

このページのスレッド一覧(全115スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年11月23日 12:05 |
![]() |
0 | 2 | 2004年11月26日 23:39 |
![]() |
1 | 4 | 2004年11月22日 17:04 |
![]() |
0 | 4 | 2004年11月21日 09:10 |
![]() |
0 | 1 | 2004年11月18日 08:30 |
![]() |
0 | 3 | 2004年11月17日 20:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > CN-HDS900D


この度この機種を買おうと思ってるんですが、純正オーディオが外せない
車なので本体を付ける所が助手席の下とかかなーと思っています。
そうするとCDなどの入れ替えがとても不便な感じがします
実際助手席の下などに付けている方がいらっしゃいましたら意見下さい。
また他に取りつける良い方法があったら教えて下さい。
0点


2004/11/23 12:05(1年以上前)
私も以前は助手席の下に取り付けていました。
たしかにCDの出し入れなどは不便です(助手席に座っている人などがいたら降りてもらったりしなくてはならないし)
ただ、音楽CDなどはHDDにおとしてしまえば2回目からは画面の操作だけですみますので最初だけ面倒くさいかも。
私の場合DVDの使用頻度も高かったので現在はオーディオのところに取り付けています。ご参考までに。。
書込番号:3536190
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS900D


先日、CN-HDS900Dを購入し、早速、PC内にあるMP3ファイルの一部をSDカードで転送し、聞いてみました。
このとき、アーチスト順再生を選択すると、全て「No ARTIST」となってしまいます。
しかし、MP3ファイルのタグにはちゃんとアーチスト名もいれていますし、再生時に画面上にでるタイトルとアーチスト名はちゃんと表示されます。アーチスト順再生だけが認識してくれないようなのです。
取説みても、「曲名・アーチスト名にはID3 Tagの情報が…」と書いてあるだけです。
どういうことなのか、お分かりになるかたいらっしゃいませんでしょうか??
0点


2004/11/23 02:24(1年以上前)
MP3タグにはID3Ver1とVer2の2種類があります。アーティスト順に並べる時に、そのどちらかしか見ていないと思われます(表示の時にはきちんと見ているようですが)。ファイルをカードで転送する前に、PC(Windowsマシンと仮定しています)で、mp3infp等のソフトをインストールしてプロパティを見て、ID3v1とv2に同じ曲名とアーティスト名を入力してから転送してみてはいかがでしょうか?
書込番号:3535049
0点



2004/11/26 23:39(1年以上前)
レスありがとうございます。
取説によると、900Dはv1.xのみに対応のようですね。
しかし、転送してあるファイルにはv1.1のタグも打ち込んでありました。
で、ここ数日、ちょこちょこといじっていて分かったのですが、どうも「アーティスト順再生」に使われるアーティストの分類は、MP3のタグではなく、900Dでアルバム毎のフォルダに設定する「アルバム情報」を見ているようです。
MP3をSDでPCから持っていって転送すると、当然タグ情報以上の情報は持っていませんので、アルバム情報のアーティスト欄は未記入でした。(アルバム名にはMP3ファイルの入っていたフォルダ名が適用されます。)
そこで900Dでアルバム情報にアーティスト名を入力してやると、ちゃんとアーティストで分類されるようになりました。
しかし、これだと、PCからSDで持っていったあと、いちいち900Dでアーティスト名を打ち込まなければなりませんね。
PCでMP3を編集してSDで持って行けるっていうところが気に入ってパナにしたので、ちょっとがっかり。
それにアルバム情報でアーティストを分類するってことは、複数のアーティストが入ったコンピレーションアルバムなんかはアーティストでは分類できないですね。う〜ん……
以上は、僕が実機をいじってみての推測なのですが、真相はパナにメールで問い合わせ中です。まだ返事ないけど。
取説には「アーチスト名にはID3タグの情報が」とあるので、アーティスト順再生ではアルバム情報を使っているのだとすると、ちょっと取説が不適切、不十分かなぁと思います。
ソフト的に簡単に変えられる部分だろうから、ちゃんとID3タグの情報で分類できるようにして欲しいなぁ。
書込番号:3551406
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS900D


