
このページのスレッド一覧(全685スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2005年3月6日 11:53 |
![]() |
0 | 7 | 2005年3月11日 14:13 |
![]() |
1 | 4 | 2005年3月7日 21:01 |
![]() |
0 | 2 | 2005年3月10日 22:45 |
![]() |
0 | 7 | 2005年3月12日 18:24 |
![]() |
0 | 5 | 2005年3月3日 21:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD
車の色が黒(ペイントがもったいない)の為、CN-HDS950MDに
パイオニアのND-BC1を付けようかと思っていますが、問題ないでしょうか。
共にRCA接続との認識ですが、間違っていないでしょうか。
すいませんが、宜しくお願いします。
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD


突然ナビの音声案内がしなくなりました。(取り付け後未だ1ヶ月)
勿論設定は何度も確認しました。現在もナビ中黙ったままです。
どなたか同じ経験なさったかたいれば対処方法等教えて下さい。
0点


2005/03/06 23:30(1年以上前)
スピーカーの配線を疑ってみてはいかがでしょうか。防水用のナイロンキャップのため繫がっているようで奥まで入っていなくて振動で抜けるということもあるようです。
書込番号:4032431
0点


2005/03/06 23:32(1年以上前)
ん?文字化けしてる。コネクターの部分です
書込番号:4032447
0点



2005/03/08 20:14(1年以上前)
返信ありがとうございます。
未だスピーカー配線の確認はしていないのですがHDD,CDの音楽は正常に聴けます。
音楽聞いてる時は音声案内がながれないことがあるのでしょうか?
因みにこれとは関係ないと思いますがこの間、東京から神戸に移動中高速走行中約一時間ほどナビがずれたまま(高速の上なのにぜんぜん関係のない道をナビが表示、ひどい時は新幹線の線路の上を走っている状態の時もあり)でした。帰りも同じ現象が起こりました。
これがたまたま高速道路走行中の現象だったので道に迷うなどのトラブルは避けられたもののこれが一般道だとしたらナビがナビの役割をしないことになります。どなたか同じような経験した方いらっしゃいますでしょうか?
ナビが不良品なのか配線等の取り付けの原因なのか、もともとこの製品がこんなものなのか?
・・・ちょっと腹立ってます。
書込番号:4040790
0点


2005/03/10 00:32(1年以上前)
ナビの角度設定はしましたか?
3Dジャイロが傾いた状態での高速走行時は、ちょっとした減速で下道にマップされてしまうかもしれません。
書込番号:4047768
0点

かれこれ1年になりますが、トラブルというトラブルはないですね。
>ナビが不良品なのか配線等の取り付けの原因なのか、もともとこの製品がこんなものなのか?
不良品か配線等の取り付けの原因をまず疑ってみた方がいいと思いますが・・
書込番号:4050090
0点


2005/03/10 20:04(1年以上前)
GPSアンテナの余ったコードはどうされていますか?
まとめて結束したしたコードが受信の障害となっている可能性があります。
取付説明書にもありますが、まとめたコードは本体から30cm以上離した方がいいようです。
あと、経験則からですが、結束もあまり小さく折り返さず、大きな輪にして結束した方がいいように思います。
書込番号:4050856
0点


2005/03/11 14:13(1年以上前)
>HDD,CDの音楽は正常に聴けます
私もそうでしたよ。CDやMD、TV、HDDからの音は正常に出ていたと感じました。4CHですから、それらしい音はしていますよね。確認はバランス。フェードを行った結果、右フロンから音がしていなかったというわけです。私のナビの場合右フロントからしか音声案内しませんので全くナビからの音声は聞こえなかったと云うことです。
>ナビがずれたまま
これは精度の問題でしょう。パナナビは結構このような状態になると聞くことがありますね。個々の掲示板にも確か有ったと思います。
書込番号:4054443
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD

