・・・・
ソフト次第で何とでもなるのですから、パナさんに世界主要都市の地図データを作って欲しいですね・・・・
オーディとしか使えなくてもったいないですが、エフェクト無しの音はあまりいいとは思えません。
しかし、5,1CHの音の広がりは非常に感激します。
ただ今の設定だと音量が小さいと低音が死に、音を高くするとエコーが効き過ぎます。
ボリュームレベルによって自動的にイコライジングが可変になれば良いですね。
後、CDを録音する時にHDDが止まってしまいますが、等倍速で良いからバックグラウンドで録音できるようになればいいと思います。
書込番号:4082424
0点


2005/03/20 21:48(1年以上前)
ご回答ありがとうございました。
やはり海外では使えないのか(T_T)
やはり地図の読み方を教えたほうが一番早道だね(~o~)
また海外での使用報告を楽しみにしています
書込番号:4099142
0点

松下関連のニュースで、カーナビは中国で月産1000台を目指す
という記事がありましたので、海外でも徐々にカーナビの普及が
期待されますね。
しかしながら、現在は日本がカーナビ先進国で、海外は日本ほど
普及していませんから、これからでしょう。
書込番号:4117320
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD


初めまして。質問なんですが、サブウーハーを取り付けているのですが、音楽再生時にウーハーから蚊の鳴く位しか音が聞こえて来ません。ウーハーはアンプ内臓のBOXタイプのウーハーです。配線チェックしましたが間違っていないようです。どなたか教えてください。宜しくお願いいたします。
0点


2005/03/09 12:38(1年以上前)
ナビでウーハーの出力設定は大丈夫ですか?ピンでつないでいます?スピーカー線につないでいます?ウーハーの電源はどこで取っていますか?バッテリーもしくはキーシリンダー?
書込番号:4044338
0点



2005/03/09 19:44(1年以上前)
電源はバッテリー直です。ウーハーの出力設定は最大で、ウーハー側のボリュームも最大です。ピンでつないでいます。いろいろいじくっているのですが、だめなんですよね(;;)
書込番号:4045820
0点


2005/03/11 20:20(1年以上前)
音楽を鳴らしているときだけですか?TVの時は?DVDの時は?
何ワットのウーハーですか?ピンは分岐してつないでますよね?
正直見てみないとなんともいえない・・・
書込番号:4055710
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD


ご存知の方、ご教示下さい。
DVD-Rなどには対応していないとカタログに記載されていますが、全
く見られないのでしょうか?
OA機器はよく相性の問題があるので、たまに見られないメディアもある
から一応未対応としているの場合もあると聞きます。
実際、試された方がいらっしゃったらお聞かせ下さい。
0点


2005/03/08 08:47(1年以上前)
DVD-Rだったと思いますが、レコーダーでおとしたDVD-Rも見れましたよ。
書込番号:4038589
0点



2005/03/08 23:20(1年以上前)
freedom24 さん ありがとうございました。
購入したら試してみます。
書込番号:4042086
0点


2005/03/14 13:46(1年以上前)
DVD-RやDVD+Rの読み込みは出来たとしても
市販のDVD-VIDEOのディスクとは光学特性が全く別物なので
ドライブのピックアップ故障の恐れありで
DVD-R等は非対応となってると聞いた事あります。
どなたか詳しい方 おりませんか?
書込番号:4070237
0点


2005/03/17 08:37(1年以上前)
DVD-Rが問題なく再生できるかというのは、実使用上大切なポイントですよね!
今の私の950での状況ですが、パソコンで2層を1層に圧縮したDVD-Rが再生はおおよそ(中にはダメなものもあり)できるのですが途中で画面が固まってしまうことが度々あります。(もちろんそれらDiskは家庭用DVD機では問題なく再生できています)
なんとかこの状況を解決できる良い方法を模索中ですが、やはり光学特性の違いで仕方のないことなのでしょうか?
どなたか同症状がでている..もしくは助言頂ける方いらっしゃいませんか?
書込番号:4082990
0点


