

このページのスレッド一覧(全115スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年8月7日 15:48 |
![]() |
0 | 5 | 2004年8月1日 23:09 |
![]() |
0 | 0 | 2004年7月29日 10:18 |
![]() |
0 | 3 | 2004年7月29日 12:57 |
![]() |
0 | 0 | 2004年7月21日 20:51 |
![]() |
0 | 3 | 2004年7月21日 09:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > CN-HDS900D


AVマスターユニットを使って5.1CHにすると、既存のヘッドユニットは、いらないようですが、逆に使いたいのですが、いかがでしょうか?
ちなみにAUX入力付のヘッドユニットです。
よろしくお願いいたします。
0点

AUX付きヘッドユニットと組み合わせるのであれば、AVマスターユニット無しでも接続は可能ですが、5.1chは使用できなくなります。
あとは、現在のヘッドユニットに外部音声出力(プリアウト)が装備されていれば、それをHDS900のビデオ入力端子の音声入力に接続すれば、現在のヘッドユニットの音をAVマスターユニットのアンプを通して鳴らすことが可能だと思います(メーカーとしては保証外となっていると思いますが)。
書込番号:3115836
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS900D


行き先を設定した後、別ルート検索で別のルートを選択してもルート案内が開始されません。選んだルート自体はきちんと表示されます。7700の時は別のルートを選んだらすぐに案内が開始されたのですが、何か別に操作が必要なのでしょうか?取り説を読みましたが別ルートを選んだ後の操作が書いてありませんでした。
どなたかご存じでしたら宜しく御願いいたします。
0点

別ルートを選んだ後で「現在地」ボタンを押しても案内を開始しない、と言う事ですか?
書込番号:3094455
0点



2004/08/01 10:15(1年以上前)
そうです。目的地までの距離や到着予定時刻の表示もなく、設定されて色が変わったルート上を静かに走っている状態になります。全ルート表示やルート確認で見てみるとルート自体は表示されます。もちろんそのルートから外れてもリルートもされません。このままですと、ナビが勝手に選んだ最初のルートしか使えないのでものすごく使い勝手が悪いですね。っていうか別ルート検索機能の意味が無いってことになりますね。ナビが最初に選んだルート以外を別ルートで選んだのだから地図に表示されるルートを見て外れないようにしっかり走れってことですかね?7700に比べて別ルート検索自体は本当に早くなって喜んでいたのですが。
書込番号:3094839
0点

>もちろんそのルートから外れてもリルートもされません。
オートリルートがオフになっている、とか?
一度システムの初期化をしてみたらどうでしょう。
それでも駄目なら、メーカーに問い合わせるのが一番かと思います。
https://support.car.panasonic.co.jp/fQuestion.php?cids[0]=23&back=fMain.php%3Fcid%3D23#question
書込番号:3094939
0点



2004/08/01 17:51(1年以上前)
K11マーチ乗りさん、レス有り難うございます。
もちろんリルート機能は有りです。最初にナビが選んだルートでは道を外すとバンバンリルートされるので煩わしいと思い7700時代でもそうでしたが、案内を一時中断する機能が欲しいと思っています。
ところで取り説をじっくり見ますと、別ルートで検索された中でルート2はリルートなどは行わないと下の方に注意書きがありました。リルートしない件は納得できませんが一応「仕様」ということになりますね。ただ、選択してから案内を開始しない件は何も書いてないです。なぜルート2だけ特別なのかよく分かりませんね。
HP拝見しました。素晴らしいですね。お近くならいろいろとお話をお伺いしたいものですね。
ルート3以降も選んでいろいろ試して見ます。
書込番号:3096195
0点

