CN-HDS900D のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥298,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:オンダッシュモニタ(1DIN) 記録メディアタイプ:HDD CN-HDS900Dのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CN-HDS900Dの価格比較
  • CN-HDS900Dのスペック・仕様
  • CN-HDS900Dのレビュー
  • CN-HDS900Dのクチコミ
  • CN-HDS900Dの画像・動画
  • CN-HDS900Dのピックアップリスト
  • CN-HDS900Dのオークション

CN-HDS900Dパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 6月12日

  • CN-HDS900Dの価格比較
  • CN-HDS900Dのスペック・仕様
  • CN-HDS900Dのレビュー
  • CN-HDS900Dのクチコミ
  • CN-HDS900Dの画像・動画
  • CN-HDS900Dのピックアップリスト
  • CN-HDS900Dのオークション

CN-HDS900D のクチコミ掲示板

(416件)
RSS

このページのスレッド一覧(全115スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CN-HDS900D」のクチコミ掲示板に
CN-HDS900Dを新規書き込みCN-HDS900Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

グローブボックスへの設置。

2005/01/09 01:36(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS900D

スレ主 TW1さん

こんにちは。
VOLVO850への取付けを考えています。純正のCDはそのままで、
ナビ本体はグローブボックス内に設置できないかと考えています。
車種は違っても、同じようなことをされた方は居ませんでしょうか?

書込番号:3750895

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

AVマスターユニットCA-TA900D

2005/01/06 20:29(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS900D

スレ主 まさゴルゴさん

CN-HDS900Dを考えてるのですがログ見ると
どうやらAVマスターユニットCA-TA900Dが必要なようですが
CA-TA900DがあればFMAMなどのラジオも聞く事ができますか?
それとも他に1DINタイプのオーディオが必要ですか?
もし必要な場合、パナソニックの1DINのものだったら5,1chになるのでしょうか?
基本的にはCN-HDS900Dとラジオがあればいいのですが、FM飛ばしとかはしたくないんです・・・・
どうか宜しく御願いします。

書込番号:3738937

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:146件

2005/01/06 21:03(1年以上前)

CA-TA900DがあればAM/FMラジオも聴けるヨォ〜〜
他のオーディオは要らないヨォ〜〜

書込番号:3739126

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

AUX接続時のナビ音声について

2005/01/05 23:12(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS900D

スレ主 おさむアルファードさん

初めて質問します。ズブの素人ですが、出来る限りDIYするようにしています。アゼストのCD1DINデッキ(外部アンプ接続)に900DをAUX接続することを検討していますが、アゼストCDデッキ再生中はナビの音声はモニター内臓スピーカーから出すしかないのでしょうか?また、後席モニターで映像を見るような時はAUXで車両スピーカーから音を出し、(フロントの音量を絞って)ナビ音声をモニター内臓スピーカーから出すという手段になるのでしょうか?意図が伝わっているか分かりませんが、初めてナビを購入するもので疑問だらけです。

書込番号:3735180

ナイスクチコミ!0


返信する
熊のドライバーさん

2005/01/06 06:19(1年以上前)

おさむアルファードさん
ナビ音声割込みのことをおっしゃっているのではと思います。

結論としては900Dには、外部デッキへの割込み機能は付いていません。
私もDIYでAUXを接続しているものですが、ナビ側からはRCA外部出力とナビミュートコードが出力されているだけです。
パナデッキとの接続でもその程度の接続しか出来ないと取り付け説明書で明記(配線図)されています。

おさむアルファードさんの希望される機能を実現する可能性としては、アゼストのナビによる専用線接続しかないのではと思います。
これも、昔の話なので今の機種に存在する機能か判りませんので、お店の人やメーカに問い合わせてはいかがでしょうか。

割込み機能を取るか、ナビの機能を取るかという点では、アゼストのナビよりパナナビの方が好きな私は、パナナビ+アゼストデッキを選択すると思います。(勝手な意見で申し訳ありません)

書込番号:3736452

ナイスクチコミ!0


熊のドライバーさん

2005/01/06 19:25(1年以上前)

おさむアルファードさん

すいません。
ナビの音声出力は、車のスピーカーから出力されません。
今朝、出勤時に確認したらモニターからしか音声が出ていませんでした。
設定も確認してみましたが、HDS900のRCA出力はHDD、もしくはCD・DVD再生音のみ車のスピーカーから出力できるようです。
(FMトランスミッターも同様です)

