
このページのスレッド一覧(全685スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2005年5月13日 08:16 |
![]() |
0 | 2 | 2005年5月12日 22:31 |
![]() |
0 | 3 | 2005年5月9日 19:18 |
![]() |
0 | 2 | 2005年5月7日 01:52 |
![]() |
0 | 3 | 2005年5月7日 11:55 |
![]() |
0 | 4 | 2005年5月6日 18:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD

CN-HDS950MDをアルファードで使っています。
CN-HDS950MDの液晶はかなり暗くて視野角も狭く見づらいから
そこのところが改善されるとちょっとうらやましいですね。
あと、少し鈍いと思われる操作反応も改善されるようですね。
書込番号:4233412
0点

ついに出るんですか〜楽しみです。
当方255を3ヶ月で売却してしばらくナビなしだったので。
リアモニターやETC、VICSなどの既存のやつが使えるのでしょうかね?月末あたりでしょうか〜(^0^)ソースは無いですよね。パナのページにはまだ公開されてないみたいですし。。
書込番号:4233634
0点

5月26日発表 6月10日発売開始予定みたいです、ちなみに930MDも935MDになり同時期発売予定です。
書込番号:4235716
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD
毎週月曜に片道25kの高速通勤してる950使いです。
今までは通勤割引適応の時も普通のアナウンスでしたが、
昨日の朝初めて半額の案内でした。
最近950のプログラムアップデートは無かったので、
これはナビ側じゃなくETCシステム側が半額に対応したのでしょうか?。
ちゃんと実際の料金をアナウンスしてくれるのは嬉しいですね。
0点

4/27(水)0時からETCシステム側で対応したようですね、
私は、まだナビとの連動はさせていないのですが、便利ですか?
実は、ナビ入れる前にデンソーの分離型を入れて利用していたのですが、ブザー型で何もしゃべらないんです、別段不便を感じた事もないのですが、パナのETCが結構安いので、今検討中です、連動時の使い勝手をお教え頂けますか?
書込番号:4232707
0点

こんにちは、競技スキーヤーさん
4/27(水)0時からETCシステム側で対応したんですか、全く知りませんでした。
ナビとの連動ですが、便利なようです。
レーン案内もしてくれますし、ETC履歴も表示できます。
パナの700Dは料金を教えてくれるので便利(安心?)です。
ただし、カードを差しっぱなしだと毎回いろいろ喋るので鬱陶しいかもです。
(ある程度は設定で黙らせるようですが)
連動するパナナビをお使いで、安く買えるのであれば700Dはオススメです。
書込番号:4234801
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD
はじめまして。
早速ですが、今リヤモニターを助手席のシートへ取り付けています。
実は運転席をレカロ(LS系)に変えているのでヘッドレストのシャフト幅が合いませんでした。どなたか、レカロに取り付けることができるリヤモニター用取付ステーをご存知でないでしょうか?よろしくお願いいたします。
0点

ここがコンデジ板なら直ぐに写真の貼り付けがあるんだけどな〜
専用ステーの情報ではありません。
工業用センサー取り付け器具にミヨシパイジョンという部品があります。
応用範囲が広いので使えるかもしれません。
ここ↓
http://www.miyoshipijon.co.jp/
書込番号:4221484
0点

>>リヤモニターを助手席のシート
>>運転席をレカロ
>>レカロに取り付けることができるリヤモニター
ところで、どこに付けるの?
書込番号:4224958
0点




カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD
初めまして。ここの書き込みには関係ないことなのですが、ナビのことで教えてください。
実は車用のテレビを先日買って使用しています。型はパナソニックのTR-T70W3です。
このテレビをナビにすることはできるのでしょうか?ナビができるまではどんな部品が必要なのでしょうか?どなたか教えてください。
0点


