

このページのスレッド一覧(全115スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2005年3月6日 09:43 |
![]() |
0 | 5 | 2005年3月5日 00:03 |
![]() |
0 | 2 | 2005年3月2日 02:34 |
![]() |
0 | 0 | 2005年2月26日 21:14 |
![]() |
0 | 6 | 2005年2月26日 00:30 |
![]() |
0 | 4 | 2005年2月17日 18:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パナソニック > CN-HDS900D


今回HDS900Dを購入しましたが、
純正品のフィルムアンテナがいまいちとの情報を耳にしたので
パルウスアンテナに変更しようと思ってます。
http://www.harada.co.jp/denpa/product/pal103g/
付属アンテナをこちらに変更している方、もしくは別のに変更して
いる方がおられましたらアドバイスをいただきたいのですが。
特にVICSがきちんと動作するかをお聞きしたいと思っております。
よろしくお願い致します。
0点


2005/03/06 09:43(1年以上前)
私も悩んで、購入時にパルウス230(フロントウインドウタイプ)をつけました。1時間ほどしか使用していませんが、5分おきにVICSを完璧に受信しています。後でつけるとなると工賃も高くなるので、付けられることをお勧めします。
また、別の方法としてVICSだけなら純正のFMアンテナ端子から分配する方法もあります。(最近の車はブースターがついているようです。カローラはこれでばっちりでした)
書込番号:4028149
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS900D


質問です。現在、CN-HDS900Dの購入を検討中です。
カタログを読んでいて気になったのですが、CN-HDS900MDとCN-HDS900DはMDが付いているかどうかの違いと思っていたのですが、AVマスターユニットCA-TA900Dを付けないと既存のスピーカーから音は出せないのでしょうか?DVDなどで5.1chを存分に使いたいのですが・・・
0点

900Dはオーディオアンプ機能を持っていませんので他のオーディオかTA900Dと組み合わせないと車両スピーカーから音は出ません。
5.1chにしたいのならTA−900Dと組み合わせて使用するしかありません。
スペース的に可能なら無難にHDS950MDや930MDをお勧めいたします。
書込番号:3928346
0点



2005/02/14 16:17(1年以上前)
PPFOさんありがとうございます。
2.5エルグランドを購入予定なのでHDS950MDや930MDはちょっと使用しづらいと思っているのです・・・
純正ではCDMDがついて160Wのアンプらしいのですがやはりパワーが足らないですかね?
書込番号:3931403
0点


2005/02/26 12:57(1年以上前)
クフ王さん
私も2.5エルグランドを購入予定なのですが、決まりましたか、
参考にアドバイスをもらえると嬉しいのですが。
書込番号:3989367
0点



2005/03/01 22:22(1年以上前)
tamasan2531さん
エルグランドHS 2.5 契約してきました。
オーディオレスにしましたのでCN-HDS900DとAVマスターユニットCA-TA900Dを組み合わせるつもりです。それとバックモニターです。
納車は3月末との事なので、取付けましたらご連絡します。
書込番号:4006591
0点


2005/03/05 00:03(1年以上前)
クフ王さん
私もエルグランドV 2.5 オーディオレスで契約してきました。
同じく納車は3月末です。
エアコン部の操作と画面位置の低いのをがまんしてHDS950MDようかと
思っているのですが・・・
CN-HDS900DとAVマスターユニットCA-TA900Dを組み合わせて、HDS950MD
と同等の機能となるのですか。同等であれば割高でも検討しようかと
思いますが・・・
アドバイスあればお願いします。
書込番号:4021405
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS900D


ナビにオービスデータを入れたいと考えています。
ネットで調べてみたのですが、現状、私が現状持っている知識は
・パナソニックの場合は市販品が存在しない
・ヤフオクでいくつか対応品がある
というくらいです。
もし、既にオービスデータをインストールされている、もしくはよい商品をご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授いただけませんでしょうか。また、商品により良し悪しがあれば、どのような点が良い(悪い)かも教えていただけたらと思います。
宜しくお願いいたします。
0点




2005/03/02 02:34(1年以上前)
本当ですね。検索が足りませんでした・・・
tamaさん、ありがとうございます!
活用させていただきます。
書込番号:4007901
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS900D