間違った回答をしてしまい、申し訳ありません。

書込番号:3738671

ナイスクチコミ!0


スレ主 おさむアルファードさん

2005/01/06 23:46(1年以上前)

回答いただきありがとうございます。私の勝手な予想では900DでCDやDVDを再生しているときは、車両スピーカーにナビ音声が割り込むと思っていましたが、そうではないようですね。ナビ音声は内臓スピーカーからしか出せないとなると、車両スピーカーの音量を上げすぎるとナビの音声が聞き取りづらくなりそうですね。やはりナビ音声割り込みというのは、950Mのようにセットで使用しなくては実現しない機能なのでしょうか。内臓スピーカーは聞き取りづらいとの書き込みを見たので心配です。

書込番号:3740220

ナイスクチコミ!0


苺一会さん

2005/01/07 22:18(1年以上前)

>熊のドライバーさん
>ナビの音声出力は、車のスピーカーから出力されません。

900DのAUX出力から外部アンプ経由でスピーカーに出力してますが、ナビ音声も出力できてますよ。
設定で、
「フロント左右スピーカーから出力」
「フロント右スピーカーのみ出力」
というのも選択した覚えがあるので、たぶんフロントスピーカーからなら出せるはず。
ちょっといまクルマが手元にないので確認できませんが(^^;

ただ、おさむアルファードさんのご要望の「アゼストデッキに割り込む」のは確かに無理だと思います。
この900Dについてるナビミュートコードってのを使えるデッキってパナ純正のみなのかな?
詳しくないので分かりませんが。

うちは外部アンプとクルマの純正オーディオがパラレルでスピーカーに繋がっているので、純正オーディオで音楽聞いているときでもスピーカーに出力できます。(純正オーディオにナビミュートは当然かかりません)
でも、そういう特殊な環境でないかぎり、ナビ音声はモニター内蔵スピーカーから出力したほうが使い勝手が良いかもしれませんね。

書込番号:3744348

ナイスクチコミ!0


スレ主 おさむアルファードさん

2005/01/07 23:16(1年以上前)

苺一会さんありがとうございます。同じような質問になってしまいますが、ナビ音声がAUXで車両スピーカーから出せるならば、900DでCD再生などをしながらナビを使用した場合は、CDの音声が自動でナビ音声に切り替わるという具合にはならないでしょうか?

書込番号:3744745

ナイスクチコミ!0


苺一会さん

2005/01/09 01:28(1年以上前)

900DでCD再生している場合であれば、切り替わるはずです。
ナビミュートの設定があるので、割り込み方法もフルミュート、ハーフミュートから選べます。

僕は900DでCDは聴いたことがないのですが、900DのMP3機能は最新のアップデートプログラムからミュート可能になりました。
快適にナビもMP3も一緒に使用していますよ(^-^)
CDも出来るはずだと思います。

書込番号:3750851

ナイスクチコミ!0


スレ主 おさむアルファードさん

2005/01/10 22:30(1年以上前)

分かりやすいご回答ありがとうございます。900D購入のモチベーションが高まってきました!さらに調べてみます。

書込番号:3761258

ナイスクチコミ!0


熊のドライバーさん

2005/01/17 21:22(1年以上前)

おさむアルファードさん

もう見て無いかもしれませんが、音声案内の外部出力について
自分の状態が異常かなと思い、パナに問い合わせてみたところ
以下の回答が返ってきましたので、ご参考にご覧ください。

以下、メール文を部分ごとそのまま貼り付けしています。

●音声出力について 

1)おそれいりますが、ナビゲーションの音声案内は外部出力するこ
 とができません。
「CN-HDS900D」モニター内蔵スピーカーからのみ案内音声が出力さ
れる仕様です。

 「CN-HDS900D」の出力音声は、
 ・テレビ音声   (ステレオ音声)
 ・DVD ビデオ音声 (ステレオ音声)
 ・音楽 CD     (ステレオ音声)
 ・音楽データ(MP3)再生(ステレオ音声)
 ・VTR 音声   (ステレオ音声) 
 になります。

 ※FMトランスミッター、音声出力コードとも同様です。
 ※出力される音声の音量は一定です。
  ナビの音量ボリュウムで調整はできません。

書込番号:3794585

ナイスクチコミ!0


苺一会さん

2005/01/29 16:07(1年以上前)

