CN-HDS900D のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥298,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:オンダッシュモニタ(1DIN) 記録メディアタイプ:HDD CN-HDS900Dのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CN-HDS900Dの価格比較
  • CN-HDS900Dのスペック・仕様
  • CN-HDS900Dのレビュー
  • CN-HDS900Dのクチコミ
  • CN-HDS900Dの画像・動画
  • CN-HDS900Dのピックアップリスト
  • CN-HDS900Dのオークション

CN-HDS900Dパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 6月12日

  • CN-HDS900Dの価格比較
  • CN-HDS900Dのスペック・仕様
  • CN-HDS900Dのレビュー
  • CN-HDS900Dのクチコミ
  • CN-HDS900Dの画像・動画
  • CN-HDS900Dのピックアップリスト
  • CN-HDS900Dのオークション

CN-HDS900D のクチコミ掲示板

(416件)
RSS

このページのスレッド一覧(全123スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CN-HDS900D」のクチコミ掲示板に
CN-HDS900Dを新規書き込みCN-HDS900Dをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

フィルムアンテナ交換について

2005/02/28 19:40(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS900D

スレ主 アンテナ悩んでますさん

今回HDS900Dを購入しましたが、
純正品のフィルムアンテナがいまいちとの情報を耳にしたので
パルウスアンテナに変更しようと思ってます。
http://www.harada.co.jp/denpa/product/pal103g/

付属アンテナをこちらに変更している方、もしくは別のに変更して
いる方がおられましたらアドバイスをいただきたいのですが。
特にVICSがきちんと動作するかをお聞きしたいと思っております。

よろしくお願い致します。

書込番号:4001041

ナイスクチコミ!0


返信する
フィルムアンテナ悩みましたさん

2005/03/06 09:43(1年以上前)

私も悩んで、購入時にパルウス230(フロントウインドウタイプ)をつけました。1時間ほどしか使用していませんが、5分おきにVICSを完璧に受信しています。後でつけるとなると工賃も高くなるので、付けられることをお勧めします。
 また、別の方法としてVICSだけなら純正のFMアンテナ端子から分配する方法もあります。(最近の車はブースターがついているようです。カローラはこれでばっちりでした)

書込番号:4028149

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

バックカメラのスケール表示について

2005/02/27 14:06(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS900D

スレ主 悩んでる者ですさん

CN-HDS900Dの購入を検討しており、その際にバックカメラも付けようと思っています。
カメラはパナのTW-CC180BかカロのND-BC1を考えています。

CN-HDS900Dはどっちのカメラを付けてもスケール表示はされるのでしょうか?

スケール表示はモニタ側の機能だと聞いていますが、
パナのカメラの説明では表示出来る事が明記されていて、カロのカメラの説明には
スケール表示について一切触れていないのでわからなくなってきました。

ちなみにカロのカメラでスケール表示可能な場合に、パナのカメラのように
スケール表示の角度調整など出来るのでしょうか?
これもモニタ側の機能なのかな?

書込番号:3994773

ナイスクチコミ!0


返信する
PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2005/02/27 16:44(1年以上前)

スケール表示・スケールの角度調整、どれもナビ側の機能ですので
カロのカメラでも問題なく表示・調整可能です。

ご参考までに・・・

書込番号:3995387

ナイスクチコミ!0


スレ主 悩んでる者ですさん

2005/02/27 21:19(1年以上前)

PPFOさん、早速のお返事ありがとうございます。
これでサイズが小さいカロのカメラの方を安心して購入できます。

書込番号:3996835

ナイスクチコミ!0


E51やっちんさん

2005/03/16 10:48(1年以上前)

CN−HD900Dを購入予定です。エルグランドに取り付けようと考えています。純正と同じ場所(リヤスポ)に付けたいのですが、パナのTW−180Bは大きいので、カロのND−BC1が付かないかなと思っています。近所の用品屋さんによるとバックカメラはナビ本体のソケットの形状からパナの製品しか付かないと言われました。何か工夫して付けられないものでしょうか。

書込番号:4078941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:995件

2005/03/16 14:29(1年以上前)

E51やっちんさん、はじめまして。みなさん、こんにちは。

>近所の用品屋さんによるとバックカメラはナビ本体のソケットの形状から
>パナの製品しか付かないと言われました。

その用品屋さんは、きっと何か誤解されていたのでしょう。HDS950M/HDS930M/HDS900シリーズのカメラ入力はRCAピンジャックなので、ND-BC1をはじめ、RCAの映像出力端子を備えたバックでしたら、およそどの製品でも接続できます。HDS900の取付説明書もWebサイトで公開されているので参考にされてみては?