ナビゲーション本体のナビの映像をテレビにつなげば大丈夫です。
家でテレビにビデオをつなげるような感じでしょうか・・・
正直ナビを普通に買ってそのテレビをリアモニターにしたほうが良いと思います。
書込番号:4219980
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD
始めまして^−^
昨日ニュービートルカブリオレ・ダークフリントを契約してきました。
6月頃まで待って気に入るナビが出なければ「CN-HDS950MD」を購入しようと考えているのですが、ニュービートルに「CN-HDS950MD」を取り付ける場合の情報を教えてください。
@1DIN追加コンソールキットとNew Beetle オーディオ取付KITは購入する必要があると思っています。
Aナビを購入する事自体が始めてですので、可能な限りショップでの取り付けを希望しています。
よろしくお願いします。
0点

別に1DIN追加のキットがなくてもつきます。モニターをデッキと交換して本体をグローボックス下に吊るとかトランクに置くとかになりますが。
もう契約しちゃったの?ナビタダでつけてくれたら買う!とか言えばよかったのに〜ディーラーでつけるといっても専門の業者に委託するのが多いのでショップでつけてもらえるケースもあったかも!?
書込番号:4204022
0点

ニャンコ好きさん
まず、私も先日やっと探してダークフリントを契約しました(120台の1台を発見しました!!)。
さらに、同じく(取り付け後のデザイン重視で)CN-HDS950MDを購入予定です。
そこで、こないだ、近所のカー用品店に話を聞きに行ったところ、取り付けは1DIN追加キットで2DIN分を確保するか、ナビ本体をトランクやダッシュボード内に置く(モニタは純正CD部分と入れ替え)となるようです。
※ モニタと本体との接続ケーブルが短いため、延長(=延長ケーブル??を購入)する必要があるようです。
# ナビ本体を座席下に設置する方法もありますが、カブリオレなのでホコリ・ゴミ・盗難などが心配です。
ちなみに、今現在乗っている車に付いているナビ(オンダッシュ型)では、暑く(熱く)なるセンターコンソールを避けたいのと、盗難防止対策(外から見せないのが得策)で、ナビ本体はトランクに設置してあります。
書込番号:4219376
0点

取り付け業務していますさん、jamieさんレスありがとうございます。
GW中に自分で色々探してみたら1DIN追加キットとナビを付けてくれる
お店を発見しましたので、そちらに頼もうかと思っています。
お二方がおっしゃるように、1DIN分を別のスペースに取り付けるのも検討しましたが、操作性や見た目を考えるとセンタコンソールに両方あるのが良いかなぁーと思っています。
アドバイスありがとうございました。
jamieさん>
どこかですれ違える事を楽しみにしています^−^
書込番号:4220758
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS950MD
初めて書き込みします。
ローバーのミニクーパー1300(E-NX12A)に950MDを取り付けたいのですが、欧州車の汎用取り付けキットのCA-F1600DUA(パナソニック純正)で
取り付けることが可能でしょうか?ミニクーパー専用の取り付けキットがないので・・。
それとミニクーパーには車速センサーがないので、パルス発生器をつけることになると思うのですが、発生器をつけた場合、ちゃんとナビしてくれるでしょうか・・?
よろしくお願いします。。
0点

ミニクーパーのキットは欧州車の汎用で付きますがハーネスがちょっと違っているかもしれません。
車速はないのです。カロッツェリアのナビなら簡易ハイブリッドというGPSの受信を車速っぽくする(って言えばいいのかな)のがあります。
書込番号:4204011
0点

ありがとうございます・・。ところでハーネスというのはなんですか?
それと、カロッツェリアのナビで簡易ハイブリッドというGPSを搭載しているのはどれでしょうか?? その機種などをおしえていてだけますでしょうか?すいませんが宜しく御願いします。
書込番号:4204437
0点

ハーネスってのは配線のことです。欧州車はほとんどが同じ配線なのですがこればっかりはあけて見ないとわからないっす。
最近のカロッツェリアのナビなら全部簡易ハイブリッドがあります。お店の人に聞いて見ましょう。
書込番号:4206388
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