16年式のアコードユーロRに取り付けたのですが
メーター読みで80キロ位のスピードで走ると
車速パルスカウントが動かなくなり、車速0キロと表示します。
センサーの接触不良と思い、配線を見直しましたが直らず。
説明書にも「車種によっては、スピードを上げると自車マークが
動かなくなることがありますが、補正処理を行っている間は故障
ではありません」と記載されてはいますが、どうなんでしょう。
高速道路を走ると自車マークが、あっちへこっちへ動いてしまいます。
こんな症状出た方いませんか?
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS900D


こんにちは。カロ(AVIC-HX900)にしようかパナ(本品)にしようか迷っています。
助手席向けTVとしても使用したいのですが、以下について御教授ください。
・ パーキング信号のアース落としで車移動中にTV見られますか?
・ TVとナビの切り替わりはスムーズですか?
・ TVを見ている間、バックグランドでナビは動作していますか?
・ TVを見ている間、VICS受信が停止するというのは本当ですか?
(なんで停止する必要があるのでしょう…)
質問ばかりで申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
0点


2005/02/16 21:14(1年以上前)
過去ログをまず読み返した方がよろしいかと思います。
検索機能でキーワードを入れればほぼ解決できると思います。
皆さんそうしてます。
書込番号:3942570
0点

カロのXH900ユーザーですが、分かる範囲で・・・
・TVとナビの切り替りで遅いと感じた事はないです。
・TVを見ている間でもナビは作動してます。
ちなみにカロだと、ナビとTVの2画面表示(P side P)や
ナビ画面の一部(4隅のどこか)にTVやDVDの表示(P in P)が可能です。
以上、ご参考まで。m(__)m
書込番号:3945401
0点



2005/02/17 18:38(1年以上前)
QVEさん、情報ありがとうございます。
パナはVGAの魅力、カロは機能の魅力、本当に悩みます…。
書込番号:3946507
0点

Visualに関しては、人それぞれ感じ方が違うので何とも言えませんが、
個人的には、カロがVGAでないから見にくいと感じた事はありませんよ。
私も最初、パナのVGAに魅力を感じ、かなり悩みましたが、
両者の掲示板での評価や、お店の人のオススメもあってカロにしました。
いずれにしても、お店で実際にご覧になった方がいいと思います。
あと、パナの掲示板ではあります(汗)が、下記なんかも参考になるかと…
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/21819.html
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/21858.html
書込番号:3946662
0点


2005/02/18 01:26(1年以上前)
パーキングはアースに落とすだけで大丈夫です。これはカロでも同様社外ナビはこれでOKです。
TVにするとなぜかVICSは中止されます。私もなぜかはわかりません・・・
カロのモニターもそんなに汚くないですよ。テレビやDVDを良く見るのならパナソニックでナビを使うのならカロって感じでしょうか。
書込番号:3948853
0点


2005/02/26 00:30(1年以上前)
>TVにするとなぜかVICSは中止されます。私もなぜかはわかりません・・・
VICSの受信とTVの受信を1つの受信機で行っているからです。
書込番号:3987607
0点



カーナビ > パナソニック > CN-HDS900D


この機種にリアカメラを接続しているかた、是非教えて下さい。
ナビが起動するまでの間にギアをリバースにした場合、即リアカメラの映像が映るのでしょうか?それとも、ナビが立ち上がるまでは切り替わらないのでしょうか?
0点


2005/02/15 12:17(1年以上前)
エンジンをかけてナビを始動してからしばらくかかります。
参考までに
書込番号:3935760
0点



2005/02/16 09:44(1年以上前)
がりがりがーりさん、情報ありがとうございます。
しばらくかかるということですが、だいたい何秒くらいでしょうか?
教えて頂けると助かります。
書込番号:3940230
0点


2005/02/17 08:53(1年以上前)
10秒くらいかな?
大体そのくらいだったような。
書込番号:3944796
0点



2005/02/17 18:37(1年以上前)
がりがりがーりさん、ありがとうございます。
10秒ですか。微妙な時間ですね。
それにしても、XH900とどちらにしようか悩みます…。
書込番号:3946503
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
