CN-HDS900D のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥298,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:オンダッシュモニタ(1DIN) 記録メディアタイプ:HDD CN-HDS900Dのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CN-HDS900Dの価格比較
  • CN-HDS900Dのスペック・仕様
  • CN-HDS900Dのレビュー
  • CN-HDS900Dのクチコミ
  • CN-HDS900Dの画像・動画
  • CN-HDS900Dのピックアップリスト
  • CN-HDS900Dのオークション

CN-HDS900Dパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 6月12日

  • CN-HDS900Dの価格比較
  • CN-HDS900Dのスペック・仕様
  • CN-HDS900Dのレビュー
  • CN-HDS900Dのクチコミ
  • CN-HDS900Dの画像・動画
  • CN-HDS900Dのピックアップリスト
  • CN-HDS900Dのオークション

CN-HDS900D のクチコミ掲示板

(416件)
RSS

このページのスレッド一覧(全123スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CN-HDS900D」のクチコミ掲示板に
CN-HDS900Dを新規書き込みCN-HDS900Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ゴルフ4への取付

2004/09/19 03:12(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS900D

スレ主 motoひできさん

ゴルフ4にこのナビを取付ようと考えていますが、これを純正空きスペースに取り付けた場合、ドリンクホルダーは使用可能でしょうか?

書込番号:3283195

ナイスクチコミ!0


返信する
CRYSTAL_WATERSさん

2004/10/11 23:58(1年以上前)

私もGOLF Wに乗ってて今回CN-HDS900Dを購入しようと思ってます。
そこで初心者の私も教えて頂きたいのですが、純正の空きスペースには
取り付け可能でしょうか?それで本体は通常何処に設置してますか?
どなたかわかる方いらっしゃいましたら教えて下さい。

書込番号:3375871

ナイスクチコミ!0


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2004/10/20 01:03(1年以上前)

モニター部をオンダッシュ装着でナビ本体を空きスペースに設置なら問題なく可能&ドリンクホルダーも使用可能です。

ご参考までに・・・

書込番号:3403701

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

教えてください!!

2004/09/13 22:13(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS900D

スレ主 ねこ☆さん

CN-HDS900Dを購入しカーショップにて取り付けしました。

ケンウッド製のオーディオにFM飛ばしで音を出しておりますが、
CD等、場所によってはノイズがひどく聞くこともままならない状況です。(FMの位置は他のFM局と混信しない位置にしております。)
何か音質をよくする方法はありますでしょうか?

また、別売りのCA-TA900Dを取り付ければ、このようなノイズや
音質の劣化はなくなりますでしょうか?
あるいは、CA-TA900Dの代用として使用できるパナソニック社製の
カーオディオはありますでしょうか?

素人で質問ばかりですが、どなたかお教えいただけましたら
有難いです。
よろしくお願い致します。

書込番号:3261020

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2004/09/13 22:33(1年以上前)

ケンウッドのオーディオをお使いであれば、外部入力端子が装備されているか、別売の変換コードにて直接入力させることができます(機種によっては不可)。

上記の方法で対応できなければ、松下製でなくても外部入力端子を持ったオーディオに交換することで音質は改善されます。
5.1chの構築を視野に入れるのであれば、CA-TA900Dの購入もいいと思いますよ。

書込番号:3261168

ナイスクチコミ!0


スレ主 ねこ☆さん

2004/09/13 23:24(1年以上前)

number0014KO様
早速のご回答有難うございます。
親切にお教えいただき感謝感謝です。

ケンウッドのオーディオですが、98年製のM707を
使用しております。
http://www.kenwood-service.com/imdl/car_audio/02_1din.html
これが、直接入力できるのかをどこを見ていいものか
分からなく・・・素人ですいません。

また、現在音声の出力が2chになっているのですが、
4chにすることはできますでしょうか?
(現在使用しているケンウッドのオーディオの元々は
2DINでCDの方と組み合わせて使っておりました。
イコライザーがCDの方についておりますので4ch
は無理でしょうか?)
やはり別のオーディオを購入した方がよろしいでしょうか?