   パナソニック カーナビゲーション 取扱説明書
   http://car.panasonic.jp/support/manual/navi/agree.html

当方のサイトでも、低価格バックカメラという視点で簡単ながら製品リストをまとめていますので、もし宜しければご参考ください。

   低価格バックカメラ、買い物相談室
   http://rakunavi.daijiten.com/camera/index.html

書込番号:4079588

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

車速センサーについて

2005/02/26 21:14(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS900D

スレ主 CL男さん

16年式のアコードユーロRに取り付けたのですが
メーター読みで80キロ位のスピードで走ると
車速パルスカウントが動かなくなり、車速0キロと表示します。
センサーの接触不良と思い、配線を見直しましたが直らず。
説明書にも「車種によっては、スピードを上げると自車マークが
動かなくなることがありますが、補正処理を行っている間は故障
ではありません」と記載されてはいますが、どうなんでしょう。
高速道路を走ると自車マークが、あっちへこっちへ動いてしまいます。
こんな症状出た方いませんか?

書込番号:3991281

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

TVについて

2005/02/16 13:56(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS900D

スレ主 ぶり2__さん

こんにちは。カロ(AVIC-HX900)にしようかパナ(本品)にしようか迷っています。

助手席向けTVとしても使用したいのですが、以下について御教授ください。
  ・ パーキング信号のアース落としで車移動中にTV見られますか?
  ・ TVとナビの切り替わりはスムーズですか?
  ・ TVを見ている間、バックグランドでナビは動作していますか?
  ・ TVを見ている間、VICS受信が停止するというのは本当ですか?
   (なんで停止する必要があるのでしょう…)

質問ばかりで申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

書込番号:3941023

ナイスクチコミ!0


返信する
panapana111さん

2005/02/16 21:14(1年以上前)

過去ログをまず読み返した方がよろしいかと思います。
検索機能でキーワードを入れればほぼ解決できると思います。
皆さんそうしてます。

書込番号:3942570

ナイスクチコミ!0


QVEさん
クチコミ投稿数:2377件

2005/02/17 12:30(1年以上前)

カロのXH900ユーザーですが、分かる範囲で・・・

・TVとナビの切り替りで遅いと感じた事はないです。

・TVを見ている間でもナビは作動してます。

ちなみにカロだと、ナビとTVの2画面表示(P side P)や
ナビ画面の一部(4隅のどこか)にTVやDVDの表示(P in P)が可能です。

以上、ご参考まで。m(__)m

書込番号:3945401

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぶり2__さん

2005/02/17 18:38(1年以上前)

QVEさん、情報ありがとうございます。

パナはVGAの魅力、カロは機能の魅力、本当に悩みます…。

書込番号:3946507

ナイスクチコミ!0


QVEさん
クチコミ投稿数:2377件

2005/02/17 19:18(1年以上前)

Visualに関しては、人それぞれ感じ方が違うので何とも言えませんが、
個人的には、カロがVGAでないから見にくいと感じた事はありませんよ。

私も最初、パナのVGAに魅力を感じ、かなり悩みましたが、
両者の掲示板での評価や、お店の人のオススメもあってカロにしました。

いずれにしても、お店で実際にご覧になった方がいいと思います。
あと、パナの掲示板ではあります(汗)が、下記なんかも参考になるかと…

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/21819.html

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/21858.html

書込番号:3946662

ナイスクチコミ!0


取り付け業務していますさん

2005/02/18 01:26(1年以上前)

パーキングはアースに落とすだけで大丈夫です。これはカロでも同様社外ナビはこれでOKです。
TVにするとなぜかVICSは中止されます。私もなぜかはわかりません・・・
カロのモニターもそんなに汚くないですよ。テレビやDVDを良く見るのならパナソニックでナビを使うのならカロって感じでしょうか。

書込番号:3948853

ナイスクチコミ!0


ssgwさん

2005/02/26 00:30(1年以上前)

>TVにするとなぜかVICSは中止されます。私もなぜかはわかりません・・・
VICSの受信とTVの受信を1つの受信機で行っているからです。

書込番号:3987607

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ナビ起動時のリアカメラ

2005/02/15 10:08(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS900D

スレ主 ぶり2__さん

この機種にリアカメラを接続しているかた、是非教えて下さい。

ナビが起動するまでの間にギアをリバースにした場合、即リアカメラの映像が映るのでしょうか?それとも、ナビが立ち上がるまでは切り替わらないのでしょうか?