もう見ていないかもしれませんが…

>1)おそれいりますが、ナビゲーションの音声案内は外部出力するこ
 とができません。

それはおかしいですね。
最新のファームウェアであれば、システム設定2のページに出力スピーカーの設定がありますよ。
フロントスピーカーからなら出力できます。

>※出力される音声の音量は一定です。
  ナビの音量ボリュウムで調整はできません。

これは仕様ですね。
案内音声はモニタについているボリュームスイッチでは操作できません。別途設定する必要があります。
案内音声の音量についても、同じく「システム設定2」のページに設定があります。
以前は4段階設定でしたが、最新のファームでは40段階設定可能になっています。

いま、試しにモニターのボリュームを0にしてみましたが、ちゃんと案内音声はフロントスピーカーから出力できます。

書込番号:3852085

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ラジオは聞けるんですか?

2005/01/04 13:18(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS900D

スレ主 ミニよしさん

はじめまして。
早速ですが、これはラジオは聞けるのでしょうか?聞けないのでしょうか?
初歩的な質問ですみませんが、よろしくお願いします。

書込番号:3727383

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2005/01/05 08:03(1年以上前)

単体ではラジオチューナは内蔵されていませんので、聞くことはできません。また、アンプも内蔵されていませんので、CDやDVDなどの音声もモニタ内蔵のスピーカからしか出力されません。
FMラジオか外部入力端子のあるオーディオと組み合わせて使用してください。

もっとも、CA−TA900Dと組み合わせることでオーディオ無しで使用することが可能となります。

書込番号:3731501

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

アンプ内蔵?

2004/12/13 22:29(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS900D

スレ主 お願いします1213さん

アンプ内蔵じゃないとの書き込みを見ましたが、「HDS900D」だけでは音が出せないと言うことでしょうか?CDの再生も聞けないのでしょうか?現在ヘッドユニットはケンウッドの2DIN(DPX-9021mpi)を使用しており、「HDS900D」の購入と共に外そうと考えていたのですが、外すとFM音が聞けないということでしょうか?

書込番号:3628610

ナイスクチコミ!0


返信する
ばか正直者さん

2004/12/14 00:38(1年以上前)

結論から言うと音はでます。

テレビモニタには小さいモノラルスピーカが付いているので、そこから音は出ます。しかし、音は小さく、軽で80km以上出すと騒音でなにも聞こえなくなります。FMトランスミッタが一応付いていますが、出力はモノラルです。しかも、内臓しているトランスミッタは電波が弱く、よく雑音が入りますので使い物になりません。

 外部アンプをつけると5.1chになりますが、ここでパナの見え見えの貧困なビジネス戦略が光ります。900Dは、FMチューナを内臓していないので、他社の外部アンプをつけてもラジオは聴けません。
結局、ぼったくりCA-TA900Dアンプを買わないと完全なAVシステムにはならないということになります。(Vieraのテレビ台と同じように、テレビは安いけどぼったくり専用テレビ台に乗せないと見れないよ、みたいな感じです)ちなみに、モニタの延長コードなども1万円を軽く超えます。

ナビの完成度が高いだけに、こういう隠れたところでこそこそされるのは、ちょっとがっかりです。個人的には、2DINで視界が悪くなければHDS950MDの方が良いとは思いますが。。

書込番号:3629627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2004/12/14 08:29(1年以上前)

DPX−9021MPiを使っているのであれば、外部入力(AUX)端子が装備されていますので、HDS900をそこに接続することによって車両側のスピーカから直接出力できるようになります。

書込番号:3630455

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

FMトランスミッタについて

2004/12/12 13:00(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS900D

スレ主 PANAふぁん2さん

HDS900のFMトランスミッタについてお聞きしたいのですが、
この機能は、基本的にモノラルのみの出力なのでしょうか?

予算の都合上、AVマスタユニットを買えず、とりあえず応急処置として、この機能を使いたかったのですが、さすがにモノラル出力は
つらい。。。

書込番号:3620979

ナイスクチコミ!0


返信する
na_shさん

2004/12/14 00:55(1年以上前)

モノラルですね。それにノイズが思ってた以上にすごくてビックリしました。

書込番号:3629727

ナイスクチコミ!0


やってみたがさん

2004/12/15 20:22(1年以上前)

私の場合全くノイズなしで綺麗に受信できています。
車側のアンテナがプリントアンテナだからかもしれません。
FM受信で「STEREO」表示が出ていますのでステレオだと思っているのですが、モノラルなんですか?