はじめまして!VOLVOの純正ナビがパナの為、CN−HDS900Dを購入したのですが、ディーラーに聞いたらナビは作動しても5.1CHはだめですよ・・・との回答でした。どなたかV70オーナー様でこちらの商品付けた方はみえないですか?もし5.1CH聞く方法ありましたら教えてください。私としてはこの商品だったらサラウンドで聞かないと意味がない気がするのですが・・・。皆さんの意見をお待ちしております。
0点

ディーラーの言っていることが正解ですね。
まず、5.1ch再生するためにはCA−TA900Dが必要となります(この時点で純正デッキはダミーとなります)。
あと、年式によってはラジオのプラグの形状が特殊なため、変換プラグを購入しないとTA900にラジオアンテナを接続できなくなり、ラジオが聴けなくなります(ちなみにボルボ用のアンテナ変換プラグは単体で販売されてはいなかったはずです)。
また、純正オーディオにプロロジック2が装備されているものだと、TA900Dから車両側スピーカまで配線の引き直しが必要となります(純正スピーカの仕様によってはスピーカの全交換が必要となり、当然鳴らなくなるスピーカも出てくる可能性もあります)。
ディーラーレベルでは5.1chの使用はできないという返答は仕方のないことです。それなりの技術を持った専門ショップにご相談ください(それなりの工賃も必要ですが)。
書込番号:3526900
0点



2004/11/21 10:46(1年以上前)
number0014KOさん返信ありがとうございます。CA−TA900Dのほうは既に購入してあるのですが、純正のスピーカーは使えなくなるということでしょうか?でしたら、逆に950MDのほうがいいのですか?質問ばかりですいません。
書込番号:3527207
0点

>純正のスピーカーは使えなくなるということでしょうか?
純正のスピーカのインピーダンス(抵抗値)が4オームのものであれば、TA900からスピーカ線を引き直すことによって使用することが可能です。
>逆に950MDのほうがいいのですか?
HDS950Mの場合、ナビ音声も車両側スピーカから出力されますので、ディーラーがHDS900+TA900を取付できないといっている以上、HDS950Mの取付はさらに困難になります。
書込番号:3531861
1点



2004/11/22 17:04(1年以上前)
number0014KOさん何度もありがとうございます。
言われるとおり、専門ショップに聞いてみることにします。
ほんとにありがとうございました。
書込番号:3532662
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS900D


初歩的な質問なのですが、CN-HDS900Dを購入予定(車はステージア)です。アンプをCA-TA900Dにするか、MDを聞くことを想定してCQ-M3100Dを購入か迷っています。そこで質問なのですが、
CQ-M3100DはCA-TA900Dの役割を果たしてくれるものでしょうか?
5.1chは無理そうなのですが、バーチャル5.1ch等CN-HDS900DのAV機能が使えるのでしょうか?それとも2chになってしまうのでしょうか?
それとCQ-M3100Dを装着した場合MD以外の操作はCN-HDS900D側のモニタ等ですべてできるのでしょうか?
0点

>CQ-M3100DはCA-TA900Dの役割を果たしてくれるものでしょうか?
アンプとラジオは内蔵していますので基本的には同じ役割のものです。
>5.1chは無理そうなのですが、バーチャル5.1ch等CN-HDS900DのAV機能が使えるのでしょうか?それとも2chになってしまうのでしょうか?
HDS900とM3100の間の接続が2chのため、ワンダーシアター関連の機能はすべて効果が半減します。
>CQ-M3100Dを装着した場合MD以外の操作はCN-HDS900D側のモニタ等ですべてできるのでしょうか?
音量・音質などの操作はすべてM3100側で行うことになります。HDS900で操作ができるのはCD/DVDのトラック操作などだけになります。
書込番号:3514731
0点



2004/11/18 08:30(1年以上前)
number0014KOさん、早々のお返事ありがとうございました。CA-TA900Dを購入した方が使い勝手がよさそうですね。
ところでもう一つ質問なのですが、CA-TA900Dを取り付ける場合どこに取り付けるのでしょうか?パンフを見てますと取り付け例で写真が出てるみたいですけどどこにあるのか分かりません。2DIN分のスペースがあるのですが、そこに付くのでしょうか?よろしくお願いします。
書込番号:3514782
0点