お手数をお掛けしますがご回答いただけましたらと思います。

よろしくお願い致します。

書込番号:3261536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2004/09/14 08:00(1年以上前)

M707には外部入力も無く、変換ケーブルも使用できませんので、デッキを買い換えるかCA-TA900Dを購入するしかありませんね。

M707とCDデッキ(D707?)との接続はケンウッド専用のMX−BUS(だったと思う)で接続されていますので他社製品をそこに割り込ませるのはほとんど不可能ですね。
4ch出力を使いたい場合は、CA-TA900Dの購入しか方法はありません。

書込番号:3262729

ナイスクチコミ!0


スレ主 ねこ☆さん

2004/09/14 16:33(1年以上前)

number0014KO様
再度のご回答、誠に感謝いたします。

大変分かりやすいご説明有難うございました。
では、CA-TA900Dの購入を検討したいと思います。

この度はご回答いただき誠に有難うございました。

書込番号:3263994

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

アンプレスCDデッキとの併用

2004/09/12 00:16(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS900D

クチコミ投稿数:7件

HDS900Dの購入を考えています。
過去の投稿やスペック表をみたところ、
いまいちはっきり分かっていないのですが、
HDS900Dからは5.1ch分のRCA出力がついているんですよね?
現状、6chアンプを所有していますので、それで利用可能できると
思ってよろしいでしょうか?

後、こっちの方が本題なのですが、現状DENONのDCT-A100という
アンプレスCDデッキを使用しています。
CDを聞く場合はこのデッキを使い、DVDを再生するときは、
5.1chも有効にしたいと思っています。
CDデッキのRCAアウトをHDS900Dの音声入力に入れてやれば、
最初の質問でも話をしたアンプを介して、音が出せるのでしょうか?

似たような質問ばかりかと思いますが、分かるか方教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:3252939

ナイスクチコミ!0


返信する
3513さん

2004/09/12 11:13(1年以上前)

出来ないことはないけれど
900DにCD入れればいいだけでは?

書込番号:3254387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2004/09/12 14:34(1年以上前)

せっかくHiFiなシステムを組んでいるのに、
ナビを導入して音質が悪くなるのは嫌なのです。
HDS900DがCDデッキとしてDENONのデッキに
劣らないだけの性能があるとはちょっと考えにくいので・・・

書込番号:3255058

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

誰か教えてください!

2004/09/12 00:07(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS900D

スレ主 のほほ!さん

アリスト純正CDデッキをはずして、CN-HDS900Dをつけたいのですが、単体のみでつけられないのでしょうか?純正から社外用のコネクタをつければできるって前に聞いたのですが、違うお店に言ったら、他にデッキを買わないと音が出ないって言われました!ちなみにスピーカーが8個ついています。(ツイターも含めサラウンドシステムです。)誰か良い方法を教えてください。

書込番号:3252903

ナイスクチコミ!0


返信する
PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2004/09/12 00:16(1年以上前)

このナビにはオーディオ機能(アンプ)がありませんので単体で使用した場合、音声は全てモニターのスピーカーからとなります。

>純正から社外用のコネクタをつければできる

これはオーディオ機能を持ったHDS950MD等を付ける場合の話しですね。

>他にデッキを買わないと音が出ないって言われました!

純正デッキを外したら当然オーディオがなくなるわけですから他にオーディオが必要になります。その場合、トヨタサラウンドシステムですと高価なトランスレーターが必要になりますのであまりお徳ではないですね・・
純正を残したままこのナビを追加、音声は付属FMトランスミッターもしくは追加でFMモジュレーター等で使用するのが良いかと思います。
ご参考までに・・・

書込番号:3252941

ナイスクチコミ!0


スレ主 のほほ!さん

2004/09/12 00:36(1年以上前)

早々と有難うございます。確かにこのナビにはアンプがついていないのですが、純正のアンプがついているので、それも生かしてと思っていたのですが、ダメですかね?いつか、別のアンプを買い換えたいなーっと思っていたものですから。

>純正を残したままこのナビを追加し、音声は付属FMトランスミッターもしくは追加でFMモジュレーター等で使用するのが

FMトランスミッターとFMモジュレーターの違いを教えてください。
どちらの方が良い音なのでしょうか?

書込番号:3253024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件

2004/09/12 13:11(1年以上前)

FMトランスミッターとはFM電波を飛ばす装置のことで、この装置を使用するとオーディオ(カーナビ)本体から流れる音楽をFM電波として飛ばし、カーステレオのFMチューナーでFMラジオと同じ様に受信して聴きます。電波の受信状態によっては、ノイズが入り良い音質で聴けない場合があります。

FMモジュレーターとはオーディオ(カーナビ)のアンテナ端子に有線で挟みこんで、FMチューナーに直接、FM波を送り込むものです。基本的にノイズレスで聴く事が出来ます。

どちらも音質はFMレベルですが、ノイズが入らない分モジュレーターの方が良いかと思います。

書込番号:3254800

ナイスクチコミ!0


PEACH!!さん

2004/09/12 22:39(1年以上前)

ありがとうございます。大変勉強になりました。

書込番号:3257042

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

FM飛ばしの音質は?