>ところで取り説をじっくり見ますと、別ルートで検索された中でルート2はリルートなどは行わないと下の方に注意書きがありました。
あ、本当だ。(@_@;)
HDX300の取説を読み返してみると、確かに書いてありました。
なぜルート2だけがリルートの対象外なのでしょう???不思議ですね。
>HP拝見しました。素晴らしいですね。お近くならいろいろとお話をお伺いしたいものですね。
お褒めに預かり光栄です。もし良ければ、BBSの方にもカキコして下さい。一応「HDX300に関する掲示板」と言う事になっていますが、カーナビ全般で分かる範囲でお答えするように心がけていますので。
書込番号:3097322
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS900D


CA−TA900Dを使用して5.1ch化させるのと
そのマスターユニットの替わりにサウンドシャキットを
使用するのとどちらの音がいいと皆さんは思いますか?
せっかく5.1chに出来るのだからしたほうがいいのか
サウンドシャキットでも純正6スピーカーで5.1chと同等の
音が出るのか、どうでしょうか?
A190の純正スピーカーはかなりしょぼくでツイーターからは
ほとんど音が聞こえてきません。サウンドシャキット取り付けすると
ツイーターからもしっかり音が聞こえてかなり変わるという
HPを見てしまったがために気になってます。
「好きなほうにすればいいじゃん!」なんて言われそうですが
実際使用された方の感想をいただければと思います。
皆さん宜しくお願い致します。
0点


2004/07/28 12:07(1年以上前)
私はパナの5.1chDVDプレーヤーに、オプションのセンタースピーカーを使用して、
さらにサウンドシャキットを使用していますが、サウンドシャキットの入力が4chしかないので、
センタースピーカーの音が他のスピーカーに負けてます。
仕方なくプレーヤーの設定をダウンミックスにして、4スピーカーの擬似5.1chにして使用しています。
音質は、私は満足しています。
参考になりますか?
書込番号:3080656
0点



2004/07/28 16:40(1年以上前)
HN使用中さんこんにちわ
センタースピーカーの音が負けると言う事は
サウンドシャキットの音質が普通の4スピーカーでも
十分にいいと言う事ですよね?
1つ教えて頂きたいのですが、私のAクラスには標準で
6スピーカーが付いています。(ツイーター×2)
サウンドシャキットの入力4chではツイーターには
使用できないのでしょうか?
あと、オプションのミニジャックを購入しないと
いけないんですよね?
書込番号:3081257
0点


2004/07/29 12:57(1年以上前)
個人的な感想とは別に、お気に入りであれば
購入された方がいいかもしれません。
実際はよくも悪くも、かなり音が変わります。
ゆがんで聞こえるととるか、改善されたととるかは車内の環境もありますので
ご判断なさってください。
聞こえ方は、高音が強調されて、低音パートが引き立つ感じです。
書込番号:3084248
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS900D


10日程前にCN-HDS900Dに以前のカーナビから買換えしました。
で色々と機能を確認しているんですけど、設定しているにも係らず
走行軌跡の青い点とやらが一向に表示されません。
これって何か他の機能を使用していると表示されないのでしょうか?
ちなみにバージョンアップは出た日に行いました。バージョンアップ前
の状態もはっきりと記憶はありませんが確か表示されていなかったと
思います。
何かご存知の方がお見えでしたら教えて下さい。
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS900D


CN-HDS900Dの購入を考えています。
使っている方に質問ですが、自分で書き込んだDVD-R(もちろんDVD-VIDEOフォーマットです)の再生は可能でしょうか?
カタログには再生不可と書いてあったような気がしますが・・・
確認された方、いらっしゃいましたら教えてください。
0点


2004/07/15 17:46(1年以上前)
メーカー保証外ではありますがDVD-Rに焼いたDVD-VIDEOの再生は問題なくできます。ちなみに私はTDKのメディアを使ってます。
書込番号:3033336
0点



2004/07/15 19:01(1年以上前)
HDS900ユーザーさん、回答有難う御座います。
スゴク買う気になってきました。
書込番号:3033563
0点


2004/07/21 09:40(1年以上前)
追記です。DVD+Rに焼いたDVD-VIDEOの再生も出来ました。もちろんメーカーの保証外ですが・・・
書込番号:3054502
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
