CN-HDS900D のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥298,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:オンダッシュモニタ(1DIN) 記録メディアタイプ:HDD CN-HDS900Dのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CN-HDS900Dの価格比較
  • CN-HDS900Dのスペック・仕様
  • CN-HDS900Dのレビュー
  • CN-HDS900Dのクチコミ
  • CN-HDS900Dの画像・動画
  • CN-HDS900Dのピックアップリスト
  • CN-HDS900Dのオークション

CN-HDS900Dパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 6月12日

  • CN-HDS900Dの価格比較
  • CN-HDS900Dのスペック・仕様
  • CN-HDS900Dのレビュー
  • CN-HDS900Dのクチコミ
  • CN-HDS900Dの画像・動画
  • CN-HDS900Dのピックアップリスト
  • CN-HDS900Dのオークション

CN-HDS900D のクチコミ掲示板

(416件)
RSS

このページのスレッド一覧(全123スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CN-HDS900D」のクチコミ掲示板に
CN-HDS900Dを新規書き込みCN-HDS900Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ナビミュート・・・

2004/10/20 23:03(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS900D

スレ主 ローラックスさん

ナビミュートにならなくて壊れていると思っていたら、パナのデッキにナビミュートの設定がありました・・・ 販売店に教えてもらいました  トホホ・・・

書込番号:3407155

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

レーダー探知機は?

2004/10/19 23:40(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS900D

スレ主 モモ1978さん

初めまして来月購入予定ですがレーダー探知機で迷っています。
レーダー探知機の機種によってはカーナビのGPSの電波と干渉してレーダー探知機が誤動作しないかが心配です。
HDS900Dをお持ちの方でレーダー探知機を取り付けておられる方は是非機種と感想を教えてください。
最悪カーナビのGPSをリアに取り付けようと考えていますが1.5m程後に取り付けることになるので音声案内が遅れるのが心配です。そういった自車位置の修正はこの機種でできますか?
よろしくお願いします。

書込番号:3403349

ナイスクチコミ!0


返信する
PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2004/10/20 00:49(1年以上前)

確かにレーダー探知機の種類によってはGPSに干渉する場合もありますが両者のアンテナを離して設置すれば問題ありません。
同じフロント側でも両端、もしくはセンターと端程度離せば干渉しませんのでご安心を・・・・

それでもご心配な場合はGPSリアが万全ですが1.5m設置位置がずれたからと言って案内が遅れる事はありません。と言うかそこまでシビアではないので・・・
私の知る限りではGPSアンテナ設置位置(フロントかリアか)まで修正(設定)出来るナビはなかったと思いますが・・・

ご参考までに・・・

書込番号:3403656

ナイスクチコミ!0


スレ主 モモ1978さん

2004/10/20 21:48(1年以上前)

PPFO様、早速のご回答ありがとうございます。
GPSはリアに取り付けることにします。
音声案内がそんなに遅れることはないということで安心しました。
またわからないことがありましたらご質問させて頂きますので教えてください。
ありがとうございました。

書込番号:3406707

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

案内音声

2004/10/12 06:51(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS900D

スレ主 穏やか君さん

約1カ月使ってます。案内音声がヒステリックでいやです。交差点案内で右左折の時方向の音声が気に障ります、音声案内の入れ替えはできないのでしょうか?

書込番号:3376622

ナイスクチコミ!0


返信する
ARINAMINさん

2004/10/14 18:44(1年以上前)

使っている地域によって、音声案内の声は変わるので、引っ越すとか(笑)。
現在埼玉に住んでいますが、先日下呂温泉に行った際に音声案内の声が途中で変わってへーとか思いました。
それよりも、高速を走っていると『規制があります』って数分ごとに何回も言われるのが鬱陶しいです。。。

書込番号:3384662

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

バーチャル5.1chとは?

2004/10/10 15:04(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS900D

スレ主 中古MS9(センティア)で購入予定さん

今回900d購入に踏み切ります(給料日にですが‥)。
で、ユーザーの方に質問なのですが、売りのひとつとして4スピーカーでバーチャル5.1chとあったのですが、実際はいかがなものなのでしょうか?