2005/03/06 08:20(1年以上前)
私はVICSのないカ−ナビを使用していますが必要性はゼロです
仮にVICSで渋滞が確認出来ても旅先の知らない道で敢えて迂回
路を探してまで運転しますか?
迂回する道が細かったり、運転日しにくかったりするかもしれ
ません。だから他の方も敢えて迂回しない為に渋滞するのです
VICSを利用しない人だけが運転しているから渋滞するのではあ
りません。
旅先の地元の方たちが迂回しない道を旅先で敢えて運転するこ
とは極力慎み、事故のない楽しい旅をお勧めいたします
スピ−ド狂の方は別ですが
但し、ないよりある方がよいかも知れませんが!
書込番号:4027913
0点


2005/03/06 18:41(1年以上前)
誤 運転日
正 運転
追加
カ−ナビ操作の簡単なナビをお勧めいたします
書込番号:4030565
0点



2005/03/06 21:19(1年以上前)
地方都市では話の種さん、早速のレス有難うございます。
ご意見一理ありますね。
私の住む市内には交通情報の発信源?が
3か所しかないのであまり必要ないかな〜と思います。
しかし都内だと発信源がたくさんあるので活用する必要が
多々あると聞いています。
しかし、車では都内へあまり行かないで、電車ですし・・・
やはり必要ないですかね・・・
書込番号:4031422
0点


2005/03/07 21:01(1年以上前)
このナビを買うのにVICSをケチる意味がわからない。
その程度の機能でいいなら、もっと安いナビで十分なので、
VICS代ケチるなら安いナビを買ったほうがいい。
VICSってナビしてなくても渋滞情報表示してくれるので、関東圏ならつけたほうがいい。最近、受信ポイントが増えてきてて、私の町も3箇所しかなかったのが15箇所くらいまで急に増えました。わざわざ渋滞している道を選択しないで済みます。
書込番号:4036177
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD


現行型レガシィにCN-HDS950MDを取り付けようと考えています。小物入れにインダッシュをつけてAVパネルに本体を取り付けるようにしたいと考えています。
この場合、本体側の1DIN分のスペースはどうなるのでしょうか?また取り付けの見た目(特に夜間のライトアップ)はどうですか?
同じようにとりつけた方のご意見よろしくお願いします。
0点

>この場合、本体側の1DIN分のスペースはどうなるのでしょうか?
カー用品店に行けば、1DINサイズの小物入れ、CDトレイ、ドリンクホルダーなどが売られています。
書込番号:4020864
0点


2005/03/10 22:45(1年以上前)
Blitzen2005に付けました。
http://carlife.carview.co.jp/UserCarPhoto.asp?UserCarID=26476&UserCarPhotoID=57262
残り1DIN、今は液晶拭き用のクロスしか置いてませんが、小物入れとして便利ですよ。イルミないけどバランス的に気になりません。私はグローブボックス内に付けたETC CY-ET700Dを配線分ボックス穴あけてここに移設する予定です。
書込番号:4051827
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD


はじめまして。カーナビ初心者です。今もっている音源の99%はMDなんですがMDからHDに入れられる機種は存在しますでしょうか?某カーショップで聞いたところイクリプスのアナログ録音なら可能ということでしたが74分が全て1曲にカウントされると聞きました。本来ならドラえもんが町を歩いていなければならないこの21世紀にこんな不便なはずは無いと思いカタログを見ましたが詳しくは書かれていません。どなたか他メーカーでも結構ですので可能な機種、方法などあれば教えてください。よろしくお願いします。
0点


2005/03/04 08:38(1年以上前)
ドラえもんに、著作権の法律をを改正してくれる国会議員か
著作権ってのを無視するメーカを出してもらったら
すぐにも発売されると思います。
書込番号:4017663
0点


2005/03/04 09:13(1年以上前)
1) パソコン経由でMDをカ−ナビのHDにコピ−することは可能です
2) HDにコピ−したMDを再生する再生ソフトもHDに組み込むことを
忘れないようにご注意下さい
それでは努力と根性で頑張って下さい
結果を御待ち申し上げております
書込番号:4017736
0点