書込番号:3935382

ナイスクチコミ!0


返信する
がりがりがーりさん

2005/02/15 12:17(1年以上前)

エンジンをかけてナビを始動してからしばらくかかります。
参考までに

書込番号:3935760

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぶり2__さん

2005/02/16 09:44(1年以上前)

がりがりがーりさん、情報ありがとうございます。

しばらくかかるということですが、だいたい何秒くらいでしょうか?

教えて頂けると助かります。

書込番号:3940230

ナイスクチコミ!0


がりがりがーりさん

2005/02/17 08:53(1年以上前)

10秒くらいかな?
大体そのくらいだったような。

書込番号:3944796

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぶり2__さん

2005/02/17 18:37(1年以上前)

がりがりがーりさん、ありがとうございます。
10秒ですか。微妙な時間ですね。

それにしても、XH900とどちらにしようか悩みます…。

書込番号:3946503

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

購入を考えています。

2005/02/14 19:13(1年以上前)


カーナビ > パナソニック > CN-HDS900D

スレ主 ボルボXC90さん

XC90が3月上旬に納車されるのでそれに合わせてHDS900Dの取り付けを検討しています。(純正オーディオが外せないみたいなので…)それと液晶カラーモニターをリアに取り付けたいと思っています。FMトランスミッターが内蔵されていますが全ての音がFMで聞けるのでしょうか?音質はどうでしょうか?リアのモニターと連動させたいのでパナソニックしかないのかなぁといろいろ悩んでいます。初歩的な質問ですいませんが宜しくお願いします。

書込番号:3932048

ナイスクチコミ!0


返信する
がりがりがーりさん

2005/02/15 12:21(1年以上前)

FMでオッケイです。ただしHDDミュージックを積極的に使う方でしたら不満がでるかもしれません。純正オーディオに入力端子がなく直接接続が難しい場合はお金はかかりますが、サウンドサイレンスのサウンドシャキットですかね。

書込番号:3935775

ナイスクチコミ!0


スレ主 ボルボXC90さん

2005/02/15 17:07(1年以上前)

がりがりがーりさん
お返事有難うございます。
音質はどうでしょうか?かなり雑音が入るとの事ですが…

書込番号:3936684

ナイスクチコミ!0


がりがりがーりさん

2005/02/15 20:08(1年以上前)

私の住んでいる大阪では周波数を調整すればノイズはさほどありません。音は直接つないでいるの場合と比べると少しこもった感じに感じがします。しかし搭乗者から音の指摘を受けたことはありません。普段FM局の音質で満足できるなら特に気にすることはないと思いますよ。
テレビ、ナビ、たまにHDDミュージックと総合的に使うのであれば妥協できるレベルだとおもいます。関東エリアではFMの周波数とバッティングすとので聞いたことがあります。FM飛ばしで音質をあげるならFMモジュレーターという方法もあります。装着時にFMモジュレータをつかうのもいいのかもしれません。ただしこの機種で使用している人の報告はまだ耳にしていませんので、私も報告ほしいひとりであります。以上参考になれば。

書込番号:3937372

ナイスクチコミ!0


スレ主 ボルボXC90さん

2005/02/16 11:50(1年以上前)

がりがりがーりさん
細かな情報を教えて頂き有難うございました。
関東はFMがだいぶバッティングするとの事みたいです。
純正が外せないから仕方がないかもしれませんね。

書込番号:3940595

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CN-HDS900D」のクチコミ掲示板に
CN-HDS900Dを新規書き込みCN-HDS900Dをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CN-HDS900D
パナソニック

CN-HDS900D

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 6月12日

CN-HDS900Dをお気に入り製品に追加する <16

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る