当方、まだ納車されてない為、ヘッドユニットはCQ-M3100Dを使ってみようと思ってます(バーチャルシステムは可能でしょうか?)。

書込番号:3369618

ナイスクチコミ!0


返信する
PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2004/10/11 00:47(1年以上前)

900DにCQ-M3100Dですと残念ながらバーチャル5.1chは使えません。
マスターユニットTA900D以外のオーディオとの接続は基本的に2chで接続となりますので・・・

ご参考までに・・・・

書込番号:3371658

ナイスクチコミ!0


スレ主 中古MS9(センティア)で購入予定さん

2004/10/11 05:35(1年以上前)

やはりそうでしたか、ならばMDの使用率がもともと低いので、TA900dのみですっきりフロントにしてみます。

ありがとうございました。

書込番号:3372202

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

蓋のカタカタ音

2004/10/09 17:12(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS900D

スレ主 のだひろしさん

7月に取り付けて、そのときいろいろアドバイスいただき有り難う御座いました。基本的な機能しか使っていないので性能的には不満はないのですが、1点だけ皆様にお聞きしたいことがあります。
本体を助手席側グローブボックス下に取り付けているのですが、本体の前面蓋と蓋を開けるときに押すボタンが走行中にカタカタチリチリ鳴って非常に気になります。手で触ってみるとどちらもかなりガタがあるようで作りも見た目と違ってかなりチャチな感じです。ガムテープなどで留めてしまえば音は鳴らなくなりますがそれではディスク入れ替えなどを行えないですからね。
皆様のは同様に蓋とボタンのガタはありませんでしょうか?また何か有効な対策はありませんでしょうか。皆様のがガッチリ固定されていると言うことであれば初期不良でクレーム入れるつもりですが、まずは情報いただけないでしょうか。宜しく御願いいたします。

書込番号:3366215

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

純正オーディオとの取り付けは?

2004/10/01 16:27(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS900D

スレ主 kazu1965さん

H16年式のアテンザワゴンに乗っています。

CN-HDS900Dをカーショップにて購入し、取り付けしました。
マツダ純正のオーディオにFM飛ばししていますが、
他の方も書かれている通り、ノイズがひどいため聞き取りずらい状況です。

CA-TA900Dを取り付ける方法も考えましたが、この方法では純正オーディオが無駄になってしまいますよね?
また、FMモジュレーターを取り付ける方法も考えましたが、まだ決定までには至ってません。

純正オーディオを生かしてCN-HDS900Dの音をよくする方法はあるのでしょうか?
このような質問で申し訳ありませんが、どなたか教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:3336873

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2004/10/01 22:34(1年以上前)

純正オーディオがBOSEでなければこのようなものが使えます。
http://www.bidders.co.jp/dap/sv/list1?keyword=Interrupter

書込番号:3338137

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazu1965さん

2004/10/02 00:36(1年以上前)

number0014KOさん、回答ありがとうございます。
LINK先を見てみましたが、私のはBOSEでしたので取付けできないんですよね。

ということは、純正オーディオがBOSEの場合は他に方法はないということでしょうか。

書込番号:3338691

ナイスクチコミ!0


PLUMWINEさん

2004/10/04 10:36(1年以上前)

費用が掛かっても構わないならサウンドシャキットを利用して有線で接続することが可能だと思います。

メーカーのサウンドサイエンス社(http://www.soundscience.co.jp/soundshakit/)のマツダ車用対応一覧にも(http://www.soundscience.co.jp/soundshakit/product/car_shakit/information/japan/mazda.html)アテンザは載っています。

ちなみに私もサウンドシャキットを利用して、CN-HD900Dからの音声をインスパイアの純正オーディオで出力しています。

ただし、音が変わってしまいまし、それなりに費用も掛かりますから、情報を調査、確認されてからの方が良いと思います。

書込番号:3347262

ナイスクチコミ!0


スレ主 kazu1965さん

2004/10/05 17:07(1年以上前)

PLUMWINEさん、詳細ありがとうございます。
純正オーディオをつけていると、後付けナビは音の面で苦労しそうですね。
調べてみる価値はあると思いますので、検討してみます。

私の質問に返信していただいた方に感謝します。ありがとうございました。

書込番号:3351650

ナイスクチコミ!0


しん@みしまさん

2004/10/06 22:51(1年以上前)

わたしは,RX-8ですが,BOSEシステムで外部入力ができていますよ。費用は1万4千円程度(海外通販送料込み)です。マツダのBOSEシステムのヘッドユニットの背面の16pinコネクタに,アルパイン製のチェンジャーを取り付けるためのアダプタを接続し,そのアダプタにチェンジャーを付ける代わりに,RCAのピンジャックに変換するコネクタケーブルを付けるだけです。ただし,アテンザでできるかどうかは不明です。16年式ということで,ヘッドユニットのバージョンも新しいと思いますので,可能性はあると思います。一応,16pinのコネクタのついているBOSEシステムで外部入力ができているので,同じかもしれないと思っただけですの。自己責任でお願いします。詳しくは,ホームページをご覧ください。

書込番号:3356626

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CN-HDS900D」のクチコミ掲示板に
CN-HDS900Dを新規書き込みCN-HDS900Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CN-HDS900D
パナソニック

CN-HDS900D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 6月12日

CN-HDS900Dをお気に入り製品に追加する <16

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る