書込番号:3637662

ナイスクチコミ!0


じおじょさん

2004/12/16 00:33(1年以上前)

そうなんですか?一応純正のカーステと音を比較してみましたが、あきらかに音質が違いました。FMアンテナをつけるとき、なにか気をつけなければならないことはあるのでしょうか?(たとえば、GPSコードに近づけないとか?)

書込番号:3639293

ナイスクチコミ!0


やってみたが。さん

2004/12/16 20:01(1年以上前)

当方の場合FMラジオの音質と遜色ありません。
設置はリアガラスの純正プリントアンテナと平行になるようにナビ側のアンテナを真っ直ぐに伸ばしているだけです。
ナビ自体もサブトランク内に設置していますのでアンテナ相互の距離は1m程しかありませんし、その間には障害となるものはシートくらいしかないので条件的にはいい状態です。

書込番号:3642195

ナイスクチコミ!0


名前が毎回違うさん

2004/12/16 22:36(1年以上前)

そうですかぁ。アンテナをFMアンテナの方へ近づけてみたものの、若干雑音はなくなりましが、やはり音質はよくありませんでした。MP3の圧縮音、モノラル出力、雑音。。。絶えられません。結局、少ない金をかき集めてCA-T900D買うことにしました。

書込番号:3642991

ナイスクチコミ!0


やってみたが。さん

2004/12/18 11:21(1年以上前)

私の場合、当初外部出力経由でカーステレオに配線するつもりでしたが、FM飛ばしでも十分な音質なのでこれで満足しています。
車外のルーフ等にアンテナがある車では難しいのかもしれませんね。

書込番号:3649217

ナイスクチコミ!0


苺一会さん

2004/12/18 22:53(1年以上前)

僕も新車購入とほぼ同時に900Dを購入しましたが、FM飛ばしはノイズだらけになってしまいました。
FMアンテナはリアクォーターガラス(ステーションワゴンです)にプリントされていて、900Dはセンターコンソールの上の方に1Dinブラケットを使って設置してます。
900DのFM飛ばしアンテナはセンターコンソール内、純正オーディオの裏でぐちゃっとなっているので、まぁ、仕方ないかもしれませんね。

前車ではiPod+FM飛ばし(クルマのFMアンテナはポールアンテナでボンネットから直立)でなんの不満もなかったんですが、900DのFM飛ばしだと、ノイズだらけでまともに聞けませんでした。
設置方法を工夫すれば、もう少しは良くなるだろうとは思いますが、結局、サウンドシャキット(CS1000-PA504-R)で4chRCA有線接続してしまいました。
パナの純正AVマスタユニットより高いですが、私のクルマはオーディオレス仕様もなく、純正オーディオに外部入力もないので、このような構成になりました。

書込番号:3652116

ナイスクチコミ!0


やってみたが。さん

2004/12/20 20:33(1年以上前)

DIY可能なら、FMトランスミッタのキットを組んでみるのも一案ではないでしょうか。安いものなら1000円程で買えますので、ナビ側のステレオ外部出力を利用すれば可能と思います。出力調整も可能ですし、送信距離も100〜200mあるのでノイズにも負けないでしょうし。

書込番号:3661880

ナイスクチコミ!0


がりがりがーりさん

2004/12/21 13:06(1年以上前)

FMモジュレーターの間違いですか?もしかして。

書込番号:3665286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件

2004/12/21 17:56(1年以上前)

>FMモジュレーターの間違いですか?もしかして

やってみたが。さんが言ってるのは市販の強力なFMトランスミッターのことだねぇ〜〜

これやるのも安上がりでひとつの手だけどどうせやるならFMモジュレーターの方が確実かなぁ〜〜〜

値段と手間はちょビット増えるけどねぇ〜〜

書込番号:3666154

ナイスクチコミ!0


がりがりがーりさん

2004/12/21 20:25(1年以上前)

パナナビの場合関東でつかうならFMモジュレータがいいのかと。
76.〜はFM局多ので。

関西だとトラスミッタでも結構いける。

書込番号:3666688

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CN-HDS900D」のクチコミ掲示板に
CN-HDS900Dを新規書き込みCN-HDS900Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CN-HDS900D
パナソニック

CN-HDS900D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 6月12日

CN-HDS900Dをお気に入り製品に追加する <16

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る