2004/09/11 20:14(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS900D

スレ主 alanputanさん

本機の購入を決定しました。ところで、FM飛ばしの音質はどうでしょうか? FMモジュレーターを入れないとオーディオとして聴けないレベルなんでしょうか?

書込番号:3251849

ナイスクチコミ!0


返信する
石川県のひろっぴさん

2004/09/12 06:50(1年以上前)

普通、FM飛ばしとは FMモジュレーターを入れた場合を言います。
音質については、オーディオへの変換方法としては最も音質劣化が激しいです。
この機種に設定があるかどうか解かりませんが、オーディオの音質にこだわるならばナビからオーディオへダイレクトに接続するケーブルが必要です。

書込番号:3253682

ナイスクチコミ!0


tatammooさん

2004/09/12 06:50(1年以上前)

FMアンテナの位置によると思います。当方の場合ガラスプリントアンテナなのでナビ側のアンテナをこれに平行に設置してそこそこ使えてます。
車外のロッドだとケースによりかなり劣化があるようです。特に今多いルーフ中央設置の場合だと難しいかもしれないですね。

書込番号:3253683

ナイスクチコミ!0


XC90さん

2004/10/18 17:54(1年以上前)

全く無知で申し訳ありませんが、FMモジュレーターなるものについて更に教えていただけないでしょうか。

[3252903]誰か教えてください!のレスに
>ノイズが入らない分モジュレーターの方が良いかと

とありますが、FMトランスミッターより音は良くなるのでしょうか?
ボルボXC90オーナーの共通の悩み事でありますが、純正オーディーオを交換をほぼ不可能な状態で、取り付けをしましたが、FM周波数でのノイズが予想をしていた以上なので、何とかできないかと思っております。
モジュレーターってどんなメーカーから出ているのでしょうか? 幾ら位なものなのでしょうか?
何卒宜しくお願いします。

書込番号:3398501

ナイスクチコミ!0


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2004/10/20 00:38(1年以上前)

>石川県のひろっぴさん

FM飛ばしとは付属のFMトランスミッターで無線により音声を飛ばします。
FMモジュレーターは直接アンテナ線に有線で割り込ませるのでFM飛ばしではありません。お間違いの無い様に・・

>XC90さん

FMモジュレーターの音質自体はFMトランスミッターよりは向上します。
例えるならFMトランスミッター=AMラジオ程度の音質&ノイズ
FMモジュレーター=FMラジオ程度の音質&ノイズ
RCA接続=オーディオでのCD等再生と同等の音質
となります。
モジュレーターはケンウッド・パイオニア・ナビック等から発売されていて価格は1万2千円前後です。

>alanputanさん

FM飛ばしの音質は上記の通りです。TV音声程度でしたら付属のトランスミッター(FM飛ばし)で良いと思いますがDVD・CD・HDの音楽再生をフル活用したいならモジュレーターを入れたほうがベターと言えるでしょう。

尚、FM飛ばしの音質劣化&ノイズに関してはtatammooさんのおっしゃる通り、ナビ本体の設置位置(トランスミッターの送信アンテナ位置)と車両のアンテナ位置の関係にもよります。位置関係が良い車両ならFMモジュレーターと同等の音質&ノイズを得られる場合もありますし逆では全く使い物にならない・・ってこともあります。
ゆえに、とりあえずFM飛ばしで使ってみて不満が大きいようならトランスミッター追加・・って手もあります。

ご参考までに・・・

書込番号:3403615

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

自車走行の精度について

2004/09/09 16:50(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS900D

スレ主 リンカーン海聖号さん

具体的には自車走行性能ですとか、ナビ自体の性能は他社と比べていかがなんでしょうか?素人じみた質問ですみません。

書込番号:3243151

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CN-HDS900D」のクチコミ掲示板に
CN-HDS900Dを新規書き込みCN-HDS900Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CN-HDS900D
パナソニック

CN-HDS900D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 6月12日

CN-HDS900Dをお気に入り製品に追加する <16

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る