2005/03/06 23:42(1年以上前)
そんなの簡単ですよ。
MDの曲をCD-Rに焼けばいいです。ただしPCに光入力端子とMDに光出力端子が必要ですが。
そしてオンラインソフトの超録というソフトを使うと簡単にCD-Rに焼くためのWAVファイルが作られます。そのファイルをB's7などで焼けばよろしいと思います。わたしはその方法でアナログレコードからCD-Rに焼いてHDDへ録音しています。
書込番号:4032517
0点



2005/03/08 01:15(1年以上前)
昨日取り付けた人さんへ
ご回答ありがとうございます。
その場合、曲は切り離す事は可能でしょうか?
書込番号:4037970
0点


2005/03/11 23:04(1年以上前)
返事が遅くました。
出来ます。ちょっとコツはいりますが。無音部分を区切りにします。
なおこのソフト、シェアウェア版とフリー版がありますが、フリー版は8曲だったかと思いますが制限があります。
書込番号:4056696
0点


2005/03/11 23:08(1年以上前)
ハンドル間違えました。
なお、私はこの方法で三菱の9000MDに現在400曲程度入れて楽しんでいます。古いアナログレコードなどはCDで売っていない物も多いので大変重宝しています。
書込番号:4056730
0点



2005/03/12 18:24(1年以上前)
昨日取り付けた人さんへ
三菱の9000MDのカタログには (※音楽CDはもちろん、パソコンで書き込み作成したCD-RやCD-RWなど、MP3ファイルの再生が楽しめますが、MP3方式で録音されたCDは内蔵のハードディスクへの録音はできません) とありますが可能と言うことでしょうか?
書込番号:4060645
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD


ナビが古くなって買い換えたいと思ってカー用品店を覗いたところ、液晶がキメ細やかだったので購入しちゃいました。期待し過ぎていたのでしょうが、道案内が格段におバカさんになってしまいました。(もちろん横付け機能なんて使ってませんよ)ドライブすると友達にバカナビと言われますが、本当のことなので言い返せないのが辛いですね。HDDに曲を放り込めれるので、Media Player並の操作性を期待したらデータの無い最新曲なんて音読みで漢字を一字一字打ち込みなんです。携帯やテプラでも文章変換をやってのける時代にどーなってるんでしょうか?せめてアーティストだけでも、データベースがあるんだから引っ張って登録できるようにして欲しかったです。あと、時計や常に見たかったですね、右上ならAV画面でも支障なかったと思いますよ。衝動買いした僕が悪いんですが、これくらい出来るだろう、メーカーも使い勝手を考えてると思っていたのが、思いっきり期待はハズレに終わりました。他メーカーもAV機能は似たり寄ったりなのか確認していませんが、後数年もすれば満足できるナビを作ってくれると信じて書き込みです。画面と地図が新しくなって、とりあえず良しとします。
0点

最新曲は、ネットでCDDB検索して取り込めますよ。
ご存知でしたらごめんなさい。
書込番号:4010923
0点


2005/03/02 23:28(1年以上前)
>バカナビと言われますが
私の実感ですが、測位は相当精密になように感じます。案内については、いかにも機械的(プログラム的)な案内と感じさせるところもありますが、他社と比べてそんなに劣っているのでしょうか。地図の綺麗さもVGAの強みで他を圧倒しているように思います。バカよばわりは少し可哀そうに思いますが。
書込番号:4011848
0点


2005/03/03 18:33(1年以上前)
参考
サンヨ−んのNV-HD550は録音時に曲名/ア−ティスト名
/アルバム名を自動的に登録できるグレ−スノ−ト社の
CDDB(CDデ−タ−ベ−ス)を搭載しています
(平成17年2月に発売になりました)
http://www.sanyo.co.jp/koho/hypertext4/0501news-j/0119-1.html
書込番号:4014878
0点


2005/03/03 20:26(1年以上前)
訂正
誤 サンヨ−んの
正 サンヨ−の
下記のところにはNV-HD550のことが詳しく記載されています
http://www.sanyo-car.co.jp/nv_hd550/index.html
書込番号:4015332
0点

もちろんHDS950MDにも搭載されてますし更新データもUPされてますよね。
ご存知でしたらごめんなさい。
書込番号:4015656
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