>2DIN分のスペースがあるのですが、そこに付くのでしょうか?
付きません。
あくまでハイダウェイユニットなので、シート下などに取り付けることになります。
書込番号:3523087
0点


2004/11/21 09:10(1年以上前)
number0014KOさん,重ね重ねお返事ありがとうございました。
検討してみます。
書込番号:3526953
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS900D


はじめまして!今BMWの300Ciに乗っているのですがこのナビを取り付けようと思います。デーラーオプションでHARMANのスピーカーが入っているのです(計12個のスピーカー)が、これに以下を購入し5.1chにしたいと考えてます。
CA-TA900D(AVマスターユニット)
CJ-PS1200KD(PSW、センターユニット)
また、このシステムだと、純正オーディオを取り外してそこにHDDナビの本体が入るとのことなのでMDを聞く場合チェンジャーなどを追加しなければならないとということですみたいですが・・・。
どなたか同じようなシステムアップされた方いれば参考にしたいのでよろしくお願いします。
0点

>MDを聞く場合チェンジャーなどを追加しなければならないとということですみたいですが・・・。
チェンジャーコントロール機能はありませんので、接続できるのはFM変換方式のMDチェンジャーのみとなります(ソニーのMDX−66XLPRFなど)。
>HARMANのスピーカーが入っているのです(計12個のスピーカー)が、これに以下を購入し5.1chにしたいと考えてます。
BMWのオプションのハーマンに関しては詳しくないのですが、多分トランクあたりに純正のアンプが装着されているものと思われます。TA900を接続する場合は、その純正アンプをバイパスしてスピーカ線を引き直す必要があります(鳴らなくなるスピーカも出てくる可能性あり)。また、スピーカのインピーダンスが4オーム未満の場合、スピーカの交換も必須となってきます。
まずは取付のできる販売店を探してみてください。
書込番号:3514784
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS900D


CN−HDS900Dの取りつけを考えています。
本体にはRCAの入出力端子はなく、AVマスター(CA-TA900D)側には6chのRCAの入出力があるのでしょうか?
大手カーショップで聞いたところ、AVマスターはHDS900Dのチューナの代わりに設置し、出力はスピーカへの端子しか無いと言われました。そんな拡張性の無い作り方はしないと思うのですが・・・。
また、AVマスターはトランク内に設置するつもりですが、延長ケーブル等で接続可能でょうか?その際、装置間はディジタル信号になるのでしょうか?アナログでしたら、本体とAVマスターを近くに置いたほうが良いのでしょうか?
初心者ですので、おかしな質問をしているかもしれませんが、アドバイスをよろしくお願いします。
0点

本体にはRCA入力とRCA出力(REAEPREOUT、S.WOUT)が付いていますがTA900にはRCA入出力はありません。スピーカーへの端子のみです。
AVマスターをトランク内設置は延長ケーブルCA-LRTC60Dを使えば可能ですがこれをつかっても、AVマスターとナビ本体間の音声ケーブルの延長は含まれませんのでナビ本体もトランク等、音声ケーブルの届く範囲内に設置することになります。
ご懸念の通り、装置間はアナログ信号ですのでメーカー側も考慮して音声ケーブルの延長を設定していないのかもしれませんね・・・
ご参考までに・・・・
書込番号:3500239
0点



2004/11/15 23:54(1年以上前)
PPFOさん、返信ありがとう御座いました。
やはり、RCA出力は無いのですね。
プリアウトというのは2chだけですよね?
過去ログを見ると、本体のみで5.1chが可能(メーカ保証外?)
とあるのですが、それは、本体から出ているAVマスターへのアナログ出力をAMPにつなぐのでしょうか??
DVD、CDが再生出来て、メインが1DIN、かつVGAモニタとなると、この機種しかないと思うので、なんとか別アンプを使って取付けたいのですが・・・。
なかなか希望のシステム構成に出来る機種がありません。
VGAで無ければ結構あるんですが、パナナビのVGAを一度味わったので、妥協できなくなってしまいました。
書込番号:3505939
0点


2004/11/17 20:29(1年以上前)
AVマスターユニットってどれくらいの大きさなんでしょうか?
書込番号:3512670
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