2005/03/17 09:10(1年以上前)
過去ログで話題に上っていましたね。
失礼!
書込番号:4083077
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD


今回はじめてSDカードからHDDへ音楽をロードしました。Windowsメディアプレーヤーを使用してCD→PC→SDカードへアルバムを2つロードしました。PCからSDカードへの書き込みはうまくいったと思いますが、SDカードをナビに入れてHDDへ書き込むと、1つのアルバムは書き込めたのですが、もう1つのアルバムが「保存できないファイルが存在するので全体の保存が出来ません。」という表示が出てHDDへの書き込みができません。理由及び対処の方法をアドバイスいただけたら幸いです。よろしくお願いします。
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD


悩んだ結果 オーディオレスで契約しナビが自分でつけることにしました。
自分で取り付けるは難しいですか?
バックモニターは純正のをつけたかったのですが、バックモニターのみでは無理といわれたのですが、そんなものなんですかねぇ。
納車までにまだ時間があるので 勉強しておきたいので
いろいろ教えてください
0点


2005/03/07 07:38(1年以上前)
自分でも十分取り付けできます。ただ車種によって車速パルスのとり方とかバックセンサーの取り方が分からない場合がありますのでその部分をデーラーに言って納車前に出すように言えばやってくれます。それを条件に車を買うとか。それぞれリード線一本ですみますから。もっともバックセンサーはバックランプからでも可能ですが。
書込番号:4033592
0点



2005/03/09 08:07(1年以上前)
ありがとうございます。専用ハーネスみたいなの売ってますよね?
それと 市販されている ルームミラーモニタ(ルームミラーに液晶のついてるもの)をつけていらっしゃる方 みえますか?車納車前で 今 考えてるのが
ルームミラーモニター バック信号を検出した場合 常にバックモニタの映像を出力し 以外のときは ナビ映像、DVD映像 offの切り替え
パナのナビでメニュー画面や DVD映像 の場合でも ルームミラーモニタは地図を表示するってできるのでしょうか?
書込番号:4043563
0点


2005/03/10 19:56(1年以上前)
ルームミラーモニタ付けてます。
「2台目のモニターに出力できるのは、TV,DVD(VCD),VTR飲みです。」取説(AV編)P61。
ナビ表示を試してみましたが、モニターは信号なしの反応でした。
バックカメラは本体に表示させたほうが、スケールの表示ができて便利だと思います。
私は、トヨタのブラインドコーナーモニタをスイッチONでミラーモニタに表示できるよう画策中です。
書込番号:4050808
0点



2005/03/12 07:58(1年以上前)
4480さん ありがとです。 そうなんだ 地図は表示できないんだ(>_<)
地図を表示できるナビってあるんかなぁ
書込番号:4058301
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD


今日、倖田來未のアルバムを本機に入れたのですが、アルバム情報を読み取れませんでした。
まあ、出たばかりなので仕方ありませんが... で、GracenoteCDDBで検索したのですがやはりヒットしませんでした。
CDDB更新もしましたが駄目でしたので、仕方なく手入力していたんですが、どうしても「來」の漢字変換ができないのです。
クル、ライ、キタなどでしましたがやはり該当漢字がでません。
この漢字は本機の漢字辞書にはのっていないのでしょうか?
もしよろしければトライして頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。
0点


2005/03/14 20:18(1年以上前)
漢字の表示については
JIS第一水準だけだったと思います
説明書(準備・基本編)の文字入力に関連したところや
MP3の文字表現上の制約のところに書いてあったと思います
倖田來未の「來」はJIS第二水準だったと思いますので
無理だと思います
CDDB自体には登録されてるので
http://www.gracenote.com/music/
でアーティスト名でフルネームを入れて検索してみてください
後はメーカーに第二水準を使えるように
お願いするしかないと思います。
書込番号:4071563
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
